戦隊考古学があるし

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:38:33

    仮面ライダーやプリキュア、ウルトラマンの考古学を考えようのスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:39:42

    ウルトラ考古学の困ったところは
    当事者が今の今まで生き延びているから直接聞けば終わるということだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:54:37

    文献によって水属性だったり氷属性だったり土属性だったりするサドラ

    外見に関する記述がないデザストロ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:01:02

    なぜバニラとアボラスの300005000年前の5000の部分は端数として切り捨てられないのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:04:50

    おかしいんや…戦隊考古学にもライダー考古学にもウルトラ考古学にも明らかに同じ顔をした男が現れとるんや…
    救急戦隊の次男だったり不死の剣士だったり未来からやってきたウルトラマンだったりするんや…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:06:53

    メタルヒーロー考古学に不思議コメディー考古学も忘れるなよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:44:27

    フィールドワークするライダー考古学者は謎の石版と謎の観音開きの石には気をつけろよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:16:09

    M78世界は卑弥呼とかみたいにほぼ一般常識になってそう
    より専門的な所まで学びたい人がウルトラ考古学やる感じで

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:26:35

    太平風土記大活躍のウルトラ考古学

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:34:09

    ガイロスやタガール等のタコ怪獣は
    神話や伝説に登場するタコの怪物の子孫なのだろうか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:36:29

    >>6

    おっとそうだったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:51:25

    ウルトラ考古学となるとティガか
    あれホントややこしい……

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:05:56

    >>6

    ネムリンと言う8億年前から眠ってたのに実は12億年前の時点で生まれていた妖精

    それと12億年前からネムリンと面識があったマザゴン

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:06:26

    >>6

    戦隊考古学とメタルヒーロー考古学と不思議コメディー考古学全てにまたがるロボコンは単独で学問を設立すべきという学説もある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:15:13

    ガソリンスタンドが炎上する映像で目撃される謎のツタ状の構造物の正体とは

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:18:40

    >>15

    ついに特撮の枠を飛び越え横山光輝考古学を学ぶ時が来たようだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:07:46

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:08:15

    ライダー考古学における特異点ディケイド

    いや他のライダーは強引にでも同一世界線上に出来るけど、ディケイドは存在そのものがパラレルワールド前提だから仮面ライダーの歴史的なのだと扱いが難しい…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:27:04

    セブンが恐竜戦車の時に食べてたやたらデカイせんべいは何だったのかとかのニッチ分野研究者

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:10

    >>18

    ディケイドは定住する世界が無いから他とは一線を画した存在とする見方がある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:36:09

    プリキュア考古学もたまに当事者いるな
    ラパーパとかスタープリンセスとか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:53:05

    ウルトラ考古学は3000万年前レベルなら当事者が一桁しかいないから学問として成り立つのでは…
    数万年前レベルならウン十億人単位で生きてますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:59:46

    プリキュアもプリキュアで本人(妖精)に聞けばなんか分かりそう

    作品によってはハードル高いけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:03:32

    ライダー考古学もたまに当事者がいるから困る

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:06:21

    ウルトラマン考古学においてはウルトラ戦士本人の生い立ちよりもマルチバースの系譜学が盛んだと思う
    「このアーカイブはこの世界線におけるミッシングリンクの一つに該当しうる」
    「その世界線ではこの事件がないので同じ文明レベルでもブレイクスルーが発生せずある分野で遅れをとった」
    「あの世界線で明かされた事実は他のマルチバースにおいても普遍の真理なのか裏取りしてくれ」
    とか語るに尽きない話題でみんなが盛り上がってそうなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:53:55

    仮面ライダーの歴史がおかしいと指摘された時の有識者の返答の過半数は時空が歪んでいた
    実際に歴史の中に時空が歪んでおかしなことになってることがあったので誤魔化し半分マジレス半分

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:22:28

    忍者考古学の研究によれば聖徳太子(厩戸皇子)は初代ロボ風の埴輪を作ってたし戦国時代には忍者が怪獣と戦ってたし江戸時代には正義の改造人間忍者が悪の改造人間忍者軍団や西洋妖怪軍団と戦ってたらしき証拠がある
    あと忍者の技術は地球外に由来するとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:05:44

    プリキュア世界には妖精たちに配布されるプリキュア教科書があるし、妖精たちの勉強にプリキュア歴史学はありそう
    ※プリキュア教科書:映画で登場したプリキュアたちのありとあらゆるデータが載っている教科書
    文字通りあらゆるデータ(変身前のプライベートも含めてすべて)載っているという超ド級の機密文書
    ただしプリキュアになりたてのチーム(メタ的な言い方をすればその年に放映中のチーム)は載っていない模様

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:45:35

    >>16

    三国志とか研究してそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:26

    >>28

    あれ今も更新されてんのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:01:43

    ウルトラ考古学研究第一人者にして研究対象の石版を記し神器を作った当事者でありライダー考古学にも複数登場する謎の男

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:25:02

    ザビルさん3000万年生き続けてるのガチでイカれてるんだよな…
    あのクソ強ユザレでも自分の子孫の意識乗っ取って覚醒ガチャしてるのに

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:21:31

    グリッドマン考古学と言う5000年前のミイラの出来事の後にいきなり20世紀末に飛んでそこから約25年間何も資料がなかったのに2010年代末期から爆発的に資料が増えた分野

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:31:58

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:38:05

    『プリキュア』を学ぶために各作品を巡っていたプリム&プーカがプリキュア考古学者として出てくるんですよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています