なんで昔は税を米にしていたのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:36:05

    教えてくれよ
    絶対食い切れないと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:36:47

    ワシが全部食べるから問題ありませんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:36:56

    食えない分は売ってたからマイペンライ(大丈夫)

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:36:57

    そんなもん普段の米の総量がチンカスだからに決まってるやんケ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:43:58

    納税に必要な分の貨幣を用意するコストが高過ぎたからですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:45:16

    金は食えないが、米は食えるからだと思われるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:45:49

    長期保存できて皆んなが欲しがる資源だから…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:15

    だから魚や野菜などの収穫物も徴収するんだろっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:23

    兵糧=戦力だから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:31

    軍隊の飯としても使うから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:40

    よしそれじゃ企画変更して囲碁盤のマス目の数だけ1粒から毎日倍になるようにお米を貰おう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:41

    真面目な話をすると江戸時代までまともに自国産の銅貨が作れなかったんで日本全国で価値が認められてるのが米、塩、布。この内全国で作ってるのは米なんでこれが税の基本になった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:47:14

    兵士を維持するには兵糧が必要なんや
    兵糧は不要!我が軍には前進あるのみしたのはソビエトくらいなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:48:14

    >>12

    真面目な話をするならカテぐらい見てくれって思ったね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:49:52

    米は金と違って腐るんだ 保存するうちに品質も落ちるしな ヌッ
    消費期限があるということはいつか必ず消費しなければならないということ… 米本位制は経済の還元を促すことになり、過度の富の独占を防ぐこともなる
    まっ 江戸期の日本だからできたことだからバランスはとれてないんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:15

    >>13

    インパールですら見込みが甘すぎただけで兵糧はこうして確保しよう、は考えてたんだよね


    どうせ使い捨てだから飯どころか銃も要らんやろ、したのはソ連くらいなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:50

    昔は食いきれないほど作れないのん
    あと食料保存が難しいのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:51:15

    酒にすれば量は減るからマイペンライ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:53:42

    水が大量にいるし土地によっては作れないんスよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:54:09

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:55:40

    税を米にしたせいで偉い人や江戸の人ほど白米の食いまくりで病気になったってネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:56:58

    >>21

    ネタだよ

    明治維新の後でも白米だけ食って兵士が脚気になってるのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:30

    >>14

    せっかく教えてくれてるのに

    こ…こんなの納得できない…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:46

    >>13

    >>16

    ソースを出してくれよスターリングラードの有名な奴は現地司令官の「このまま補給が来なければ二人に1つの銃しか配備出来なくなるんだよね酷くない?さっさと物資もってこいやボケーっ」って抗議なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:59:01

    脚気と梅毒なんてもん贅沢の証で誇りみたいなもんやんけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:00:15

    麦と蕎麦…糞
    貧乏人の食い物なんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:01:37

    まあ石高が高いから藩の財政が良かったかというとそんな事はないし指標として便利だっただけで全てではないんだよね
    実石高は立派なのに仙台藩なんて飢饉で死んで江戸時代終わるまでずっと財政難だし
    長州は防長三白や密貿易で凄まじい財力だったんだ維新が深まるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:02:30

    >>27

    面子の為に過剰に申告する藩もいたんスよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:08:02

    >>28

    松倉勝家「呼んだ?」

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:11:18

    >>26

    お言葉ですがカロリーベースで計算したら日本人の主食は蕎麦ですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:11:59

    >>23

    いいんだ普段タフカテの語録使用を叩いてる癖にタフカテでは使わない二次元以外の

    ダブスタチンカスクソゴミジャワティーシブヤにはもっと言っても許される

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:23:16

    >>14

    カテを見てから話題を選べ伝タフ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:24:47

    餅をつけ…鬼龍のように
    酒を作れ…鬼龍のように

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:23:52

    やっぱり時代は麦飯だよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:25:43

    >>31

    ウム…あいつら首吊れとか言ってくるからタフカテの方が紳士的な対応なんだなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:41:00

    >>24

    つまり銃が足りてなかったし補給もない癖に普通なら撤退すべきところをスターリンのメンツのために居残り命じられて使い潰されてたことは全面的に認めてるのにアニキは何が気に食わないんだ…?

    もしかして数日前に日露戦争で日本は勝ってないと暴れてたタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:27:00

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:45:44

    >>36

    犬はさっさとソ連が食料武器なしで突撃させてたと言うソースをだせよ


    あと結論ありきのバカに説明するのダルいけどスターリングラードは普通に当時のソ連でも最重要の都市なんだよね3つしか無いT34の最終組み立て工場にヴォルガ河やコーカサスに繋がる鉄道や水運の一大拠点なんスよ

    スターリンのメンツもクソも落ちたらソ連にとってめちゃくちゃ大ダメージだからナチもソ連もここに兵力投入してたし補給が滞らないようにスターリンに抗議してたんだ満足か?

    お前の理屈だとペリリューやサイパンや硫黄島ですら撤退すべき所をメンツの為に玉砕したって話になるっスね忌無意

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています