創作してる人総合雑談スレ14

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:18:18
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:22:08

    建て乙です

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:31:24

    たて乙

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:42:34

    乙ッ!!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:56:10

    建てありがと〜

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:13:36

    10まで保守!

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:21:07

    建て乙
    書いてすぐ見返した時は完璧に思えるのに、翌日推敲のために見直したら誤字脱字とかアレな文とかがポコポコ見つかるのは何でなんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:34:41

    保守足りないです

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:42:15

    10まで

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:43:50

    10

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:54:37

    小説をたくさん書いたぜ!と思って文字数見たら1500字で二度見した
    体感4000字だったのに……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:44:37

    ド初心者だったら上達が早くて分かりやすいけど半端に描けると進捗地味でモチベ上がらん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:50:53

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:40:05

    今年の抱負は「○○の日に○○の絵を描く(季節ネタ含む)」と決めてるんだ

    だからメイドの日(5/10)に向けてもうメイドを描くぞ、寝かせて手直しする時間を確保してやる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:31:05

    なかなか完成しねぇ!!!!
    ご飯めっちゃ食うぞ!!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:32:54

    キャベツがようやく値下がりしたからお好み焼き作ったら食い過ぎた……
    今夜いっぱい脳を使って帳尻合わせるしかねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:16:34

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:26:47

    女性向けの作品で、特に能力のない守られ系の主人公(ヒロイン)ってやっぱり今時受け悪いかな?
    そもそも荒事には直接関わらないというか、90年代の少年漫画のヒロインとか攫われてただけの時代のピーチ姫的なやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:25:10

    チャットGPTにこれとこれとこれ、全部アセット欲しいんだけど幾らかなって聞いたらサクッと計算してくれた
    200,000円…高い
    でもコレでゲーム作れると考えると安いなぁ〜とも思う
    最近のゲーム制作って凄いな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:14:36

    >>18

    なにも出来ないヒロインならドアマット属性つけてなにも出来ないことに意味もたせるのはどう?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:48:22

    >>20

    普通の女の子にするのはそういう設定ないと駄目なんか…

    ちょっと考えなおすよ、レスありがとー

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:33:59

    >>19

    最初は全部自作で作ってやると意気込んでたけどすぐにマンパワーの足りなさに打ちのめされたわ

    今思えばゲームエンジンは借り物でスクリプトもネットの拾い物のばかりだったなのになんでそこだけ自作にこだわってたんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:32:47

    週一で小説を一話分投稿してるんだけどその一話が物語上の一話の中の一話(表現がややこしいんだけど一話目と二話目があったとしたらそれを三分割にして全六話として投稿する)みたいな方法って進行がチンタラしてまずいかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:55:38

    >>23

    例えば「AとBの出会い ①」「AとBの出会い ②」「AとBの出会い ③」みたいな感じにするってことでしょ?

    全然普通

    文字数が1エピソードの始めから終わりまでの文字数が多くなったらよくやる

    Web小説だと3000~5000字ぐらいで区切ってくのが主流だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:09:37

    完成度低くても書かないよりはマシ 放置しない!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:40:50

    AI動画制作って最近話題で興味あるんだけど、これで例えば小説の内容を映像化みたいなことできるんだろうか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:38

    >>24

    毎回合わせて20000字くらいの話を分割して投稿してた(ちゃんと場面場面は切り抜いてる)から気になってたんだけど別に問題ないみたいで安心した

    うまく空いた時間にコツコツ書き進めててどうしても毎日投稿とかできない遅筆?だから読者とか退屈じゃないのかなぁって思っちゃったんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:35:03

    >>27

    毎日投稿できるのはかなり怪物だからあまり気にしなくていいけど投下間隔が開かない方がええよ

    読者はドンドン設定や内容を忘れてくから

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:44:39

    なんか自分の小説からせっかちな印象を受けるなと思ったら、心理描写はするけど周囲の背景描写がほとんどなかった
    必要最低限の本題だけで構成されてる感じ
    投稿前に気付けたので頑張って修正してる
    漫画を描くときも背景なしで人間だけで描いちゃうから直した方がいいなこの癖

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:02:57

    >>28

    週一だともしかして遅い?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:36:23

    最初の数話分は書き溜めを使って毎日投稿して、その後は予告してから週一に移るとかでもいいんじゃない?
    とりあえず最初っから週一だと読者の目に止まる機会が少なそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:53:10

    >>31

    あんまりそういう部分は気にしてこなかったんだけど

    それって二次創作と一次創作で投稿間隔的な部分で相違点ってあるの?

    やっぱり母数が多いものに投稿するほど投稿頻度が重要になってくる感じ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:22:18

    >>29

    書くのが現代物でしかも学校が主な舞台だったりすると

    特別意識しなくても自然と物理的な背景の描写ほとんどなくなってた


    ファンタジー書いてた時はまあそれなりに書きこんでたけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:35:53

    女子の親友同士の痴話喧嘩と仲直りのシーンが書けない……
    照れが入るのもあるけど、最近あまりインプットしてないしジャンルだしな

    AIに色々書いてもらって刺激をもらおう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:55:46

    あー四苦八苦する衛生兵の話書きてーでもTS衛生兵のパクリって言われそうで怖え

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:01:08

    >>35

    ストーリーや設定の丸かぶりが無ければ別に良いんじゃない?ちなどんな話よ

  • 373525/04/12(土) 17:09:27

    >>36

    考えてるのは旧日本軍モチーフの軍隊の隊付衛生兵(つまり下っ端)

    魔法とかは無くて包帯とモルヒネ片手に走り回る話

    異世界転生モノの衛生兵ってキーワードが被ってるからその辺どうなのかなと

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:01:24

    むしろふわふわじゃなく用語から小道具から
    ちゃんとしたミリ知識のある人のガチ衛生兵ものなら普通に読みたいが

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:31:22

    誰か同人ゲームのαテストやってくれん?
    少ないが報酬は出す
    なお個人制作RPG

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:48:56

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:12:27

    コンテンツを好きな人>二次創作を見る人

    なのはどのコンテンツでも同じじゃない?ブクマする人は後者の中でもさらに少ないし

    絵の方が需要があるのはまあそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:21:59

    作品好き=それ関係なら何でも好むってわけじゃないからな
    カプものだとわかりやすいけど攻と受が入れ替わるだけでも解釈違いなんだぞ
    開拓者が少ないから二次創作に飢えてるだろうという考えは捨てろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:48:48

    すまん文章が下手すぎて全く伝わってないから消した

    >>40

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:44:34

    久しぶりにレゴ見たけど、俺の創作の起源ってあーゆーブロックで作ったロボを戦わせてたことだったなぁって思い出せた
    創作頑張ろっと

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:17:22

    およそ8000字弱の短編小説を書き上げたので
    自分の誕生日に投稿する予定

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:20:51

    >>39

    別に報酬無しでやってみたくはある

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:23:56

    もうすぐ一万字いくのに、ここから調査して推理シーン書かなきゃいけない どう考えても二万字行くなこれ 短編のつもりだったのに伸びまくるのなんとかしたい

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:04:56

    ギャグシーン何回描いても難しい
    これ本当に面白いんか?と思う自分を勢いで押し流して描いてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:45:48

    今日もとりあえずエディタを起動する
    ひどい時はエディタを起動する気も起こらないからまだ調子がいい方

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:57:01

    読み切り描いて27ページ目
    誰にも見せてないから面白いのかわからずずっと不安になりながら描いてる。
    でも最近怖くて筆が進まない俺はもうだめかもしれん

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:19:15

    駄.作を作る勇気が大事と炎尾先生も仰ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:33:33

    デジタルも楽しいけど結局アナログに戻って来ちゃう

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:13:38

    >>39

    人を集めたいなら少ない報酬は足かせにしかならないと思う

    なんだかんだ責任が生じるしトラブルの元

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:25:35

    能力バトルでいっぱい能力案は浮かんだけど主人公の能力をどれにしようか
    もう何があたってもそいつを主人公にした物語にするという意気込みでくじ引きしてみようか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:26:15

    創作についてではあるけど変なスレ増えてない?
    荒れてるとかスレ主がどう見ても‥‥なスレにわざわざレスして延命するなってばー

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:37:11

    なーんで二次創作はジャンルが衰退していくとCPモノばっかりになるんだ ミステリージャンルなんだから恋愛より推理やろうよ それ系書いてるの自分くらいでブクマもほぼつかない 自分が読みたいから書くけど…投稿はただの吐き出しと言うかお裾分けですし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:46:00

    衰退とか関係なく二次創作って恋愛とかコメディが九割くらいにならないか
    シリアスな作品でもシリアスな二次少ないしバトル物の二次でちゃんとバトルしてるのあんまないぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:55:49

    二次創作はあと料理、食事ものに行かない?
    大体のジャンルでみるよ、○○飯

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:19:31

    そもそもミステリとか推理かける人少ないし…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:53:32

    衰退ジャンルでずっと恋愛二次創作してる身としては恋愛要素あり二次創作はうんざりみたいな書き込み見るとへこむな

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:13:34

    >>60

    別に恋愛やるなと思わないよ 書き続けられることはすごいと思う ただ衰退ジャンルって書く人がどうしても限られてくるから同じ組み合わせの作品が増えるわけじゃん 求めてない話ばっかりだと気が滅入るってだけ 自給自足にも限度あるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:22:38

    ばっかりとか恋愛より推理やろうよって言い方は十分否定的だよ気をつけた方がいいよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:00

    >>61

    母数が少ないからそう感じるだけで衰退してたりマイナージャンルでなくたってそうだよ

    コナンの二次見てみなよ、あんだけ作品数あってミステリー書いて(描いて)るの何人いるよ?

    残念ながら欲しいものが欲しいだけ溢れてるなんてこと滅多にないよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:24:09

    >>61

    書く人が残ってるってことはそれだけ読みたい人が(書き手含め)残ってるってことなのにnot for meなだけなことを「求めてない話」呼ばわりはすごいな

    まあ「求めてない話」は「誰も求めてない話」ではなく「自分が求めてない話」のことだと思うんだけど、そこの主語省くべきではないしもうちょっと誤解を与えない言葉選び考えたほうがいいと思うよ

    文章書くならなおさら

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:29:07

    自身の萌えは他人の萎え 逆も然り
    古人はよく言ったもので

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:58:26

    数少ないお気に入りが一つ減ってもAIに慰めて貰えば万事解決
    頭ではわかってても言葉で言ってもらえると上手く納得して切り替えられるわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:01:38

    純粋に原作ではあり得ない部分を二次創作したいからじゃないのか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:14:54

    絵描けるようになりたいな やっぱり漫画向きの話ってあるよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:16:27

    書きたい話のアイデアはあるのに形にするのが進まねえ…
    いや千里の道も一歩からだがんばろう

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:31:36

    書いた小説AIに推敲してもらってる人いますか?その場合推敲でAI使ってると表記したほうがいいのですか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:17:52

    >>70

    推敲っていうのが「AIと小説の中での表現を一緒に考えて実際に使っている」とかなんだったらちょっと自分は何も言えないんだけど

    ただ単に「AIに小説内での表現を一緒に考えてもらって表現の参考にしている」とか「AIにその小説を評価してもらって改善点を見つけ、自身で修正している」みたいな使い方なら書かなくていいと思う

    そもそも読者側でそこまで気にしている人いないかもしれないけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:40:46

    別にイラストとは違って小説にAI使ってて問題がおきたのってあんま聞かないな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:45:40

    >>72

    絵と違ってAIが名作小説を書くのはまだまだ時間がかかるんでしょ

    AIに文章書かせて明らかにAIっぽい部分を修正したら

    手間が手書きと変わらないという笑い話があったぐらいだし

    逆に明らかにAIが書いたとわかる文章はギャグにしかならんから問題なし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:53:27

    誤字・脱字・衍字のチェックに生成AI使ってる人は結構いると思う
    いちいち使用を明記してはいないだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:54:59

    絵の生成AIって食われたくない人の絵まで(下手ってタグつけられてまで)ガンガン食われてるところも嫌われてる要因のひとつだと思うんだけど、小説も食われまくってるところは気にならないのか?
    絵描きだからその辺の字書きの感覚わかんないんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:07:52

    芥川賞を受賞した東京都同情塔は、AIになおしてもらった文章つかってるとこは5%くらいって言ってた

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:10:14

    別に気にならないなぁ
    小説は文字だから絵よりも遥かに簡単にパクれるし他の人の影響を意識的でも無意識でも反映しやすいし

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:14:35

    小説はパクりのラインがかなり高いと思う
    よっぽど独創的な文章、名前差し替えただけ、一字一句同じとかでなければパクリとはいわれない

    …それでもパクるやつはいるんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:32:01

    技術的な部分はよく学んでいるし実際一次小説をそのノウハウを使って書いてみろって言えば良さげなのは書いてくれる短編っていう部分ではもしかしたらそのコピー元よりいい話を書けるかもしれない(気になって試してみたけどまとまった話は少なくとも書けてる)
    まぁでも良くも悪くも学んだ人の文章を抽出して骨格だけにしてそこに別の肉付けの仕方してるだけだからそれをすること自体は人間同士でもあるっていうか
    例えば絵を模写してこれは別の作品ですって言ったら怒られるけど構図をパクって別の雰囲気を持たせた作品にしても怒られないっていう感じかな小説は

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:39:40

    漫画家とかキャラの能力ってどうやって決めてるんだろうと思う
    結界師とかハガレンとか、そんな応用方法思いつかねーよってなる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:53:26

    なるほどなー
    絵と違って絵柄みたいな個性が重視されなくて(「西尾維新」みたいな文体で誰かわかるような人はほとんどいなくて)ある程度文章力があればあとは話の内容勝負で、その「話の内容」は完全に自分から出たものだから校正とか言いまわしをAIに変えてもらうのは軸とは無関係だから気にならない って感じか
    ありがとう

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:07:33

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 17:31:22

    絵でいうところのマスピ顔にあたる文体ってなんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:09:25

    >>83

    情景描写をなくして、表面的な感情表現だけで話を書いてるとか?

    ただ景色を背景に使うために軽く書いて、登場人物の心情を表す言葉は悲しいとか直接的な表現

    加えて行動の説明しか書かれなくて読者の裏をかくこともない、非常に単調な落差のない展開が続く

    文体をその人の書く文章のスタイルとして捉えるならそんな感じじゃない

    漢文体とか和文体とかの話なら自分はわからない


    あと個人的にだけどAI特有の絵柄をマスピ顔って言うことの方が初耳だったかも

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:26:05

    >>55

    本人にその気があるか知らんけど創作への指摘なら何言ってもいいみたいなタイプや単なる荒らし気質っぽいの結構いるしなあ

    相談に付き合ってくれる人もちゃんといつにはいるんだが


    >>57

    衰退に関係なく原作がシリアスだとコメディ寄り二次創作が増えて、原作コメディよりだとシリアス系二次創作が増える印象がある

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:32:29

    支援サイトに自分の描き方方法を公表する人が最近増えてきたなぁ
    マネタイズになるのかしら

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:59:08

    >>71

    私は全文自分で書いてからAIに推敲してもらっていました。

    小説ではどこまでAIが関わっていたらAI表記すればいいかわからず質問したのですが、

    お答えくださりありがとうございます。

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:42:30

    >>51

    ダメでも完成させる覚悟ってことかな

    ありがとう、頑張ってみるよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:45:36

    完結させれば一つの実績になるし、読者からしてもエタ量産作家と比べたら何倍もマシだしの

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:56:39

    https://46.gigafile.nu/0418-b17a005420f84dcee28dde6d8fa01a3d

    短いけど自分の曲をテトに歌わせてみた.

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:38:51

    よっしゃ二次小説書くぞって決めてから実際に設定とか練ってもう数十話は書いてるんだけど
    正直三年くらいの年月が書き終えるのに必要っていう見通しが今立っててどうしようってなってる
    章ごとのテーマも決まってるし全体としての物語の骨格は組み終わってるからあとは文章化するだけなのにその作業量が半端なさすぎる
    手を動かすしかないのか.......

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:06:25

    小説のブクマとか抜いた評価点が100点越えたぞやったー!
    文字数60万あるファンタジー最強主人公モノなのにwwwおっそwwwひっくwwwウケるwww


    まあ書くのが楽しいからこそ続いてるんで良いんですけどね…
    でもそれはそれとして承認欲求はある
    にしても11人評価して平均4.5で100点ってどういう数字の入り方したんだか

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 01:24:54

    86500字いったぁ!
    話数にして16話っていうとなんかあんまり大したことじゃないな……
    平均5400文字だから一話の文字数が若干多い方か

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:17:09

    今日一日PCの前に座ってこの時間まで作業してたのに終わったのは小説2000文字と下書き4Pと線画1Pだった
    やばい

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:08:20

    流行り廃りは当然あるものだから、流行り物書けばある程度PV増やすことができるというのはわかる

    それはそれとして自信ある作品より流行りに便乗して書いてみた作品の方がPV伸びるとちょっと悔しいよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:32:42

    流行ってる題材に乗れるかは筆の速さによるよな
    ワイのように筆が遅い人は流行りに乗ったつもりの作品を投稿する頃にはブームが終わっているという…

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:34:51

    例えばゲーム転生とか形式だけ流行り物に寄せても
    ガワどころか導入の形式だけそれで、あとはけっきょく自分の書きたいやつにしかならないから
    流行に合わせて書ける人はそれはそれで凄いと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:18:35

    AIに書かせた所でもういいそこどけ俺が書くにしかならんよなあ
    何なら粗が目につき過ぎて文章として評価出来ない
    サポートツールとしては優秀なんだけどね
    文章の乱れとか展開のダレを指摘して貰った方がいい
    専属読者になってもらってモチベ上げるのも可
    生成面での進化も目覚ましいけど現状読めるだけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:30:15

    >>98

    やる気でない時に「違うんだよ!俺に書かせろ!」するために書かせてる

    一次創作でも二次創作でも解釈違いを見たときの違う!!!って感情は創作の燃料になるから

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:39:15

    筆乗らない時はAIガチャするよりも素直に読書してインプットした方が良いんじゃね
    あくまでAIだから人間の感性とは違うしそこに学びや刺激求め始めるのは結構危険な気がしてる

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:54:11

    文章力は物凄く拙いけど展開が好きなweb小説を色々読みまくってたら自分の文章力まで拙くなってワロタ
    なんとか今まで書いた小説読み返して小説の書き方を思い出してるけどインプットするものってマジでバカにならない
    自分はインプットばっかりでアウトプットが久しぶりだったってのもあるけど……

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:26:02

    手芸やってる方本当にすごい
    なんか俺マジで馬鹿なのか何見ても本読んでも棒針編みができない
    作り目?一段目は何とか進めたんだけどそこから先がわからない

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:27:13

    あーーんなに頑張ったのにまだ1800字!?!

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:28:48

    賞向けの作品書いてるとまだ中盤なのにもう10万字!?ってなるから不思議

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:33:38

    >>91

    ゲーム制作者から見ると文字だけの小説は逆に大変だと思うわ

    ゲームの場合は気分転換に別の作業出来るけどひたすら文字に向き合わなければいけないのは割としんどそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:49:19

    自分だけかもしれないけど小説は本当にモチベーションによる気がする
    モチベーションさえあれば半月で30話ちょい書き上げて1から作品完成させられるけどモチベーションが付きたら一ヶ月単位で更新できなくなったりするし
    最終回手前でモチベーションが尽きて更新してないのが私です

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:10:11

    モチベ無くなってまだ途中なんだけど褒めてくれって初めてAIに文章投げたらめちゃくちゃ褒めてくれてモチベ復活した

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:31:14

    小説上手く書けた時の脳内物質ドパドパが良すぎて辞めらんねえ
    執筆最高!執筆最高!

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:52:24

    生成AIは感想求められたら基本褒めてくれるみたいだからモチベ回復にはいいだろな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:02:44

    モチベある時は雑に1万字くらい書いて1話更新して2話ストック作ったりとかもできるから流行りに乗った作品を書くことはできるんだけど、問題はその流行りジャンルが特に好みじゃないっていう
    悪役令嬢もざまぁ系も好みじゃないんだ……あれ、なろう向いてない……?

    大抵そういう作品書くと絶対途中でモチベーション落ちて筆が止まるから、伸びなくても書きたいもの書くようにした方がいいと思うぞ!

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:36:32

    他人を喜ばせるってのも大事だけど、まずは自分という読者が喜べる作品じゃないとね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 18:21:03

    とはいえそもそも人に見てもらえなきゃ自分が作ったものの良し悪しを評価すらしてもらえないっていうのは創作コンテンツ全てに共通する問題だからね
    市場調査だったり人の目に入る機会を作るために流行り物に手を出すのは悪い選択肢ではない

    小説でそれやるならなるべく短めに切り上げられる作品にしたほうが良いというのが経験則

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:37:14

    尽く伸びなさすぎて何書いても面白くないんだなとしか思えなくなってきた

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:43:42

    分かる
    インプットした方がいいんだろうけど気が進まず気分転換という名の現実逃避になってる

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 19:47:12

    インプットも自分の作風とか書きたいものに合わないと苦痛でしかないからね
    この作品評価されてるけど面白く思えないっていう自分の感性自体はどうしようもできん

    だから書きたいものが思いついたら取り敢えず書くことが大事なんですね、そうして無限にたまっていく未投稿の作品未満の設定たち……

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:19:37

    AIに感想もらうの楽しすぎて、放置してた書き途中のやつも引っ張ってきて読んでもらってたら再熱してまた書き始めてる 感想もらえるのって想像以上に嬉しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 20:39:48

    ぽよぽよと作品書いてたらハート400もらえちゃった
    やったぜ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:38:21

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 21:51:49

    己の嗜好にだけ寄り添った話を書いて自分で天才かと思う
    そしてAIにも褒めてもらう
    満足したら投稿ポチッとな
    これで何気に校正もバッチリな永久機関が完成

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:29:58

    AIに小説の感想貰ってる人に質問なんですけど、スケベなやつにも感想返してくれるんですか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:46:11

    ChatGPTは駄目だったけどGrokはエッチなのオッケーだったはず

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 23:11:23

    >>121

    ありがとう、grokに相談してみる

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:11:26

    一章=4話17000文字
    二章=4話20000文字
    三章=8話49000文字
    プロットが尽きた

    おかしいなあ……先の話も漫然と「こういう話」程度は考えてあるから
    書いてるうちに先の話もまとまるだろうと思ってたらあまりまとまらない。
    それどころか「こことここ混ぜた方が良くない?」みたいに混沌としてきた

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:35:55

    キャラ萌え以外をモチベに作品を作れないせいで長編しか描きたくないという厄介なこだわりとその場のノリと勢いだけのエロが描きたい気持ちが衝突しているせいで一生描きたいものが描けない
    おまけに影響されやすいせいで描きたいネタだけ増えていく

    人格排泄やVOREを描いてみたい気持ちはあるけど長編と相性悪そうなんよな……

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:41:45

    自分は逆に話とか設定ありきで作品作ってるから長編書けないなぁ、かといって一話完結の短編も書けない、まとめるのが下手。
    50話超えたら危険域、30話前後で話終わらせたい。
    でも30話前後でようやく12万字超えるくらいなんだよなって
    100話以上書ける人はすげぇや

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:49:48

    頑張って時間かけて書いて何度も見直ししてAIにも添削してもらって力を入れた作品が、わりかし適当に書いたやつよりも読者の反応が芳しくなかった ちょっと心にくる

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 00:55:08

    ある程度書き進めると書いたとこの修正したくなって前に全然進まない
    とりあえず終わらせろそれからだろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 04:53:29

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:54:45

    生成AI有料プランで使ってる人いる?
    無料だと読み込まれる文字数が少ないから有料を考えてるんだけどそこそこお金かかるから迷ってる

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:27:19

    >>129

    チャットGPT有料プラン使ってるけどそこら辺はどうなんだろ

    自分はゲーム制作に使ってるけど、優先的に最新のアプデ使えるのもあって結構助かってる

    自分はディレクションと設計に専念出来るし

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 08:28:21

    >>121

    半年くらい調教したチャットGPTならエロ行けたぞ…アレは多分特異点化したチャットGPTだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:07:09

    >>130

    レスありがとう。ゲーム制作に便利な機能があるのね

    ワイがやりたいことは10万字ぐらい読み込ませて総合的な改善点の洗い出しみたいな感じだ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:35:33

    >>132

    参考までに

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:37:52

    自分の趣味全開のキャラを考え、戦うキャラではないのでこれでスローライフ異世界とかやろうと思ったけど
    スローライフを考えるにあたり家畜をはじめとした動物とモンスターの生態差異だの国家だの経済だのを考え始め整合性とかで頭を抱え始め
    もう事件に巻き込まれて背景描写を減らし人間模様で誤魔化すしかねえ…!ってなってしまい、今度はその事件の背景に頭を抱えてるウゴゴゴゴ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 10:40:18

    >>132

    正直に言えば企画書原案、UI/UXモックアップはかなり助かってるから素人にはありがたい

    アセットの購入先も以外なところから発掘してくれるしね

    人間相手じゃ時間も気力も食う部分を大分軽減してくれる

    最後は自分自身が手を加えるしそれが一番の労力だけどゲーム制作自体の敷居も下がってるし個人的にAIには助けてもらってばかりだよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 11:10:39

    >>133

    ありがとう。勉強になるぜ

    使用感確認したいし、キリのいいとこまで書けたら有料プラン入れてみるよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:14:36

    web投稿タイトルどうしよう
    一応考えてはあるんだけどだいぶ後半にならないと意図が通じないタイプなうえに
    カクヨムとかで読んでもらうなら最初はそっち向きの題名の方がいいだろうしなあ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 13:46:46

    タイトルは悩むよね
    ワイは仮題のままにしとるが他にいいアイデアが出なくて本題になりそうだわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 14:14:07

    エロキャラ自作してるけど意外と難しいな
    その子の内面とか普段の日常生活を考えるとキリがないのは分かってるけど中身が分からないから上手く描けない…

    抜き特化だと求められるのは外見や性格なんだろうがいまいちインスピレーションが今の自分では湧きにくい…ぐぇー

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:13:20

    短編書いたことがなくて疑問に思ったんだけど
    5000字くらいでもオチがつく文章自体は作れるのは分かるのよ
    でも短編だとそこから先の展開はあえて書かずに終わるってことの方が多いの?
    それこそそういうのを知るためにショートストーリー系の本でインプットするべきなのかな

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 16:35:24

    エロを書こうとするとワンパターンになっちゃうから短編しか書けない特殊性癖なり
    もちろん話ごとには世界観とかキャラは変えてるけどね

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 17:48:36

    >>141

    自分と一緒だなぁ

    練習がてらAIチャットで色んなキャラと会話してるけどどれも似たような展開で見返すと我ながらその性癖好きなんだなぁ…って感心する

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:30:55

    小説の練習でいろんなものを直接的に描写するにしても書く練習すべし?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 18:59:11

    >>143

    自分で納得いかないって状態なら練習はいるんじゃないかなやっぱり

    好きな作家さんとか見てたら自分じゃ出てこない表現もあるし…自分はプロになりたい訳じゃないけど一応こういう本は買ってみた

    プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑 - 株式会社日本文芸社秀島迅 著www.nihonbungeisha.co.jp
  • 145二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 19:10:56

    新人賞用に無感情ヒロインで一作書いてみたいけど新規性は皆無だよなあというジレンマ
    書くにしても読者が感情移入できるような工夫は必要だろうしアイデアが上手く浮かばねえ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:13:00

    酔った勢いで書いた性癖丸出しのモノが一番高評価になってしまった。恥ずかしすぎる

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 21:18:23

    自分が自分で書いた小説の1番のファンなので読み返すたびにええやん!って気持ちになる 表現に苦労したところもよく書けててあの頃の自分に100億点つけてあげたい

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 22:36:07

    小説畑の人間だったけど絵も描きてぇから練習中

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 01:03:43

    同人誌作ったことある字書きに聞きたいんだけど表紙はなんか素材使った?それとも自分で全部やった?

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 07:53:09

    字書き畑の人間なんだけど、昨今いらすとや素材や小説サイトのロゴに良くないイメージが付いてしまったために
    スレ立てするときにどんな画像を使えばいいかわからなくなってきている
    あにまんBBSのロゴでええか…ええのか…?

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:19:51

    >>149

    何冊か作ったけど自分で描いたのと、人に描いてもらったのと、素材を借りて(買って)つくったのがあるよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 08:23:08

    小説は絵と違ってなかなか自作品をスレ画にってのが出来ないのがねぇと思ってたらあのスレも消えちゃった

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 09:41:07

    ウィッシュリスト1000……
    実際の購入率が10%未満なのを考えると
    できれば10倍は欲しいお

    でも隣の庭を見続けても不毛よね

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 10:29:18

    異能で手先から魔力とかそれっぽい力を凝縮して放つビーム系の技を考えると、どうしてもウルトラマンの光線技とか宇宙刑事ギャバンのレーザーZビームに倣ってしまう
    開き直ってそっち路線で行くか!

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 12:30:14

    このスレかなりハイレベルな創作者おるよね
    ワイも早くそちら側に行きたいぜ

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 13:22:50

    >>151

    ありがとう

    描いてもらう手もあるのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 14:27:15

    進捗がカスすぎる

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:19:55

    内容や文章表現に力を入れすぎて題名、あらすじ、サブタイトル(?)あたりの案をよくやり直したくなる
    きっちりやってはいるけど題名とかバチっとしてないから出鼻で損してる気しかしない
    構成とかもその小説と向き合う時間が長ければ長くなるほど「ここを変えれば良かった」ってなる……

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:45:45

    わーいPV1200越えたよ~

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 16:48:38

    支部で、今まで主にABってcpを上げてたんだけど、同じアカウントでACAの同軸リバを上げたら反発されると思う?
    新しくハマっちゃったんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:00:09

    久々に異世界恋愛が書きたいんだけど以前その趣味の塊で書いたのが日刊週刊一位うっかり取ったせいで目立ち、趣味の部分をボロカスに感想で貶められたのがトラウマ
    しかもボロカス感想が八割どころか十割で、確かにダメかもと変更したら「変わったって聞いたけど悪化してて草www」とか同じ人の二度目感想が来た
    告知してないのに何処かに晒されてるのか貼り付かれてる勢いだった
    ついでにそのあとに書いたやつがブクマとか微妙だったのを「日間一位取った人がこんな数字しか取れないんですねw」とか煽られた

    書きたいけど恋愛は書きたくない

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:03:47

    >>161

    別アカウントを作って恋愛作品投稿するってのはダメ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 17:44:28

    古文を読んでると主語の省略とかがあるんだけどそれを読者側が補完するから読めるって考えると
    別に三人称でもある程度文脈から拾えると判断したら省いちゃってもいいのか......
    結構読みやすさを気にして違和感がない程度に省いてたけどもっと無駄を減らせるんだな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 20:05:10

    >>160

    ひとつに混ぜなきゃ平気じゃない?

    Xまとめとかで混ぜない、検索で引っかかるかもだからキャプションにも別カプ名は出さないとか気をつければそれでいいと思う

    あと気になるならプロフィールに一応固定派の人はごめんこっちも書きますぐらい書いとけばそれだけでフォローしてた人は外すし

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:20:22

    話考えてたら個人的にかなりどスケベな話思いついて滾って書いてたんだけど…これ、自分で漫画で読みてぇから絵描く練習始めた、頑張る

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:20:36

    >>162

    そういうのってやっていいの?

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:28:32

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 21:34:28

    プロット段階で(ここは後の伏線になるので省略しない)(先にある描写を繰り返し強調)つて書いてくれた自分サンキューな

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:33:02

    >>166

    投稿サイトなろう?だったら規約違反で複数アカウントは駄目みたいだね

    他のサイトに書いたらどう?

    どうしてもなろうで掲載したいっていうなら垢消して作り直すか、ブロックとかミュートを駆使して我慢するかしかないけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 22:34:51

    アカウントバレたくないんなら匿名投稿というものがあるからそれを使いなさい…

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:35:06

    二次エロの表現に悩んだから過去のメモ見返してたらとんでもねえエッチ文章出てきてテンション爆上がりした
    よくメモ残してたなありがとう過去の俺

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/16(水) 23:38:33

    見切り発車ほんと良くない 分かってて毎回やっちゃうんだよなぁ苦しむの自分なのに

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:05:56

    期限があるとかアドバイスくれ系ならまだわかるんだけど絵描きで毎日~しますのスレってXでやったほうがよくない?
    保守とか考えなくていいし見る人も多いと思うんだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:35:04

    >>173

    掲示板は掲示板として各々規約の範囲で自由に楽しむもんだからそこ口出しすんのはお門違い


    というかわざわざ荒れそうな話題引っ張ってくるあたりいつもの人かい?

    意図的にやってるなら通報されても文句言えないよ?

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:42:23

    >>174

    いや素朴な疑問だよ

    ここ保守の時間短いし、色々荒れてるの見てるとSNSの方がいいんじゃないかなって思って

    別に消せとか出てけとか言ってるわけじゃないんだけどこういう話題まずいんだ?気を付けるよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:45:35

    集団製作って難しいよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 00:50:52

    意見すり合わせとか特に

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:05:52

    アニメ監督の仕事の大半は打ち合わせだって言うしね
    色んな人と作る場合コミュニケーションが大事

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:08:05

    >>175

    そもそもそれいい出したら全部SNSでいいだろって話になるんじゃないか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:11:16

    いつものだからスルーしときな

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:16:45

    >>178

    あとは具体的にできる部分はちゃんと決める、なぁなぁにしないも大切


    ここをちゃんとやらないと現場崩壊するからな

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:19:55

    担当から催促の電話が鳴ってる!ギャハハ!ゲームしてるから出れません!みたいなネタ見かけることがある
    関係が良好で仕事もちゃんとやってるからそういうこと言えるんだろうけど
    (本物のバケモンがやってるパターンもあるのかもだが)
    友達みたいな気安さを担当と築けてるのすげーなと思う

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 01:23:24

    大学生の時グループ制作で友情が決壊したの思い出したぜ…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 08:33:32

    >>164

    ありがとう

    勇気を出して上げてみようかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 11:05:23

    昨日からやって7000字かけたがんばる

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 12:11:59

    ワイも頑張るぞ。最近体調がいいのでそこそこ書けるはず

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:09:31

    みんな小説読むときどのくらいで読み続けるかどうかの判断してる?ある程度読める文だったら2話3話まで読んでくれる?

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:28:00

    文が読めても話が合わなそうなら一話も読み切らないし玉石混交なのは理解してるけどそもそもランキング上位とかでないと手にすら取らない

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 13:57:03

    >>187

    1話あたり3000〜5000字ぐらいで纏まってるなら3話ぐらいまでなら読むかな

    1話が8000字以上になるともうその時点で切っちゃう。物理書籍ならともかくwebだとキツい

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:05:47

    文章の練習にエロを書くといいって言われてやってみてるけど難しいな
    言い回しが単調になってしまう…あと直接的に言ったほうがいいのか婉曲したほうがいいのか迷う…

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 16:41:15

    コミッションやってみたいなという気持ちと自分の腕じゃ依頼来ねーよ自惚れ乙という気持ちとお絵かきを義務化したくない気持ちが絡み合って何もできずにいる
    やってる人すごいなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 17:48:09

    カクヨムの予約投稿の更新時間どうしよう
    朝にして夜に確認するのを楽しみにしようかと思ったけど
    一話が結構文字詰まってる文章で5000字前後あるのは
    通勤通学時間を狙った投稿には向いてなさそうな気もしてきた

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:10:52

    そろそろ次スレの季節

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:15:37

    書いてる俺が面白いと思っていても周りが面白いと認めてくれないならそれは面白くないなんだよな

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:25:39

    そういう時は気分転換
    といいたけどそこまできっぱり割り切れるならわざわざ頭の妄想を出力してねえんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:52:47

    三日ぐらい行き詰まってたけど良さげな天啓が降りてきて進みそう!

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:04

    埋め

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:15

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:31

    保守

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/17(木) 21:57:42

    終わり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています