- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:22:29
最近Twitterで海坊主=鯨説が賛否両論になってるとこ見たから聞きたい
否定派の意見として
「慣れてる漁師がそんなモノ見間違うわけないだろ」
というものが言われてたんだけどそうそう見間違わないからこそ目撃情報が少なくなって正体不明の怪異みたいに扱われてるんじゃないか?「漁師なら絶対見間違わない」というのも乱暴な発想に思えるんだが
↓見かけた呟きの一つ
— 2025年04月10日
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:36:19
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:42:29
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:44:12
またX民がニワカ晒したのか
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:44:35
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:46:24
漁師の全員が鯨を見て知ってると思ったら間違いやろ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:47:42
自分もこれだと思ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:49:35
アイデア一つで全部知った気になって断定口調で広めだすのが気に入らない以上のことでは無い
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:52:01
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:54:17
歴史・伝承・民俗学に関わる問題については畑違いの人から「俺が真実を見つけてやったぞ!」って意気揚々と立証不足の新説を持ち込まれてそれを本当のことのように広められると無意味どころか有害ですらある場合があるのでその口閉じて二度と開かないで以上の意味はないです
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:54:50
その場合こういう勘違いした奴がいるみたいに語って話継がれてる内に勘違いの部分無くなって~とか?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:56:56
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:57:26
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:00:02
河童って川で盛ってたホモ説あるよな
相撲とか、尻に手突っ込まれるとか、キュウリディルドとか - 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:00:09
海獣が人魚として伝わる時点で鯨を海坊主と見誤ってもおかしくない 鯨のことを方言として「ウミボウズ」と読んだ可能性もある
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:00:41
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:02:39
全否定まではいかない(そういう事もあったかもしれないと言う可能性までは認める)けど、知識が小学校の時水木しげるの妖怪大百科斜め読みしたのかな?程度しかなかったり洒落怖スレを歴史的事実だと思ってるような人たちにオカルトを解体()されるのってオカルト好きからしたら好きな漫画がエアプの作ったゆっくり闇深考察()まとめ動画でバズってるのを見せつけられてるようなものだってことはちょっと一旦頭に入れてほしい
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:02:47
海坊主という言葉が定着してからなら鯨の死体とかみてあれが海坊主だと思う人もいただろうねってぐらいだな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:03:35
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:04:40
「これはチュパカブラの骨だ!こんな生き物見たことない!」って実際に解析したらコヨーテの骨だったってのはなんかで見たな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:04:59
塗り壁=デカいコンニャクみたいな認識も水木御大のせいだからな アレの元って海外の民俗品だし本来日本に伝わってた塗り壁は三つ目の犬だった
もちろん水木しげるの妖怪画は水木しげる自身が実際の伝承を聞いてアウトプットしたものだから丸っ切り信用するなとまでは言わないけど一次資料にするには危うすぎる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:05:24
漁師が見たことあるーってのも生きてる姿か捕鯨で死んですぐの姿だろうしね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:05:25
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:05:45
嘘乙
海坊主の正体は伊集院隼人って言う人だから - 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:06:00
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:06:16
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:06:32
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:07:00
慣れるほど遭遇するもんじゃないんじゃ?
人類総メディア時代な上に海上活動の増えた現代でも年に1回話題になるかどうかくらいの頻度でしょ
ろくな情報伝達システムのない時代じゃあ、なんだあれ?妖怪か?みたいにスルーされて終わりでもおかしくない - 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:07:37
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:08:11
明確な証拠もなしに謎に対する答えを「これでしょ!」って決めつけてかかってそれを正答として扱うのはむしろ一番科学から程遠い行為だろって思ってるだけで別に今のブームで出てる説自体は全否定すべきではないと思ってるよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:09:30
思ったより怪異の類で草
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:09:45
海岸に漂着する謎の肉塊もクジラの脂肪の塊説があるんだっけ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:10:51
少なくともよっぽど荒唐無稽ってわけでもないしあり得ないって全否定できる説ではないわな
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:11:50
前段階として「くねくねは気触れ人間をカカシ代わりにしたもの」なんて話をさもくねくねの正体みたいに触れ回った人や「河童は水死体 ろくろ首は首吊り 座敷童子は口減らし」とかいう「本当は怖い昔話(笑)」レベルの話を垂れ流しまくった人がいた上での話だから界隈自体が気が立ってるのよ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:13:06
新説をさも絶対のように吹聴する人も、それを不必要なほどに糾弾する人もどっちもアレ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:13:35
こういうのって与太話的に盛り上がってるうちは面白いんだけどそれが事実みたいに雑学として語られだすともう終わりだ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:20
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:31
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:55
いやまぁ気持ちはわかるよ未だに本当は怖い子供向けアニメネタとかこういうの普通にその作品話してたら一生持ち出されるし
- 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:15:27
今回の場合はどちらかと言えば「そこまで可能性を微塵も認めたくないなら納得させてくれ」って話では
- 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:16:39
まあこういう「しょうげきのしんじつ」って元々その界隈にいた人間としては心底鬱陶しいからピリつくのはしゃーないわな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:16:53
こんなもん伝説の侍の弥助と変わらんレベルやろ
- 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:29
民族/民俗学界隈は差別主義の白人が「辺境の蛮族がこんなことやってたやで〜」って適当に作った資料が数十年真実のように扱われてしまうみたいなことが度々起こるぐらい恣意的に捻じ曲げやすい題材扱ってる分対応がキツくなりがちだから「なんかそれっぽい」ぐらいの根拠で適当言う胡乱考察界隈とは相性悪いんだよ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:18:16
そもそも〇〇の見間違いではって系統のもだいたい専門家が考えまくってるわけで
素人考えよりソースになりそうなもの探したら?って感じ - 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:20:16
(相手の姿が見えない掲示板でのくねくねって畏怖の対象なのだろうか?)
- 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:05
古来なら妖怪、昭和ならUMA、近頃ならSCPとか
トンチキ怪異創作を楽しむ文化って連綿と続いてるんだよな - 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:26
認めてほしくて出した証拠に対して「歴代の漁師は誰一人として鯨を見間違えたりなんてしない 全員それを見たら『あれは鯨だ』と認識できる」って無理ある反論が返ってきてるのが今やろ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:36
あくまで他愛のない仮説じゃん!が容易く識者の学説だったということにすり替わりかねないんだよな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:22:04
印旛沼の怪獣くらい場所と日時が特定されてるならともかく、広範囲で長期間に渡る無数の目撃譚に単一の正体なんてものがあるかどうかすら怪しい
- 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:22:46
そもそも匿名とはいえ個人創作だろそれは!明確な創作物の起源捻じ曲げはヤバいだろ!?って別問題が発生するからなくねくねやら八尺様は
- 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:23:14
別に否定はしないが、学術としてやりたいならもっとちゃんとした証拠出して欲しいし娯楽としては洒落怖に「はいこれ嘘◯w」って言いに行く人と同じぐらい無粋だと思うぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:25:06
そもそも妖怪の大半は江戸時代の創作ブームで生まれたものだからな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:25:34
証拠を出せって話で求められてるのは「はいこれ鯨の死体の写真。不気味ですよね。これは間違えてもしょうがないですねぇ…」とかじゃなくて類似した伝承および鯨の分布と海流を照らし合わせて実際に死体が当時の日本近海まで流れ着いていた可能性を論じろみたいな話じゃないのか
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:25:55
一瞬ヒェってなった
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:26:31
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:27:58
クジラの話じゃなくて申し訳ないんだけど
1の貼ってる「矛盾脱衣=雪女は根拠が薄い」っての、
「このクソ寒いのに全裸になるなんて、よっぽどヤりたいレベルの美女でもでてきたんじゃないか」っていうのが
根拠だと聞いたことがある - 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:28:58
妖怪はみんな元々神なんですよ~って言う現代じゃいやそういう要素も確かにあるけど全部それ扱いは無理あるだろ経緯としても不自然なのあるしって本来は考古学とかでも否定された論法が
いつまでもネットで擦られてた反動が今過剰に来てる感じがする - 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:29:00
- 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:30:09
妖怪に限らず例えばフィクションが採用するトンデモ説とかって
なんか下手に刷り込まれる分いやトンデモのつもりだったんだけどな…って作者は思ってるのに
定着した結果ちゃんとした説みたいに扱われたりするし結構シャレにならないよね - 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:31:57
自分的に妖怪とか実際いたら怖いから説明のつけられる存在だとちょっと安心するんだよね
それもこういう説が広まりやすい原因かも - 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:33:14
これが創作物で例えば探偵もののトリックにクジラの死体を海坊主に見立てたとかなら何も文句は言わないし与太話でゴジラ説と並べて言ってても笑えるんだけど いかにもって語り口で言われるとなぁ
岡田斗司夫大ッ嫌いだからな… - 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:37:49
どこの界隈でもにわかが斜め読み知識で雑な考察拡散したら古参からは顰蹙買うってだけの話だと思うが
- 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:38:03
というか理解するために単純化したがるんだよ。イフとかオアとかの条件をつけて考えられる人間は案外少ないから、「海坊主の中には鯨の死体を見間違えたケースもあるのかもしれない」の「あるのかもしれない」の部分がわかんない人。気象庁が地震の記者会見開いた時に「南海トラフは起きるんですか?起きないんですか?とっち?」と質問してくるタイプ。
- 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:39:21
まあネットだとな…
妖怪とか無関係に下手にバズるとそういうのはな… - 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:42:10
こういうのはいろんな口伝の集合なのがほとんどなんだから
一部の話や絵に鯨の死体が入ってる可能性は別におかしい話ではないんじゃないの - 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:42:40
- 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:43:24
- 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:44:27
これがあるから豆知識系は自信を持ってイエスと言える分野以外はイイねしないようにしてるわ。
- 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:45:05
調べると川に出るとか船に乗ってくるケースも出てくるが、少なくともそれらは鯨の死体ではないだろ
国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベースwww.nichibun.ac.jp - 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:45:26
- 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:45:40
- 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:46:07
そうだな、海坊主は文明レベルの低い人類が鯨の死体というものの存在を知らなかっただけだし司馬遼太郎は史実に忠実な歴史作家だし弥助は織田信長の右腕とも言われるサムライだったが日本人が差別的だったせいで歴史から抹消されたんだよな
満足か? - 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:46:07
- 74二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:46:45
- 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:46:51
プロレスだろジョークだろがどんどんプロレスでもジョークでもならなくなる例を散々見てきたんで
プロレスもジョークもそこまで過信はできない - 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:47:16
責任取る取らないの話になるのがおかしいっていってんの
- 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:48:12
- 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:48:23
自分で嘘ついといて「本気にする人が悪いから」なんて言い訳は世間じゃ通用せんわな。
- 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:48:23
何でもかんでも誰が悪い責任取れって話になるのは最近の風潮の悪いところだよ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:48:37
まーた科学教徒が全てのことに強引にこじつけして「全ては現代人の知恵があれば理論的に説明できるのデース!」とかイキってるよとは思ったが
- 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:49:47
今は反捕鯨で儲けてる連中少ないから良いけど、絶対シーチワワ全盛期なら「海坊主と見間違うくらい昔から日本人は鯨を殺していた」くらいは言ってただろうね。
- 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:49:57
いや情報を発信したり拡散するなら最低限の責任意識は持っとけってのはネットリテラシーのイロハのイだろ
- 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:50:21
- 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:52:37
そんなニューヨークで竜巻が起こるかもしれないと北京の蝶の羽ばたきを心配するようなこと馬鹿馬鹿しい
嵐が起きたらそのとき対処したらええねん - 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:54:07
そよ風の時点で叩き潰さないと取り返しつかんのよ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:54:56
ネットで吐いたウソは責任取らなくて良いってんなら開示請求なんて通らないんだよな。「今までやってたけど問題無かったから気にしすぎ」とか言ってるのは駐車違反してたけどたまたま警察に見つからなかった程度のことよ。
- 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:54:56
その場で竜巻起こそうとしてるくらいの行為ではあるぞ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:54:59
- 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:56:35
- 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:57:11
いや普通にオタクでもソースとか重視するぞ。あにまんのロボ板でガンダムのウソ設定とか書き込んだら即ツッコミ入るわ。単にキミの周りが無責任な人が多いだけだろ。
- 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:58:11
- 92二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:58:12
完全に学術とかすごい関係ないいちホラーオタクとしては普通にお化けはお化けのままで十分面白いのになんで正体を解体しようとしちゃうんだろ……と思ったりする
- 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:58:28
楽しんでる人がいればOKだってんなら「作中でその気がないって断言されてないからあのキャラは妻子持ちだけどゲイ!」みたいな理論も真面目に取り合ってやれよ?楽しんでる人がいるんだからな?
- 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:59:07
こういう無責任なやつになぜか発言力追加されると岡田斗司夫とか嘘つきタラコとかその他レビュアー系のカス共になるからな
早いうちに叩き潰しておきたい - 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:59:24
ぶっちゃけ科学に対して敬虔であるならむしろ「確実な証拠が出てこない限りはあくまで仮説の一つ」としか思わんよ。あんなので決めつけられるとおもってるのは陰謀論のカモになるような科学エアプよ。
- 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:00:21
だから多分普段からそうやって掲示板荒らしとかしてる人なんでしょ。
- 97二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:01:05
諸説の一つの集合aに加えるなら別にいいけど断言して集合Aって言われたら敵対するしかなくなるんだ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:06:40
ようするに「おれこの分野強いからw」と誰彼構わずアピールしてたら本職の人にプロの知識で殴り返されて、「ジョークなのに真に受けて殴られた!」と泣き言を言ってるってことだな。
- 99二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:10:14
説自体の否定はしないけど、一連の流れには「昔の人間、特に田舎者はちょっと変なことが起こっただけでひええ!妖怪の仕業じゃあ!って騒ぎ立てる論理的思考のできない俺でも論破できるようなクソバカであって欲しい」という欲望が透けているので好きじゃないよ
- 100二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:11:59
今よりクジラの死体がボーナスタイムみたいなもんだった昔の人ならむしろああ破裂寸前の死体か…とすぐ把握できるんじゃね
- 101二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:15:27
否定はしないけど科学要素のある面白い与太話として扱って欲しいならもう一捻り欲しいな
「〇〇地方には黒くてデカい海坊主の伝説があるけど、これって昔海に浮いていた鯨の死体に迂闊に近づいた船が蓄積したメタンガスによる爆発に巻き込まれる事故があったというのを海の怪異による襲撃に準えて言い伝えにしたとかだったら面白いよね」みたいな感じでさ - 102二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:15:30
- 103二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:18:40
- 104二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:19:38
論理破綻してて草
- 105二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:19:52
そういう津波というか波形があるんじゃなかったか?クジラ見間違える…?夜中とかなら黒い色でそう判断できるかもだがそれならそれで見えないだろうし
- 106二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:21:01
横だけど「ガス出て腐敗した死体」がボーナスなんじゃなくて単なる死体がボーナスって言いたいんじゃね?
- 107二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:21:11
海坊主の一部は鯨の見間違いかもしれない
↓
海坊主の一部は鯨の見間違い
↓
海坊主は鯨の見間違い
って風に尾ヒレ腹ビレを毟り取られてこうなってるんだろうな - 108二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:21:20
そもそもあの話題は該当しそうな伝承のある地域がアザラシの分布範囲内に入っているかとかを論じずにそれっぽい!それっぽい!だけで議論してる時点で所詮はネット豆知識を教養だと勘違いしてるようなオタクが振り翳す科学(笑)なんで
- 109二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:21:48
そもそも元のツイートは「もしかして海坊主ってクジラなんじゃない?」ってレベルの思い付きを喋っただけなのに「断定して広めるのは良くない」みたいな論調で攻めるのはよく分からない
- 110二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:22:53
- 111二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:23:39
多分今怒ってる人たちに叩かれてんのは大元の人じゃなくてそれに「妖怪を科学的に解明してて知的で面白い!」って相乗りしてる人たちの方だと思う
- 112二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:24:16
弥彦問題だと伝わらねえならAEDにするか?
アレもガセだけど広まって女性に使用躊躇われるようになってんじゃん - 113二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:25:20
妖怪・なんちゃって民俗学の話じゃなくて弥彦とかの特に関係ない話引き摺ってるのは荒らしでいいのかしらん
- 114二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:27:52
あり得ないとは言わないが、一連の考察には「昔の人はバカだから間違えちゃったんだね!」以外の結論がないから民俗学的話題としては価値がないと思う
それ以上の発展性がないから - 115二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:28:30
レア中のレアだからこそ見かけた時に漁師が巨大な妖怪だと見間違える可能性はありえるかもしれない、という話なのでは?
- 116二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:28:49
「海坊主の正体は鯨の死体」ってのも極論だが「鯨を海坊主と見間違えた人間は絶対にいない」って話も極論だと思うんだが
- 117二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:30:11
そもそも大体の人が言ってるのは「そんなの絶対あり得ない!」よりも「それお前が思ってるほど説得力ないぞ」だろ
- 118二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:31:27
①「海坊主=鯨」で止まる人
②↑に対して文句を言うために「鯨≠海坊主」を力説する人
③↑に対して海坊主の目撃情報の一部は鯨でもおかしくないという「海坊主⊃鯨」を話す人
でゴッチャゴチャになってる - 119二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:34:41
- 120二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:35:02
大抵の人はマトモな根拠もなしにそれっぽさ重点で適当言ってるだけのことを「科学的根拠で怪力乱神を解体する高度な知的遊戯」だと思い込んで持て囃してるバカを笑いものにしてるだけで説自体をありえないとまでは思ってないと思うよ
- 121二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:36:35
- 122二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:38:34
正直言って海坊主の正体鯨説なんかよりくねくねの正体障害の口減らし説のがよっぽど虫が好かない
- 123二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:39:00
- 124二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:39:37
元ツイート「海坊主ってガスで膨れた鯨の死骸だったのかもね。個人の感想だよ」
馬鹿「うぉおおおおおおおおおお!!!!すげええええええええ!!!!!海坊主は鯨だったんだ!!!!!!!!」 - 125二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:40:50
- 126二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:41:12
- 127二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:43:43
「鯨=海坊主」には大体「説」が付いてるし「かもしれない」とか「ありえる」とかの言葉が付いてるんだけど、反論する方は「本人は確信している」と言う感じで言ってくるから言葉が強ぇなと正直なるよ
- 128二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:47:07
ぶっちゃけ反論は>>2で完全に出ちゃってると思う
というかこの説自体がどうせいつものXで専門知識もない界隈のネタにいっちょかみしてバズりたいだけの連中が大喜利こねくり回して遊ぶムーブから出てきたやつだから論ずるだけの価値ないよ
- 129二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:49:52
「〇〇人は愚かなので」以外に理由がないものは大体価値ないというから他者を一方的に断ずる差別的な感情を助長する以上の意味を持たないのでそれ以外の理屈がないなら学術的に論ずるべきではないですね
未開の人の文化を文明人の我々が世間に晒しておもしれー!って言うだけのものは昨今では研究とは呼ばないので
- 130二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:53:30
膨れたクジラの死骸は遠目に見ると坊主の頭にみえるかもなぁっていうのはあったかもしれんが
だからといって海坊主がいない証拠にはならんのよな - 131二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:14:38
- 132二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:19:02
垂直になって寝てる鯨とかも普段見なさそうで中々怖いと思う
- 133二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:22:51
- 134二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:37:12
元ツイート「海坊主ってガスで膨れた鯨の死骸だったのかもね。個人の感想だよ」
馬鹿「うぉおおおおおおおおおお!!!!すげええええええええ!!!!!海坊主は鯨だったんだ!!!!!!!!」
反論ツイート「クジラは今よりポピュラーだったから海坊主の殆どは鯨の見間違えってのは無理あるんじゃないかな」
妖怪オタク(笑)「漁師が鯨を見間違える訳がないんだああああああああ!!!!!」
- 135二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:53:16
そもそも妖怪伝承があらゆる伝聞の集合体にすぎないのにこの話と違うからその説はおかしいってのが馬鹿過ぎる
- 136二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:03:53
発端の雪女の話へリプしてる人が吸血鬼は狂犬病との共通点を挙げて元ネタの1つとされる事もあると話をしてるけど
吸血鬼狂犬病説に対して伝承だと噛まれて感染じゃなくて死人が吸血鬼になるって話だし水や光を恐れる症状も吸血鬼は流れ水を渡れないけど水自体を恐れているわけじゃないし太陽が弱点という話も伝承では見かけない設定という反論を見たことあるな - 137二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:06:45
スーパーの袋を猫と間違える現代人に言われても説得力ないやろ
- 138二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:13:07
- 139二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:18:16
元の話題主に非があるとすれば昔実際あった出来事の考察をしているはずなのにその根拠とする「鯨の死体と見間違えそうな海坊主の姿」の出典が水木しげるなところぐらいであってあとは特に問題ないと思う
- 140二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:18:16
吸血鬼の話になるとスイカとか吸血鬼になるし箒とかも吸血鬼になるからひっくるめて妖怪のことよね
- 141二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:18:43
- 142二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:33:48
本気で「オカルトの神秘を科学で解体」する気があんなら雑な説一つ挙げたぐらいで満足してないでお得意の集合知とやらで全国の海坊主を類型別にまとめた後に各事例の「正体」を一つ一つ挙げていくぐらいしろよこのインテリ気取りどもがとは思ったけど説自体はまぁなくはない
- 143二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:35:59
ゴリラだって元UMAだし
- 144二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:46:26
そもそも昔から「幽霊の正体見たり枯れ尾花」と言われているから、見間違いによる誤認なんていくらでもあるだろう。
オカルト的にはUFOの正体がほとんど既存の物の見間違いというのに近いかも? - 145二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:54:50
Xは極論しかバズらないからこうなるんだろうな
- 146二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:51:14
川の怪異も昔は名前も姿も様々だっのに妖怪絵巻が出版されたら頭に皿で背中に甲羅の河童に均されたなんて話もあるしなぁ
土地の伝承が人の出入りでいつの間にやら源義経や弘法大師の話になってたなんて事も - 147二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:21:20
このスレの自称妖怪マニア達の妖怪に対する知見が浅すぎて笑ってる
精神状態による認識の不安定さや妖怪として形成、広まる過程での粉飾なんかを全く考慮しないでなにが妖怪マニアなのか
まず民俗学から学んでどうぞ - 148二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:12:11
- 149二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:23:47
鯨の死体が漁師や船を襲ったんじゃなくて死体食いに来てた鯱が襲ってるんじゃねぇかなっておもうんだよな
あいつら遊びで船転覆させるとか普通にするしデカくて黒い、あと鯨の死肉も普通に食べに来る - 150二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:32:33
ヨーロッパはいろんな国に「血を吸う化物」がいるからそれがひとまとめになってるよな
薔薇の生け垣を超えられないとか流れる水NGとか豆をまかれるとつい数えてしまうとか
いろんな化物の弱点が統合されてる……
それぞれ分解していけばルーツがわかりそうな気もする
- 151二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:37:26
そもそもただの幻覚だったって落ちもあるから
何でもかんでも紐付けてハッキリさせる必要はないんだよな - 152二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:45:11
ネッシーとか心霊写真とかUFOなどのオカルトはそんな事象の宝庫だからあり得るだろ
- 153二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:47:54
ただの黒い大きな波だった可能性もありえる
- 154二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:48:32
海坊主クジラ説否定派は海坊主捕まえてくればクジラじゃないことが明らかにできて白黒つけられるのになぜそうしないんだい?
- 155二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:11:02
- 156二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:37:06
そもそも単なる話のネタ程度の事だしそもそも妖怪だの民俗学系が学問としては胡乱もいいとこだから躍起になって否定する意味も皆無だよ
- 157二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:00:13
- 158二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:58:17
「天狗(鬼)は白人を見間違えた」とかに比べたら
まだクジラの死骸を怪物と見間違える方がありそうだよね - 159二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:05:33
論文書くときに参考文献と実証データ無しで出してみ