歌ヘタあるある〜〜〜〜〜!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:41:40

    普通に喋ってる時も抑揚とかアクセントが下手

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:42:34

    歌ってる途中にずれたなってなる あと何回も聞いて何回も歌わないと全く歌えない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:43:20

    下手なくせに難しい歌を難しいと認識せず歌って大惨事

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:43:24

    低い音も高い音もあと一歩足りないので全体的にお経みたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:44:42

    サビ頃に高音がきつくなり、一気にトーンダウンする

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:45:43

    高いキーでは歌えないからとオクターブ下で歌うも低音パートで撃沈

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:49:16

    他人に言われるまで自覚がない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:50:55

    音程違うとか言われてもそもそも何がどう違うのかわからない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:52:42

    音がズレてることは分かる
    でも自分の声を調整できない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:53:29

    そもそも音以前にリズムが合ってない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:55:24

    最近の人気曲、ぜーーーんぶ難しすぎ!!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:58:33

    拾ってる音は合ってるのにのどからの出力がバグってる
    耳コピ、編曲とか余裕でできてるのに歌だけは下手

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:04:04

    腹筋がなくて歌いながら息が上がる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:04:46

    自分の音があっていないことはなんとなく分かるけどそれが高いか低いかは分からない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:07:27

    歌うの自体は好き
    歌下手なのは自覚してるから絶対にヒトカラしか行けない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:09:03

    腹から声出すってどうやってやるの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:09:47

    「キー」という概念を理解出来ずカラオケで上げればいいのか下げればいいのか分からない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:10:34

    >>11

    それはもう下手とかなしにみんな思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:12:53

    高い音は裏声で、低い音は地声で出せるけど、中間は誤魔化しがきかずに声が出なくなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:15:39

    カラオケの採点機能を自分から起動したことがない

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:17:24

    >>17

    その曲の中で高音が出せないなら下げて、低音が出せないなら上げる

    そしてだいたい>>6になる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:27:07

    >>20

    逆に採点機能の音程バー見ながらじゃないとマジで音程合わせられない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:28:53

    オクターブだのキーだのの概念がよくわからない
    人間が勝手に決めつけた幻覚のようなものだと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:29:44

    >>9

    俺かな

    ほんま歌うのつらい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:30:33

    喉がもたない。3曲くらいしっかり歌うと音域も声量もガタ落ちする
    ヒトカラも2時間で喉がカスカスになる。ガラガラじゃなくてカスカス
    助けろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:48:50

    喉声は駄目なのは分かるけど直し方が分からない
    腹から声を出せない(喉に力が入る)
    歌った瞬間裏声になる(地声で歌えない)

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:49:45

    最近の歌って加工前提だからそれっぽく歌うのも難しいってだけなのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:56:10

    カラオケの音程でバーよりちょっと低いからさっきより高めの声出せばいいのか!って高い声で歌ったら逆に自分が歌った音程低くなるくらいには音痴

    音程上げって声高くする以外にどうやんの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:56:32

    音程など知らないがこぶし、ビブラート、しゃくりで勝つ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:11:21

    裏声を直したいのにググっても裏声の出し方しか出てこない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:15:51

    鶏のような声が出る…
    ンェーイみたいなシャウトになりがち…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:19:30

    自分の声を録音してみて思ったより低くてビビッた
    どうやって調整するねん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:27:07

    AI採点は大体1点

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:37

    同じメロディーの繰り返しのはずなのにさっきあってた音程が外れてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:53:05

    まずリズムが合わない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:14:55

    >>22

    JOYSOUNDならガイドメロディをONにすれば音程バー出るよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:30:11

    サビも下手なのは前提としてサビ以外が歌というか最早お経みたいになってる
    当たり前だけど上手い人ってサビ以外もしっかりキレイに歌えてるんだよな……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:43:45

    歌うと大体裏声になる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:46:29

    全部持ち味だとかアレンジだとかで納得させる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:46:52

    聴力ってそれ自体は生まれつき障害でもなければだいたい皆平等だと思うんだよな
    で、歌上手い人はそこから音を繊細かつ詳細に聴き分ける能力が高いイメージがある
    声を使う職業のひとは耳そのものもかなり高精細・高性能なんだろうなって

    自分はバカ耳でもあり歌下手だから詰んでるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:49:24

    高い声出ないから低い声で歌うしかないのに低い声だと機械に声が入らない…

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:52:50

    自分がどんな声でどんな高さの音を出してるのかさっぱりわからない
    お風呂場でとか聞くけどそれでもわからん
    なんとか機械の表示見て合わせるけど正直自分がどれだけ下手なのかも録音しない限りわからない

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:01:46

    キー変えるなんて器用なことできない 原曲との差で混乱する
    まあキー変えてなくても酷いんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:06:23

    オクターブがわからず1オクターブ上で歌い始め、サビでようやく高すぎることに気がつく
    なおオク下で同じことをするパターンもある

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:25:18

    自分の歌自宅で録音して聴くのちょっとはまってたけど何回聴いても響きがゼロでピッチも安定してないので笑えてくる

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:36

    少しアレンジが効きすぎているかもしれません!

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:36:07

    喉が開いていない
    だから一音目の音程が不安定になるし
    呼吸から声帯を震わせて音声にするまでのタイムラグが発生して微妙にリズムがズレる
    自分の声が耳に入ってないから
    ズレたリズムのまま不安定な音域のまま進行してしまう
    ハモリパートが出るカラオケとかやってみると自分の音程のズレを確認しやすいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:38:09

    練習無しでは基本平均点下回る
    得意な曲でも同じ曲5回くらい歌ってようやく88点とか
    1時間くらい同じ曲歌い続けて辛うじて90点
    そしてまた再びカラオケに来た時には得意な歌でも平均ちょい上程度の点しか出ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:40:25

    スケールから外れた半音の音が出せない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:40:51

    喧嘩上等、自閉探索等の音程比較的狭い曲を入れ、濁らせた汚え声と勢いで誤魔化す

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:41:41

    カラオケはめちゃくちゃ趣味と気が合うやつとじゃないといけない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:42:51

    >>1

    普段喋りの音程やらが下手イコール歌も下手 は判るが逆はまた話別じゃないすかねw

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:43:04

    一番最初がなんやかんや一番歌に対するハードル低いから、トップバッターに立候補しがち

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:44:57

    しゃくりとかフォールとかがなんのことなのかさっぱりわかってない

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:45:26

    音の高低がまずよくわかんねぇんだよな…微妙な差だと
    この音はさっきの音より高いの?低いの?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:46:34

    お前歌下手だな!ってレッテル貼ってあいつよりマシだからってポジションを死守しようとする

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:48:02

    ガイドメロディーやガイドボイス有りじゃないとよう歌えん

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:48:35

    90点すら中々超えない

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:50:47

    >>58

    平均すらキツイぞ

    得意としている曲で辛うじて平均超え

    そこから得意な曲だけを歌い続けないと90なんてとても無理

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:51:02

    >>45

    これやってたけどやっぱり声が薄っぺらいし全部裏声で泣きたくなった

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:51:22

    笑いになるほど下手でもなくかといって決して上手くもなく微妙な空気になるタイプの下手くそ加減をしている

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:52:10

    声帯が安定しないのでカラオケの点数が日によって大きく変わる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:52:54

    音程はそれほどズレてないが
    周りの人に聞くと「上手に聞こえない」とのこと

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:57:35

    歌下手民はビブラートとか全部捨て、応援団の歌う姿を目指すべき
    そっちの方が下手でも盛り上がる
    それが俺の出した結論よ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:02:46

    練習しても全然覚えられないメロディがあるわ
    出してる音がズレてんのはわかってても正しい音が出せない
    というか正しい音が何なのかわからなくなる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:07:48

    こぶし17 ビブラート2

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:11:39

    >>46

    もっとこの曲をよく聴きましょう!

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:15:16

    >>30

    「裏声を直したい」でググっても裏声の出し方がズラズラ出てくるのはお前…ってなるよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:17:31

    裏声直したいなら素直にキー下げれば良いのでは…?
    キー下げるとだだでさえ分からない正しい音程を見失うから、ガイドボーカルとか入れて練習するしかないが

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:21:52

    ココロオドルのダミ声パートだけはやけに上手い

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:22:23

    俺の番になると皆トイレかドリンクをとりに行く

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:29:11

    ふたりごとが得意な歌だと思ってた

    録音してみてゲボを吐き二度と歌わないことを心に決めた

    アレはガチで歌が上手いイケボしか歌っちゃダメだよ

    RADWIMPS - ふたりごと [Official Music Video]


  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:42:33

    >>69

    キーどうこうとかそういう問題じゃないんだ

    これは裏声で悩んでないとピンと来ないかもしれないけど高い低いとかで解決する問題じゃないんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:46:23

    ウィスパー系の歌は声張らないで良い分歌いやすいかもだけどアレはマジで罠
    ガチに歌上手いイケボか女の子以外が歌うと凄い勢いで盛り下がるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:47:54

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:50:48
  • 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:52:15

    リズム音痴すぎてリズム天国のチュートリアルが一生終わらなかったことがある

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:52:43

    地声で歌うと裏声より悲惨な震え方をする上、滑舌がものすごく悪いのでもう何が何やら分からなくなる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:52:44

    人のいい友達だと「俺、音痴だよ?」って言っても「構へん構へん」言われるけど

    家族は容赦なく「お前の歌ヘタクソ!」言われる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:55:52

    >>79

    変に気遣われるより下手くそって笑われた方が楽だわ

    だから中途半端な間柄の人とは絶対にカラオケ行かんと決めてる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:57:03

    音程と声量とリズムのバランスが取れない
    何かを直そうとすると別の何かが狂う
    歌によっては全て狂ったまま直せない

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:58:49

    >>80

    笑われるのはいいけど、きっぱり言われるとね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:59:19

    採点は不快になるだけなのでやらない

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:02:24

    音程バーと睨めっこしながら100回近く歌ってようやくJOY89点
    人とカラオケ行く時に曲を用意することのコストが高すぎるっピ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:03:27

    >>54

    フォールってなに…?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:06:28

    >>85

    AIによる概要

    フォールとは、本来の音程から滑らかに音を下げる歌唱テクニックです。フレーズの語尾に使うことが多く、切なさや寂しさ、思いの強さなどを表現できます。

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:12:27

    85点以上出たことないわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:16:21

    >>86

    これが苦手

    音がガクって下がってるって音楽の先生に言われるんだけど自分ではどうしてもできない

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:18:44

    >>52

    あるあるなんだから因果関係のはっきりした絶対的なものじゃなくてよくあるよね程度の話じゃないび?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:20:02

    >>76

    こういうことが知りたかった

    ありがとう

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:29:43

    ラインの歌オプで褒められて満足しがち

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:31:40

    高音ってどうやって出せばええんや…サビに近づくにつれ高音になっていくとサビで力尽きて酷いことになる

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:35:37

    音程がわからない。リズムがわからない。キーと言われてもなんのことかわからない。本当に何もわからない。雰囲気だけで歌っている

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:38:27

    自分はジャイアンタイプの歌ヘタでね
    だいたいの曲がサビに行くに連れて音が高くなるけどそれに比例するようにどんどん声が馬鹿デカく汚くなってくんだよね、つらい

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:48:07

    1番のサビ歌い終わる頃には喉がもう枯れている

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:21:43

    音程がおかしいことはわかってるんだけど
    喉の使い方が下手すぎて正せない

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:31:30

    デュエット曲歌うと両方の音程バーを行ったり来たりするし、どっちのバーにも上手く合わない

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:31:34

    JOYSOUNDは採点甘めだから80点越えられるけど、DAMは難しいから70点台になる

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:38:17

    小学生の頃は合唱部で3オクターブあったのに今1オクターブあるか怪しい
    音感とリズム感は当時から死んでいる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:42:51

    >>86

    ダンスロボットダンスのサビ前みたいなこと?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:44:03

    鼻歌を歌うと猫が怒る

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:54:23

    人の想定より低い点が出てお通夜になる
    本気で歌って50点台を出してごめんなさい………

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:56:27

    下手上手いとかいう音程バーと完璧に並走してしまうタイプもいると思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:13:17

    声量が安定しないので採点は抑揚と表現力だけ高い

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:19:44

    カラオケ78~80点ぐらいで平均点にあと少し届かないぐらい

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:29:12

    音程バーは欲しいけど点数は見たくない

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:29:37

    それビブラートちゃう
    ただの震えや

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:34:34

    合唱コンクールの時「お前はソプラノに入れるとアルトの音程になって、アルトに入れるとソプラノの音程で歌い出すからどっちに入れるべきか困るわ」って言われる
    毎年似たようなニュアンスの釘の刺され方するけど無理なもんは無理なんよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:35:49

    脳内では完璧に歌える

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:36:58

    精一杯歌ってるつもりなのに技術もそうだけど気持ちがこもってないと言われる

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:37:00

    >>109

    脳内ですら外れる

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:47:46

    ただ歌うだけでも滅茶苦茶大変なのに気持ちなんて込めてられるか!舐めるな!
    死なすぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:28:21

    声のボリュームが0,50,100の3段階しか無い

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:30:43

    >>1

    歌が上手くない声優は割といるので同意しかねる

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:41:09

    最近になって裏声しか出せてないことに気づいた
    ちゃんと使い分けれてるとおもってた…

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:48:02

    ここのスレの人たちだけでカラオケ行きたい
    気楽に緊張せず歌えそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:56:43

    安定性って何?
    腹から声出すとは??

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 03:39:12

    自分では見本通りに歌ってるつもり
    見本の後に歌うと歌えてる
    でもやってみてって言われてやるとおかしいよって言われる
    でもどう直したらいいのか何がどう違うのか自分ではわからない

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:21:57

    基本50〜60点台良くて70点台

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:37:58

    カラオケの80点と81点、85点と86点それぞれの間になんか巨大な壁がある 
    あとai感性ボーナスがやたらと高い 素点は悲惨なのに 

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:02:43

    逆にジャイアンの歌は上手いってこと・・・!?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:20:49

    中学の合唱の練習が嫌で仕方無かった。
    普通に音が外れるんだよ。

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:48:09

    高い音出そうとすると顎関節がめちゃくちゃ痛くなる(しかも高音は出ない)
    多分力が入りすぎなのはわかってるんだけど完全に癖になってて治し方がわからん

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:04:58

    >>2

    それは練習不足もあるからな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:06:41

    そもそもバラード以外の曲が早すぎて呂律が回らないことがよくある

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:03:13

    ”正しさ”を見失う
    やがて歌に正しさを求めることは野暮だと開き直る

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:09:24

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:09:54

    カラオケ採点で75点〜80点とって採点マシーンからボロクソに言われる

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:36:36

    >>52

    音痴にも種類があってな…

    音感はあるけど喉の使い方が下手なタイプは普段の喋りでも変になることがある

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:17:36

    上手い奴が「カラオケは点数じゃない」って言ってるのを聞いて余計にコンプ拗らせる

    目に見える評価軸がねぇとわかんねえんだよコッチはよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:28:14

    モノマネがしたいわけでも出来るわけでもないんだけど、もとの音源っぽく歌わないと音程やリズムが分からなくなる

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:46:43

    >>130

    80点くらいの時に褒められる方がキツイ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:51:45

    色々意識しすぎて肝心の声量がボソボソ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています