- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:23:31
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:25:56
エヴァっていうかトップだよね
新劇もトップに侵食されてるといえばそうだが - 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:15
ガンダムらしい見た目の様式美みたいなのをおハゲ以外がガン無視しはじめた
ダブルオーのあたりからはじまり、様式美に沿うも沿わないも自由なんだみたいな時代を経て
ジークアクス見て、またちょっとオイオイオイオイみたいな感覚が蘇ってる。悪いって意味じゃなく。 - 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:34:03
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:35:07
というかお上からエヴァっぽく的なオーダーがあったんじゃないっけ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:36:26
ガンダムのこれまでのレール上だとメカデザイン以外ユニコーン味を
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:38:38
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:39:06
もうなんかロボットの定義がどうにかなってくる後期ナンバーと比べて
ディスヌフの、人間の身体能力を再現しようとした人工の骨格に人工に筋肉っていう
真面目に人形ロボット作ろうとしてた技術体系の頂点みたいな感じ
確かに通じるものあるかも
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:40:29
見る度に顔の印象変わるね君
この前の雑誌の表紙の角度が一番好き - 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:49:49
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:50:55
こんなモロエヴァじゃねーか!ってデザインでも劇中ちゃんとガンダムしてるから不思議だ………
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:57:37
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:58:56
ていうか箇条書きしたらエヴァっぽいけどちゃんと見るとだいぶエヴァとは別物だったりする
設定画の姿勢とかが近いだけで足回りとかひじ周りとか機体全体の構造はナマモノっぽかったエヴァと違って全部メカだからこそできる構造になってるし
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:02:11
- 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:06:28
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:43
プラモ組んでびっくりしたけどジークアクスも肘や膝がシンプルな片持ち関節になってたりして
だいぶ工業機械的なニュアンスを落とし込んであるっぽい
あと内部フレーム大正義!みたいな昔の工学論と違って近年はモノコック構造が再評価されてきたのがあって
ジークアクスではあえてデザイン段階からモノコック構造を組み込んでるみたいな話もしてたはず
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:15
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:19:54
こいつの肘関節こんなにモノコック丸出しだったのか
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:28:55
バックパックのサーベルホルダーがガンキャノンだとビームキャノンのマウンターになっててサーベルとキャノンが二者択一だから
ガンキャノンはガンダムと兄弟機だしかさばらないからとりあえず護身用に持たせときゃいいのにビームサーベル持ってない理由付けに自然となってるの好き