- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 14:47:23
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:22:58
他の県警と比べると人気なんじゃない?
自分も長野県警メンバーの名前とか話とか知らなかったけど映画を気に登場回とか見て長野県警好きになったよ - 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:41:31
わかりやすいんじゃないか長野県警トリオとか、優秀だから特に足引っ張らないし
警察学校組は降谷除いて死んでるから過去ならなんぼでも盛れるし、降谷か黒田いれば多少コナンに無茶なことさせてもカバーしてもらえるし - 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:43:01
コナンの映画は基本的には予備知識0でも楽しめる作品になってるからそこは安心できる
緋色の弾丸はMCU並に予備知識必要だったけどな - 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:45:10
どうせ冒頭で説明するし
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:50:44
複雑に絡んだ因縁とかは映画には出してこないだろうし
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:53:16
赤井家というか世良家の事情が複雑すぎたな、死亡偽装だの幼児化だの
- 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:13:30
長野県警は、言ってはなんだが優秀の粒揃いだからなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:38:31
- 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:39:02
知名度はそこそこでも映画に起用して人気キャラ増やしたいって狙いもあるんでないの?
安室赤井キッド平次を繰り返してるとマンネリしてくるし - 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:56:21
ざっくりした説明とキャラ紹介は毎回やってるしコナン有識者が心配するほど初見お断りな映画ではないよ
長野は地方警察の中だと長編事件が起きてて説明が薄くなりすぎず紹介しやすい方だと思う - 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:58:12
今年は小五郎のおっちゃんと長野県警がメインだから全体的に渋めよな
その辺は女性読者よりも男にウケそう - 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:01:03
その辺長野は同行させたりして寧ろコナンに情報回してくれるし
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:35:14
長野組はエリート多いから今年の映画はストーリーや謎解きに力入れてきそうな気がする
でキャラ重視のドラマ部分はおっちゃんがやるんじゃないかな - 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:39:08
コナン映画ってそもそも春の風物詩にになってるから、真のライト層こそ「誰がメイン」みたいなこと気にしないんじゃないかなとりあえずコナンの映画やってるみたいだから見るか、って感じで
ある程度コナンにかすってたりオタ的な素養がある人のほうが「〇〇がメインなら見に行こう」とか「〇〇って知らないから事前に履修しなきゃストーリーわからないかも…」ってなりがちだと思う - 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:40:23
長野県警知らないから登場回みとかないとな
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:42:10
キャラクターの名前や見た目を知ってても設定まで把握してない、みたいなライト層も結構いる
知り合いは赤井さんの名前と見た目とコナンを「ボウヤ」呼びするスナイパーであることは知ってたけど
FBIという捜査機関側の人間であることや沖矢=赤井さんとかについては全く知らなかった
逆に警察側じゃないスナイパーって赤井さんのことなんだと思ってたんだ趣味の雉撃ちおじさんだとでも思ってたのか…って感じだけど - 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:50:02
今年のは人選ちょっと珍しいから刑事ドラマ的な要素の出来が良かったら新規層開拓できそうだなって感じる
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:55:20
長野回は登場話が限られているから無料公開でざっくりと話をつかみやすいかも?
推理ものとしてならよく知らなくても見れそう
高佐と安室、小五郎と長野トリオ、キッドと平次とか
ライトでも知っているキャラと組み合わせる話が多いからな
赤井家だけはAは知っているがBは知らないみたいな情報が多くて原作をきちんと読んでいる人でも混乱するから映画だけ見る勢には厳しかったかもしれんが - 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:41:18
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:06:18
そのためのYouTubeのセレクションがあると思うのですが……
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:56:14
メインに来てるのが小五郎含むレギュラー陣以外なのってこんな感じじゃない?
その2人でローテしてたわけではないんじゃないか
むしろキッドの出番がめっちゃ多い、漆黒と難破船の平次はコナンと同行せず現地で動いてくれてた役だし世紀末も冒頭30分くらいで出番終わるし
キッド 3.8.10.14.19.23.27
平次 (3.)7.10.(13.14.)21.27
組織 5.13.20.26
赤井 24
安室 22.25
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:02:45
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:32:20
ここ数年は客寄せできるキャラに警察学校組やら京極やら抱き合わせて新しいファン層を開拓しようとしてるように感じる
今回も長野県警知らないけど安室出るから見るって人はいるだろうし、そこから長野組やおっちゃんに興味持つ人が増えたら商売の幅が広がるし - 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:43:10
最近のコナンは全然知らない友人
純黒の悪夢見に行った時(なんか流行ってるから見に行ったらしい)
安室さんや赤井さんを映画オリジナルキャラだと思ってたって言ってたから
マジのライト層はそもそも警察学校とか長野県とか気にしてない気がする - 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:47:21
ハロ嫁の時にオタク気味ではあるがコナンはミリ知らみたいな知人がメインのコナン蘭小五郎や探偵団、安室は知ってて警察学校組も細かい設定はともかく安室の友達として(オタクTLに流れてくるから)知ってたけど
高佐を知らなくて映画オリキャラみたいに思ってたらしいから、そういう逆転現象もありそう - 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:55:05
公式が映画メインキャラの関連エピソードを公開してくれたりにテレビでも映画公開直前あたりやってくれたりとかコナン詳しくない人でもなるべく置いていかれずに臨むことができるようにしている努力は感じる
リマスター挟める理由作りにもなるしね
個人的には映画に関連したアニオリエピソードやってくれるのも好きだったから懐かしくはあるが - 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:46:54
- 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:18:51
日経エンタのインタビューだと
長野県警出演は原作者の意向
で、各プロデューサー陣の率直な反応は
「地味な映画になりそう」
「ライト層がわかるのかな」
まあメインスタッフも初見じゃそう思っちゃうようで。
もちろんその上で「ちゃんと面白い作品にしたよ」ってインタビューだったけど。 - 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:39:30
コナン映画作ってる側は昨今の100億いくような売上を今回も目指そうとするだろうからそういう意味じゃ長野はパンチが弱く感じるのは分かる
売上第一で人気キャラを続々投入するのも悪くないけどやりたい事やるのが一番だよ - 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:29:07
Twitterで見たけど、一般認知度が低い今後の重要キャラの周知が目的にあるのかも
長野県警は黒田含め今後重要になりそうだし、黒鉄のRUMと烏丸の関係とか緋色のメアリーとか - 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:35:53
- 33二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:21:17
- 34二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:08:54
今のコナンって新しいキャラが出てこないわけじゃないけど新キャラで人気を作ろうと言うより元いたキャラの関係性を増やしたり多少モブでもその関係者を生やしたり(千早とか)そういう方向性で作品を圧迫しないようにするかつその流用をメインにやってる気がする
でそれを原作でもやりつつ年1の映画で大々的に公開することでこういうキャラ増えましたよ!をお外の人間に伝えてるというか