シロッコって結局何がしたかったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:42:53

    俺にはよくわからない…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:46:19

    戦争ごっことか統治者ごっことは言われてるけど本人がお禿に聞かないと分からない…
    天才の考えることは謎だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:47:49

    リアルシムシティだと思ってるわ
    それにしては当事者意識低い印象だけどそれぐらいしか思いつかない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:49:01

    表には立たず掌中で世界を転がすいわば上位者ポジションになりたかったのではないかと思ってるが正直よくわからん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:49:22

    ひまつぶし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:49:35

    世の中を思い通りにしたいけど責任者にはなりたくない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:50:47

    取りあえず自分が天才である事をアピールしたかったとしか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:54:31

    NT劇場を見物しに行ったのがマジでこいつ全てを舐め腐ってるんだろうなって感覚になる
    コロニーレーザーを破壊する絶好の機会捨てて歴史に残る人間が優先するのはどうなのよと

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:40

    >>3

    当事者意識ないのはそれこそリアルシムシティというフィルター的な物を通して見ているからでは?

    ゲームで悪人プレイしたところで「このゲームの中に俺は生きている(ガチ)」と言うような当事者意識持つか?って話でもある

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:41:50

    エルガイムのアマンダラ・カマンダラやりたかったんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:43:29

    実際アマンダラ・カマンダラの焼き直しみたいなキャラなんじゃなかったっけ?
    女を表に出して政治やらせるってところは共通してる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:05

    ①天才たる自分が頂点に立ち好き勝手したい
    ②責任取る立場嫌だし世の中支配しつつトップは女にやらせよう
    というアマンダラみたいな要素に加えて

    あまりに天才過ぎて世の中に対して現実感が無く観客めいた動き(楽しいものを楽しむ)もしてしまう

    そんなキャラ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:15

    >>11

    アマンダラは一応、元は英雄なんだ

    アマンダラから復讐者としてのシャアの要素を除いたら大分近くなるかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:59

    カミーユに目を付けられたのが運の尽き

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:47:18

    闇のフィクサーごっこだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:48:46

    野心はあるけど信念がないというイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:22

    >>16

    そんな感じだから実際支配するターンになったら

    かーっ!愚民共の管理思ったよりめんどくせーわ。飽きたからやーめた、後好きにやってとか雲隠れとかするんじゃねって思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:06
  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:41

    >>17

    劇中で

    地球圏を支配する天才が必要

    これからは女の時代が来る

    と言って、優秀な女に声かけてるから

    Ζの時点で面倒なのわかってるしそういうのは全部女に押し付ける気だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:54:43

    >>19

    女を表に出して裏で操るって事やるんだろうけど何かそれすらも投げ出しそうだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:55:05

    暇な天才の遊びとカミーユに最後看破されてスイカバーアタック

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:55:19

    木星帰りなせいかもしれんが当事者意識全然ないよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:55:39

    ゲームプレイヤーぐらいの無責任感

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:56:28

    実際、虐殺のないザンスカール帝国やりたかったんじゃねーの
    あれこそシロッコの言ってたイメージに近い

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:56:41

    >>21

    カミーユに見透かされても「私にはそういう資格がある」と返すあけすけな傲慢さしゅごい

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:52

    >>12

    結局これなんだよな

    全てゲーム感覚でやってる

    そしてそれを自分は天才だから許されると思っている

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:55

    自分が指導者を選んでその指導者が世界を統治する様を眺めるのがゴールだったんだと思ってる
    そのためにティターンズを掌握して邪魔になるエゥーゴを潰して邪魔者を片付けた後はゆっくりやるつもりだったんじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:03:43

    戦略シミュレーションゲーやってるプレイヤーの気分

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:05:25

    例えばこいつがいないと会社が回らなくなるシステム構築して会社支配したとしてこいつが飽きたとなったら後任とか代替システムとか考えずに放り捨てるタイプ
    そりゃ生かしちゃおけない

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:07:46

    木星から帰ってきたらサイド3は自治領になってるわ連邦政府はなんかごたごたしてるわ
    「ワンチャン統治者ごっこするチャンスじゃね?」と思ってやれそうだからやった
    もう徹頭徹尾「なんかいけそうだから」が動機なんだと思うよ、本編描写だけ見れば
    ヴァルプルギスも含めるなら別だけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:10:24

    ライブ感で生きている男

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:11:19

    才能は他に卓抜してるんだけど現実のリソース管理はちょっと杜撰なところあるように感じる
    それもゲーム感覚だからなのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:12:25

    理不尽SLGやらせて「ミサイルに踏み込みは関係ないだろう!」とかキレさせたい

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:17:07

    リーダーシップを取りたがってるように見せかけて実はテキトーに話を合わせてるだけでは?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:19:28

    神からステータスだけカンストした体をポンと渡されても指針が無いオレツエー主人公みたいな奴

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:21:31

    指針はあるっちゃあるけどその時その時のToDoリスト程度の意味しか無いのがめんどくさい!

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:23:46

    ヴァルプルギスのシロッコ評を持ってくるなら「他人をゲーム感覚で操ろうとした悪」であり
    「時代を変えられるのが自分だけならやらねばと思える男」だそうなのでまぁスペック高すぎて持て余してたんやろね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:26:01

    天才だけど自分一人で出来ることには限界があることも分かってる
    だけど既存のシステムを利用する方法だと愚人の意志で支配の純度が低下する
    だから自分個人に心酔した複数の傀儡を介して体制を確立しましょうね……的な雰囲気もあるようなないような

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:46:04

    放送当時は女性社会進出が叫ばれるようになってきた頃だけど、
    その風潮に便乗して「女性を称えることで進歩的な人物を演じたがる」男もいて
    監督のそういう連中への不信感(=本当に女性を尊重しているわけでも社会の未来を考えているわけでもなく、ただただ自分が優れた人物であることをアピールするための道具として扱っている)が反映されたキャラのようにも見える

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:54:17

    >>24

    ガガチがシロッコの事を尊敬するが自分は傍観者にはならない的な事を言ってましたね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:56:00

    >>39

    世界を動かせるの一握りの天才だけ=自分だって、はっきり言ってるからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:51:58

    >>41

    えっ?そうだっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:53:10

    >>39

    しかし、手塚治虫みたいにキャラに女には政治をやらせるなと言わせるのはオールドボーイズクラブみたいだしなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:27:25

    やりたい事は理解したけど能力の無い老害共には出来無い話だから、能力のある私が代わりにやってやろう

    ざっくり簡単に言えばこんな感じだよ
    その為の組織編成をコソコソと行い有能そうな奴に声を掛けておいて、さあ老害を排除したぞ一気に革命起こしてこの戦いにも終止符を撃つぞってタイミングで確認したら有能な奴等は全員居なくなってた

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:29:06

    お偉いさんムーブはやりたがるくせに責任を負う気はさらさら無いよね
    カミーユがキレる若者ならこいつは世の中全てをなめ腐ってる賢い大人ぶってる奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています