- 1初代スレからの125/04/10(木) 22:09:32
- 2125/04/10(木) 22:12:58
- 3125/04/10(木) 22:15:11
- 4125/04/10(木) 22:18:51
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:40:04
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:58:15
烏の生家と関わりの深い医者の娘
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:59:41
馬狼皇女はいつか自分より強い男と結婚出来るといいね
安価は雅楽奏者(下級貴族)の娘で宮仕え的な感じで烏に仕えてる - 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:12:43
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:39:59
- 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:00:18
美術系分野に明るい地方貴族の娘
烏の実家のお得意様でオシャが女官勤めを始めた辺りで烏が入内してきたので侍女に立候補した - 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:22:35
外交を司る機関の次官の娘
妃たちは貴族の令嬢(閃堂や千切、氷織)や他国の姫(清羅やアンリ)など家柄が良い者や出自が高貴な者も多いので中堅貴族であってもある程度しっかりした出自の者を侍女として取り立てた方が良いと侍女頭の乙夜が判断した
なお、中級貴族の娘であるため本来であればオシャも入内は出来たが、オシャ自身は結婚するより働きたい&オシャな相手と結婚したいという理想があったため、士道との婚姻話もあったが辞退しているし、オシャの両親もオシャの意思を尊重しているため皇帝との結婚話を辞退した時もとやかく言うことはなかった - 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:53:16
- 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:25:20
- 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:43:54
宮廷画家の娘
蜂楽母は宮廷画家の地位まで登り詰めたが、男尊女卑の星辰国では他の宮廷画家(男性)よりかは冷遇されやすいため、蜂楽母は1人でも多くの後ろ盾が必要であった
烏家が蜂楽母の新たなパトロンになる交換条件として蜂楽が烏の侍女となった - 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:10:09
- 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:56:29
- 17125/04/11(金) 22:26:16
- 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:02:43
- 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:02:55
- 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:04:25
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:13:30
閃堂の乳母の娘
閃堂とは姉妹のように育った間柄で入内の際も閃堂の侍女に自ら立候補した - 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:09:44
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:52:28
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:51:07
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:55:09
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:18:21
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:07:28
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:42:51
文官(歴史書の編纂などをする機関に所属)で歴史学者の父と閃堂の指南役(基礎的な教養などを教える)を担当していた母を持つ
母が閃堂の指南役をやっていたことで閃堂とは幼少期からの知り合いで姉妹のように育った
また、歴史学者の父の影響で蛇来本人も歴史に興味関心があり、歴史学者の道も歩み始めている
閃堂が後宮入りする際に侍女として着いて行くのは幼少期からの縁に加え、宮廷や後宮にしかない史料や遺物なども目にする機会が増えることで自身の研究を深めるためであったりする - 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:27:09
他国との争いで崩壊寸前だった国(仮名・印)から亡命した姫君と姫君に仕える騎士であった男の間に生まれた
姫君(母)の亡命に協力してくれたのが閃堂家だったので閃堂家に感謝しており、その娘である閃堂のことも家族のように思っている
現在に満足しているので滅亡した印(仮)のことも自分が亡国の王族の血を引いていることもあまり気にしていない - 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:51:18
- 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:59:11
スレ民よくそんないろんな出自を思いつけるね
素直に尊敬 - 32二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:47:54
流れ的に多分次氷織だよな?
黒名&七星&我牙丸はどんな理由なんだろう 特に我牙丸さん - 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:59:12
我牙丸さんは強そうだから侍女兼護衛みたいなイメージある
黒名と七星は……優しい子だし後輩感強いから今後生き抜く力をつけさせるために、みたいな? - 34125/04/13(日) 14:26:19
- 35二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:13:58
星辰国北部の国境付近に住む異民族の長を務める父と百花の国出身の母との間に産まれた
この民族は他の民族に対してとても友好的であり、別の異民族との戦いで負傷した潔父を見つけ看病したことで潔家と縁が出来たため黒名と潔は幼馴染でよく一緒に遊んでいた
実は侍女になったのは氷織父の推薦で、その理由は他の妃達の中には名門貴族や国益に大きく貢献した商家、他国の王族などの出身者がおりそこそこの地位の武官である氷織家では国益の観点から皇后に成れないと考えたため、星辰国を悩ませている周辺異民族の長の娘を自分の娘の侍女にすることで異民族達との和平に貢献出来るとアピールするためだった
黒名本人は幼馴染の潔と一緒に仕事が出来るのでこれを了承した - 36二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:05:10
潔同様に銀次の部下の娘
同じ銀次の部下の娘という立場にありながら潔が侍女頭なのは潔父の方黒名父よりも若干身分が高いことが理由だったりする
前スレの好感度より潔からの好感度があまり高くないのはお互い嫌ってるとかではなく黒名父が銀次から数年間国境周辺の異民族と緊張状態にある村周辺の防衛や自治を任じられ、一家全員でその派遣先に向かったことで数年間潔と離れたことで疎遠になったから
黒名家が任期により都に戻った時に氷織の入内が決まり、その際に潔同様に黒名が氷織の幼馴染みだった縁から侍女に推薦された