創作の銃使いにはもっと頑張ってほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:38:38

    剣の達人キャラが『卓越した技術』でボロボロの刀使って鉄を切り裂く火力出すはありふれてる

    でも銃の達人キャラが火力上げる時大抵は能力で補助して…魔弾を使って…すごい特別な銃使って…みたいな感じ

    達人なら『卓越した技術』でフツーのニューナンブ使って鋼鉄を穿つくらいの無茶通して欲しい、剣豪みたいに

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:41:07

    最近だとサカモトデイズの眞霜平助がその方向でやべーぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:41:28

    大体早撃ちとか狙撃とかそっち方面にスキルツリー伸びてるイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:43:13

    >>2

    ありがてぇ 読むわ

    >>3

    『超遠距離射撃』も『百発百中』も当たり前だから俺は威力上げることに注力しました、みたいなスキルツリーのやつみたことないもんなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:47:30

    筋力依存の近接武器と違って銃は威力上げるイメージがしづらいからとか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:50:50

    創作の銃キャラも「百発百中が銃の極み」って思い込んでるから成長曲線が止まってるのかもしれない
    このスレ見せたら威力上がるかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:02:41

    精密射撃による一点突破で最新の防弾服を撃ち抜いた奴なら

  • 8125/04/10(木) 20:07:17

    剣豪は剣にスキル乗せるみたいな小賢しい理屈なくても平然と鉄刀で鉄以上のもの斬ってるのに鉛玉で同じこと出来ないのは納得いかんぜよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:12:39

    >>4

    威力欲しいなら『卓越した技術』とやらの研究するよりデカい銃を調達するほうが圧倒的に早くて確実だし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:14:37

    銃の技術っていうと精密性とか跳弾でありえない位置を撃ち抜くとかそういうイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:17:43

    映画のウォンテッドみたいなハッタリきいたアクションの漫画は読んでみたい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:55

    のび太やウソップがこれじゃね
    どんな銃でも必ず当てる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:20:35

    >>8

    小賢しい理屈なく平然とってそういうのは術理を極めた達人がやることじゃないのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:20:46

    >>12

    当たるのは前提で威力をどうにかするって話だと思うの

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:21:13

    前にも似たスレ建ててたよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:22:47

    SAKAMOTO DAYSの上終はヤバい

    敵の近くのナイフを撃って跳ね上げて、そのナイフの柄を撃って敵を刺殺するとか
    それ以上のアホ技術いっぱいやるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:25:25

    >>16

    上終はもしかして普通の銃で厚さ数センチの鉄板とか余裕で貫ける系キャラか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:29:31

    だって銃の威力って火薬が全てじゃん…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:30:13
  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:31:47

    剣なら使い手の技量で威力が変わってもおかしくないけど、
    銃でそれが起きたらもはや超能力だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:16

    シティーハンターの映画(2023)で
    ナノマシンドーピングでマグナム銃でも身体を貫けなくなった敵に対して
    心臓に二発をワンホールショットかまして無理矢理貫通させて倒したのは
    そうだな、もうこうやって倒すしかないよな、って納得感あって好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:20

    >>18

    弾頭もあるから…APとかHPとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:29

    赤コートのトンガリ頭は?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:32

    >>18

    弾頭の素材や形状も重要だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:45

    拳銃ライフル散弾銃使いは割とカッコ良いアクションあるけど
    マシンガン系統で魅せれる場面ってあるかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:34:39

    >>19>>20

    このスレ見てて思ったけどこれが全てじゃね?

    鉄斬れるなんて超能力やんけ!ってならないことへの回答というか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:35:37

    ピストルカラテでよくね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:35:40

    同格の銃使いと戦ったらお互いに急所を外さず死にますだと話にならないから結局回避能力と回避潰しの技量対決になりがち

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:36:03

    創作で銃が活かしづらいのって
    使用者の肉体性能≠威力だからなんだよな…
    剣とか弓とかみたいな肉体性能≒威力になる武器の方が映える

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:36:26

    >>26

    有名キャラが居るかはデカそう

    鉄斬れる剣士なんかバトル漫画の必修科目でオタクの義務教育だもんな

    刷り込みよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:35:02

    刀やら剣やら槍やらは使い手で威力が変わるって特徴(短所)がある当たり前だから創作では逆方向に盛れるけど
    銃は誰が使っても威力自体は同じなのが長所な武器だから
    そもそも使い手次第で最大火力が出せないって時点で欠陥品扱いになるんよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:43:02

    タフカテの銃豪スレやん…と思ってたら出てたな
    銃豪はアホみたいな概念だけど割と面白かった反面…二番煎じは微妙だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:48:52

    >>32

    火薬で乗せられる速度と威力には限界がある

    そして弾丸は火薬による加速以外のエネルギーを得ることは出来ない

    銃は設計された以上の威力を出すことはできず、使い手の膂力が介在する余地はない

    故に剣と魔法の世界において銃には異界の品である学術的価値以外に意義はない

    それがこの世界の公理であり戦場の常識である

    ━━━だがここに例外が存在する伝タフ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:51:48

    飛び道具である以上使い手の技量が反映されにくいのがネックよな
    剣は使い手の筋肉に影響されるけど、銃は火薬側の問題になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:53:52

    まあ五右衛門(斬鉄剣)の銃版が欲しいってのは分からんでもない
    銃弾に特殊な力を込めるとかならあるけどそういうの無しとなると思い付かないよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:54:32

    聖剣ならぬ聖銃にする方が早いよね
    D・Graymanの断罪者(ジャッジメント)みたいにスゲー銃を使って能力は命中させる方が楽ちん

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:55:09

    >>31

    『ふうん人知を超えた達人が「銃」と言う分野に適応してしまったせいで

     銃を造っている人たちが「こんなの銃の在り方じゃない!」と慟哭するということか

     やばっなんかドラマが生まれそうだよ』


    タフカテ銃豪スレ

    へっ何が「異世界では威力不足で銃は通じない」や|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    134レス目より抜粋

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:58:53

    銀河鉄道999でも戦士の銃という特別製なんだわ
    つまりどうしようもないね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:00:34

    魔力無効化と合わせる円環少女スタイルもありっすね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:02:55

    肘曲げて撃つ直前に思いっきり伸ばせば筋力で威力上げられるんじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:05:04

    >>40

    俺も伸び代はここかなと思った

    火薬がボトルネックって言うんなら自分の技術で火薬の部分に威力を足すしかねぇ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:05:18

    普通の銃だからどれだけの達人が使っても弾はバラけて欲しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:05:57

    >>37

    否定派の意見も肯定派の意見も分かるなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:08:53

    >>41

    ボトルネックの話で言うとそもそも現行の銃使いが火薬のポテンシャルを100パー引き出せてるかも疑問だけどね

    音や光が出てる時点で火薬のエネルギーが威力以外に流れてしまってるし

    力んで振ったら剣が鈍るみたいに銃ももっと効率の良い威力の出し方があるんじゃないかと

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:11:39

    ぶっちゃけそういう描写出すだけならなんとかなるんですよ
    大気の密度差の隙間を読んで撃つ事で空気抵抗を無効化した一射である、とか
    でもあんまり長く続けられなさそうでございます

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:11:55

    火薬と弾丸が物を言う現代の銃で威力上げるのって無理だと思うんだよなあ
    ビーム系ならコブラのサイコガンみたいに精神力とかそういうの付加できるんだろうが

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:13:51

    まあどう言い訳しても他の武器は通常拳銃弾で岩破壊するくらいの無理筋と飛躍と屁理屈は横行しまくってるだろと言われたら否定はしにくい

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:15:13

    >>47

    不条理さで言えば剣豪キャラも似たようなものだからカッコよさとハッタリがあればモーマンタイよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:15:31

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:16:51

    グイード・ミスタのピストルズじゃあダメなんですかね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:18:16

    >>32

    強者ゆえの傲慢さと視座が違う感じが達人感あった

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:18:59

    >>50

    ジョジョの話したすぎてスレタイ読めてないの悲しい

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:20:09

    銃も弾も手作りしてとんでもない威力でるやつ使ってるとかならまぁ……
    無改造じゃやっぱり厳しいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:23:13

    ブラックキャットでは放たれた銃弾を後から撃って全部撃ち落としたりしてたぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:24:00

    銃弾に闘気とか魔力でも込めるんか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:26:04

    そもそも銃って誰が撃っても威力自体には差は出ない兵器ってところが重要だと思うし、威力を変化させる必要はないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:29:12

    別に鋼鉄穿つ必要無いでしょ、脳、心臓、目玉を撃てば殺しには十分なんだし
    射程があり想定する相手が全身金属鎧だとかドラゴンじゃないなら屠龍の技でしかない
    ファブルの佐藤なんか鉄パイプと花火の火薬で銃自作して使ってるけど、そんなんで達人というのは伝わる

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:29:20

    ピストルズ自体は能力だけどミスタの戦いは割と銃使いの戦いとしては参考になると思う
    大抵銃の効かない奴と戦わされるから
    「寸分違わず同じ場所に何度も着弾させる」「弾丸を空中で割って二つに分ける」「弾丸を圧力として扱い敵を鋭い棘に押し込む」あたりは銃の技術的戦法として再現可能なのでは?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:31:59

    >>57

    全身金属鎧だとかドラゴン相手に詰むやつは銃の達人か…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:34:15

    最初に撃った弾丸を無数の跳弾で加速させてぶっ飛ばすとか

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:45:31

    二丁拳銃で一発目の弾丸の尻に二発目の弾丸をくっつける事で回転が倍になり、その貫通力はおよそ4倍!!みたいなのはどうよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:48:56

    「鋼鉄の塊を破壊しないといけない」という課題に対して

    剣豪殿が目を閉じて集中し始めるのに対して
    銃の達人が「ちょっくら待ってくれよな!」と座って自分の銃を組み替え初めて弾も作り出す展開
    見たいと言えば見たくはあるけどストーリー的にアリかは微妙

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:50:58

    もしかして銃の代わりに大砲を使えばすっげえ強いんじゃねえか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:51:17

    剣でなんでもぶった切りとかは銃なら能力でなにか特殊な効果をつけて…が近しいと思うけどだめなのね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:51:32

    >>62

    銃の達人も目ェ閉じて物の呼吸に合わせる云々の方がカッコいいか

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:52:59

    >>56

    まあそれを言い出すと大概の武器は素人でも訓練すればだれでも殺せるってのが重要で発達したとこがあるんだけどな

    ナギナタや管槍がやりすぎて卑怯扱いされたり

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:54:00

    >>64

    なぜ銃では特殊能力付与に…?

    単純になんでも貫くの方が対応してて良いのでは

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:56:32

    つかただでさえ銃あるとさっさと決着付きやすいから更に盛るとバズーカとかそっちっぽくなるな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:57:46

    >>67

    刀でなんでも切れる銃でなんでも貫くは個人的には同じ感じのぶっ飛び能力に見えるから近しく感じるかなって

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:00:19

    >>67

    戦士の銃…

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:00:25

    >>63

    ??

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:02:08

    特殊な銃や魔法ないと弱いなんてやーやーなの
    VS
    特殊な銃や魔法じゃないのに強いなんてやーやーなの
    VS
    ダークライ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:06:09

    銃夢LOでは拳銃の銃弾を超音速の衝撃波で無効化する空手家を
    同じ銃の窒化チタン披甲オスミウム弾という、なんか凄い硬い弾で破ってたな

    やっぱ弾に気とか魔術を乗せるとかの方向でないなら
    弾か火薬を強化するしか攻撃力を上げられんわな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:07:10

    五右衛門が普通に斬鉄やってるのに次元の早撃ちが0.3秒とかいう普通にできそうなラインなのは差があり過ぎると思うんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:08:37

    何度も言われてるが銃器の利点って誰が撃っても当たれば威力が保証されてる点だからな
    どんだけ鍛えたところで命中率や精度に繋がっても撃ち出す弾には影響しないし、威力を上げる理屈のハッタリも説得力も乗せるのが難しい

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:08:45

    早撃ちとか地味といや地味だけどむしろいぶし銀の魅力を感じる

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:10:46

    >>61

    もうちょっとハッタリ利いた手段を思いついた

    回転数が高いが弾速が遅い弾と弾速が速いが回転数の遅い弾で二丁持って、先に撃った回転数の速い弾に回転数の遅い弾をカスらせて回転を上げて威力を上げる

    回転数が速いなら弾速も速いだろって?

    そんな理屈で考えてたら少年漫画的ハッタリはできないんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:19:03

    >>74

    50mの距離を0.3秒で射貫けるなら正直十分でしょ

    50mが一足一刀の間合いならもう刀なんていらないのよ

    まあ次元なら拳銃で200m射貫けても不思議じゃないけど

    射程と威力を考えても殺人術としてなら差なんて無いに等しいよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:20:16

    >>40

    出典がアクションゲームになるけどデビルメイクライ3のショットガンの技で標的に向かって突撃しながら腕を突き出して射撃するっていうのがあったからそんな感じになるのかな?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:24:00

    体裁きとかで超人化するのはよく見るけど技術で威力強化は接射かピンホールショットくらいしか知らんなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:24:50

    >>75

    しかしそれを言い出すとどんだけ鍛えても生身では斬りかかられたらどうしようもないから刃物があるわけだし

    槍は凡夫が剣の達人を突き殺しうるから足軽が持つわけでな…

    鍛えたところでどの武器も本来上がる幅なんて創作のトンデモ具合から見れば大差ない誤差レベルなんだよなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:26:56

    弾丸が弾倉を走ってる間に手首で少しだけくるっと回して弾丸の回転数を上げるとか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:28:10

    >>78

    言い分は分かるが指摘先とこのスレの根本を理解出来てないぞ

    職業のファンタジー火力が足りんというのだ


    五右衛門はひと振りでビル切るイメージは余裕だけど次元が一発の弾でビルをどうこうはイメージ難しいだろ?(ビルの弱いところをジェンガ的に崩したとかではなく力づくでのイメージ)

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:29:26

    リアル路線ならともかく純粋な技オンリーで刀で鉄塊両断とかしてる作品なら銃は強度がとか一律の威力がとかはほぼ茶番だと思う
    刀の強度は?というか刃渡りは?って話だし

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:30:29

    >>81

    そういうトンデモ要素を付加しにくいからファンタジーものでイマイチ活躍させづらいって話じゃないの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:33:21

    五右衛門はそもそもシリーズによって設定コロコロ変わって切れる限界まであやふやだから
    この手のモノサシに死ぬほど向かん

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:34:35

    >>84

    問題は嘘でも理屈をつけづらいって点なんだよね

    「すげぇ技術で斬ってるから鉄も斬れるぜ」は受け止めやすいけど「すげぇ技術で撃ってるから銃の威力が上がるぜ」は何故?ってなっちゃう

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:35:31

    このスレ見てるとウォーズマン理論もハッタリとしては案外馬鹿にできんなとなった

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:36:30

    撃ってる瞬間に手が超振動して遠くにもとかでよくね
    バカみたいだけど滑稽具合は剣や槍の超人描写どっこいどっこいやろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:37:30

    >>86

    何度も言うが趣旨を理解してくれ

    イメージの話してんだから別にゾロでも誰でもええわい

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:39:08

    >>86

    皆がイメージしやすく分かりやすくセットな銃の達人&剣豪だったから五ェ門だっただけで別に彼自身のブレはまた別問題というか…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:39:35

    >>90

    イメージと趣旨の例にまずそぐわねえって話なんだよ

    下手したら一般的にはこんにゃくだけは切れねえみたいなイメージあるやつだぞ勝手に趣旨を理解しろだとか逆切れしてんじゃねえよ

    ゾロで良いんだったら最初からゾロ出してろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:40:13

    銃単発の威力って使用者の技術でどうにもならないじゃん
    弾を当てるのは使用者すげーだけど
    威力は開発者すげーになるから使用者の技術関係ないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:41:02

    >>23

    赤コートの化け物銃使いなら旦那とかダンテもいいね

    テロ牧師も大好きだけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:41:22

    思ったけど、銃を貫通武器として考えてるから難しいんじゃないだろうか
    打撃武器と考えれば「弾頭を特殊な角度で当てることによって、衝撃は装甲をすり抜け内部に浸透する!」みたいな無茶を言えるのでは?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:41:24

    ていうかそこまで超人になるのなら普通の刃物じゃ肉体についていけないって方がしかるべきだし
    大概のインフレが異常に激しくない作品は銃にはこういう風に限界があるからっていうより触れた時点で藪蛇になるから曖昧にスルーの方が多いよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:42:18

    >>93

    トンデモ理論ありなら普通になるんじゃない?

    とは散々言われてる

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:42:23

    趣旨を理解出来ていないアホはスルーでいいよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:42:38

    >>25

    撃って撃ってぶち壊す

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:43:46

    刀は斬るモーションを派手にしてハッタリ効かせたりできるけど
    銃は結局引き金を引くだけだから動きで説得力出すのが難しいのはある気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:43:57

    >>25

    ジョジョのオラオララッシュみたく表現すればかっこ良くはなりそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:45:41

    >>100

    これはあるかもな動きのカッコよさをどう出すか

    ハッタリ効いた理論やるならそれに負けないくらいカッコいいモーションある方が説得力出しやすいし

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:45:44

    銃ってのは大量生産される兵器だから性能が画一化されて刀剣類の他とレベルが違う切れ味みたいなのがやりにくい
    やれても特殊な弾丸とかそんなくらいで使い手の技量云々でも精密な狙撃を除けば跳弾のコントロールとかそんな曲芸くらいだから腕力とかそんな身体能力に依存しない以上威力に繋がりにくい

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:46:05

    北斗の拳だって銃が出ない環境としてあの状況を構築したし男塾も銃出したやつに引いてたしワンピでも覇気とか抜きに射殺は可能だし
    銃は殺人武器の象徴としてはだいぶ奇妙なくらい盛られてるとこもあるんで異常な技による補正がある方が違和感消える案件も多いんじゃないかな
    ムービー銃なんて揶揄もあったな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:47:18

    >>104

    確かに能力バトルとかでも立ち位置の割に不自然にキルレート高かったりするよな銃

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:47:28

    >>104

    「ムービー銃」は二重の意味があるよね

    ムービー中に効きやすすぎるのもあるけどゲーム中だとカスみたいなダメージだったりするし

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:49:44

    >>100

    そこでガン=カタですよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:49:48

    メタ的な意味で言うと「遠距離飛び道具は強い」って大前提があってそこからの剣士の飛び道具メタの発明だから銃側が困らん事には進化はしないんだろうなとなる
    つまり『銃豪』に進化せざるを得ない敵を作るのが先なのかもしれない

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:52:12

    >>95

    銃で発勁するみたいな感じか

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:52:13

    銃に魂の咆哮を乗せて百万パワーとかその方面以外のファンタジー理屈をつけるなら弓で良いのじゃ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:53:03

    >>110

    弓は両手使うけど銃は片手で一個ずつ扱えるから弓の2倍強いぞ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:54:51

    >>111

    理論がウォーズマンに引っ張られてゆで化してきてる…

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:55:37

    そもそも『銃豪』の共通イメージが出来てないからそこさえ生まれれば話は早いんだろうが、なかなか難しい

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:56:49

    >>109

    火薬で打ち出す物に発勁も糞もないのが難点

    結局のところ射出するのにギミックを介してるから弾が特殊みたいなギミックそのものを弄る他に介入のしょうがないから頭でハッタリが効きにくい

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:57:47

    >>110

    弓で出来て銃で出来んという事はあるまいよ!

    ……いや実際「人の力オンリー」の弓より「人の力+銃(火薬)の力」の銃の方が相乗効果はありそうな気がする

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:57:57

    逆にどんなハッタリかませたら銃の威力上がる説得力出るんだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:59:17

    >>114

    打撃+銃とかならやれそうだけどそういう話じゃないもんなぁ……

    銃弾一つで全て解決出来ずになにが銃豪かって話だし

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:59:49

    >>81

    その辺はそもそもトンデモフィジカルが大前提な時点でどうとでもなるし

    銃はそのトンデモフィジカルを持ってたとしても威力自体に何ら変わりは無いから魔法とかでのバフ抜きじゃ威力面はどうしよもないよねって言われるんやろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:00:03

    まあ弓はギリでアリってノリの作品も結構あるけど
    弓がアリならなあ…うん…

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:00:17

    >>93

    厳密には当てる場所で威力が変わるし

    弾丸が小さい分当てる技術が重要だし、そのまま威力向上に直結してる

    ゴミ箱にゴミ投げ入れるのですら100発100中は難しい

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:01:09

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:01:28

    >>116

    牙突のごとく突き出しながら撃って自らの身体能力を推進力に上乗せしてだな……

    銃要らねぇなコレ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:02:13

    まあぶっちゃけ理屈は要らんのよな
    要は「なんで?」を上回る「そういうもんか」を生み出せればいい

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:02:18

    ぶっちゃけ「威力上がるから上がるんだよ」って言って「まぁお前が言うなら…」ってなるキャラクター作るのが一番でねぇか?

    剣豪だって「技術で切れて〜」なんていうのをマジにそれ系の娯楽に触れてない人に言ったら鼻で笑われるだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:02:22

    >>121

    鉄球の回転は技術だぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:02:55

    撃針を己の拳で殴ることでバフかけるとか考えたけど最早銃使うより素手で戦った方が強そうだもんな……

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:03:20

    剣士だって「声を聞け」ってよく言うから銃士だって拳銃の声聞いて力引き出していいと思うんだ俺

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:04:10

    >>126

    それは色んな武器使いにも刺さるぞ

    殴れよってなる

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:04:25

    たしかにもの凄い勢いで腕振って威力上げたりするガンマンがいてもいいよな

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:04:39

    >>124

    Q:なぜ威力上がる?どうして龍鱗に弾を通せる?


    A:俺が銃豪でお前らがヘタクソだから

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:05:01

    一応銃も腕を振りながら撃てばその分速度上乗せされるんだよな
    ボクシングのジャブみたいにパンチしながら撃つキャラとかはいけるかもね
    銃の威力に上乗せ出来るぐらいの拳速なら普通に殴れやと思われそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:05:25

    結局なにも言わず唐突に殺傷力が上がるムービー銃が一番創作で起こりがちな状態という

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:05:50

    >>124

    先に「これは『銃豪』だな!」となるエピソードをまとめる方がいいかもしれんな

    個人的にはどんな武器でもだと超能力じみてくるから専用武器派だったりするけど人によっちゃ違うだろうし

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:06:06

    っ戦士の銃
    いややっぱりハッタリ技術はこの方面しか活路はないと思われる
    もしくは貫くイメージを強化して壁を越える瞬間に何かエモくするとか

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:06:16

    >>131

    その辺はポリシーや信条でどうとでもなるかと

    返り血がばっちいから近寄りたくないとか

    単純にガンマンに憧れてるからとか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:06:56

    >>133

    いっそ>>130くらい振り切るのが正解なのかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:06:59

    競うな持ち味を活かせの精神でいこうぜ
    別ベクトルに説得力ある強化をするんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:07:23

    >>134

    ちょっち戦士の銃ゴリ推ししすぎじゃない?

    このスレだけで5回くらい見たけど…

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:08:00

    >>137

    こんにちは、銃使いです

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:08:42

    銃ってそもそも威力自体は基本誰が撃っても同じなのが重要な特徴だからな
    剣の技術が〜って説明も大概ファンタジーなんだしそれぐらいぶち壊せよって思うのは分からんでもないが剣と比べて使い手の技量でって説明でハッタリを効かせにくいのは事実

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:09:23

    銃豪だからでゴリ押そうにも読者側の感覚やイメージと齟齬起こして色々言われそう
    話自体が面白くないとずっとつつかれるやつ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:09:28

    斬撃の真空による空気のかまいたちがとかよりは元から銃弾は音速で衝撃波が出てるだけトンデモ衝撃波の効率は良さそう
    かまいたちが真空って嘘っぱちだし低威力の遠距離攻撃でも音速どころかかなりとんでもない力がないと無理なんだよな本来理論上
    まあ創作界隈はその嘘っぱちだけは目をつぶって通してるのが現状だが

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:09:53

    >>133

    タフカテの方のスレで出てたの武器を選ばない派だったな


    「普通の銃で魔力もなしに何が出来んの?」っていう侮りごと相手を防御魔法をブチ抜いていくスタイル

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:11:44

    >>141

    逆に言えば1人でも定着したら後発の作品でも『トンデモですけどあの銃豪の〇〇みたいなキャラなんスよ〜』で通せるようになるやもしれん

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:13:02

    あと地味にやりにくいのは剣は「線」で攻撃するけど銃は「点」だからその辺も難しいとこだよな
    飛ばすなら点より線の方がどうしても見栄えが良くなる

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:14:37

    世界観的にレアな銃を用意する、そもそも銃がレア
    理屈抜きの銃豪を出す、武器を選ばない系、たくさん武器が使えるから強いぜ系、こんな感じか

    技で好きなのは見えたのは一発だけか?とか一度に6発撃ったから点が線になったとかそういうのだなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:14:56

    銃豪キャラのパイオニアがいない問題は大きいな
    そして創作が溢れてる現代で大多数が納得できる設定が見受けられないのも大きい

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:16:10

    まだ弓豪とかのがやりやすそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:17:17

    要はこれの銃版が出来りゃいいんだよな?

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:18:35

    そもそも既存の人類が銃という武器のポテンシャルを全然引き出せてないことにするとか?

    撃つと音や光が出るのは火薬のエネルギーが加速以外にいっちゃってるヘタクソだから
    弾が外れるのはちゃんと対象を観て狙うことが出来ていないヘタクソだから…みたいな

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:18:50

    ワンピースだとサボがコロシアムの核を破壊することで丸ごとぶっ壊してたけどあんな感じで決定的な急所を狙うとかで一撃の威力半端ない風に見せるのとか

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:19:16

    >>148

    指のスイングでより回転させて貫通力を上げます!みたいなハッタリがイメージしやすいから銃なんかよりよほどやり易いのと思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:19:29

    銃の達人と言う方向なら、ゴルゴ13こそ至高

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:19:46

    >>148

    なんで弓は納得できるんだろうって思って考えたが、結局フィジカルと威力が結びつくイメージがあるかどうかっぽいんよね

    弓は弦を引き絞れば絞るほど速度が上がって威力が上がるという説得力があるが、銃に同じ理屈が通せない感覚ある

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:20:01

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:20:09

    映画とかで本人がめっちゃ動き回りながらのアクションしつつバカスカ相手に弾を当ててるのはこういう感覚で見てたけど弱いのかな?

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:21:33

    >>150

    銃豪のいる銃を極めた高みは無音無光で必中の上に当たれば貫通かぁ…

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:22:51

    >>154

    強弓はフィジカル無いと引けないからね

    為朝みたいにアホ弓で船沈めたりとか

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:23:49

    銃は誰でもだいたい同じ威力出せるから超人が持ってもあんまし強くなるイメージ無いんだよな
    超人も含めた上で何人かに銃と剣使わせて戦闘力測った場合平均値が高いのが銃で最大値が高いのが剣みたいなイメージ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:25:55

    なんだかんだ通常武器は5体の延長線上って意識強いのがでかいと思うわ
    まあ冷静に考えたら素手で岩割るとかみたいなのもおかしいけど別に違和感はないし
    銃でやるとしたやっぱ命中率とかそっちの方面の強化になるんじゃないかな…?
    威力上げるとか真面目な理屈考えるのはむずいわ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:26:27

    >>159

    銃の場合そういう要素をオーダーメイドやカスタマイズの方向で補ってる印象

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:27:07

    銃を強く握りしめたら熱くなるから弾丸も熱を長く保つようになって鉄も溶かせるんだぜ!

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:27:10

    技術が前提で威力あげるなら銃の方を魔改造してその銃豪しか扱えない一点物とかにするしかないんじゃね?

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:27:38

    >>158

    フィジカルを反映させやすい銃があれば……これもう銃のコンセプト崩壊してんな

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:28:02

    >>164

    やるか……めちゃくちゃ引き金の硬い銃

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:28:02

    ぶっちゃけ剣はめっちゃ硬くてアホみたいに使い手にパワーがあれば理屈的にはいくらでも強くなれるけど銃は構造的に使い手に威力が関係しないのがね・・・

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:28:47

    もうパイファーツェリスカを普通にバカスカ撃たせるか

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:29:22

    出来るから出来る、で良い気もするが…

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:29:26

    >>165

    「持ち主を選ぶ」系の武器にしては力ずく過ぎてすげえ笑った

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:30:39

    一番理想に近いのがワンピのガープだと思うよ
    でもフィジカル強者ならわざわざ銃や大砲使わずに直接投げた方がいいなになるのが欠点

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:30:50

    異能者に銃と大砲持たせて魔力温存させる戦法がベストだと灼眼のシャナも言っている

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:31:30

    >>143

    これ見て思ったけど「超能力を吸収したり封印したりする相手」と戦わせるのが説得力出るのかなって

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:31:59

    最初から火薬使ってない銃使うのはダメなの?
    なんかこう指でやるゴム鉄砲というか自分の力で弾吹っ飛ばす弓と銃の半々みたいな感じの武器作るときに

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:32:08

    盛り上がってるところに水を指すのもなんだけど銃豪だから出来るで良いのでは…?
    別に鉄を斬れる全ての作品がその理屈をいちいち説明するわけでも無し…

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:33:11

    ビジュアル…世界観…

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:33:26

    鋼鉄割りなら一発目が着弾した時に起こる微かな鋼鉄の「たわみ」を見切って、その「たわみ」が限界になるところに二発目を当てることで本来は貫けないはずの鋼鉄を貫けるとかはどう?

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:33:54

    >>174

    銃豪にも>>149みたいなの欲しくない……?

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:34:08

    >>174

    その銃豪が具体的に誰が思い浮かぶか?となってあんまりない当たり先達も考えたがやめたかあってもそんなに人気なかったってことじゃないか

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:34:50

    >>176

    跳ね返った初弾に2発目当てて、3発目と同時着弾とか熱い

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:35:22

    >>174

    それで納得がいくだけの下地がないから説明なしにゴリ押ししてもなぁ…ってのが問題なんよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:35:35

    ワートリの千佳ちゃんとか一応フィジカルが銃の威力に直結してるけどトリオンという特殊設定ありきだしなー

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:35:45

    クロスマリアンみたいに棺桶と銃を持つビジュアル…神
    技術は結果で魅せるしかないでヤンス

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:36:00

    鉄を斬れる場合本人のフィジカルだったり技術だったりがあるわけじゃん。そういう前提がある上で「剣豪だから」が出来るのであってフィジカルが影響しない武器種で同じ銃使ってるのにで1人だけ威力段違いなのを「銃豪だから」で押し通すのは無理じゃね?
    それならもう威力は諦めて技術全振りで銃豪ですってやった方がいいと思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:36:34

    >>182

    棺桶と銃ならガングレイヴだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:37:04

    読者に納得させるハッタリがないとただのギャグだからな

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:37:35

    剣豪は木の枝でも敵を真っ二つにしたりするけどこれ銃豪の場合どうなんの
    モデルガンとかそういうおもちゃが対象?

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:38:03

    >>185

    微妙に関係ないけどタフカテの銃豪スレの方でよく考えたら不条理すぎるってことで剣豪キャラが無理になったヤツ居たな

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:38:04

    あとは早撃ち系とかか?

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:38:35

    >>186

    エアガンで敵の点穴を突いて動けなくするとか心停止させるとか……?

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:38:51

    >>188

    結局弾をいかに命中させるかにいっちゃうんだよな

    威力の問題には踏み込みにくい

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:39:41

    オーダーメイドでトンデモ銃出すくらいしか威力跳ねあげるのに説得力持たせられる気がしねえ……

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:40:08

    >>190

    相手が撃つ前に相手に当てて黙らせればいいんだよスタイルで

    撃たせなければ威力比が無限大に発散する

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:40:13

    もうレーザー銃で斬鉄させよう

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:41:03

    >>186

    輪ゴム鉄砲やろそりゃ

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:41:19

    火薬のエネルギーを効率よく使うだの

    >>44

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:42:19

    ここで議論してることだいたいの創作者がやってるだろうし
    まあそういうことでしょ

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:42:31

    >>174

    ここだけの話、タフカテの銃豪のスレでもそうだったけれどスレの後半になるとなんかやたら魔弾や超フィジカルにしたがる勢力がぞろぞろ出てきたんよね


    おそらくJRS(ジュウゴー・リアリティ・ショック)を避けるための防御反応…やはり技術一本で無理を通す銃豪が生まれるにはこの時代は早すぎたのかもね

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:42:32

    銃豪と名乗るからには複数の技術を持っていても不思議ではないのでこのスレごった煮でも良さそう

    >>194

    輪ゴムは弓寄りになるからエアガンとかのが近そう

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:42:51

    そして全員銃豪に撃ち抜かれたとさ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:43:01

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています