聖書の話ってどこまで史実に基づいてるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:09:28

    天地創造とかは論外としてアブラハムとかモーセとかダビデとかソロモン王とか実在したんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:13:34

    モデルとなる人物はいたかもしれないね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:14:10

    いいや 天地創造も事実ということになっている

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:14:48

    冷静に考えてダビデくらいしか無理っスよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:15:01

    モーセが書いたとさせるモーセ五書の実際の執筆年代はですねぇ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:15:48

    ソロモン王が紀元前9世紀頃の人物って聞いてびっくりしたんだよね もっと昔の人かと思ってたんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:18:13

    実在してたらもっと痕跡とか出てそうなのに見つかってないんだ お察しだと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:18:33

    考古学的にエリコの壁が存在したことは確認されてるし北イスラエル王国の名前はアッシリアの文献でも言及されてるしバビロン捕囚も聖書以外の資料があるんだよね
    だいたいBC1500年ごろまでの出来事は確認できる それが聖書考古学の現状です

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:19:52

    ちなみにアブラハムは紀元前2000年頃の人物らしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:24:50

    遺跡や資料が残りまくってるエジプトップとかが例外なだけで数千年前のことなんて基本的にあやふやなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:27:50

    待てよ確かダビデは実在した証拠が発掘されてたはずなんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:34:24

    ダビデ=多分いた
    ソロモン=未だにちゃんとした証拠が見つかってないから微妙
    アブラハム、モーセ=シラナイシッテテモイワナイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:35:39

    まあ実在したというかモチーフになった人はいたかも程度の話が殆どっスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:40:04

    >>10

    やっぱり古代エジプトさんは凄い 約紀元前2000年前にいたとされるアブラハムでさえ実在性があやふやなのに紀元前3100年頃に上下エジプトを統一したとされているファラオ ナルメル(スコーピオン・キング)は実在したとされる証拠がいくつも見つかっているなんて

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:42:24

    モ゙ーセの海割るやつって条件が揃えばそうなる場所があった気がする伝タフ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:44:09

    さあね… 最近の研究でソドムも隕石で吹き飛んだっぽいとする研究があるのも確かだ(創世記19)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:45:09

    ミコトバ
    御言葉ですが普通にモデルがあるだけでだいぶ抽象化されてますよ
    ちたまが7日で出来るわけないヤンケ=7日は7フェイズってことやん!?で解釈を広げるんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:47:32

    海を割ったり洪水や天の火のような天罰等の出来事か
    割と自然現象で説明出来たりするぞ
    それはそれとして古代にそんなことがタイミング良く起こったらまさに神の御業と思うに決まってるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:49:36

    >>6

    うむ…だから紀元前3世紀頃に書かれたコヘレトの言葉を書いたのがソロモン王なんてのは有り得ないんだなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:51

    >>18

    そもそもそんな出来事が起こったとされる証拠すらないんであまり意味のない議論ですね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:25

    エピソードを500億程盛っていてもわりと実際にあったことらしーよ

    過越=実在
    火山活動で有毒ガスが発生してたらしいんや

    モーセの海割り=実在
    風で水が押し流される川が出エジプトの推定ルート上に実在するんや
    今でも見に行けるらしーよ
    まあ猿治安なんやけどな

    バベルの塔=実在
    高さは5〜6階建てのビルぐらいで当時ありふれた神殿だったんや
    ついでに言葉が通じない移民の流入があったことも確かなんや

    ノアの方舟=実在
    大規模洪水があった時期の地層から船が発掘されたんや
    もちろん場所は周辺と比べて標高が高い場所……

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:53:59

    ちなみにベツレヘムの星は聖書以外にそれっぽい記述は無いんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:54:08

    >>21

    箱舟のやつはトルコ辺りにあるって言うやつっスね あれ結構眉唾物って聞いたんスけどどうなんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:57:41

    >>23

    うむ……

    まあ洪水自体は事実ぽいしええやろ


    それはそれとして現代の人間を騙すための偽造は退場ッ

    昔作ったノアの方舟風テーマパークなら史料やけどなッ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:31:29

    流石に青森のキリストの墓レベルのものを確固たる証拠みたいに扱うのは猿すぎないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:32:48

    >>1

    ダビデ、ソロモン辺りはいたと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:37:22

    >>6

    紀元前9世紀頃かつ交易とかも盛んにしてたのなら他の国の記録とかに残ってそうっスけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:02:47

    メソポタミアのギルガメッシュ王だって実在したらしいけど叙事詩まんまな訳はないしそういうことだと思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:12:18

    アブラハムから以降なら一応モデルの人物はいた気がするんだよね
    アブラハムの話がそれ以前の人物の話に比べて妙に細かく記述されてる上にどうでもいい内容が多いんだァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:30:45

    >>27

    違う言語だと名前の読みも違ってたりするから、同定が難しいんだ

    現代の学者の間でも議論が深まるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:35:13

    >>27

    ソロモンはファラオの娘を娶ったとされてるから、それが本当ならエジプト側の資料に残ってそうなんだよね

    ちなみに「ソロモン ファラオの娘」でググるとトップに日本語の論文が出るんだ

    読むとかえって疑惑が深まるんだよね凄くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:53:04

    ジャコブはスレを保守し、金を持って逃走する。    

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:58:59

    え、天地創造って紀元前5500年くらいなんですか?
    ふうん、世界ってのはつい最近できたものなんスね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:01:00

    >>21

    アララトォ…山の「証拠」は登った探検隊が全員てんでバラバラの場所から「証拠」を持ってくるからかえって信憑性が怪しくなるのギャグだと思うんだよね

    仮に本物の方舟が実在したとしてもそいつらのうち一人しか本当のこと言ってないでしょう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:02:49

    他が眉唾モノなのにエジプトだけだいたい事実なんだよねすごくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:04:51

    保守するのも楽じゃねぇんだよ       

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:20:35

    ダビデの実在の証拠として話題になった遺物の内容はダビデの家のものつまりは子孫をボコってやったぜって内容だから直接的にダビデの実在を示すわけではないんだよね
    ちょっとはモデルの実在の可能性出てきた程度に思っておいた方がいいのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:58:58

    信徒の言う聖書の証拠って基本的には結論ありきで探したらそこにこじつけられそうなものを発見したみたいな感じだから、一般的なエビデンスとはまた違うんだよね
    その証拠から導かれる結論は他にもあるかとかそもそも反証が他にたくさんあるかとかまで精査できていないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:13:09

    原理主義「はい!全て実話ですよ
    ノアの箱舟はあったし地球?の歴史はせいぜい数千年ですよ」
    マジでこう言うやつが向こうにはいるらしんだよね凄くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:40:42

    >>39

    アメリカみたいなモン神様がワシらにくれた土地ヤンケ

    インディアンはきえろ


    これをシラフで言えるんだよねすごくない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:53:18

    ジャコブはスレを保守し、金を持って逃走する。     

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:28:02

    スレ落ちから救う"ロンギヌス"のメンバーとだけ言っておこう 

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:37:23

    >>41

    >>42

    参ったなァ

    コピペの癖にスレタイのせいでいまいち否定できないよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:41:57

    な…なんだあっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:50:59

    ノアの大洪水はギリシャ神話にも似たような記述があるし実際にあの辺でめちゃくちゃな水害と方舟でそれを凌いだ人間が存在したのかもしれないね

    まっ当時は治水がなってなくて水害のカーニバルだったせいで同一の水害かどうかは分からないからバランスは取れてないんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:31:48

    >>21

    分かりやすく結論から遡って当てはまる事象を頑張って探し出しているタイプの主張なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:42:00

    スレ落ちから救う"ロンギヌス"のメンバーとだけ言っておこう 

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:33:55

    スレ落ちから救う"ロンギヌス"のメンバーとだけ言っておこう    

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:49:12

    >>45

    というかノアの方舟の元ネタはメソポタミア神話のアトラハシースの話なのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:30:18

    ジャコブはスレを保守し、金を持って逃走する。   

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています