- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:14:51
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:16:04
どうして風呂桶で回さなかったの…?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:01
表面が熱すぎると感じるまで沸かせ……鬼龍のように
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:05
どうして湯もみをしなかったの?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:17:42
な…なんでそんなことになるのん?ワシそんなふうになったことないんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:18:20
そんな極端に温度差つく事無いと思われるが…
風呂の底が熱伝導率低い物でできてるタイプ? - 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:19:10
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:19:35
もしかして未だに蛇口から直で注いでるタイプ?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:20:02
ご名答 よくわかったね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:19
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:22:16
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:24:25
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:25:09
マコモ湯…すげえ お湯を変えなくていいからすぐ温まるし
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:31:21
- 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:32:11
そんな強くないだろうがえーっ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:33:07
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:35:08
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:35:17
バランス釜はですねえ…
温度管理が難しいんですよ
湧いてないと思って少し時間置いて見に来たときは熱すぎるってそんなんあり? - 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:50:16
最新型の風呂でも対流が起こるのは循環口(追い炊き口)より上の部分なので
「底だけ水のまま」ということは起こりうるんだ。
防ぐには途中でかき回す癖をつけるのが一番なんだ。 - 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:20:42
ふぅんそういうことか