- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:14:50
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:19:24
ど定番のスターウォーズ 今度金曜ロードショーで第一作のエピソード4やるから見ようぜ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:23:28
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:28:49
ゲームなら取り敢えずロックマンシリーズをダイマさせて欲しい
レトロフューチャーな無印シリーズ
その100年後のロボ同士の闘いを描くシリアスなXシリーズ
さらにその数百年後を描くサイバーパンクなゼロシリーズ
変身要素を取り込んだゼクスシリーズ
ポストアポカリプスなオープンワールドの先駆者DASHシリーズ
IoT社会を描くパラレル時空のエグゼシリーズ
その200年後で人同士の繋がりにフォーカスした流星シリーズ
と色々よりどりみどり
DASHと流星以外は復刻版のコレクションが現行機で大体出てるので気になったのがあれば是非触れてみてほしい - 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:00:30
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:07:26
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:31:45
どういう作品が好きか、見たいかによるな
話題作のSF小説が読みたいなら
『三体』『プロジェクト・ヘイルヘアリー』
例えば、歴史改変系が見たいなら
『高き城の男』『ユナイテッド・ステイツオブジャパン』
アニメなら、それこそガンダムシリーズだって立派なSFだし、サイバーパンクジャンルが好きなら
『攻殻機動隊』、『サイコパス』、『電脳コイル』あたりは鉄板だったりする
早川のSF賞のラインナップはこれ
ハヤカワSFコンテスト受賞作品一覧- 早川書房オフィシャルサイト|ミステリ・SF・海外文学・ノンフィクションの世界へ早川書房オフィシャルサイトのページです。当サイトでは、ミステリ、SF、海外文学、ノンフィクションの名作から最新刊まで、幅広いジャンルを網羅した書籍の情報を提供しています。 作家インタビュー、イベント情報、電子書籍の配信など、読書体験を豊かにする多彩なコンテンツが充実。 読者の皆様に愛される作品を届け続けてきた私たちの歴史やこだわり、最新の刊行情報もお楽しみいただけます。 早川書房の世界を、こちらの公式サイトからご堪能ください。www.hayakawa-online.co.jp星雲賞の場合だとこんな感じ
2024年 第55回星雲賞2024年 第55回星雲賞www.sf-fan.gr.jp - 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:00:22
オススメのSF小説をいくつかピックアップ
・『天の光はすべて星(著:フレドリック・ブラウン)』
事故で足を失った元宇宙飛行士の老人が再び宇宙を目指すために奮闘し、ロケットを設計する話
・『刺青の男(著:レイ・ブラッドベリ)』
個人的に怪奇と幻想と科学が混然一体となったベリの短編集の中で一番オススメしたい本
1それぞれ独立した短編が、男の身体全身に彫られた刺青が動き出し、18の物語の物語を描き出す表題作によって繋がりを持つことになる。事故に遭った宇宙船乗組員達の最期の会話を描いた『万華鏡』や終わる世界でどう生きるかをある家族が話し合う『今夜限り世界が』が特にオススメ
・『ジョナサンと宇宙クジラ(著:ロバート・F・ヤング)』
ライトな読み味とウェットな作風で綴られた短編集。表題作は、ある男が宇宙クジラに食べられるがクジラの体内には『地球とよく似た世界』が広がっており、その男とクジラ、原住民の交流を描いた話になっている
・『沈黙のフライバイ(著:野尻抱介)』
宇宙開発に関するエピソードで纏められた短編集。上で挙げた作品と比べると科学的なあれこれが多く、SFらしいSFだが小難しさは感じない。もし作風が気に入ったら長編の『ふわふわの泉』もオススメする