淫売の息子として

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:49:00

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:50:09

    正直この家庭環境で育つとは思えない
    聖人を超えた聖人

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:51:08

    本人の気質がずば抜けて良かったと思われる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:52:00

    母親の気質はおおらかといえば聞こえはいいけど人を見る目が壊滅的に悪いのんな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:57:08

    親に関しては隣の手乗りタイガーも相当だよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:58:06

    ベクトル違うだけで両方ダメ親なのは悲哀を感じますね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:59:08

    もし今連載してたとしても通用するとお墨付きを…大河の性格ダメかもしれないのん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:01:15

    >>2

    待てよ必死こいて働いてる姿は見せてるしお前は勉強して大学生になるんや…!という教育方針を小さい頃から打ち出してるからいい子に育つ土壌自体はちゃんとあるんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:03:53

    まぁ気にしないで母形の祖父母はまともですから
    あんなんでも竜児を高校生までまともに育てたことを褒められるシーンに涙したのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:04:51

    >>7

    当時でも可愛いだけのキチ.ガイ扱いされてましたよね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:05:43

    えっ漫画まだやってるんすか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:06:24

    >>8

    うむ…職業柄子供の面倒を見れないけど母親としては素晴らしいんだあ

    しゃあけど竜司がいい子すぎるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:07:04

    今連載してたら荒れに荒れると思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:10:01

    で先日アニメを見終えたのが俺!

    プレパレード大好き尾崎健太郎よ


    【OP】とらドラ!/「プレパレード」

    ところでマネモブさんwikiに書いてあるテレポートって何のことなのん?

    アニメにはそんな雰囲気なかったんすけど…もしかして小説版の設定っすか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:10:04

    もしかして中盤のギスギスも作画と監督と岡田麿里の手腕が良かったから面白かったんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:10:29

    >>7

    流石に相手の家に木刀持ってカチコミにくる様なメスブタがウケるとは思えないのん

    当時でも釘宮ボイスでギリギリ中和できてたかなレベルだと思うんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:10:35

    >>12

    当時からいろんな考察者があの親子の関係性で考察繰り広げてたけど"竜司がいい子なんじゃなくて竜司が夫役になってしまったから妻を支える行動を取らざるを得なくなってしまった"って考察が一番腑に落ちるんだよね

    特にタイガーが転がり込んできてから 献身的だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:15:39

    今連載してても通用するキャラ亜美くらいしかいないと思われるが…
    他今のオタクにぶっ叩かれそうなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:18:05

    >>17

    冷静に考えるとヤングケアラーとネグレクト被害者のカップリングなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:38

    今読み返してもめちゃくちゃオモロいけど最後まで一気読み出来るからこそだと思ってんだ
    続きを待つインターバルを強制される読み方をしなければならなかったとしたら間違いなく疲れてしまうんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:20:19

    >>18

    竜司はめちゃくちゃ同情されて他に良い子絶対いるって言われてると思うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:21:14

    >>21

    待てよ当時からもまあまあ言われてたんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:23:32

    大河は理不尽暴力ヒロインから成長していくから尊いんだ好きが深まるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:24:53

    シャナか 普通に良い子だぞ
    ルイズか 大貴族が失礼な平民に対しての態度だからまあ分かるぞ
    大河か 普通にヤバい奴だぞ 

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:26:27

    >>8

    もしかして竜司は光のトオルちゃんなんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:27:37

    わりと何気ない日常で換気扇洗ってたりするの
    尊敬するっス

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:28:36

    暴力ヒロインの代表面してるけど実はかなり異端なヒロインってネタじゃなかったんですか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:28:42

    大河はね、ヤバい奴って言われがちだけどね。ヤバい奴になるような育ち方をさせられたようなものなの
    金はあっても温もりはない環境なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:30:15

    >>27

    ガチだよ

    暴力性を表出した問題点としてその根源の自身の内面と家族に向き合っていくというかなり真面目な取り扱い方してるよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:30:18

    >>25

    それはロックアップのトオルちゃんのことを……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:30:39

    >>25

    トオルちゃんの方の淫売は大学生活6年間の負担程度気にさせない甲斐性があるのん

    こっちは劇中で1回ぶっ倒れてたりと子供の目から見ても頼りなさがあるんだよねがんばっているんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:30:57

    >>28

    最初ハウスダストで花粉症なのすごいわかるっス

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:31:32

    三大とらドラの話題

    みのりんと大河叩き
    青髪や茶髪や赤髪は許されるけど金髪は許されない学校

    あと1つはナンダ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:32:33

    >>33

    17話の異常な傾斜の坂道…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:32:50

    竜司結婚したいラノベ主人公ナンバー1なんだ
    家事ができる設定の男作者が書く主人公と比較してもこいつのスペックは神なんだ
    大河はいいっス

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:37

    >>27

    暴力性だけはほぼファンタジーが介在しない分かなり怖い部類なのでまぁ代表ヅラできるレベルだと思われる

    1話はもう野生動物みたいなもんなんだ

    きちんと成長してくからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:40

    >>33

    ラノベ1巻で触れた超能力つかそうな残滓……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:05:30

    時代性はもちろんあるけど大河の性格がああなったことをちゃんと掘り下げた作品だから今でも全然通用すると思うんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:11:04

    >>33

    スキー場の吹雪の中で一人で探しに行くのも美味いで!

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:13:40

    ヒロインが最初別の男が好きだそれを応援する系のラブコメが好き
    それが僕です
    しゃあけど全然類似品見いひんわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:57

    >>33

    わざわざ胸パッドを作ってあげる回…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:15

    >>40

    ジャンプで丁度ひまてん!が連載中っすね

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:36

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:19:07

    登場人物の諸々が問題になって今の時代受けないって言うけどね ワシは定期的に見返して泣いてるの 一緒に見てた姪っ子も泣いてたの ハマる人には問題なくハマると思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:26:23

    >>33

    えっみのりんって叩かれてたんですか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:30:25

    >>45

    応援からの手のひら返し

    好きなのバレバレなのにはぐらかす

    そのくせ態度に出しまくりで空気を悪くする

    そして俺だ 読者のヘイトを買うぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:31:29

    同人誌エロき2人…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:32:18

    >>45

    あのタイプぶっちゃけ今のオタクから無茶苦茶嫌われるやつだと思ってんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:32:58

    お前はヒロインの名前がワシの友達と同じでめちゃくちゃ捗った…たたそれだけだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:33:58

    >>49

    ホモ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:48:52

    あーぱーオカンだけど現状をあらあらうふふで受け入れてはないんだよね
    ”学生同士”で”結婚”!?
    ボケーッお前はオカンの何を見ながら16年生きてきたんじゃあっ
    という現実的思考が出来るんだ母親が深まるんだ

    まあ出力が家出だからバランスは取れないんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:59:19

    でもねオレ文化祭回だけはキライなんだよね
    ギスギスしてる割に蛆虫親父だけ特に痛い目見てないしスッキリしないでしょう

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:11:10

    1話で切ったけどエロ漫画は買っていた…それがボクです

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:21:15

    大河はイマイチ好きになれなかったしルイズよりシエスタタバサの方が好きだった
    それが僕です
    ハルヒなんかも強火ファンは長門の方が目立ってたしツンデレ暴力は言うほど市民権なかったんじゃねえかと思ってんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:18:21

    ま またとらドラを懐かしむスレか…
    あにまんって年寄りしかいなんだよね 悲しくない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:26:18

    >>55

    今の時間帯は若者は寝ているから仕方ない本当に仕方ない

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:54:51

    >>51

    すいません

    泰子が出てったのは竜児が勉強<バイトとなってお互いに売り言葉に買い言葉的に喧嘩になったからでそんな現実的な思考なんてしてないんです

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:23:45

    駆け落ちしたとこまではガキッの頃読んだんだァ
    最後どうなったか教えてもらおうかァ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:38:22

    >>57

    あの喧嘩って倒れるまでがんばって働いてたのに子供はそれを無碍にしてるって見方もできちゃうから辛いんだ

    たとえ自分の叶えられなかった理想を子供に押し付けてるとは言え高卒より大卒の方が将来は広いのも事実なのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:44:57

    >>5

    しかし……母親の方はまともそうなのです

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:49:59

    >>60

    今までほったらかしだったとはいえ今更と自覚しながらも母親として大河を迎えに来てた辺り、終盤の家出した泰子よりは自分が母親という自覚はあったんじゃねえかと思ってんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:59:53

    うーっ
    漫画版とやらせろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:12:13

    >>61

    すいませんさすがにあれを母親の自覚あるなんて言えないんです

    発作的に家出したのは本当に発作的だけど幼いガキッを何年も放置は全然発作的じゃないんだよね

    しかも意外とそのガキッに寄り添おうともせず転校させてる…!

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:13:43

    今思い返すとキチガ.イカーニバルだったスね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:32:14

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:35:26

    >>27

    高校生の癖にガキッみたいな癇癪を起こしながら、内心にはまあ暴れたところで何が変わるわけでもないんやけどな、っていう諦念がある。それが大河です。

    あれだけ反発してたのに竜司に強めに言われたら素直に蛆虫親父に歩み寄ったのは諦めスイッチが入ったからなんだよね。

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:55:08

    >>33

    おいおい大河VS生徒会長がないでしょうが

    あれ釘宮理恵史上屈指の名演技だと思うんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています