- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:54:13
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:55:44
後者
天皇賞春秋制覇を含む八大競走3つは設定ミスレベルで強い - 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:56:16
同じ年にその2頭がいたとしてどっちが年度代表馬になるかと言われたら後者でしょ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:56:18
すごいかどうかはわからんけど前者の方が価値あるものとはされそう、短距離に着いていくスピードに加えてマイル、中距離行ける能力もあるわけだし
- 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:56:54
下の馬はどこにでもいそう
上の馬は前代未聞だから圧倒的に上 - 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:57:47
高松宮とジャパンC勝てる馬が現れたら腰抜かすわ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:57:51
春秋天皇賞制覇と有馬は種牡馬としての価値が強すぎるんよ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:57:53
下はオペラオー、キタサンぐらいか?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:58:19
天皇賞春秋制覇なんて名馬しか出来ないよ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:58:32
短距離〜長距離の芝およびダートを勝てる馬が強いぞ(無茶苦茶)
- 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:58:42
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:58:43
下はいるけど上はおらんやん
その比較なら下は秋天外して安田入れるとかしないと - 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:59:24
年度代表馬は下だね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:59:27
- 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:00:49
- 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:01:58
- 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:02:07
1200〜2000ですらいないのに1200〜2400とか勝ったら凄いわ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:02:24
上に関しては誰も達成者がいない時点で上の方が凄いと思うし上の方が種牡馬としても価値あると思うわ
- 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:02:33
- 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:25
最高にって言ってるだけで評価されないとは言ってないだろ!春点よかダービーとかJCの方がよくないっスか?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:25
サムソンとかもやね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:50
1200〜2000だったら微妙だけど2400だったら圧倒的に上でしょ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:51
それ春秋天皇賞や有馬の種牡馬としての価値を否定する材料にならんのだが
- 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:03:54
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:04:15
メイショウサムソンスーパークリークタマモクロスも達成してる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:05:26
まず高松宮走った馬がJCなんて走るわけねぇだろすぎて…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:05:53
国内なら長距離よりマイル中距離勝ちまくってる方が需要は多いとは思うの
- 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:06:01
- 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:06:32
1,200〜2000だとしても達成したのが一頭もいないんだから3階級制覇の方が価値は上だわ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:06:41
欧州だと前者、日本だと後者の方が評価される
ちなみにこれって一年?
連闘でマイルCSとJC制覇はすごいけど厩舎に脅迫文届くやつだぞ - 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:07:06
ナリタブライアン「南井を降ろすためだけに高松宮記念を走らされたんだが」
- 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:07:15
実績は前者で種牡馬としてなら後者やろ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:07:43
種牡馬的価値あるのは下だし年度代表馬も下だけど達成の難しさは上だと思ってる。
スプリントはマジでスペシャリスト達の集まりだから - 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:08:09
やっぱヤマニンゼファーってやべーわ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:08:21
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:08:33
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:08:39
競走馬として評価されるのは下だけど種牡馬なら圧倒的に上
- 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:09:56
- 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:10:39
- 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:10:42
前者はジャパンカップじゃなくて天皇賞・秋だったらすごく人気出るのは分かる
後者が天皇賞・秋じゃなくて大阪杯だったら微妙なのもよく分かる(下手したらジャパンカップでも) - 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:11:06
キミの場合は菊勝った馬が高松宮でるわけねぇだろ案件なので…朝日杯は勝ってる?それはそうなんですが…
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:11:10
スプリントと中距離両方勝つって基礎スピードと持続力の証明だからな。おまけにJCなら総合力の証明にもなる。
種牡馬価値は最上級だろ - 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:12:00
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:12:03
単体だとあれやけどマイルとJC勝ってるとなるとねぇ…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:12:49
- 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:12:58
高松宮記念そのものが評価されてるわけじゃなくて短距離勝てるスピード血統がトレンドの現代においてこれに加えて府中2400も勝てるって普通に考えたら誰でも付けたいよ
- 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:13:36
マイルCS勝ってJC勝って秋天無理ですは想像しづらい
- 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:13:58
クラシックディスタンスで無双するのってメジャースポーツで無双するみたいなもんで日本の短距離マイルはマイナースポーツ
確かにマイナースポーツ出身の選手がプロ野球とかで活躍したら凄いかもしれないけど年間タイトル幾つも持ってるような選手と比べると下がるだろ
前例がないから下のが凄いってのも分かるけど
前例があるって事は目指す価値があって沢山の馬が挑戦したって意味でもあるんだよ - 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:14:50
最長距離を勝った高松宮記念ホースってアドマイヤマックスなんだろうか
なん何ならこいつは菊花賞も走ってるが菊花賞出走ってだけならキングへもそうでしたわ - 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:15:52
- 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:16:27
- 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:17:07
アイちゃんもやね
- 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:17:12
牝馬限定も含んでいいならアモアイも入るね
- 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:17:29
キタサン距離短くてもいけそう
- 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:17:30
日本で種牡馬に一番期待されているのは基本三冠馬を出すことだから、菊or春天+中距離G1勝ってると三冠馬に求められる距離適性持ってる(=産駒で三冠馬狙える)ことの証明になるんで中距離のタイトル持った上でプラスアルファで長距離取るならめちゃくちゃ価値あるし、中距離取ってなくてもG1未勝利よりかは長距離G1でも取ってるだけマシくらいの扱いはされるぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:18:04
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:18:22
今は後者は目指さないしな有馬JC勝つ馬は基本春天じゃなくてドバイ行くし
- 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:18:29
- 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:19:27
前者はJCが特殊な展開だったっぽいかな
逃げ馬不在のドスロー展開で末脚ドーンとか - 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:19:30
タケシバオーって言えば話が終わっちゃうんだけど
さすがに時代がね - 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:20:30
- 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:21:19
上は前代未聞の実績残した馬ということて競走馬としては間違いなく評価されるだろうけど、種牡馬だとスプリントこなせるスピードとクラシックディスタンスこなせる総合力の持ち主として高評価されそうでもあるけど同時に距離適性があまりにも広すぎてどこに適性のある馬出るかわからんと低めの評価されてそうでもある
下は三冠馬と同じ距離適性だから競走馬としての評価は上ほどにはならないだろうけど、三冠馬狙える種牡馬のポジション取れるだろうからそこら辺で上より高評価される可能性もなくはなさそう - 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:22:24
- 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:24:01
- 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:25:27
- 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:26:17
- 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:26:29
キンカメが無事だったら同一年内に府中3種達成できたかもな
秋天の相手はロブロイだけど - 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:27:04
まあ1600と2400両方勝った牡馬ってプスカとキンカメとエルコンくらいしかいなくて
秋天出れたのプスカだけだからなあ - 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:31:21
- 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:33:52
- 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:35:53
つまり英国二冠とキングジョージとインターナショナルSと愛チャンとBCクラシック勝てば良いわけだな(グラサンクイッ
- 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:38:18
- 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:40:05
それなら前者でしょうね純粋なステイヤーより純粋なマイラーの方が多数種牡馬入りしてるし
- 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:41:31
レースとしての価値と種牡馬としての価値を混ぜるから話がややこしくなる
いやワザと混ぜてんのか - 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:45:33
レースとしての価値 短距離マイル→長距離
種牡馬としての価値 短距離マイル→長距離
長距離軽視の今は普通にこれじゃね - 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:55
- 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:30
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:47
1200のG1しか勝ててない種牡馬の成功例はあるけど
3000以上しか勝ててない種牡馬の成功例はないからね - 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:53:46
- 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:17
- 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:00:57
- 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:09:35
どちらが凄いって聞いてるだけなのになんで種牡馬価値の話になってるんだ
個人的には既に存在してる後者よりまだ存在してないしこれから出てくるとも思えない前者の方が凄いと思う - 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:09:52
前者がSML区分だから比較するなら後者もMLEとかにすべきじゃない?
- 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:11:45
種牡馬価値はともかく凄さでは上の方が上だろ
達成した馬いないし間隔終わってるし - 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:13:05
†ダンスインザダーク†
- 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:17:04
そら達成できたらすごいけどな
- 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:19:15
高松宮(記念とは言ってない)、マイルCS、有馬ならオグリが達成か
- 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:21:35
要は種牡馬的な価値は別にしたら下は王道に強い馬で上はアグネスデジタルみたいなもんだろ
普通やらないからこんな戦績の馬これからも出てこねえだろうなっていう - 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:29:25
1200〜2000でも上の方が偉業と言える
- 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:45:52
長距離が評価されない時代なのは分かるが、短距離とどっちが評価されてるかは微妙なところ
それはそれとして高松宮とJC勝つ馬馬がいたらぶったまげる - 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:58:05
前者は、日本の馬産で狙うのは基本的にダービーだから、JC勝ってるのはプラス
牝馬からスタミナ牡馬からスピードが交配の基本だから、高松宮とMCSでそこはばっちり
産駒の適性を見極めるのにはちょっと苦労はあるだろうけど性能期待値は高いだろうね
後者だと秋天は内枠絶対有利で内容見ないとなんとも
有馬も3歳だったら斤量優位で達成例が多いのでこれまた他実績との兼ね合い。
これで残りが春天だから他2つも流れ遅くて最後にドーンで展開嵌まったタイプてオチかも
ちょっと強いジャスティンパレスと考えると血統次第かな。異系なら大歓迎、主流だったら微妙 - 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:58:42
- 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:08:46
どのG1という話じゃなくて距離の話で言うなら、2000で勝てる奴は強けりゃ3200でも勝てる、でも2000で勝てる奴は1200で勝つのは厳しい
2000と3200だとそこまでレースの質は変わらないが、2000と1200だとレース内容が全く違うから
グレード制後2000と3200の両G1を勝てた馬は2桁に達するが、2000と1200のG1を勝てた馬は1頭も存在しない
3200のG1は年1で1200のG1が年2なのにも関わらず - 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:42:12
- 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:43:50
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:14:40
世界中で見てもG1芝1200〜2000で勝ったみたいな奴少ないんじゃないか?
ヨーロッパなら1400〜2400みたいな奴はたまにいるけど、その殆どが2歳時のデューハーストSやモイグレアスタッドSでスペックゴリ押し勝利とかのパターンばっかだろうし - 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:29:56
世代戦の菊ならL区分耐えられれば間に合うし、ほしいのはダービーだ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:20:45
ダービーやジャパンカップは王道路線の中心であってそれだけが王道ではないぞ
日本で王道といえば牡馬三冠及び春秋両古馬三冠の該当する2000m〜3200mの距離帯だから3200mの春天は普通に王道の一角よ
- 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:32:36
王道じゃねえよw
- 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:36:50
実績面で評価高そうなのは後者だけど繁殖で人気になるのは前者だろうな
- 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:43:36
府中2400+スプリントG1と府中2000+京都3200なら過去に存在しない偉業という面でも繁殖としての価値でも普通に前者だと思うけど
キタサンとか春天連覇の代わりにスプリンターズS連覇してたら初年度500万で産駒80頭なんて悲しいことになってないって - 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:06:17
こ後者は秋天じゃなく安田勝ってないと比較にならんだろ
- 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:24:59
少なくとも後者は秋古馬三冠だとか春古馬三冠だとかみたいに故障とか疲れやすい馬じゃなければローテ組める間隔で作られてる距離だからな
短マイル走りながらJC秋天はあんま想定してないぶん間隔もキツイしそれで勝てるならクソローテしながら1200延長で勝ってるわけだからそら前者よ - 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:26:29
希少性なら前者
G1の格なら後者 - 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:29:05
種牡馬価値とか考えない評価だと後者は確かに凄いって評価されるけど、前者は唯一無二でもっとイカれてるし凄い馬って評価されるやろ
後者がレーティング130超えとかならともかく、レーティングじゃなくて勝鞍だけで考えるスレだからな
- 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:37:45
実例があるというか上位互換の馬も複数いる後者と似たような戦績の馬すら存在しない前者なら圧倒的に前者の方がすげーってならんか?
- 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:43:50
オーストラリアだと中距離〜長距離は特別珍しくないし、短距離〜中距離もいるの怖い
- 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:53:47