- 1二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:25:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:26:28
これが浮いてる油の正体や
- 3二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:26:30
ギーッ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:27:25
- 5二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:28:04
- 6二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:28:06
最近のバターは高いから躊躇すルと申します
- 7二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:28:17
- 8二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:29:04
- 9二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:29:05
チーズナンにもバターたっぷりなんだよね ヤバくない?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:29:22
- 11二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:29:53
- 12二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:31:04
インドの糖尿病患者の割合が多めな理由ってまさか…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:31:15
おそらくバターチキンカレーだと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:32:17
- 15二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:32:18
ふーっ良かったこれで安心して食えるのんな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:33:50
ちなみにバターをあまり使わない地域もあるけど代わりに植物油脂を大量に使うらしいよ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:33:58
へーっインドって牛乳生産量世界一位なんだ…
馬鹿みたいな量使えるのも納得スね - 18二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:38:15
- 19二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:39:20
>>1の動画を教えてくれよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:41:01
スパイス=脂溶性
スパイスを扱う際に油を使うのは必然なんや - 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:20:49
ぶっちゃけカレールウもこれぐらい入ってますよね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:23:04
だから映画でも踊るんだろっ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:34:05
えっ ダイエットの為だったんですか?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:39:23
インドのカレーの魂はスパイスなのは間違いないが…それと同じくらいバターとヨーグルトも大事なんだあ
インドカレーは実質乳製品の塊ということをチャパティってもらおうかあ - 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:44:55
- 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:54:13
(カレーの健康食のイメージが)消える えっ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:30:16
カレーみたいなもん元からスパイスを脂で練ったみたいな食品やんけ
何今更驚いとんねん - 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:54:03
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:57:31
本場インドでは糖尿病や肥満が深刻な社会問題になるくらいには体に悪い それがカレーです
- 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:01:38
- 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:03:09
- 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:06:20
それ以前の問題ですよね
- 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:08:46
はあっ? 何言ってんだ おかしいのはお前らのけち臭い使い方だろジャッ、プ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:11:13
- 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:14:21
まあ日本は日本で煮物に醤油やら砂糖やらガンガン入れるからバランスは取れてるんだけどね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:21:00
大量のバター(ギー)
大量の炭水化物
大量の砂糖
俺達3人がインド人の身体を糖尿病にする…ある意味自殺行為だ - 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:28:30
- 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:29:24
チキンとかマトンとか普通に食うみたいっスけど
- 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:32:52
あの…ワシ以前にインド・カレーのレシピ見たときサラダ油1カップとか書いてあったんスよ
そん時はおそらく誤植と思われるが…って思ったんスけどもしかして間違ってなかったタイプ? - 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:53:33
これは順序が逆っすね
ヴェーダとかには高位の客人をもてなす時は牛肉を出せってはっきり書いてあるし、古代では祝祭の時のバラモンが民衆に牛肉を配ってたんだ
ただ亜大陸の人口が爆発的に増えたことで、労働力になる上に乳製品もとれる牛を、食用にできるだけの余りがなくなったから、「牛は神聖な生き物で食ってはいけない」って民衆に教え込んで成立した「作られた伝統」がそれなんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:54:51
バターチキンカレーって作ってみたいけど難しいんスか?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:56:48
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:58:19
- 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:58:29
- 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:06:11
牛...神...
- 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:59:48
チャイの砂糖量もキレてるぜ
構成要素がエナドリと同じなんだよね、怖くない? - 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:02:56
油で炒めるというより油で煮込むと言う感覚っ
- 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:03:17
- 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:19:16
- 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:21:06
食ベタラゼロカロリーダカラ細カイコトハ気ニスルナ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:45:41
- 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:54:58
- 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:02:27
ウム⋯油とスパイスの料理なんだなァ⋯
- 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:30:18
cmが言うとったわ 美味しいものは脂肪と糖でできているってな