νガンダムを倒すには……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:58:40

    一般パイロットが乗った一般機が逆シャア時代のアムロが乗ったνガンダムを倒すにはどれだけの時代が経てば出来るのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:15:03

    ターンエーの時代になっても無理なのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:20:14

    向こうの攻撃が当たっても致命傷にならない、効かないくらいの性能があれば千日手には持ち込めるだろうけどそもそもこっちの攻撃が当たるかどうか
    一般兵の技量ではキツそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:30:52

    >>2

    儲もここまで来ると清々しいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:34:43

    機体性能は同世代までならなんとかなるけど
    2世代先を行かれたらもう無理だよ

    それこそ気合で火力が変わるスーパーロボットやカミーユ、ジュドー、ドモンらでもない限り

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:35:59

    F91は無理だと思う
    Vの時代は絶対無理

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:36:41

    慣性制御出来ないとアムロを圧倒出来るレベルの機動性は得られない可能性が高い

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:37:54

    クロボン時代も怪しいでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:42:43

    前提として聞くけどニュータイプは攻撃全部当てれて相手の攻撃は全部避けられるって意味不明な理屈はなしっすよね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:42:56

    当たんないvs効かないとかヒデェ塩試合だな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:47:27

    >>9

    意味わかんない位躱してくるのと、富野監督の作画作劇への拘りがあいまって、アムロが特段おかしなことになってるので、あながち…


    つっても、普通に先読みしても躱せないってのは何度か描写あるし、F91あたりからは先読みしても追いつかない状況に持ち込める機動力があるから勝てる

    推力そうでもないから、νだと距離すら取れなくなるから近接すればアムロでも詰ませられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:48:11

    >>5

    逆シャアの二世代先ってどの辺だ?

    割と長い間停滞してたり局所戦重視になったりするが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:52:07

    >>12

    Gキャノン、デナン・ゾンあたりじゃない?

    ヘビーガンがつなぎの世代みたいなもんだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:52:55

    F91の頃には無理だろうね
    カタログスペックだけでなくアビオニクスとかにも性能差があるんだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:55:40

    これはタイマン想定なの?
    多対一ならF91時点でいけるとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:00:11

    >>11

    >>14

    これ

    読めても躱せないが普通に発生するから、近づかれると詰みだが、遠距離で撃墜できる火力がない


    でも、それでもオールズモビルにやられてるようなヘボパイロットだとガンガン落とされるとは思うが

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:01:53

    F91の時代にはついてけなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:04:59

    >>17

    映画見てると分かるけど、明らかに追撃が早い

    後ろで写ってるGキャノンとか、ビームサーベル防がれてから、すぐにブースター吹かせて2回目切りかかってるシーンが合ったりする


    アムロ側はこれがやりたくてもできないから、弾いた瞬間無防備を晒すハメになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:11:04

    遠距離戦だと、別にビームの速度が速くなったりしたわけでないからあんま変わらない
    そもそもアムロ、殆どシールドで受けないし
    でも、当ててもνの攻撃がシールドで完全に防げてしまうのでどっちも…
    けど近距離戦はマジで別物だから、近づかれたら詰む

    アムロ側の勝ち筋が会敵した初撃のすれ違いざましかないから、ちょっと腕の立つ相手だと、躱されるかビームサーベルかシールドで受けられた時点で詰みが確定する

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:04:54

    核ミサイル搭載

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:11:00

    ラフレシアとかどうだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:34:25

    Gセイバー時代の機体でも無理だなぁ……

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:37:16

    ネタで言ってるのガチで言ってるのか分からんのが多いッ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:38:06

    F91を見てると小型化したあとは流石に無理だろうなぁ
    ヘビーガン相手とかならまだ行けるだろうが

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:40:46

    そもそもF91は一般機か?量産型F91もエース部隊用だぞ
    上澄みでいうならジャベリンやゾロアットにならないか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:42:58

    アムロのνガンダムが次世代機相手に無双するとかスパロボじゃないんだから……

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:43:05

    一般パイロットの乗ったデナンゾン、ハーディガンを対処できるかが鍵になる
    F91でヘビーガンに乗ってたような雑魚が乗ってるならどうにかできそうな気もしないではない
    ビルギットレベルまで行ったらもう無理かな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:58:55

    >>21

    ラフレシアは一般機じゃないってのは置いといて

    νガンでラフレシア落とせるかって事?

    テンタクラーロッドの群れを避けきれんで終わりだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:02:10

    リファインνガンダム、とかゲテモノ作っていいならまだしもねぇ
    将棋で相手だけ二手指せる、こっちは3回詰ませたら勝ちみたいな、どうしょうもないぐらい不利な状況なのよ

    ただ、当時の連邦パイロットは基本技量がダメダメで、オールズモビルに勝ちきれない程度なのも多いから実際はそこそこ勝てると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:05:27

    アナザー入れていいならガンダムXは量産機がとんでもなく固いから決定打不足で無理そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:07:08

    F91時代のジェガンがシナンジュ級のスペック持ちではあるけど、その頃にパイスーやG軽減周りもアップデートでかなり上限増えてるだろうし、その時代のパイロットの一般能力次第ではワンチャンあるのでは?
    F91本編でそれなりに頑張ったビルギットですらパイロット候補生でしかないし、配属が田舎のフロンティアだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:08:26

    ジェスタの時点で(サイコミュ抜きにして)性能はνとほぼ同等、グスタフ・カールも同じくらい強い。そこから数年進めばジェガンでも機体性能はそこに並んでいずれ追い越すだろうからあとはパイロットの練度だな…。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:08:33

    フィンファンネルなしだとギュネイとクェスの二人で落とせたから
    世代それなりに離れると無理っぽいイメージはあるなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:11:14

    >>33

    いうてギュネイ単体、クェス単体なら普通にあしらわれてるし、ギュネイはリ・ガズィにも落とされそうになるレベルだし…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:22:43

    モビルスーツの歴史を追っていたらF91の頃には絶対無理って分かるだろ
    一年戦争(第一世代)からグリプス(第二、三世代)でビーム兵器の絶対性が消えてるし
    ならばとハマーンの反乱(第四世代)では恐竜型進化で火力上げて対応してる
    シャアの反乱では一度落ち着いたと思ったけど
    マフティー動乱(第五世代)ではビームバリアに更なる高起動が実現してるし
    そこから先のF91(第二期モビルスーツ)の頃なんて第四、五世代の火力や出力を維持しつつグリプスの頃よりも小型化に成功して機動力がかなり上がっている

    F91以降は絶対無理よ。あいつらビームシールドとかもあるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:36:41

    >>35

    アホ「それでもニュータイプならなんとかできるんだっ」

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:41:40

    CBの機体だとアポジモーターの数がνの3倍以上付いてて運動性で勝てる気しねぇんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:44:24

    言うてスーパーパイロットのキラ・ヤマトですらディスティニー期ではストライクで被弾しまくり危うくお陀仏だったところを見るに宇宙世紀でも十年あれば余裕やん

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:46:16

    パイロットで見た場合アムロはNTだから先手取れると思うけどマシンが動き出してからだと多分νは小型MSの速さに歯が立たないと思うんだよね

    上にも言われてるけどアポジモーター数ダンチだし攻防力に関しても技術の進歩の恩恵受けてるし
    軽い・小さいだと推力重力比や慣性の影響も違ってくるだろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:48:01

    機体性能だけならF91時代のジェガンとほぼ同じだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:49:09

    F91のジェガンってシナンジュと同等とかじゃなかったっけ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:54:20

    >>40

    ジェネレーター出力はジェガンが負けてるが、スラスター推力はジェガンの方が上

    >>41

    そんな高くない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:02:12

    UC100年以降のモビルスーツは化け物
    シナンジュ
    頭頂高  22.6m
    本体重量 25.2t
    全備重量 56.9t
    ジェネレーター出力 3,240kW
    スラスター総推力 128,600kg

    ジェガンJ型(一般機)
    頭頂高  19.0m
    本体重量 22.8t
    全備重量 49.7t
    ジェネレーター出力 2,430kW
    スラスター総推力 113,030kg

    ジェガンR型(指揮官機)
    頭頂高  19.0m
    本体重量 23.1t
    全備重量 51.9t
    ジェネレーター出力 2,730kW
    スラスター総推力 155,720kg

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:32

    >>40

    νガンダム

    ジェネレーター出力 2,980kW

    スラスター総推力 97,800kg

    ジェガンJ型

    ジェネレーター出力 2,430kW

    スラスター総推力 113,030kg


    重量は本体なら近いが、全備だとジェガンのがだいぶ軽い

    後、アポジモーターはジェガンのほうが多い

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:08:38

    中の人の不祥事で社会的に倒せそうです

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:13:35

    F91の頃のジェガンでも小型MSの枠にはいないので
    小型化した第二期モビルスーツはさらにスペック高い
    F90
    頭頂高 14.8m
    本体重量 7.5t
    全備重量 17.8t
    ジェネレーター出力 3,160kW
    スラスター総推力 74,760kg
    シナンジュの1/3以下の重量でジェネレーター出力ほぼ同等で推進力はシナンジュの半分以上

    (V2はF90と同サイズでジェネレーター出力7000kW超えてるからもうなんか違う)

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:15:22

    相手がヘボなら何とかなるが、平均以上だと当ててもダメージ少ない、近づかれたら手数でジリ貧
    直線能力、旋回性能でも負けてる
    速度差でファンネルは振り切られる

    それでも直撃すれば落とせる望みがあるGキャノンならまだしも、ビームシールド持ちはな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:18:23

    1対1ならギリなんとかなっても1対多になったらほぼどうにもならん気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:27:58

    >>48

    タイマンならギュネイにやったみたいに、フェイントとか、置バスとか、いろいろやって直撃弾狙えるからな

    多人数だと、手数が足りない

    距離取れる推進力もなくて、火力無いのがひたすらに辛い

    どっちかがもう少し尖ってたら当てればいいに成るから勝ち目が増える

    ダブルゼータに乗ったほうが、勝率は多分いい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:46

    機体というかパイロットがどこまでダメかを期待するところになる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:54:34

    小型MS乗ってるくせにオールズモビルに苦戦する程度の乗り手相手なら、アムロは余裕で勝てると思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:14:26

    >>48

    実際ギュネイとクェスにかなり危ない所まで追いつめられたもんな、多分エースと言えるレベルの腕の持ち主×2ならそこそこの確率で殺せると思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:08:48

    人が狙ってる以上ニュータイプとしての神懸かり的先読み回避があるから当てるのが至難の技なのは間違いない
    逆に言うとそれ以外は所詮兵器なので技術力の差はどうしようもない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:04:24

    火力と反応についてこれないって壁がな
    後の先とっても、そのまま間に合わせられるから

    せめて火力の問題でも解決できれば、勝率ぐんと上がるんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:30:02

    置きバズっていうがF91の時代の機体に通用するのか?

    >>49

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています