- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:27:13
今週からいよいよクラシック、かつ未勝利戦も終盤に差し掛かるというところで現時点での3歳勝ち上がり率と代表馬を並べた(厳密にはJRA勝馬率)
クラシックはもちろんだが未勝利馬もここからラストスパートなのでみんな頑張ってほしい
対象は世代リーディング1位から50位まで、3頭を除き30頭以上出走してるので一定の母数はあります
1位~25位
Into Mischief 87.5% アメリカンステージ(※全8頭)
ナダル 53.6% メルキオル
ドレフォン 38.0% アドマイヤデイトナ
アドマイヤマーズ 36.7% エンブロイダリー
ヘニーヒューズ 36.6% カワキタマナレア
American Pharoah 35.7% ルクソールカフェ(※全28頭)
キズナ 35.1% ショウナンザナドゥ
サートゥルナーリア 33.3% ファンダム
ドゥラメンテ 33.3% マスカレードボール
シニスターミニスター 33.3% ヤマニンバロネス
エピファネイア 32.5% ジョバンニ
モーリス 30.0% アルテヴェローチェ
キタサンブラック 30.0% クロワデュノール
ルヴァンスレーヴ 28.0% マサノユニコーン
ニューイヤーズデイ 27.1% ネーヴェフレスカ
モーニン 26.7% シュラザック
モズアスコット 26.6% ファウストラーゼン
ロードカナロア 25.0% ランフォーヴァウ
イスラボニータ 25.0% ニシノエージェント
デクラレーションオブウ24.2% コスモストーム
ダノンレジェンド 23.7% カネショウレジェン
スクリーンヒーロー 23.5% ドラゴンブースト(※全17頭)
ミスターメロディ 23.4% クラスペディア
ゴールドドリーム 23.4% ジャナドリア - 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:27:37
26位~50位
リアルスティール 23.3% ヴィンセンシオ
ディスクリートキャット22.9% エイシンワンド
ミッキーアイル 22.5% モンテシート
レイデオロ 22.1% ウォーターガーベラ
サンダースノー 21.2% ベイビーキッス
ダノンバラード 21.1% マイネルチケット
ホッコータルマエ 20.9% メイショウズイウン
リオンディーズ 20.3% ミュージアムマイル
フィエールマン 19.6% ガンバルマン
ビッグアーサー 19.6% ヴァージル
ブリックスアンドモル 18.8% ワンモアスマイル
サトノダイヤモンド 18.4% ビップデイジー
マインドユアビスケッツ18.2% マピュース
アルアイン 16.7% ウィルサヴァイブ
オルフェーヴル 15.7% クリノメイ
フォーウィールドライブ15.7% ヤマニンチェルキ
タワーオブロンドン 15.5% パンジャタワー
スワーヴリチャード 15.5% レーヴブリリアント
ルーラーシップ 14.5% ジーティーアダマン
シルバーステート 13.6% ランスオブカオス
サトノアラジン 12.5% ニシノラヴァンダ
マクフィ 12.0% トリリオンボーイ
ウインブライト 11.9% フクノブルーレイク
バゴ 10.0% トータルクラリティ
ハービンジャー 7.3% アルマヴェローチェ
サトノクラウン 6.8% ヴーレヴー - 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:30:26
今年のドゥラメンテは勝ち上がりいつもより多いんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:33:27
American Pharoah 35.7% ルクソールカフェ(※全28頭)
下手な輸入種牡馬より頭数多いんだよな…
それで打率もしっかりある - 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:34:22
アメリカダート馬が強すぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:37:06
やっぱサートゥルってキンカメ系の距離短縮エピファだな
ファンダムみたいなホームラン候補はいるし勝ち上がりはいいけどその中間があんまパッとしない - 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:37:35
諏訪部は付けた繁殖の質が落ちるとは言えここまで行くものなのか?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:39:51
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:40:34
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:42:34
ハービンそれで1発あてたのかよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:53:31
クラウンマジで頑張れ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:07:05
50位でもこんなエグい差が出るのか
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:09:39
ダート種牡馬は勝ち上がり率高いがアメリカが早熟性を重要視してるから?
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:10:31
サトルはマジで勝ち上がってはいるんだよな
もう一頭くらい大物候補欲しいけど秋までお預けか? - 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:10:38
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:11:18
ナダルとサートゥルが勝ち上がりに大して色々問題点ありすぎる
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:12:16
皐月賞にも最大4頭出てくるしラストイヤーは豊作っぽいな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:29
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:35
地味にボニたんようやってるか
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:15:16
ナダルとサトル勝ち上がり優秀なのに怪我や重賞実績で評価落とすのは悔しいな
マーズもフィリーよりだったり24年デビュー組は何故か注文ついてしまう - 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:15:28
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:12
サトルは重賞成績どころか2勝馬が2頭しかいないのが大問題
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:22:26
この世代のサトイモ産駒は勝ち上がりこそ差がないけど、それ以降の成績だとガッツリ牝馬>牡馬だよね。
牡馬で2勝目そのうちあげるやろ感あるのトレサフィール、ダイシンラー、カーミングライツくらいか
- 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:23:59
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:28:37
サンプル数が少ないとはいえイントゥミスチーフさんは6年連続アメリカリーディングの貫禄を存分に見せてくれるな
種付け料25万ドルは伊達じゃない - 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:32:17
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:35:35
まだ未勝利戦が5か月ほどあるとは言え、50位まで来ると10%切るのか…
50位のクラウンは44頭デビューの3頭勝ち上がり、なかなか厳しい数字だけどたった3頭の中から桜花賞に来てるんだな - 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:42:29
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:42:51
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:44:00
アメファラ産駒はなんでアメリカだと微妙なのに日本のダートだとドンピシャなんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:13:50
キズナとサトルで約2%差があるのびっくり
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:14:59
ドレフォンって地味に優秀よな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:17:59
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:28:23
派手さはないけど堅実である
- 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:29:28
現3歳がありえんくらい壊滅的になった反面古馬が頑張りだしてるからですかね…
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:31:20
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:34:22
- 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:44:38
左が2歳時の勝ち上がり率で右が現在との増減
ダート系がナダルに2歳戦取られてた分一気に勝ちまくってきた印象はあるけどまあ3ヶ月ではそこまで変わらないかな
これからローカル芝長距離とかも増えてくるし未勝利戦終了時に比較してみたいね
Into Mischief 85.7% 1.8%
ナダル 46.4% 7.2%
ドレフォン 25.5% 12.5%
アドマイヤマーズ 37.2% -0.5%
ヘニーヒューズ 34.4% 2.2%
American Pharoah 42.9% -7.2%
キズナ 32.0% 3.1%
サートゥルナーリア 32.9% 0.4%
ドゥラメンテ 25.5% 7.8%
シニスターミニスター 31.0% 2.3%
エピファネイア 25.0% 7.5%
モーリス 33.3% -3.3%
キタサンブラック 32.4% -2.4%
ルヴァンスレーヴ 14.9% 13.1%
ニューイヤーズデイ 8.6% 18.5%
モーニン 16.7% 10.0%
モズアスコット 19.1% 7.5%
ロードカナロア 22.8% 2.2%
イスラボニータ 17.1% 7.9%
デクラレーションオブ 21.3% 2.9%
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:44:54
ダノンレジェンド 20.0% 3.7%
スクリーンヒーロー 18.8% 4.7%
ミスターメロディ 12.1% 11.3%
ゴールドドリーム 14.3% 9.1%
リアルスティール 14.7% 8.6%
ディスクリートキャッ 26.1% -3.2%
ミッキーアイル 20.8% 1.7%
レイデオロ 18.2% 3.9%
サンダースノー 20.0% 1.2%
ダノンバラード 12.1% 9.0%
ホッコータルマエ 17.2% 3.7%
リオンディーズ 17.6% 2.7%
フィエールマン 13.2% 6.4%
ビッグアーサー 16.7% 2.9%
ブリックスアンドモルタ15.6% 3.2%
サトノダイヤモンド 14.3% 4.1%
マインドユアビスケッツ12.9% 5.3%
アルアイン 10.0% 6.7%
オルフェーヴル 10.0% 5.7%
フォーウィールドライブ6.8% 8.9%
タワーオブロンドン 17.4% -1.9%
スワーヴリチャード 13.6% 1.9%
ルーラーシップ 15.9% -1.4%
シルバーステート 15.2% -1.6%
サトノアラジン 8.1% 4.4%
マクフィ 7.7% 4.3%
ウインブライト 10.2% 1.7%
バゴ 6.9% 3.1%
ハービンジャー 6.1% 1.2%
- 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:45:59
- 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:46:20
地味にシルステやべーことになってない?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:46:59
カフェさんちの全兄弟とかを見てる感じアメリカンな行った行ったじゃなくて一呼吸入れて終い頑張る日本的なラップが合ってるのだと思われる
- 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:48:12
あにまんは30行だと覚えよう
- 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:51:19
凄いってこと?
- 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:54:17
ゴルシって勝ち上がりに関してはオルフェより優秀って言われてなかったっけ?
- 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:55:47
- 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:56:44
- 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:59:55
キタサンブラックが350万世代で頭数も少ないのに勝ち上がり率良いしG1馬も出てるしで凄いんだよな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:01:37
リーディングの中核になるのって基本古馬の条件戦~オープンだから数少ないとどうしても厳しくなるのは確かだよなあ
3歳の時点では未勝利1着で550万だから勝ち上がり少なくても大差は生まれないけど、古馬の2勝クラス以上になると1レース1000万超えてくるから一気に差が出てくる
- 50二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:02:35
言うて毎年勝ち上がった馬の半数が岡田系牧場の生産馬だからそこがピンポイントに調子悪ければこんなもんだろ感ある
- 51二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:05:05
フィエールマンガンバルマンで笑ってしまう
- 52二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:09:17
来週以降の福島で多少上がるんじゃないの多分
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:09:21
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:09:30
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:12:19
そのノーザンのお気に入りの種牡馬たちとやらとアベレージ高い輸入種牡馬たちじゃ産駒の主戦場が違うの分かってる?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:14:11
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:16:03
芝はともかくダート種牡馬はまだまだアメリカ強いなってくらい
- 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:16:06
- 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:18:42
今どき輸入されてくる若駒て言わば前頭高級牝馬の子供みたいなもんだし勝ち上がりて意味ではかなり有利だもんね
- 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:20:08
- 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:21:10
輸入馬ってワンステップかツーステップ飛ばしてるからね、そりゃ相当成績良くなるというかむしろ良くないとまずい
国内は種付け→受胎→売買→デビューでその過程で当然良い馬も悪い馬も出てくるけど、輸入は良い馬だけ購入して走らせてるんだから - 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:22:01
番組数決まってる中で椅子取りゲームするんだから芝が主戦場のでかつアベレージ良い競合する相手が多ければ多いほどそりゃ1頭あたりが獲得できる椅子の数は減るだろ
芝ダート問わず同じ水準で産駒を排出できる種牡馬なんてまずいないってことすら頭にないだろお前
- 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:34:53
- 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:43:01
新種牡馬や日が浅い種牡馬なら手探り段階ってのもいるだろうけども
社台ノーザンの目を付けてたはずの内国産種牡馬が思ったほど奮ってないのは実際そうなんだろうなこれについては - 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:45:05
まあ他の種牡馬見てもわかるけど元々冬場はダート有利だから
早い仕上がりの産駒が多いとこの時期は伸びないことあるしその2頭はそんな気にしなくてもいい
既に3割中盤あるなら最終的には間違いなく4割中盤にはいくだろうしそこまでいけば普通にトップ層よ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:49:08
- 67二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:49:11
一時期好調な時があれば少し落ち着く期間はあるかもね マーズやサートゥルはそうかも
でもそう思ってて全然伸びなかったスワーヴリチャードがいたからわからん
元々マーズもサートゥルも早熟性が期待されてた馬だしここから回りに抜かれてもおかしくはない - 68二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:51:01
やっぱ本場アメリカのスピードと早熟性に定期的に塗り替えられるのかな
- 69二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:52:27
社台種牡馬の勝ち上がり率の目安は5割いけばその年の1位争い、4割後半で超一流、4割で一流って感じかな…
3割後半で並の合格点、3割前半が数年連続するとちょっと危ない
3割切ると1~2年でもイエローカードで2割前半以下は…
ちなみにディープは年平均64.2%、サンデーは66.7%という化け物を超えたなにか - 70二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:54:07
サートゥルは思ったよりカナロアの影響が強くて晩成なんじゃないかという話が出てきてるからここからまた伸びるかもしれん
- 71二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:54:17
- 72二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:54:26
- 73二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:57:32
結構多いからね未勝利デビューは
そういう馬はやっぱ遅れてきた大器よりも成長間に合わないけど仕方ないから出したパターンが圧倒的に多いから、基本負ける
勝ち上がる力ある馬が早い時期に勝ちすぎてると、そういう理由でこの時期一時的に下がることは多い
- 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:02:01
3歳デビューもそうだが2歳でデビューした馬も勝ち上がってない可能性が高いかもね
- 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:02:16
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:03:18
- 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:07:04
ニューイヤーズデイは中央だけで勝ち上がり43%で一流なのに追放されたんだよな
- 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:07:59
- 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:11:46
- 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:12:41
- 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:13:50
- 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:15:09
価格はそもそも馬主の意向あるからね諏訪部は
- 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:15:32
- 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:15:39
- 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:17:14
というか現状走ってるのが年々種付料が下がって行ってる世代で今が数的にも質的にも谷底ではあるからむしろ上がってもおかしくはない
- 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:18:44
- 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:19:39
社台系列がほとんど付けてないのに好成績のモズアスコットが凄いな
- 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:21:48
- 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:22:04
- 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:23:39
- 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:26:03
- 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:26:53
- 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:27:26
勝ち上がり率って凄く大事でしょ
歴代を見ても高い種牡馬は全体成績も優れてるし、第一勝ち上がらないと重賞への挑戦権はゼロに近い
勝ち上がり率が低いとその分強さで上振れるわけでもないしね - 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:29:04
- 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:30:30
- 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:31:20
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:31:20
全てなんて言ってる人いなくね?
- 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:33:02
一口馬主界隈でも意見は分かれてるのが流れてきた
— 2025年04月09日
- 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:36:33
なんでこれ消されだんだ?
- 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:44:12
未勝利見てると芝ダどっち付かずの諏訪部産駒多いんよな今期
そして初年度には沢山いた中央芝重賞のファミリー牝馬が2年目には全然おらん
せっかく5代アウトブリードなんだからディープ牝馬とサンデーリファールクロス組んで芝適性活かせばいいんだけど1500万なのが強いクロスを忌避させそう
- 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:59:28
- 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:03:42
- 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:22:05
たいした話じゃないけどこの世代でモーリス産駒の代表てG1馬のアドマイヤズームじゃないのか?
単純に賞金高い方てことかな - 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:22:32
キタサンに関しては3世代目までの勝ち上がり率は日高ノーザン比較してもそう違いない(日高産に絞って4割ちかくある)し、今年はともかく来年の2歳からは種付け料1000万でノーザン生産馬も倍以上になるから間違いなく勝ち上がり率は増えると思う
1歳世代で70、当歳世代で60頭ノーザンが種付けしてたはず
アベレージ多少落ち込むとしても今年の2歳だけじゃないかな - 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:34:50
キタサン産駒の全体生産頭数に対するノーザン生産馬の割合が、現3歳から1歳にかけて25%→22%→26%と推移するので、それほど大きな変化が無い+日高社台系を問わない全体的な繁殖の質向上を加味すれば間違いなくアベレージは上がるんじゃないかな?
- 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:36:21
と言うか普通種付け料上がったら肌馬の質も上がってアベレージ上がる傾向だから変な条件とか考える必要無いと思うよ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:45:17
産駒のクラシック鞍上どっちも津村だから今年のボニたんはツムラボニータや
- 108二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:57:58
ここで桜花賞ヴーレヴーが勝ってもうなんか訳分からん事になったら笑う