ブルーロックという漫画のいい所見つけた

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:09:41

    この漫画ってスポーツ漫画だけど説教パートが極端に少ないよね 
    大体潔が自問自答して解決するからなんだが...
    あとスポーツ漫画って若者が故に素行が悪くて説教されるシーン必ずと言っていいほどあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:42:26

    若者が素行の悪さを注意される貴重なシーン

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:43:57

    素行というかほぼ全員口が悪いのがデフォだから最早そういうもんとして放置されてる感じある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:50:17

    若い読者層のストレスになりそうなところはオミットされてるね
    いいところかどうかはともかく

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:20:49

    そもそも説教されるような奴から落ちていくから、そんな機会が中々訪れない……

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:21:48

    >>3

    そもそも指導者側の絵心さんからして口が悪いから多分注意してもおまいうになる

    電撃指導なら士道にしてたけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:23:42

    そもそも最近のスポーツ漫画って説教おじさん出てくるっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:25:03

    そもそも最強のクズ(エゴイスト)を選ぶ話なんだから説教しちゃ駄目だろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:25:50

    素行が悪くておっさんに説教されるスポーツ漫画がそもそも全然思い浮かばねぇ…
    ゴリにぶん殴られる花道くらいしか思い出せないしゴリは高校生だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:28:17

    素行の悪い後輩キャラが先輩に諭されたり、仲間の努力を見て改心したり態度を改めるってのは見たことあるけど、説教おじさんに説教されるパターンに心当たりがない…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:31:40

    >>5

    >>6

    >>7

    >>8

    そもそも4連発で吹いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:35:55

    あの...スレ主は別におっさんに説教されるとは言ってなくないか...

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:39:08

    若者が説教されるって書いてあるから説教する側は若者じゃないのかと思ったが、確かに誰が説教するとは書いてないな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:41:06

    テニプリ無印くらいの時代だと阿久津がタバコ吸ったりしてたけど、最近のスポーツ漫画はそこら辺厳しかったり、選手側の意識も高かったりするから、ガチめに素行悪い奴がそんなにいない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:41:18

    内容は置いといて、型としてなら潔が説教する側だからなこの漫画

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:42:56

    この漫画基本的に自己救済だから、きっかけは〇〇でも最後は自分で自分を救うって形だからな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:11:21

    正直カイザーとネスのゴール妨害や凛のゴール寸止めレベルのはちゃんと説教するかペナルティつけて欲しかったよ
    ネオエゴは公式戦じゃないから厳しくないのかもだけど勝敗に関わる部分はちょっとモヤる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:26:11

    >>17

    まあその結果がマイベストピエロだから

    溜めが長いとは思ったけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:28:02

    手短に済ませている説教シーン

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:42:40

    >>7

    野球漫画は最近は説教おじさんよりなんかわかってる感出してる観戦モブおじさんが多い

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:43:21

    そういえば久遠の裏切りのとき絵心はストライカーとしては下の下って言ったくらいでペナルティつけ無かったな
    基本ルールを守ってればある程度はスルーなのかね?
    唯一懲罰したのは士道の頭カッチ割りリンリンぐらい?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:48:55

    人間性でサッカーやってるわけじゃないからな
    それはそれとしてルールに抵触したら指導入れよ何のための審判だよ公式戦でもそれやる気か

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:52:28

    というかスポーツ漫画の説教って無茶して叱られるとかが多くない?素行が悪くて説教されるパターンは珍しい気がする
    あとそもそも素行は普段の行いの事だからブルロで素行が悪いキャラは殆どいないんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:52:40

    >>21

    八百長試合が基本ルールのうちならもうペナルティがつくもの何もないよ

    士堂もペナルティとか懲罰というより暴れてるのを拘束して止めてるだけでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:54:16

    正しいことの証明は言葉じゃなく行動(ゴール)で示せ、だからね
    ブルロはここが特に顕著

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:54:22

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:54:28

    >>22

    審判はイエローとか出してるじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:15:24

    >>26

    別にブルーロックをsageてる訳でもないんだからそこまで食い下がる必要ある?荒らしだと思われるから辞めな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:19:10

    >>26

    作品名だしたら迷惑になるやろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:09:42

    現実の試合でもイミフな判定とかあるから今のうちから理不尽に慣れとけってのもあるかもな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:12:36

    >>17

    ルールの中ではペナルティ無い行為だしなぁ

    カイザーは潔に分からせられたので溜飲を下げろってことなんだろう

    凛は少なくとも作者の中ではストライカーの心意気でゴールキャンセルしたという言い訳がある

    どう考えても話数&ゴール数調整だと思うんだけど

    凛の年俸額と同額1位で潔があれだけ喜んでるから作中でのゴールキャンセルは減点要素じゃないしぶっ飛んでると面白がられるまである気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:32:55

    >>24

    現実に公式戦でやったらチームどころかリーグまで巻き込む一大スキャンダルになりかねないし

    やった本人への制裁としては永久追放までありうるからね

    ちなみにJリーグでの八百長は刑事罰の対象だったりする

    ストライカーとしてとか再現性がないとかそういう甘っちょろい話じゃないのよ八百長って

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:57:45

    >>15

    これなんすよ

    そして勝者の権利として言ってることだから相手もぐぬぬするしかないんすよ

    潔自身は誰に説教されるでもなく自問自答して悟るタイプ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:02:19

    まず説教するポジの恩人キャラみたいのがいないよね
    主要な大人キャラ達も自分のエゴの方が強いというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています