- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:54:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:55:38
そもそも競馬やってたんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:56:28
馬じゃなくてラクダじゃないの?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:56:50
放馬したらやばそう
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:57:16
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:57:32
コースの上に道路…
やっていいのか?これ - 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:58:03
鉄道の廃線跡をそのままコースにしたみてーなコースだな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:59:59
あったのかエジプトにも.......
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:01:26
1:10くらい、猫蹴散らしてるんだがww
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:01:42
南アフリカは聞いたことがあるがエジプトでも競馬やってたのか
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:03:38
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:07:06
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:07:20
なんか街の風景の一部だな…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:07:46
マリオカート感ある
- 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:09:03
どんな乗り方しとんねん
尻トントン酷すぎるだろ - 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:10:01
真ん中に…猫が!
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:14:15
ヨーロピアンモンキーより乗馬の襲歩から派生したような乗り方が向こうの主流なんかね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:18:10
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:20:45
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:21:26
アフリカ大陸の競馬なんて南アフリカぐらいしか知らんかったわ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:43:45イピトンベ和名:イピトンベ 英名:Ipi Tombe 1998年生 牝 鹿毛 父:マンシュ...lunameiba.blog.enjoy.jp
アフリカ競馬って言うとジンバブエの名馬イピトンベだな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:48:26
スタホのWBC Dirtのイメージしかない
- 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:21:24
- 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:23:58
一応あるにはあるっぽいね
内戦激化のためにリビアの種牡馬と競走馬が危機に直面(リビア)[その他] 内戦がリビアの競馬産業を脅かしており、国内のサラブレッドが危機に直面している。すでに1頭の命が奪われており、リビア競馬統轄機構(Libyan Horseracing Authority)のアマド・アシャーブ(Amad Ashaab)博士は、自らが所有するアルシャーブスタッド(Al Shaab Stud)で繋養されている馬について深刻な懸念を表明した。
リビア東部を支配する民兵組織「リビア国民軍(LNA)」の司令官であるハリファ・ハフタル将軍はこの2ヵ月間にわたり、西部の「国民統一政府」が支配する首都トリポリを武装制圧しようとしてきた。
今週前半(6月上旬)にアルシャーブスタッドからわずか3kmしか離れていないところに戦車が進攻してきたと伝えられている。同スタッドでは、リビアのリーディングサイアーのブルートフォース(Brut Force)やエーピーインディの半弟イーヴスドロッパー(Eavesdropper)を含む8頭の種牡馬が供用されている。
爆撃によりすでに1頭のサラブレッドの命が奪われ、他にも負傷した馬がいると伝えられている。アシャーブ博士はEメールでこう報告している。「残念ながら、リビアで最も生産が盛んなエリアの1つで内戦が激化しており、馬は住むところをなくして死んでいます」。
「20日ほど前から攻撃が集中しているために、牧場の様子を見に行くことができません。リビア国民軍に所属するタルフーナ基地の蜂起部隊に続き、戦車が牧場から3 kmのところにまで進攻していると報告されています」。
「馬は多頭数いるために避難させられず、どの地域も安全ではありません。アルシャーブスタッドの種牡馬は国の宝であり、救出されなければなりません」。
リビアにおいてサラブレッド競馬はアラブ競馬よりも人気を博しており、血統登録も実施されている。またリビアは、欧州・地中海地域競馬連盟(European and Mediterranean Horseracing Federation: EMHF)のメンバー国である。
リビアの生産者は近年ニューマーケットのタタソールズ社のセリに頻繁に訪れており、リビア政府は経済復興の過程でサラブレッド産業を強力に支援してきた。
By David Carr
[Racing Post 2019年6月9日「Stallions and racehorses under threat as war intensifies in Libya」]www.jairs.jpアラブ馬めぐり~リビア昔から馬乗り、ホースマンが多かったリビア。現地における騎馬文化、競馬事情について情報を集めてみました。リビアで生産されている馬の種類アングロアラブが多いリビア2022/05/07公開動画要旨:伝統を体現する乗馬文化はリビアでも人気。アラブ種...alarabiyah.sakura.ne.jp - 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:31:18
- 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:42:06
てっきり砂漠を走ってるかと思ったぜ