インペラーがたった4話しか出なかったのが驚き

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:05:44
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:07:11

    たった四話の間に色々な陣営を渡り歩き、最期は友達に刺されて通り魔にとどめを刺された

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:08:41

    幸せを手に入れてからどん底に転がり落ちるまでがあまりにスピーディー過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:12:26

    友達は選ばないといけないと教えてくれた奴

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:15:21

    ライダーバトルがない世界でもいないというね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:18:32

    たった4話でファイナルベントも一回のみという少なさ
    ライダーとしてより中の佐野の印象が残り過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:28

    ムエタイみたいな戦闘スタイル結構好きよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:20:45

    ゆいちゃん襲われた腹いせもあってかライダーバトル辞める佐野に徹底的に脅す神崎士郎でダメだった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:23:53

    こういう4話くらいのを増やせば13人全員出せたんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:25:16

    最期があまりにもインパクトが強かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:32:38

    恥も外聞もかなぐり捨てて真司や蓮に頼み込めるほどの器量があればワンチャン…
    まあライダーバトルに参加した時点で死ぬか他のライダーを倒すしかないんですけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:39:24

    >>9

    すまないが、最初から13人て名言されたっけ?

    13人出す事に拘るならリュウガでもさっと出せばいい話だが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:43:36

    いつ見ても同じ龍騎ライダーと比較しても異質な見た目してるなインペラー
    なんか生っぽいというか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:44:52

    >>13

    怪人感があるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:48:27

    >>12

    序盤から13人って台詞があったはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:51:03

    軽い気持ちでライダーになってしまった一般人の末路と
    戦ってる最中に戦いと無関係な理由で願いが叶ってしまったらを
    実にわかりやすく説明してくれたやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:52:31

    武器持ってない方がアクションカッコいいライダー……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:00:38

    >>12

    序盤やオーディンが登場回の時、「13人目のライダー」を名乗ってた

    終盤になると「最後のライダー」って表現に変えて、「13人」ってワードが使われなくなっていったんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:02:56

    >>17

    というかガゼルスタッブが使い辛そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:03:05

    手塚とかも9話くらいしか出てないという…
    龍騎ライダーはもうちょっと出番多くても良かったな…ってライダー多い

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:03:38

    出た話数ではシザースの次に短いんだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:04:39

    >>14

    デザイナー篠原さんだからかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:36:43

    4話って、変身した姿でゼール軍団けしかけたのを遠くから見てるのも込みで?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:40:23

    4話って話数にすると短く見えるけど放送だと4週間だからなあ
    ガイの大活躍も話数的には同じくらいだが結構ストレス溜まった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:04:41

    小説版で使ってた短剣二刀流の方がスピンベントより強そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:05:47

    展開や演出的には
    今よりゆっくりで時間をかけてると感じる
    この辺は時代だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:08:11

    でもあの短さだからこそ無駄にヘイト買わず良い意味で印象深いキャラになったと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:21:27

    短いからこそ無駄なく印象に残るシーンのみだからってのは確かにあると思う

    でもやっぱ4話しか出てないのに準レギュラーレベルのインパクトあるのすげぇよお前…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:14:45

    ガラスの幸福という、色々な意味で考えさせられる退場エピソード。
    誰にも伝わらないのに、『出してくれぇ!!』って何度も絶叫し、割れた鏡を頼りに待ち人のところへ向かうものの、現実世界とミラーワールドという絶対的な境界を超える事は既に叶わず、粒子となってミラーワールドで消え去り、持っていた割れた鏡すら粉々に砕け散るのが今にして思うとえげつない。

    あと、このエピソード収録する時、佐野役の人って高熱だしていた状態で土砂降りの撮影したから、水にぬれまくってさらに熱が出たんだっけか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:22:17

    自分が幸せになりたいからと言って人を不幸にしてはいけませんという教訓

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:20:44

    戦わなければ生き残れない(途中ドロップとか認めねぇよ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:12:46

    >>20

    でも短い出番だったけど全員インパクトのある終わりだったのはすごいよね(喰われるシザース・ガードベントガイ・ようやく外れるライア・ガラスの幸福インペラー)

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:10:49

    >>32

    こうしてみると、シザースって最期にインパクト集中してて、「悪徳刑事」ってキャラ自体はまだリアル寄りと言うか、大人しい造形なんだな

    次の「スーパー弁護士」からキャラが一気に弾けるから、井上さんの龍騎への功績ってやっぱり大きいんだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:04:54

    >>16

    「これがライダーバトルなんだ。面白くなんかない。痛くて、苦しくて……それでもゲームみたいにスイッチを切れない」


    真司が蓮を見てライダーになりたがってた少年に伝えてたけど、神崎の目的差し引いてもライダーになることがどういうことなのか嫌というほどわかる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:19:59

    佐野の最期はリアルタイム視聴してて凄い胸に来たんだけど、ミラーワールドの描写が演出優先で大分おかしくて、本当に色々な感情に襲われた思い出ある

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:29:18

    シザースは2話だっけ
    少なすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:52:34

    今でも語り継がれるレベルの悲惨な最期ではあるんだけど
    完全な被害者かと言われればそういうワケでもなく、割とやることやってたというかなるべくしてこうなったみたいな側面もあるっていう塩梅

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:00:04

    「何だよ…何考えてんだよあいつ!?」
    いやぁ本当にごもっともすぎる…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:03:06

    >>37

    字面で行動書き起こすと「自業自得」としか言いようないんだよね佐野

    映像と熱演って大事なんだと思わせられる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:50:34

    ライダーバトルとはこう言う事って印象付ける為に短期間で悲惨な最期を遂げたシザースだけど中盤以降の登場だったら警察権力を使ってもっと厄介な方法で真司たちを追いつめてきそうだし、作中で自分の犯罪の隠ぺいで身動きあまり取れない状態だったのはある意味で真司や蓮に凄い有利に働いたよね
    そして佐野は安易に目先の欲求でライダーになったが故の悲劇が伝わった
    佐野父が息子に対してもっと分かりやすい厳しい道を与えていたらこうはならなかったかも、佐野父もあの世で泣いてそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:53:59

    考えさせられるなあ…佐野ってちゃんと役割果たしたんだな、視聴者に伝えるべき事を

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:32:26

    だって最期が…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:36:50

    悲惨な最後なのはそうなんだけど、某動画を見過ぎたせいで笑いが出てしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:39:05

    ガラスの幸福はヤクザ脚本回なんだけど読んだ靖子にゃんが私ならもっとむごく殺せるって言ったエピソードがマジ頭外道衆で好きだわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:01:28

    >>44

    ヤクザと外道が笑いながら登場人物の末路を話してると思うとすげぇ怖い

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:51:35

    やっぱり何だかんだようやっと外れたってなった後に気付いてしまって伝えられず死ぬライアとかも人の心案件過ぎて

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:58:47

    >>5

    何でスタッフは出さなかったんだよ

    浅倉や東條は出したのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:03:33

    浅倉や東條にボコられてミラワールドで消滅したことより酷い末路ってどんなのだろう?
    ゼール軍団にムシャムシャされて断末魔をあげるとか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:21:27

    ヒーローニュースってサイトで「元祖傭兵ライダー」って言われていた

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:21:47

    小学生の頃一番好きなライダーがクウガやドライブを差し置いて、
    インペラーだった。デザインで、

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:24:06

    >>44

    あれは靖子はただの露悪趣味なだけだわ

    これ以上エグイ殺し方しちゃったらテーマがブレる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています