君たちはどう生きるか…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:06:34

    某映画レビュアーに「この映画見て喜んでる奴はADHDか自閉症」と罵られた作品だと

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:08:57

    >>1が愚弄したいのはパヤオ?それともyoutuberだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:10:28

    >>2

    さぁね…>>1が自分の意見すら持たない風見鶏の人間の風下にも置けない蛆虫なのは事実だ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:10:41

    自閉症はともかく
    ADHDは終始「?」で意味がわからないと考えられるが…
    ソースはADHDのワシ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:11:15

    >>4

    自閉症の人も終始「?」じゃねぇかと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:11:49

    >>2

    Youtuberだろだと思われるが…

    パヤオ愚弄したかったら「ふぅんこんな作品作るなんてパヤオも衰えたのお」とか言うと思うんだ

    ちなみに>>1の発言をした映画レビュアーはホッカイロレンだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:12:49

    >>6

    ふぅんあいつか

    解散っ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:14:12

    本編見てなんか良く分からなかったけど米津が流れた瞬間不思議と感動したのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:14:52

    >>4

    >>5

    ダチョウ…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:15:30

    なんかわからないまま突き抜けたけど米津の曲聴いて「はーっなんかよかったなあ」って感じたッスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:15:39

    動画は見てないけど某ジブリに迷惑者扱いされてるオッサンはサムネですごすぎて腰抜かしたって言ってますよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:16:09

    まっよく分からないけどつまらなかったからなんでも良いですよ
    ジブリなら外れないやろで見に行ったらおおっうん…で気まずくなったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:16:26

    >>11

    それなんてトシオってやつっすか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:17:17

    でもね俺話はよくわかなかったけどヌルヌル動く7人のババアとインコ展開と青鷺と友達になったところは好きなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:17:21

    正直ゲド戦記と並ぶクソさだと思っています
    ワシの読解力が無さすぎるだけだと思われるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:17:37

    >>12

    欺瞞だ

    いくらでもハズレあるやろがえーっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:21:08

    >>15

    どっちも曲はいいよね曲はね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:21:34

    ワシは面白かったですね
    まっ最初は鷺とかはマヒトの幻覚なんかな?と思ってたらファンタジー展開になって驚いたんだけどねっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:22:58

    >>16

    それでも群抜いてると思ってんだ

    マーニーやら微妙でも感性合わないだけかもしれないがこれは猿展開以上に頭おかしい絵面が多すぎて見てるのも辛かったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:23:47

    嫁が死んだらその妹娶るとかいうグロいムーヴをかます役にキムタクを据えてピッタリハマリ役だったのは流石リラックス出来ますね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:23:58

    >>1

    もしかして逆なんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:32:44

    ジブリを見に行ったらちゃんとジブリがお出しされたからわりと満足してるのは…俺なんだ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:00:34

    “ジブリ映画”を観に行ったら“宮崎駿映画”を観せられたという感覚
    単純に宮崎駿=ジブリの認識だと間違いなく面食らう感じだったとは思ったのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:09:21

    最初から6割辺りまでは面白いっスね
    そこから最後の方説明放棄し過ぎだろがあーっ
    特に戦争が終わって2年後のシーンいる?ってなったんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:11:22

    前情報が無かったから風立ちぬみたいに誰かの半生を綴った話かと思ったら突然児童文学チックなファンタジー空間に引きずりこまれてビックリしましたよ
    まあワシは結構楽しめたんやけどなブヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:13:07

    大叔父…すげぇ
    世界を何個も運営してるし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:13:28

    なんかめっちゃクオリティの高い風邪引いた時の夢みたいな内容でやんした

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:16:05

    言いたかったことの9割ぐらいがだいたい積み木のシーンに詰まってる上にたぶん愚痴なんだよね
    まあそもそもあのシーン以外のだいたいは元ネタの小説があるらしいんやけどなブヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:17:57

    犬は"失われたものたちの本"を読めよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:19:02

    ナドゥだと…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:20:56

    ジブリらしい絵はあるけど話がつまんねーよ
    というか意味わかんねーよ
    ワクワクしないんだよね酷くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:23:03

    >>20

    嫁の妹娶るってグロいっスか?

    爺さん婆さん世代くらいまでならたまに聞く話な気がするのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:23:17

    雰囲気としてはシュナの旅っぽいんだ
    普段希釈したり味を整えたりして映画にしているものを原液のままアニメ化したという感覚

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:25:37

    >>20

    当時だとよくある話だと思われるが……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:27:16

    今の感覚だと猿倫理観すぎるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:29:07

    なんかでかい賞取ったらしいから面白いんじゃないのん?
    まっワシは意味わからなかったんだけどねっ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:29:53

    >>32

    >>34

    えっ

    むしろ日本に儒教倫理が浸透した近代〜戦前であればあるほどレビラト婚の禁忌性は増しますよね?

    むしろ儒教の影響が低くなった現代人の方が当時より嫌悪感少ないまでありますよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:30:54

    見たはずなのに話すっかり忘れてたのは俺なんだよね

    しかし…再び見る気にはなれないのです

    >>31みたいに世界観に魅力はあるがつまんねーよ意味わかんねーよだからかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:31:14

    >>37

    めんどくせーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:31:40

    過去作のオマージュ的なシーンが出てきて良かったのん、おっさん鳥も最初はめちゃくちゃ不気味で怖かったんだァ
    評価
    …でも平凡

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:32:49

    >>39

    「戦前の価値観だと嫁の妹を娶るのは近親相姦になるよ」…めんどくさいっていうから一文に纏めてやったんだ

    満足か?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:33:10

    前半パート…神、ジブリの描く戦前が大好きなんや
    ファンタジーパート…糞、特に目新しさ無かったんや
    異世界行かなくても良かったよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:38:41

    >>37

    すみませんこの場合妻の姉妹だからソロレート婚ですしレビラト婚と違って戦時中だとよくありましたよ

    衒学的な語り口なのは良いんスけど適当な知識で知ったかぶるのはやめた方が良いっスね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:39:37

    キムタクの演技が若干池田秀一っぽくて驚くんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:44:14

    >>37

    日本って儒学受容にしても序列の部分で家族とか近親観念は独自路線じゃないスか?

    本貫とか姓とか中韓と比べて親族関連は無茶苦茶ゆるいってのはよく聞くのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:49:09

    おおよそジブリ以外がやって成功する内容ではないしそういう意味ではらしさがあるのん
    ジブリの空気が合うなら気持ちよくなれると思うんだァ
    でもジブリ作品の中でこの映画だけの魅力があるかと言われると首を傾げるんだ 特筆することはないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:22:13

    君たちは!!!!!!!!!どう!!!!!生きるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    伝タフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています