ジークアクスでのこいつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:24:25

    どういう扱いになってるんだろ
    確かこいつらガンダム大地に立つより前から稼働してたよね?
    アムロのデータもないままザクとも戦えてたわけだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:26:39

    ファースト以外の続編及び外伝要素が無い扱いされてるっぽいし無いんじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:27:14

    >>1

    正史だとルナツーの試験部隊にいるので01や鹵獲ザクと一緒に出さなかっただけで基地待機で見送ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:28:09

    こいつ初代より前に存在してるし実践投入されてるのがややこしいことになってるのよな

    まあジムシリーズ自体設定がぐちゃぐちゃになりすぎてるのもあるんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:34:01

    初期型ジム後期生産改装ジムジムコマンドもうわからんわ
    いつ生産してたんだよってのもあるしそもそも生産早すぎるし配備も実践投入準備もデータ反映も効率化されてますどころじゃない速さだし
    半年もなかったよね生産から各地配備運用作戦投入まで…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:42:03

    陸戦型ガンダム「…俺のほうがどんな立場になってんだ?」

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:53:09

    まあジークアクス世界は南極条約の成り行きから正史とは違う世界なんでMS開発の経過を正史基準で考える意味はあんまりないような気もする

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:56:52

    >>6

    外伝的作品で陸ガン素体なら盛ってもええやろ!されまくった結果、初期設定の陸ガンの生産ロットは30数機の方が破綻して修正されたくさいのホント草生える

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:58:35

    可能性的にはこんな感じだろうか?(多分1か2?)
    1. 初代ガンダムに登場しなかった機体は存在しない(08小隊、ポケ戦、IGLOO等)
    2. アジア方面でジオンの襲撃を受け陸戦型ガンダム・陸戦型GMが一機残らず全滅した(データも失われた)
    (⇒この場合オーガスタとかも壊滅してそう)
    3. 無能高官「ジオンに奪われた機体(ガンダム)とその量産機は存在自体が恥であるためデータ諸共即座に廃棄せよ」

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:35:41

    外伝作品の設定はいいとこ取りしてるから存在するかどうか自体わからんのよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:43:16

    ザク2がザクだったり意図的に初代以降の後付けは除いているように見えるからわからんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:45:18

    >>8

    あれ20機前後じゃなかったっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:47:33

    外伝作品はストーリーや世界観の構築に都合がいい部分だけ抽出してあとはなかったことに
    とか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:50:31

    陸戦部分があまり重要な部分ではないなら、その辺はカットしそうな気はする

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:50:51

    >>9

    後は「生産されてはいたけど軽キャノンに統合されて後に続く事は無かった」かな

    陸ジムの武装を軽キャノンが持てないなんて事はないだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:45

    ちなみに思いっきり後付けのジオニック社の名前出てるんで完全排除の線はない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:41:17

    >>10

    >>11

    さらっとエンディングにでてきた地球儀が1年戦争以降発売された物っぽいのかシドニーが湾になっていたり

    サイド6の貨幣もポケ戦で出てきたものだったり

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:45:08

    むしろ軽キャノンの装甲がルナチタであることを考えるなら君らの装甲重視思想のまま更新されなかった感じじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:50:57

    >>11

    ザクが2なのは初代で旧ザクが出てたからじゃないのか!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:55:59

    ……こいつらなかったことにしたほうが整合性取れるのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:56:57

    >>19

    厳密な話をすると、放送当初ザクⅡは「ザク」、旧ザクも「ザク」(劇中呼称)としか言われてないんだ

    後に発売された設定集などで「ザクⅠ、旧ザク、旧型ザク」、「ザクⅡ」の区別がされたから「ザクⅡ」とかの呼び方は後付けになる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:57:08

    実際居なくていいし……ジオンがジム作ってるから余計に

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:00:55

    ジオニックも圧倒的に後付けなのか
    何が後付けなのかもうわからんな初代

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:02:39

    ジークアクスでザク2がザクなのは
    旧ザク相当が存在するのが否か


    プロトタイプザク的に設定整理されてそうな気もする

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:11:52

    ジムシリーズが好きな俺には正直だいぶジークアクスでの扱いキツいし今後もさらにコケにされそうで不安
    アムロいなきゃクソ雑魚みたいな扱いだしジオンにガンダム行ったからガンダムの付属品のジムもジオンのものになりますみたいな感じだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:35

    >>25

    …ハイザックを目の当たりにしてキレてるジオン残党軍の気持ちみたいなものだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:50:03

    >>25

    チーム組んでたとはいえワッパに爆破されるシーンがあるのがね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:04:25

    >>8

    ガンダムではよくあること

    最初は実機が作られたかも怪しいってことになってたフルアーマーがいくつに増えたやら

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:06:20

    >>25

    まあそこはあくまで本筋じゃなくifでこのバージョンの作者はこういうふうに扱いましたよってだけの話と割り切るしかあるまい

    サンボルでのジオン星人がより露悪的に描かれたアレとかオリジンでの追加設定でより情けないキャラにされたシャリアとか

    やたらチンピラに描かれたイグルー連邦兵とか昔からわりとよくあったしいちいち腹立ててもキリがない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:08:00

    むしろRX-78-2と01ガンダムが鹵獲ないし撃墜されたんだから陸ガンや陸ジムがそのまま連邦地上軍の主力機になってる線もあるんじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:21:22

    >>30

    陸ジムはともかく陸ガンはガンダムの余剰パーツを有効活用するための機体ってことだから

    頭だけガンダムで実質ジムなサンボル陸ガンでもない限り生産性が悪くてな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:55:28

    >>31

    そうだった…あまりに色んな媒体や作品で陸ガン視るからその設定忘れてた…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:58:58

    限定量産にしても絶対少なすぎた陸ガン生産数30機程度という設定
    08小隊の描写だけでも生産された全体の10%以上が出演してしまっているという

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:26:05

    まあヅダすら量産されてるし「ガワこそ陸戦型ガンダムだけど中身は実質陸GM」とかが後から生えてきてもいい気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:16:23

    公式の直してほしい部分が直っていないという…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:27:31

    >>15

    もし陸ジムたちが存在してても主力機が軽キャノンになる歴史に収束していくから最終的には歴史の闇に葬り去られることがほぼ確定なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:31:24

    こいつらが稼働してたから、ガンダムとWBが奪われても
    軽キャノンへの移行がうまくいったのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:37:19

    漫画版コロ落ちで、コロ落ち本編前の時期に部分的に陸ジムなガンキャノンが出てたしそういうものが先行量産されたのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:41:26

    ぶっちゃけ陸ジムに関してはビーム兵器はビームサーベルだけで十分な気がする
    装甲は軽キャノン程じゃないけど十分厚いし盾もあるからマシンガン撃ち合うだけで戦える
    でも、接近戦となるとMS経験の長いジオン側に利があるから鍔迫り合って相手の武器を破壊しつつ機体も破壊するビームサーベルにしたとかで

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:13:00

    >>35

    どこかで公式設定の統合整備をやってほしいよね。

    作品数が膨大で新規参入が難しいのが宇宙世紀ガンダムの難点だと思う。

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:39:09

    >>15

    持てないことないというか武装に限れば元からあるようなものなんだよな(肩キャノン≒180mmキャノン、バルカン、ビームライフル、スプレーミサイルランチャー≒連装ランチャー、ジークアクス世界ならビームサーベルとハンマーも)

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:52:59

    「マスターアーカイブ モビルスーツ ジム」だと陸戦型ジムの生産開始は8月初旬(p.19)、素ジム前期型(RGM-79A)の量産開始が8月下旬(p.19)となっているので、陸戦型ジムと素ジムの生産開始時期はそれほどズレている訳では無い模様

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:59:30

    >>40

    それやると消えてなくなりそうな外伝がいくつも出てきそうだしなぁ

    バンダイ的には「そんな細かい事まで気にするな!」って感じだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:44:55

    >>43

    既に大量にサイコミ時代の設定荼毘に付したのに何を今更

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:02:56

    >>44

    嘘つけ今公式のモビルマシーンがサイコミ時代の設定を令和に正史へと大量導入しているゾ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:05:12

    むしろいくらキャノンだけ生き残ったとしても
    どう考えても汎用的じゃないからジムあったらジムベースになると思うんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:09:52

    >>24

    パンフレットかどっかに「0ザク」の記述があったよ

    多分それが旧ザク相当の機体だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:13:00

    >>46

    軽キャノンは普通に汎用的では?

    要するに飛べないドラグーンだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:14:19

    08そのものをなかったことにすればすむではないか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:14:56

    >>23

    初代の設定は基本的に後付けっすね…

    なんせ現在の共通認識の元となったであろう資料集「ガンダムセンチュリー」が後付設定の塊みたいなもんで…

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:18:20

    >>49

    それをやると影響がデカすぎる

    なんせ陸ガン、陸ジムが出てる作品及びゲームは基本的に08の設定ありきなので根が深く張りすぎてる

    収拾つけるにはもうタイムマシン作って製作時に戻ってスタッフに「これこれこうなったから設定練り直して」ってやるくらいじゃないと…

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:20:03

    >>48

    そうじゃなくてキャノンあってからの軽キャノンじゃん

    ジムとキャノン並べて量産計画するときにそのまま量産できるジムじゃなくて

    キャノンから設計しなおす手間かけたのは

    ジムが存在してないんじゃないか?ってこと

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:23:12

    例えばザクマシンガン(120mmマシンガン)も劇中じゃ単にライフルとしか言ってないし
    実際単発で撃ってる場面のほうが多いからね
    ビグザムのIフィールドも劇中じゃ単にバリアとしか言われてなくて
    Iフィールドをどうこうしてビームサーベルを形成してるとかの設定も後付だから

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:26:31

    >>51

    ジークアクス世界だけならさして問題ないでしょ

    外伝由来のネタ全スルーすればすむ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:31:36

    >>52

    ガンダムとペガサスをパクられて開発計画に大きな狂いが生じた&軽キャノンは継続開発って書いてあるし

    構想or開発途中としてはジム的な存在はあったのかもしんないけど

    主力機として量産されたのは軽キャノンって落とし所じゃないの?多分きっとメイビー

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:36:40

    奪われた奴にあやかった名前の量産機とか縁起悪いし…(参考:デュエル・ダガー)
    軽キャノンのキャノン無し形態の方に計画を合流させてしまおうぜ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:37:18

    >>54

    あー、そういう?

    どうせ地上でのアレはあんまり書かんやろし初代では影も形もないからそれなら問題ないだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:43:00

    >>52

    鹵獲されたペガサスのコアデータにジムの機体データは入っていなかったものの「V作戦の機体はRGM-79用に運用データを取っていた」という情報が入っていて、本命のジムを秘匿するために軽キャノンをRGM-79としてでっち上げて量産したという可能性もあるかも

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:54:22

    ジークアクスは外伝作品の設定拾ってないからと思ったけどコロニーがシドニーに落ちたのは0083での設定だっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:01:04

    >>52

    陸ジムとジムで混乱してるなこの流れ

    自分は

    軽キャノンの手足はガンダムと共通なので「ガンダムの量産機」は計画されていた可能性が高い。

    ガンダム強奪により狂いが出たとすればそれは白兵戦機がどういう動きをするかの満足なデータが得られなかったこと。

    なので結果的に従来通り射撃戦重視となり、すると砲門数で上回るキャノン系が優位になり残ったジムの概念と混ざって…という感じだと思ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:01:50

    >>59

    少なくとも最初の頃はシドニーじゃないどっかの街だね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:14

    ジークアクスはポケ戦由来の通貨と0083のコロニー落下地点は少なくとも同じか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:36:22

    >>44

    他のと矛盾するから他の作品ベースにした外伝書いてる作者たちがあえて触れてなかっただけで公式は設定を抹消とか明言したわけではないゾ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:37:25

    >>54

    なんならジークアクスは外伝どころか「初代で後から補強された設定」すらいくらかオミットしてるっぽいからな

    たとえば「ザクⅡ」が「ザク」なところ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:39:31

    >>58

    あとガンダムが強奪された=敵がガンダム級のMSを生産してくるかもしれないってことになって

    仮想敵がガンダムほど強くないザクなんかのジオンMSとして必要十分なだけの性能のジムじゃ足りないと判断されて

    ガンダムと同等の基礎性能かつガンダムそのものではないガンキャノンの量産に白羽の矢が立ったのではないか?みたいな考察もあった

    ガンキャノン自体は正史でもジムほどじゃないがある程度量産されてた実績もあるし

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:39:33

    新規参入するアニメ制作者たちに初代以外も設定をすべて確認・管理しろというの不毛だから
    もういいんじゃんそういうのと思わなくもない

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:41:51

    >>45

    モビルマシーンは飛ばし記事の体裁を取ってる上、どう頑張っても拾えない設定(宇宙世紀の開始年代とか、MSの駆動部関係の設定とか)は荼毘付したまんまやぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:41:54

    ぶっちゃけガンダムに限った話じゃないが設定って面白い続編作るためならけっこう過去作から上書きされるもんだしずっと過去作の設定との矛盾がある新作は作っちゃいけない!って公式にすら文句つける人はそれはそれでどーかと思うのだ
    設定ってのは面白い創作をより面白く創作するためのスパイスなのであって
    その「守ってたら深みが出る」程度の設定を大事にしすぎて新作の新解釈や面白い外伝・続編が作れなくなったら本末転倒だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:44:00

    >>44

    サイコミ時代のは荼毘に付されたってかサンボルとかオリジンほど盛り上がらなかったドマイナー作品も多いから触れられてないだけで同じようにパラレル宇宙世紀として正史とは別の話としてあえて明確に組み込もうと無理せず放置されてる感じだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:58:33

    そもそも初代以降の時点で富野監督が劇場版で荼毘に付したはずのGファイターの系譜がいまだに息づいてんだし「公式が抹消したはず!」なんて案外簡単に墓の底からよみがえってくるもんだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:01:07

    >>66

    後付け設定って声のデカイ人が全否定してるだけで「まあ多少の設定変更があろうが立体物が出るのに繋がってくれるだけましだから…」とかの肯定派もそれなりにいるからねえ

    オリジン版ベースのMSDでアレンジ・改変設定バリバリだけどフルアーマーがちゃんとパージできるHGフルアーマーガンダム(原典に近い版)がようやく出てくれたりして

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:31:03

    パンフの軽キャノンの機体説明の内容を読んで思ったのだけど、もしかして軽キャノンって陸戦型ジムと同じ立ち位置に居る存在なのか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:36:12

    >>69

    そういうドマイナー作品をわざわざ掘り出して「これは公式設定と違うのでデタラメです!」なんてやるメリットはバンダイにはないわな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:16:05

    >>72

    どっちかっていうと「ガンダムのパーツを使って仕立て直した特殊な経緯を持つ量産機」ってことでは陸ガンに近い機体な気もする

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:17:35

    >>73

    せいぜい触れると矛盾点を掘り下げてすり合わせしないといけないから公式年表には載せない程度のもんだね

    そういう「あえて年表に載せない」みたいな措置はサイコミ時代のアレコレ以外にも未だに人気機体があって何度もゲームに参戦もしてるセンチネルとかでもあったりするし

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:28:57

    >>68

    その一環としていままでは繋がりが薄かったり繋いだら矛盾ある作品の間を埋める形で新設定作ったらたまにとんでもない跳ね方するのが生まれたりするからな

    それこそボッシュショック案件とか

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:20:49

    最近NEXT100関連でサイコミとか昔の企画が掘り起こされてるのって
    新しく考えると監修が厳しいから既に出てる昔の設定を利用してるんだと思ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:50:59

    >>77

    そこに関しちゃシンプルに宇宙世紀のNEXT100で取り上げられるような年代の関連作品が

    ポケ戦とかのOVA展開とかして宇宙世紀の設定周りをいったん再構築しようとした時期以前の古い作品くらいしかないってのが大きい気がする

    統合整備計画だのなんだのやった以降マジで逆シャア以前の掘り下げばっかりだったからなあ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:01:50

    >>54

    すでにジークアクス本編に外伝由来の後付設定がチラホラ盛り込まれてるのにそれ言う?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:16:00

    >>79

    ていうかもっというならジークアクス以外の宇宙世紀作品でも過去作の設定なんて選択的にしか拾ってないし今更騒ぐほどのもんか?と…

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:24:53

    多分、カラーも想定はしているんじゃない?
    「V作戦はあくまでも連邦軍の『新型機』の情報で陸ジムはその前からちょこちょこ現れていた」みたいな感じにするとかで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています