タッちゃんってなんか悪い事した?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:32:02

    悪いことしたけどさ……
    嫌そうなんですけど…なんか…こう

    世界がタッちゃんを追い詰めているというか……
    ペルソナが火と太陽の神なのに全く人生が明るくないと言うか………

    もう少しこうなんというか手心というか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:35:47

    でも罪は罪だから…
    いやしかし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:37:29

    友達のこと忘れたくない一人にしないでくれって思っただけじゃないすか……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:38:09

    >>3

    自分の私欲のために世界を滅ぼすとか最低ニャル

    ペルソナ主人公としての自覚が足りないニャル

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:39:05

    >>4

    →ぶん殴る

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:41:07

    >>4

    お前の理屈はわかるがそれはそれとしてぶん殴らせてくんない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:17:54

    >>4

    ギガンフィスト

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:18:48

    >>4

    焚き付けたのはお前やんけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:27:21

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:44:49

    ニャルもフィレモンもさぁ
    特にわかりきってるニャルはともかくフィレモンもわざとやってる?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:51

    世界滅亡エンドは重すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:50:30

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:53:48

    ノーヘルでニケツしたから?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:56:22

    学校にオイルライター持ってくるのはちょっとな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:48:38

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:51:43

    >>10

    (罪 決戦前口上)「俺たちの未来は俺達が決める!」

    → 子供達が自力でやると言っている、彼等はもはや私の手助けなど不要という事。素晴らしい!


    人間の可能性を肯定する存在である以上、助力したら「お前らにそんな可能性は無い」と言ってしまうようなものなんだ

    そして有言実行できず失敗したとしても、そのペナルティを自分自身で背負うのも「自力でやる」範疇に含まれてるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:00

    罪だと友達みんなが
    栄吉→恋人
    リサ→友達
    黒須→家族
    とそれぞれやり直したいと思ってるからやり直し受け入れてたけどタッちゃんには仮面党の繋がりしかなかったっていうことなのかなって
    だからニャルあたりにつけこまれたわけだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:29:18

    強いていうなら失敗したのが悪い
    めっっっちゃくちゃ理不尽な理由だけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:31:32

    まあでも罪は罰に比べるとオカルトパワーの介入(噂が現実化する現象の独り歩き)が多いから
    そういう意味ではちょっとなんていうかフェアじゃない気はする

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:38:12

    >>19

    そこも含めて時代を感じるんだよね

    あの頃ってジャンル問わずバッドエンドものが流行ってたし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:57:31

    >>19

    フィレモンもめっちゃ肩入れしてるし何なら噂の利用も可能なんでそこそこ公平なゲームだよ

    ニャルがニャル嫌いだから協力してるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:59:42

    時を撒き戻すってズルしなければ罪では敗北してないんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:14:56

    >>1

    安心しろ、罰が重すぎるとさんざん言われたからリメイク版ではさらに罪が増えたぞ

    (自分たちの出会いを無くした結果、別の子供が放火魔によって○害された)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:16:57

    時間城の伯爵も協力してくれてるしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:18:47

    >>23

    減らせって言ってんだよ!!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:25:52

    >>16

    表裏一体という言葉がこれほど重いゲームもないよな

    ニャルとフィレモンは表裏がよく言われるが一体でもある

    希望にも正負の面が、絶望にも正負の面がある

    物事には裏表がありそれは同じものの別側面でしかない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:26:17

    むしろ世界がどんどん追い詰めてくるから無意識のうちに精神だけでも安定させようとしてペルソナが明るくて熱を帯びたものを司る神になったんじゃ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:36:20

    たっちゃん以外はそれぞれ仮面党以外の絆を見つけたからやり直しを受け入れられたけど
    たっちゃんは罪の段階だと仮面党のことを忘れたら折り合いが悪い家族しか残らなくなるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:04:31

    >>10

    ニャル「ざぁ~こ♡ ざぁ~こ♡」

    フィレ「がんばれ♡ がんばれ♡」

    結局のところ人間でどう楽しむかの違いでしかないんよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:08:57

    >>10

    ニャルとフィレは根を同じくする無ぼうの化身だからな。ニャルラトホテプを「自己矛盾にも気づかず自称本体とか(笑)」て妨害しにいく個体もいたこと考えると両者は本質的には同じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:10:22

    >>3

    アニメ4主人公も同じようなこと考えてたじゃん…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:13:21

    まぁその次の3の主人公は何も悪いことをしていない純然な被害者なのに青春の大半を孤独に過ごし、戦いを通して出会った仲間との絆を育んだ矢先に世界滅亡の引き金を引かされたんですけどね。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:13:35

    >>22

    巻き戻すかとかこそが真の試練だよな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:27:09

    巻き戻しかぁ…なんかバラバラになっちゃって淋しいなぁ
    っていう流れでタッちゃんとマヤ姉がぶつかって再会…で君のとなりにが流れるEDはそれはそれでヨシ!ては感じるんよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:05:19

    そこだけ見ればそうなんですが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:08:59

    >>31

    だから時代だと

    4が仮に当時作られてたら間違いなくバッドエンドになったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:10:33

    >>36

    バッドエンドってか確実に菜々子は犠牲になってるよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:10:33

    >>12

    これ毎回言い出すバカがいるけど見限ってねえよ、だったら罰で力を貸すわけねーだろ

    単純にニャルラトホテプの策謀が何枚も上手だったから手詰まりの状態からスタートしてるだけだ

    『ニャルとフィレモンは表裏一体』の設定を勘違いしすぎ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:10:58

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:11:52

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:16:43

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:18:04

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:58:30

    なんか複数削除されてるけど何があった?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:10:24

    >>36

    >>37

    それはどうかね?1もそこまで極端に露悪押し出す路線でもなかったし2特有の問題って感じもするけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:12:20

    タッちゃんも時間があれば絆リセットを受け入れられたかもしれない
    とんとん拍子で話が進んだから土壇場で拒否してしまうのは仕方がないよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:18:49

    孤独を誰よりも嫌った少年が本当に孤独になるまでの話って書くとめちゃくちゃ救いがなくて胸糞悪いはずなのに好きなんだよなペルソナ2

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:21:48

    >>44

    菜々子ちゃんは死なないけど里見シナリオのノリなら

    クマの正体が番長か菜々子ちゃんのシャドウで消えるオチになるとかかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:30:44

    今過去ペルソナプレイされてる某ライターさんが罪プレイ中タッちゃんの気持ちとリンクしていて心の中のニャルがニヨニヨする

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:00:24

    >>21

    むしろ噂を利用した現実改変の利用(人を変える場合も5みたいに内側から変化させ良心に委ねるとかじゃなく、人間性どころか過去の人生すらを外部から書き換え)とかバッドエンド直行のフラグとしか思えない手段を目の前にぶら下げられてる時点でアンフェアの極みに感じられる…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:48:10

    表向き人間サイドの黒幕として罪の淳・仮面党と罰の竜蔵・新世塾はけっこう違うよね
    竜蔵・新世塾は元から権力者や裏社会の人間の集まりであって噂の現実化現象も道具として使ってるだけにすぎない
    一応 御神体からニャルの電波を受信してはいるけど実質的には妄想と大差ないし
    そういう意味で探偵社で噂を流してる主人公サイドと近いものがある

    だけど淳のほうはJOKERがそもそも噂の現実化という怪奇現象を前提として成り立ってるものだし
    淳自身が噂そのものに取りこまれつつあるのも異質
    仮面党もJOKERのオカルトパワーありきの組織って感じだから今見返すと印象がだいぶ変わる

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:59:01

    フィレさんニャルと実質同一存在ってことで嫌われがちだけど漫画版罪罰であんま肩入れし過ぎて人類が滅びたら自分ら人の心から生み出された存在も一緒に滅びますぜってイゴールに言われてもオレ人間の可能性信じてっからってガンギマリ覚悟見せてくれてたの好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:05:15

    4が狙って明るく作られてるのは事実(インタビューで言ってた)だけどそれにしても2が極端に重いのもあるとは思う
    セカイ系が流行ってたとは言え数あるアトラスゲーの中でも頭抜けて重いし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:05:23

    >>52

    メガテニストでコミカライズも手掛けてた上田先生が罰クリアしてしばらく凹むほどのシナリオ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:04:43

    >>44

    いうて罪だけを見るならそこまで悪くないエンディングだろ

    罰で海外ドラマ並に滅茶苦茶にされたけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:30:53

    どこにでもいるごく普通の高校生に背負えるもんじゃないレベルのエゲツさを無理やり背負わせて愉悦してる案件ですよコレ
    単に神様気取りの輩が偉そうに上から目線で「それがおまえの罪であり罰なんだから責任とれよブヒャヒャ(笑)」って説教という名のいじめやってるだけだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:58:01

    それでも最後はあちら側に帰るたっちゃんが俺は好きなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:01:03

    罪だけならビターな世界リセットエンドだしね
    罰でなんというか悲劇のはじまりみたいな場面になってしまったが

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:19:17

    ニャルは初代ペルソナでも特別なポジではあったもののここまで強大な存在になったのは2の後付けなんだろうな
    1だと最終的にレイジにこき使われる運命だし

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:13:34

    >>58

    神取のニャルとレイジのニャルの見た目も性能も全然違うから、こき使うっていうか力を貸してやる一面もあるって事だと解釈してた


    ふざけてんの?ってレベルでやる気がない性能なのは何か意図を感じる。偶然かもしれないけど…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:17:18

    >>59

    あのメンツの中だと一番適正自体はあったが相性自体はそこまで良くなかったのかもしれない

    良すぎたら良すぎたらで神取みたいなことになるのがオチだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:20:56

    G神取になるとクッソ嘲笑ってるからなアイツ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:29:33

    >>53

    上田先生凹んでたのか

    そりゃそうか‥‥

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:37:12

    罪を楽しんでキャラクターに思い入れもある人ならまず100%凹むシナリオだしな……

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:38:24

    なんかこう……今の世の中見てるとニャルが集合意識の底で笑ってそうだな〜て思ってちょっと嫌な気持ちになる

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:46:47

    >>59

    使えるもんなら使ってみろ見たいなもんかと思ってた

    所持特技が蹴り技を最後に1つ覚えるだけであと全部バステという


    まあ1ランク上のアマツミカボシ君はもっと酷いんだが

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:20:44

    >>65

    青春まっさかりで悩みながらそれでも進んでいく、大人へと成長していくジュブナイル学生ものだからね

    ペルソナという主題であまり悪神が強いとテーマ的にそれはちがうだろとなるから仕方ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:34:54

    >>64

    ペルソナシリーズの人間もシリーズを経るごとに愚かさが上がっていってるからねぇ

    次辺りどのぐらい惰弱になってるのか想像もできないぜ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:37:25

    2で占いが題材になったのも攻略本に載ってたインタビューか何かで
    「現代人は自由だからこそ迷ってしまい自分が何者なのか他人に決めてもらいたがる」って言われてたな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:24:32

    >>46

    離れることは孤独ではないと救いはあると思いたいんだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:40:25

    「別れは終わりではない。とこしえに想うことこそ共にあるということなのだ」
    この境地に若いうちに至るのは難しい

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:16

    ペルソナ2のニャルは無貌の神という仮面に固執したせいで過干渉な存在になってるから「あいつ本体気取って人類滅亡させようとしてるよwwwwww」というニャルも発生してるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:45:19

    英語サブタイがINNOCENT SIN/ETERNAL PUNISHMENTなの一生噛んでる
    なんでそんなことするの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:47:44

    >>69

    タッちゃんも「無意識の海でつながっている」って言ってたしな

    それに今度こそニャルをねじ伏せてお姉ちゃんも友達も世界も守り切ることが出来て本人は満足だったと思うし

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:56:31

    >>68

    それは今も変わってないというかむしろ加速してる感ある

    SNSのプロフ欄にMBTI書いてる人とかまさにそれだよなって

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:24:26

    フィレモンとニャルの試練で一時的にでも精神的超人に至ったので満足です

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:36:33

    罰世界だとリサと栄吉は選択肢次第では罪世界の記憶取り戻しちゃうけど淳だけは絶対に思い出さない(=お姉ちゃんを守っている)のめちゃくちゃ好き

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:54:31

    >>57

    あれ希望を持たせるようなエンディングのように見せて更なる絶望の始まりでしかないってのが完成度高い

    罪と罰というタイトル回収も含めて

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:05:14

    「思春期の子供だけで問題が解決できるわけない。何人もの頼れる大人の助けが必要」ってのを
    ジュブナイル作品でやったのもかなり挑戦的かつ偉大だよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:16:45

    若者のペルソナ使い、大人(20歳そこそこから30過ぎまで)のペルソナ使い
    両方を操作可能なメインキャラにした事で、プレイヤーも若い時と大人になった時で思う所が色々できるのが味わい深い

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:38:36

    >>78

    ひぐらしのなく頃やサマータイムレンダも大人達の協力を得てトゥルーエンドに行けてたな

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:07:17

    >>78

    厳密には違う

    シャドウを受け入れなかった事と成長出来なかったことが敗因

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:20:08

    >>20

    当時の流行に乗った安易なバッドエンドとは一線を画してると思う

    罪だけだったら世界は一度滅ぶものの主人公たちの未来には希望の持てるビターエンドだし

    罰までやっても舞耶と世界を守るという主人公の目的はきちんと達成されてるのでやっぱりビターエンド

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:25:35

    アニメ企画頓挫しなかったらアニメ版アークザラッドみたいなハッピーエンドになってた可能性?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:24:15

    むしろ幼少期と同じように舞耶との別れから記憶を封印して逃げることを選んだタッちゃん以外のメンバーが罰を受けているような気がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:31:27

    罪クリアした
    もうネタバレで最後に罪世界に戻るのは知ってるんだけど、あの街自体はそんなに終わってないよね?ゲームの都合とはいえ幼馴染組以外はほぼ生き残ってるし、ペルソナ使い沢山いるし
    罰の方で色々描写されるのかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:47:13

    当時の風潮ではプレイヤーもタッちゃんの罪に共感する人も多かったけど
    現代の風潮だと自業自得で切って捨てる人多そうってイメージ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:49:38

    >>85

    あの土地以外消しとんでるからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:20:40

    >>83

    あるかもね

    ストーリーが変わるのはメディアミックスの醍醐味だし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:10:21

    >>86

    流石に現代人でも自業自得で切って捨てるには罰が重すぎるよぉ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:28:37

    罪でも大人達(エルミン学園卒業生)が協力してくれたけど彼らはまだ成人式に出てないんだよな(1979年生まれなら成人式は2000年)

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:10:55

    当時の流行りと言うか女神転生のスピンオフだからまあそういう作風になるよねというか
    3以降がメガテン風味薄れた

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:19:06

    3はまだメガテンの味が結構する方だと思う
    なんなら異聞録なんて出た時こんなんメガテンじゃねーよとか言われてたしソウルハッカーズもそうだけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:21:15

    罪の敵はジョーカーありきだけど、罰の敵は人の欲望や業が強いんだよね
    ジョーカーや悪魔がなくても似たようなことしそうなんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:08:05

    5のオタカラ=罪のイデアルエナジー罰のケガレじゃね?って思った当時

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:37:35

    御前もニャルなんだっけ
    コイツ先祖の代から粘着してるのかよ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:01:25

    >>92

    ペルソナ3は従来路線から4以降の路線に行く過程の始祖鳥みたいなもんだと思ってる

    その観点で見ると5は剣銃装備や敵が悪魔(の形をしたシャドウ)に戻ったりホールドアップという形で交渉が復活したりなど一部先祖帰りを起こしてるのも面白い

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:47:53

    >>72

    どういう意味ですか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 04:00:55

    罰の一連の事件はなんやかんや新世塾による周到な世論操作によるものだから
    噂そのもの(偽パパやJOKER)が主体的に動いていた罪のほうはやっぱだいぶ異質だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:45:23

    >>97

    まんま読むなら「無邪気なる罪」「永遠の罰」

    仲のいい友人と共にいたいという無垢な願いが罪となり、背負うには重すぎる永劫の罰となった…みたいな

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:21:46

    罪世界に帰ったら一応克哉さんとかはいるんだよな?
    タッちゃんのこと大事に思ってるのは罪世界でも同じだから兄弟仲は修復できるだろうか…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:18:13

    >>99

    決戦前にニャルが言ってるんだけど

    罰の内容が「あれほど焦がれた仲間たちに再会する&彼らが記憶を取り戻す」というのが本当に皮肉が効きすぎてるというか人の心が無さすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:12:09

    >>92

    メガテンを若者受けにする為に異聞録作ったらしいからね

    自分もメガテンに興味なかったけど、なんとなく異聞録を買ってハマったな

    それからソウルハッカーズやメガテンを買うようになったから、いろんな作風のゲーム出すのは良いことだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:15:30

    同じくスピンオフのラストバイブルも1は主人公達の星が滅亡してたな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 14:29:44

    ニャルの言動って人間のネガティブな側面の集合体って言われると納得しかないんだよな
    1人の人間を寄ってたかって虐めるのが好きな人間とかわざわざ本人が隠してる嫌な面を公開してニチャついてる人間なんて現実にもいるし
    あの当時でこのキャラ造形出来たの凄いと思う
    殴らせろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 15:45:11

    >>104

    当時ネット普及してないからこそ作れたキャラというか

    仮に今ニャル出したら作者の自己投影キャラ、作者のニチャつきが透けて見えるって叩かれたと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 16:02:09

    >>100

    そうだといいんだけど罪世界の残った住人イデアリアン化してるような話なんだよね・・・

スレッドは4/15 02:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。