fateとかいう奈須きのこがいないと成立しない作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:36:39

    仮面ライダーを見習え
    作者いなくても広がってるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:37:22

    ごめんライダー😙

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:38:42

    本人は他の人に書かせたがってるのがまたややこしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:40:38

    どちらかと言うと「やっぱ🍄じゃないと」って考えのファンが一定数いるからじゃないの こっちがきのこ離れできてない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:41:44

    シェアワールド化のために三田先生にはきのこを逆さに振って出せる情報を全部回収してもらわなくちゃ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:41:54

    ライダーは原作者以外が新しい境地を開拓してそれもヒットさせられたのが強い
    現状型月はきのこ以外がきのこと同等かそれ以上のヒット出せずにいるのがな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:42:00

    消しゴムがなかったら生まれなかったかもしれない作品だからしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:44:31

    ライダーも世代間でレスバしてるから変わらん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:45:43

    きのこがいなくなって会社畳んでも型月社員が食っていくだけの金はとっくの昔に稼いだだろうし別にええやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:20

    奈須きのこがいないと成立しないけど奈須きのこだけいても成立しない作品なんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:46:44

    そもそも仮面ライダーは1作事に世界観が変わるシステムなんだからだいぶ別物だろ

    比べるならガンダムの宇宙世紀とかそっちかと

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:47:10

    fateに限らず型月はそんな後世に残るようなIPをつくりたいとはおもっとらんと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:47:59

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:48:05

    ぐだぐだとかプリヤがそうなんちゃう?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:48:10

    石ノ森章太郎は原作というか原案だしシリーズ一作目の時点で作者1人で作ってないんでFateとは全然別の話じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:48:27

    一般的な企業基準で見ると全ての商品が奈須きのこがいないと成り立たないもので
    しかもそのきのこ本人がもうそんなに若くないし健康面でもやや不安有りとすぐになんとかしないといけない案件なんだけど
    型月という会社そのものが社長によるきのこの為の会社で
    本人達も次世代に会社を引き継ぐってのはあまり考えてなさそうだからまぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:48:42

    多分「Fateは」きのこ以外でも書ける
    問題は実際に求められてるのはFateそのものではないということだと思う
    かといってじゃあ奈須きのこが求められてるのかというと、それも微妙に違ってそうなのが難しいところ(もしそうならまほよはもう一桁売れてる)

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:49:31

    別にやろうと思えばきのこなしでもやれるとは思うよ?
    今のTYPE-MOONの立ち位置はZeroっていう中興の祖あってのものだし
    ただきのこが普通に書きたがりな節あるからそう簡単には引退しないと思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:49:49

    そもそもライダーだって行き当たりばったりで平成の最初の方なんか毎度これで最後やろなぁで作ってた定期

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:49:51

    やっすい煽りスレかと思ったら真面目に話してる人がいてビビった
    あにまん民は真面目だなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:50:07

    >>14

    コラボ出張しまくりでもう単体作品としてひとり歩き出来てるプリヤはともかくぐだぐだはFGO内の外伝コンテンツとしての域をまだ出れてないように感じる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:51:06

    言うてFGOから入ったくらいの層はそこまできのこ信仰みたいなの強くないイメージなんだけどどうだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:51:26

    プリヤは監修もしてないならそれっぽいかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:51:39

    >>12

    これだけ金が動くコンテンツになったらそりゃ無理だよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:27

    >>20

    負けたからってネタにマジレス煽りして逃げるのダサ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:52:43

    fateっていうフォーマットが実際はそんなに使いやすくはないっていうのはあると思う。

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:53:08

    >>24

    じゃあアニプレさんがなんとかしてください 本人たちは途中から好きになるようにしたらここまでデカくなっただけだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:54:23

    >>27

    言われなくて何とかしてるだろうし

    これからも死ぬ気で何とかし続けると思うぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:55:07

    武内社長やきのこって死後にTYPE-MOONの代表になってくれそうな親族いるんか?
    仮面ライダーやドラえもん、手塚治虫作品だってプロダクションの代表は作者の息子さんや娘さんやぞ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:55:38

    プリヤいいよね
    新刊はいつだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:56:23

    >>24

    型月にこだわる必要はないじゃろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:56:47

    >>26

    偉人や物語のキャラを戦う理由有りで同レベル帯設定で落とし込めて人間に従う理由も有るから便利過ぎるって発売した後に他のシナリオライターに言われまくってたよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:56:52

    弟子システムって割と正解だったんでは?
    もう本人すら覚えてなさそうな設定を覚えてる奴を育成するのは意外と理に叶ってそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:57:05

    だから桜井に色々大事なの任せてたんじゃないのきのこ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:09

    >>29

    現状2人の所帯については全く分からんからな…

    そも親族がいたとしてこのコンテンツを継ぎたいと思ってるかの問題もあるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:16

    >>31

    代わりがサクッと見つかるとも思えないが…

    そもそも手放せないだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:58:56

    >>32

    いや、実際使いやすそうに見えるんだけど実際作品として作り込もうと思うと形にするの難しいなってなるかんじじゃないかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:59:11

    >>17

    まほよはなぁ……PC エロ無し 3部作の1作目

    きのこでも流石に売れる要素薄いとは思うぜ 

    何より完結してないし いつ次が出るかわからないんじゃ買わない奴多いって

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:59:16

    奈須きのこはいつ死んでもいいかなって気持ちで詰め込んでるタイプ
    定命の生物じゃこんなスレにしかならんか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:59:20

    きのこは十年以上も前にFateは他に任せたいとぶっちゃけてたのに今も書かされてるの割と悲惨

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:59:22

    いうて二人ともまだ51歳だし大丈夫でしょ…とは言い切れないのがクリエイターの世界

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:00:49

    きのこってそもそもsn書いてる時から体調崩したりしてるし元から体あんま強くない気がする

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:00:54

    fate以外の型月外伝を他の人に任せたり出来ないのだろうか
    出来れば筆がはやくて現状のFGOライターとしての仕事ない人に
    そういう人が一発当ててくれればきのこに依存しないコンテンツの広げ方も出来そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:01:07

    ライターのせいというより、fateってzeroより後の作品は割とどの作品も散漫な印象にはなりやすい気はする

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:01:22

    >>39

    どちらかというと読めないのは社長のスタンスなんだよなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:01:24

    >>32

    7陣営一気に書き切るのは難しそうだなとは思う

    まあ舞台設定として使いやすいのは確かだと思うけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:01:45

    還暦前のクリエイター割と死ぬからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:02:00

    ぶっちゃけZEROで設定と違い過ぎるってキレてた人が多いので他の作家が自由にやり難くなったのが大きい

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:02:07

    >>43

    それやってるのが三田さんでは?

    いやあれはFateか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:03:32

    >>48

    あれは虚淵の発言も悪い

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:03:49

    EXTRAの時もやっぱ自分で書くしてるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:03:59

    >>42

    身体が強い奴は直死の魔眼とか世界が壊れやすいなんてポエム書かないからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:04:05

    結局SNとかゼロが完成度高いから同じフォーマットでやったところで見劣りするんだよなどうしても
    だったら聖杯戦争のルール部分を大きく変えよう!とはなるけどそれが面白さに通じるかと言われるとまあ微妙だし ソシャゲシステム的にはあってるとは思うんだけどね…聖杯戦争自体はぶっちゃけ扱うのしんどいわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:06:25

    >>50

    虚淵が型月強火オタクだからな

    外伝はZEROレベルで出せとか奈須きのこはクソ映画とか時間の無駄だから見るなというタイプ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:08:31

    存続もそうだけど、数十年単位で全年齢に愛されるコンテンツになるには原作者の癖から離れる覚悟も必要だと思うんだ
    スレタイのライダーやディズニーとかドラえもんとかも作者自身が手がけたものと現在とじゃ別物になってるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:08:48

    ラスアンのED担当した歌手もキャスターの声優も死んだよ
    FGOプレイヤーも10年もあれば死んだ奴いるよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:09:39

    誰か8人目とかいない7人7騎の聖杯戦争戦争書いてくれよ需要あるから

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:11:52

    >>57

    それだと面白く書くの難しいんじゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:13:06

    設定を考えるところまでは間違いなくやりやすいんだよなfate
    でもその設定に対して面白い物語が作りやすいのか?というのはまた別問題というか…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:13:13

    >>11

    アナザー型月を作る時が来たか…


    あれ?もしかしてプリヤが近いか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:14:01

    >>57

    何故誰も書いてないかは書いてみればわかる

    ルール通りのバトルロイヤルで7陣営とかつまらなすぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:14:20

    >>57

    蒼銀…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:16:43

    >>59

    ハッキリ言ってきのこですら設定を物語を面白くする要素として作品に落とし込めてるとは言い難い

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:17:03

    SNの面白さって英霊の設定そのものってよりは人間ドラマだから肝心のそこがつまんなきゃそりゃつまんねえよなってなりやすいというか
    英霊に関しても原典にかなり沿ったザ英雄ってキャラ付けか大幅に変更するのか、そもそも関係ないキャラなのかとかイジる部分の多さ考えるとフォーマットはよくても話構成で困る気が 商業的に作品を展開しやすいのはそうだと思うけどさ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:21:09

    ライダーガンダムが楽なのってむしろそこらへん緩いからな気が
    ライダーはそれこそベルト巻いて変身する正義のヒーローぐらい守ったとけばいいし
    ガンダムもアナザーからは割と自由な設定でやってるしね最初のGガンだったり後続作品も まあ特撮よりは割と共通する部分は多いと思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:21:19

    >>5

    ってかきのこが他作家と情報共有せず後から明かすきらいがあるのがな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:22:18

    Fateは他作者に投げれるから…(成田先生や虚淵先生、三田先生)

    きのこには月姫とまほよは絶対に自分が描くといい意志を感じる

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:23:28

    >>16

    超特大の一発屋なのよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:25:24

    月姫も空の境界も馬鹿売れしてるし魔法使いの夜もPCゲームからかなりの上澄みな売上なんだが…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:26:05

    >>68

    というかきのこの才能を最後の一滴まで搾り取るための会社みたいな感じだし

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:28:00

    >>68

    >>69

    時系列的に月姫の一発やってことか

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:28:14

    fateはきのこじゃなくても書けるけど奈須きのこ作品は本人じゃないと書けないんだよ 感性も思想も「人間なんてこんなもん」と「人間の可能性を信じている」のバランスも独特すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:29:28

    とりあえずきのこは抱えてる設定全部吐け定期

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:30:13

    きのこは他人が考えた設定を見たいタイプだから

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:32:55

    設定とかこっちで適当に合わせるからとまで言ってるからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:32:58

    >>67

    その三田成田の他作家に任せた後で

    実はこうでしたと自分からまたやりそうなのがなんとも

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:38:36

    >>60

    型月本編とは関係ないスピンオフの立ち位置で尚且つ世界の成り立ちが違うけどおおまかな枠組みは踏襲しているのはだいぶアナザーぽい

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:40:50

    >>76

    焚書の話持ち出すならあれはリメイクに伴う設定変更の影響でしかないだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:42:01

    ガンダムはガンダム顔を主人公機にすれば方向性違くても名乗れるからな
    fateを名乗る場合バトロワ物一択なのが大変そう

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:46:44

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:52:45

    ガンダムとかライダーって作品そのものだけじゃなくて玩具展開っていう強みがあるじゃん

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:04:44

    fateは外伝一杯出まくってるからフォーマットは確かに使いやすいんだろうけど
    結局内輪以外にもヒットしたと言えるのはSNとFGO以外じゃ未だにZeroくらいなイメージだわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:05:28

    >>22

    きのこ個人に対する信仰はないかもしれないけどダントツ人気なストーリーは殆どきのこだからな、結局FGOもきのこがいないとなりたたない

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:08:45

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:10:37

    きのこは詳細まで詰めるよりもガバがあっても面白い方がいいと他の人にもそんな風に書いてと言うけど、型月ファンは設定を詳細に詰めて矛盾とか無くしてほしいと思って衝突するよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:11:07

    >>82

    結局冬木の聖杯戦争が人気なんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:16:22

    >>22

    キャメロットバビロニア妖精国ミクトランがなんかな時点でっていう

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:18:06

    サムレムがいつもの型月のCSの売り上げにちょっと上乗せされてたぐらいの売り上げで、もしかして聖杯戦争ってそこまでウケる話じゃないのか…?と思ってしまった所はある

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:20:26

    >>76

    fakeイシュタルの件もあって連絡が必要だけど

    他作家に任せた部分に関わるFateキャラや設定の新情報とかを任せずに出すのは多分変わらんと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:21:00

    >>88

    十分売れてる方だけど、クラスタの外に出ていくってよっぽどのセールスポイントが無いと無理よ。

    もしくは口コミで話題になる程度の出来とか。


    特に数を出すには海外でウケないと厳しいし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:28:32

    派生作品はきのこ以外でも書けるけど、悪趣味の方が勝ってたり群像劇のほうがやりたかったりとかそういうライターが多いから

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:31:26

    >>88

    型月ファンというかきのこのファンって人もそれなりにいるだろうし

    そういう場合ライターにきのこいないなら見合わせるかってなる人もいると思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:33:11

    もしかしてずっと同人時代のノリで行ってるから後が見えてないのでは…

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:35:54

    大前提として基本的に固定ファン相手に毎回手堅く同じぐらい売ってく商売なんですよ
    FGOだけなんか異常なことになってるけど

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:37:16

    >>88

    シンプルに型月ファン/Fateファンにコンソールゲーマーが少ないんじゃないかな

    元々ストーリーや演出で魅せるノベルゲームであってゲーム性はないようなものだし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:41:59

    >>93

    時勢が見えてなかったらここまで成功しないだろ…

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:42:50

    >>90

    ファンゲーとしては面白かったけどゲーム自体のクオリティは高いって言えるほどではなかったしな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:43:55

    元々目に留まればけっこうウケるもの作ってたんだろうね
    同人ノリは未だにすごいから…

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:48:20

    fateの設定だけなら使いやすいんやろうけど型月ワールド自体の設定が入り込んでくるから途端にややこしくて面倒になるのよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:50:45

    FGOがうっかり当たっちゃっただけで本来ソフト20万本前後の売り上げ出しならが往年のエロゲ全盛期オタクと共に心中するタイプの存在だぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:09:44

    >>100

    fgoも一般受けするタイプじゃ無いと思ったんだがなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:11:16

    ガンダムとか仮面ライダー目指すなら世界観が違う作品も出すべきなんだろうけど性質上それも難しいという

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:29:32

    Gガンのような起爆剤やターンAのような世界観の終着点とか明確にしてなによりコンスタントに作品を継続して出せてたらガンダムのようなシリーズもんに慣れてたんやろか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:33:22

    >>100

    20万売れるなら倒れずにやってくことは出来るだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:51:18

    きのこの息子になりたい。きの子になりたい。

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:54:53

    >>100

    エロゲに関しちゃその時売れる媒体だったから選んだだけやろ

    アージュとニトロプラスと型月とかは当時からコレ、本当はエロゲやりたい訳じゃないよな?って言われてた

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:57:17

    >>105

    天才作家の子供とかとんでもなく肩身が狭いと思う

    宮崎駿の息子とか見てみろよ下手に父親に憧れたら地獄だぞ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:04:19

    シナリオで売ってた元エロゲ作品も明暗結構分かれてるよね(マヴラヴを見ながら)

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:07:04

    >>17

    まほよはPCゲームだと滅茶苦茶売れてるのよ?

    しかし一方でFateのPS2版とかZEROアニメとかで当時ブームとしてかなり売れたのにまほよはあくまで「PCゲーいう枠内でのヒット」しかしなかったから

    タイプムーンがPCゲームという界隈に見切りをつけた一つのきっかけとも言われてる

    当時オタクコンテンツとしてのPCゲーム(エロゲも含めて)が最先端ではなくなりつつある時期でもあったから

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:10:38

    奈須きのこファンとFateファンが必ずしも一致しないなら
    別の型月作品書いてほしいという要望とかきのこいなくてもどうにかなるFateシリーズとか実現してほしいけど結局実現してないという

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:20:49

    >>107

    宮崎吾郎って毒が無いんだよね

    駿作品の負の面とか非情さを全部抜いたら吾郎作品が出来上がる

    それはそれとしてコクリコ坂とかの日常系描かせたら結構上手いし、父親が特異点みたいな人だから霞むけどそこらの監督より優秀

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:27:24

    FGOも月姫もまほよもきのこが始めた物語なんだからきのこが終わらせなきゃいかんでしょ
    Fateは今後フォーマット残して人に任せるかもしれないけど
    特にインタビューで度々FGOの作業量に言及してるからこれが終わらない限り奈須きのこは解放されない

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:36:29

    >>4

    原作者に依存しないようになればひとまずは安心だと思う

    その後拡大していくか衰退していくかは別として

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:39:27

    ZEROアニメの大ヒットがやっぱ特異点すぎる

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:52:27

    マスターとサーヴァント七陣営+αってのが冷静に考えると必要な登場人物滅茶苦茶多い
    元祖のきのこですらクソ長い√を3つでようやく全陣営の見せ場を作れたレベルだもん
    一本道の小説で七陣営すべてに物語上の見せ場を用意したZEROはやっぱシンプルに物語が滅茶苦茶うまいよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:52:48

    fgoの運営も2021年のアヴァロンとツングースカの自由度やリソースの格差のように初めからきのこ優先で後進はなかなか難しい環境

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:53:14

    後継者問題は完全にクリアしてる任天堂はやっぱ偉大か。
    ストーリー偏重じゃないのもでかい。
    個人的にどこかで今までのfateのストーリーを捨ててしまう必要があると思う……。
    完全に別のゲームにしてしまうというか。
    いや、参考にすべきはドラクエかな?あれも堀井さんいなくなったら一つの終焉を迎えそうだが。

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:56:08

    >>114

    アレはUFOの功績がかなり大きいと思う

    当時の小説の反響とか考えると

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:57:42

    >>117

    型月は後継者とか最初から考えてなさそうだけど

    仮に今きのこいなくなったらFGOキリがいいとこまでやってその後無くなりそうだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:10:27

    きのこって言うかきのこの作った型月の世界観からはどうしても離れられないところあるんだよな
    きのこワールド無関係なめてお作のファイヤーガールとかあるにはあるけどあまり話題になっていないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:12:01

    きのこが亡くなった後の型月ワールドがどうなるかはあと数年もしたらドラゴンボールが結論を出してくれるやろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:17:55

    ガンダムもライダーも原作者の手を離れた方がヒットしてるシリーズは比較にならんのでは

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:24:20

    ゲッターが何とかなってるんだからいけるいける

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:30:49

    そもそも虚淵と三田のインタビューで言われてるけどもきのこ自身が他人に立ち入って欲しくないラインがあって作品としてもそのスタンスだからどうにもならんというか

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:21:15

    次に出るエクストラレコードが累計100万以上売れれば希望も見えてくるがはたして

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:30:00

    いつだったかライターたちが口を揃えて「きのこワールドから外れないよう頑張ってます」って言ってたから
    きのこの雑っぽい発言よりもずっとずっと繊細な作りしてるんだと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:30:58

    それZEROが設定無視して叩かれてたからできのこは嫌がってるし

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:19:43

    >>116

    本人すら持て余してそうなコヤンスカヤの結末が急に飛んできたり他のライターは割と全体のスケジュールが分からないままやってそうな印象もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています