- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:54:20
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:59:11
作中のガチ戦闘だとロギアが覇気無しの攻撃喰らう=ロギア発動で回避だから
我々はどの程度の衝撃でロギアの回避が発動するのかを知らない - 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:05:26
見聞色持ちのオトヒメでさえ油断してたら狙撃されるんだから後の設定でも見聞色じゃないスモーカーが不意にぶつかるのは別におかしくないと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:10:14
悪魔の実の能力って念みたいなリソースを消費するのかは未だに分からないけど人間なんだから多少は疲れるし普段は解いてるのでは
- 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:17:28
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:36:29
主人公のゴムゴムが常時だからややこしいけどアレは「体がゴムになる能力」で似たようなカタクリは「体をモチに変えられる能力」で常にフニャフニャしてる訳じゃないしな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:44:21
クロコダイルなんか常に全身砂だと自分自身の血液とか体液はないのか?ってなるしな
血液ないなら心臓なくても生きていける - 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:44:31
エネル見る限り寝てても発動するからなあ……
- 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:50:37
ゾオンみたいに人→人獣みたいに変形が行われてると考えてる
普通の人間形態から逸脱した形に任意で変形出来る(スモーカーならホワイトブローとか)けどロギアはさらに切られる、撃たれるなどで人間形態を保てなくなるとオートで能力が発動するみたいな
だからあのアイスはユウちゃんのパワーが足りず変形させるほどじゃなかったからぶつかる事になったと考えてる - 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:58:07
体が常に煙だったら服だって着れないし物も持てない
子供が軽くぶつかる程度の衝撃じゃ反応しないんだろう - 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:58:55
ズボンに当たっただけで本人にはノーダメージだから?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 02:59:07
身体が変形するほどの圧力がかかると能力の変形が自動発動しちゃうって認識が一番納得はするな
マグマグの能力者とかがうっかり転んで擦りむきそうになったら自動変形発動して床焼いちゃうとかありそう - 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:00:31
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:03:42
任意でオンオフができるなら女の子がすり抜けて倒れないように敢えてオフにした…とかかなぁ
そもそもロギアの流動回避に能力の行使がいるのかという描写がない以上>>1の理屈が合ってるか分からんわ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:10:01
攻撃を受け流すだけでダメージにならない程度のものなら そのままなんでしょ
もし触れないのならルフィとエースが握手したりできない - 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 04:15:52
敵意もないし当たったところで痛みすらないだろうから発動しなかっただけでは?と思う。
- 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:15:43
描かれてないから断言は出来ないけどT-1000みたいに普段は固体だけど衝撃受けると粘土のようにグニャッと不定形になる仕様なのかなと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:20:12
黄猿はとぼけたフリしてるだけで発動中なのかなと
- 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:24:21
何かに接触したら即煙化じゃ服も着れないし、飯も食えないだろ
殺傷能力伴った攻撃でもない限りは自然系は発動しないでしょ - 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:53:37
スモーカーは悪魔の実の能力を「バケモノの力」だと思ってるから、一般人の前で発動しないんだと思う
アラバスタでも不意打ち喰らってるし、スモーカーは能力のON-OFFが激しい - 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:57:10
じゃあ殺傷力とは何?どういう基準で自動判定してんのって話にもならないか?
勢いがついた打撃や銃弾はそうだろうけどゆっくり刃物や炎を押し当てるなら刺さったり焼けたりするのかっていう
あとはアイスじゃなくて強い酸や毒物だったら?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:01:36
つまりロギアは不意討ち狙撃すればモブでも倒せる理論になるじゃん
しかしそこで寝てても回避してたエネルや不意討ちも無効化してたクロコダイルは?って問題が出てくる
そうやって考えるとギャグ抜きで少女が覇気使いだったとしか結論でねえんだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:05:00
- 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:08:56
いうて町中歩いてるスモーカーとテロ野郎で周囲敵前提のクロコダイルとエネル並べていいのかって問題は当然あるしな
- 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:41:30
逆転の発想はどうだろう
反射的にロギアの流動が発動するのが普通だけど海軍とかは人命救出とかのために咄嗟に人型を維持する訓練をしてるとか - 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:52:12
- 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:52:53
デフォルトはオート流動説は面白いな
ロギアなりたて能力者が作中だとサボしかいないから判断材料ほぼないけど
クセで回避しちまう的な発言あったしオート流動って認識もあり得そう
オート流動だと不便だから実体を維持する訓練をしてて戦いの時はオート流動にしてるとか?
後は覇気使いとの戦闘になった時にオートだと実体捉えられる事に気付いて訓練して見聞色も磨いてマニュアル流動で回避できる技術を身につけてるとか
ロギア→オート流動
モチモチ→見聞色によるマニュアル流動の疑似ロギアってすみ分けも出来るし - 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:05:47
雲は温度が下がると凝縮して水になるからモクモクの実は低温が弱点なのかもしれない
- 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:08:44
これネタにしてもずっと擦ってるやつって鬱陶しいよな慣れれば自分でオンオフぐらいできるだろ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:21:44
- 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:11
自然系や超人系の体が変化しちゃうタイプは常に変な身体になってるのを意識的に人間に留めてるんだと思ってるんだけど
慣れてないと変なときに身体が能力で変形するのをサボがやってるから - 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:05:12
この描写でネタじゃなく本気でおかしいってツッコミしてる奴なんて見たことないんだけど気にしすぎでは
- 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:07:47
- 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:19:34
君のそれはネタ絡みしてくる奴がだるいってだけでこの描写で本気でおかしいと疑問に思ってる奴がどうかの話とはまた別だな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:26:13
オンオフはある程度みんな任意でやってるっぽいし服云々はワンピース世界では野暮の塊なので論外だとは思うけどエーススモーカールフィの邂逅の時は2人そろって吹っ飛んでるんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:00:16
だいいちこんなの気にするならマグマが炎に勝つのは違和感があるって話があるやろ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:43:31
シャンクスが覇気使えば腕なくなる前にルフィ助けられたみたいなのと似た感じだな
覇気使おうが食う直前で間に合わなかったとかいくらでも説明できるのに - 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:10:31
- 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:37:01
モクモクの実の中の悪魔が判断している説
- 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:48:49
エースが藁傘編んでて燃えちゃったみたいな話あったし
基本は流動体で自然物そのもの、意識して人形になれる
繊細な作業とかやると集中力が持っていかれて体の端がちょっとだけ自然物に戻る(メラメラだとそのちょっとの火で藁が燃えちゃう) - 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:02:56
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:49:19
自然系能力者は実の中の悪魔さんが外部との接触を感知すると所有者に危害が及ぶ接触を取捨選択して能力発動する仕組みなんじゃね?
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:51:19
一定以上の衝撃を受けるとロギア回避が自動発動する仕組みなんじゃないか
じゃないと歩くだけでモクモクするだろうし
その発動しないギリギリのラインが三段アイスアタックなんだと思う