(アークナイツ)にしても

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:11:48

    ヴィクトリア先王:反乱の末幽閉、サルカズ連中に殺す価値すらないと思われたのか見向きもされない。最終的には娘に殺される
    ルガサルグス:即位直後に反乱されるも反乱したパーディシャー3人をまとめて粉砕。テラに暦をもたらし最終的には遠征に来たハガンとズッ友宣言して仲良くフェーンホットランドに突撃
    同じアスラン王なのに何処で差がついたのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:13:10

    時代ですかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:15:08

    暴力の質としか……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:18:26

    初期ボスかってレベルで弱い人と巫王とか王庭の主と同じ人類の外れ値を比べたらアカン

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:27:33

    両者ともにカリスマは別にめっちゃあるわけじゃないけどルガサルグスはハランドゥハンとやり合える圧倒的暴があったしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:32:59

    子孫がこんな醜態晒しててシャアも門の向こうで泣いて…ないか
    ハランドゥハンにお熱だし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:36:24

    カエルの子はカエルじゃない良い例と言うか…
    そもそも他国でも王やれてる元サルゴン王の器がデカ過ぎた気もしてならない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:40:59

    王としての差というより個人的な腕力の差しか感じられねえが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:46:08

    暴力に秀でてただけじゃねぇかなそれは・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:48:40

    あれ本人に自覚ない亡霊なんじゃね?生かしとく理由は無いしクロヴィシア女史が終わった後出てたから
    どちらにせよ処刑されたのは変わらんけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:49:10

    生きていられる理由がないよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:51:01

    反乱の末幽閉の時点でロクに読めてないのがわかる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:57:01

    先王は衆人環視の中絞首刑またはギロチンにかかってるよ
    ギロチンの方はファントムローグの秘宝テキストだから設定が変わったんだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:04:42

    まぁこんな感じの人が現れるくらい今回のイベント読むのが難しいんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:06:40

    今回のイベントの構成ぐちゃぐちゃすぎて楽しませる気あんのかってレベルだしな・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:20:04

    渦中の人物が正しく把握できてるわけないだろ?の精神を感じるイベント
    思い違いも有れば嘘や虚飾も有る

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:20:07

    正直アークナイツのシナリオ毎回未開設で読み切れる人の方が凄いし少数派でしょ
    塵影とか花庭とか分かりやすいのもある方とは言えメインストーリー関連やってる時は何がどういうこっちゃって毎回だわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:22:13

    今回結構時系列ぐちゃぐちゃだし大事なところを言葉だけで済ますし事前も事後も何の説明も無しに何かしら起こるしでこれまでの流れを知ってる人でも「?」ってなるし…
    まあ少なくともヴィーナ父は幽閉以前に死んでる
    文中でも敵情報でも過去のテキストからも明確に死んでる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:23:46

    まあアリステアみたいな状況にシャアがなったら「うるせえよ雑魚ども」と言わんばかりに公爵たちを逆にボコボコにしてカズデルと全面戦争するだろうけども

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:23:53

    物体に精神を張り付ける技術がアスランにあるように見える
    ズパイルがやっててペペにやろうとしたような奴

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:24:21

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:29:37

    時系列は親切だったろ
    切り替わると同時に時刻だしてくれるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:31:56

    アークナイツのシナリオはこういうスレで自分と認識のすり合わせするから
    感想スレは助かる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:43:01

    >>23

    昨日あたりに感想スレあったよ

    荒れの前兆位で200行って事なきをえた

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:58:05

    でもアリステアだって蒸気騎士が当時側に控えてたなら一人二人でも踏み込んできた連中を纏めて蹴散らせた気がしなくもないんだよね

    そう考えると敵対勢力の根回しの良さとかになるのだろうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:22:44

    ただルガルサクス君も今の時代に適応できんのかと言われるとな
    あまりにも兵器最強すぎるわ 対サルカズならもうちょいやれそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:43:33

    ズッ友のハランドゥハンと敵の悪魔の影響も多大にあるとはいえフェーンホットランドが戦闘の余波で焼け野原になった上に時空の歪みが発生しまくるっていう世紀末環境に陥ったから時代に適応できるかどうかで言えばできるんじゃねえかな
    巫王みたいな単独で戦略兵器級の活躍する人やろあのライオン丸

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:46:27

    ルガサルグスは暦法を作ったり頭もいいからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:02:58

    >>25

    んーまあそういう考えもあるけどさ

    シンプルにそうなったら蒸気騎士が1人2人だけ残るとかあっても良いと思うんよ

    なのに誰1人王の護衛をせず全員公爵らとサルカズの姦計に嵌ってるから蒸気騎士がどうこうする前に既にアリステアがもう捕縛されてたかアリステアに対して蒸気騎士らの忠誠心が無かったかのどっちかなんよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:04:54

    >>16

    んなもんどうでもいいわ、読みにくいったらありゃしないんだからそこをちゃんとしてほしい

    アークナイツの悪い点が出てたよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:17

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:42:23

    >>29

    乱用される法と扇動される市民の声によって国王が殺されるって国の歴史でも初のはずだし蒸気騎士達も上手く動けなかったのかもね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:37:39

    サルカズの姦計と国王処刑は別々の時代の出来事だと思ってたんだけど違った?

    国王絞首刑にした後にキャヴェンディッシュ公爵が国王の座が欲しくてサルカズを招き入れた、って解釈してたけど実はそれ以前にも干渉してたの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:39:55

    >>33

    いやあってるはず

    アリステア絞首刑でロンディニウムが無政府状態になってから

    大公爵達の暗闘が始まってそこからサルカズ招集の二部だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:44:07

    王を吊るしたのが20年前
    サルカズがロンディニウム占拠したのが4年前

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:14:40

    他の神民に比べてもなんかアスランだけ妙に劣化してないか?
    というかシャアがやたらと強かっただけでアスラン自体戦闘力は控えめだったらするのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:20:07

    >>36

    種族としての力が元の動物の神秘性の高さに比例してたりするのかなって思ったけどどうなんだろ ライオンって実在するし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:21:31

    >>36

    実際現実のライオンは群れない虎より弱いし、テラでもフェリーン(猫)と区別つかないだろう?

    後アスラン(ライオン)は実在生物だから神民じゃないと思う


    ソースがあったらスマン

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:27:45

    元々フェリーンだけど王を名乗るついでに別種族としてアスランを名乗った可能性

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:29:47

    鬼、アナサ、サルカズもそうだけどあの世界の種族名は生物学的な分類ではないみたいだしなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:36:43

    スレチかもだけど今回のイベントで公爵が直接ロンディニウムを統治しなかったのってどうしてなんです?
    民衆の反発を懸念したから?
    最初模範軍が突撃するときに公爵軍が阻止しようとして失敗してたけど、あれとキャサリンの工場フル稼働がなかったらそのまま公爵たちが統治してた感じ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:36:51

    シャアがやたらと強いから神民だって思い込んでたけど確かに神民って描写なかった気がするな…
    いや一般先民であの強さはどうなってんだよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:37:57

    カズデルローグのウェンディゴとアスランがお見合いしてるスチルの解説でアスランを神民扱いしてる解説noteがあったんだけど結局ゲーム内に先民か神民か判断できるテキストを見つけられなかったんだよな
    俺も先民だと思ってるんだけど、詳しい人いたら教えてくれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:39:10

    >>41

    やっぱりヴィクトリア自体が移動都市が合わさってできた連合国家だからじゃないかな

    日本で例えたら仮に北海道を治めてても関東に手を伸ばして自分が治める土地おざなりにできないだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:42:27

    >>43

    noteなら個人の感想になっちゃうんじゃ?

    自分はそう思ってる的な

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:49:13

    >>45

    書いた本人に聞いてみるかぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:00:14

    >>41

    そもそもカスターゴドズィンはヴィーナを国王にするつもりで動いてたはずなので直接統治をする気は更々ない(はず…)

    ヴィーナを足止めしようとしたのは、このままロンディニウムを模範軍が開放してしまうと戦略的静観を選んだカスターゴドズィンの両公爵の国内外からの評価が戦後下がってしまうから

    「ロンディニウムには既に住人が殆どいない」ということにして静観の正当性を確保して3軍の足並みをそろえようとした公爵の企みをキャサリン、レユニオン、ロドス、(あと一応ミルスカー)が打破

    住人の救出という大義名分を得た模範軍がそのまま都市を解放 戦後の議会での主導権をヴィーナが握る

    って感じだと思う 間違ってたらごめん

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:11:57

    今回のイベントそんなに話難しかったのか…あれって9章10章あたり読んでいたほうがいいよね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:22:24

    >>48

    14章読了前提やで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています