うーっやらせろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:39:33

    太閤立志伝6やらせろアニキおかしくなりそうだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:45:50

    4だか3みたいに家臣を連れてあちこち行脚できるようにしたり家中の派閥システム復活させろ兄貴

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:48:01

    次回作があるなら武士以外の職業の要素を拡充して欲しいと思っていルと申します

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:49:13

    しばきあげたらあっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:49:14

    >>3

    ウム…発注したあとは茶ぁしばくだけの茶人とどこまで偉くなってもひたすら自分が動かなきゃいけない商人と喧嘩番長みたいなプレイになる剣豪と副業のついでにEDみるだけの鍛冶師は拡充ほしいんだなァ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:50:03

    >>2

    派閥システムは織田家限定だから出来たことじゃねえかって思ってんだ

    流石に他の家中でまで派閥作ったら処理が面倒臭いを越えた面倒臭いになりそうなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:50:23

    三国志13だかの三国志版太閤立志伝みたいな路線は育ててほしかったと思うのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:51:04

    >>6

    しかし…あれがあれば上杉がなんで内政クソゴミなのかとか末期武田家が没落したのかが歴史初心者にもわかりやすいのです

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:53:33

    >>8

    その為には信長の野望でもあんまり再現されない新発田重家の乱など越後上杉家の終わってる恩賞事情を全部描く必要がある

    長くなるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:53:49

    太閤立志伝みたいなゲームシステムのゲームって他にどんなのがあるのか教えてくれよ
    1人の人間として世界に放り込まれてストーリーもなく自由にロールプレイしながら人生を謳歌したいんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:53:57

    >>8

    教えてくれ

    歴史初心者が野望シリーズや三国志ならともかく立志伝を買うのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:54:37

    >>11

    待てよ当の俺が「秀吉主人公とかちょークールやん」って買ってそこから歴史オタクになったんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:55:41

    >>10

    ファンタジー世界でいいならルナティックドーンがあるんだよね、犯罪者にも勇者にも王様にもなれるんだ

    テンペストの話はするな ワシは今ハチャメチャ忙しスーパーヒーローキンニクニクニクニクジュウハチなんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:56:16

    米を買い占めてやねぇ…月が変わったら全部売るのも美味いで!

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:57:04

    >>14

    これ以上は危険や

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:57:29

    個人的には歴史ifイベントもっと増やして欲しいんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:57:38

    >>14

    おーっ現代的やん

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:58:56

    移植版は弥助や大航海時代4イベント増えたのはいいけど内部的に弥(名字)助(名前)になってることとか天下統一しても特に特殊メッセージないのは残念だったんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:00:17

    >>16

    本能寺で腕っぷしで強引に凌ぐと助けが間に合う展開=神

    本能寺で諦めずに戦って生き抜けば親父と一緒に生存できる展開=神

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:04:20

    将軍弑逆イベント…糞
    介入して個人戦で敵全員しばきあげても将軍が殺されて浪人送りになるんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:05:04

    >>20

    逆に将軍操作だと強引にボボパンして突破できるのは好きなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:08:54

    >>21

    しゃあけどワシは将軍になりたいんじゃなくて将軍をお支えする忠実な幕臣ロールがしたいんじゃあ!

    足利家は他にイベント無いからifルートで将軍お助けして弾正斬り殺したかったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:11:35

    >>22

    ウム…当事者じゃないとたとえ側近クラスでも命は救えないってのは悲しいんだなァ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:12:03

    「太閤の戦争なんて所詮オマケヤンケ」と開き直ってDXで城門破壊とかの壊れ特技を多数実装して作業感を減らしたのには好感が持てる…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:13:31

    >>24

    武田上杉ゲーだったのが他の家にも専用技増えたって部分でも好きなのは俺なんだよね 特にこの百万一心 魅力的だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:14:58

    >>3

    海賊、忍者は技能だけ残してプレイの柱としては捨てて

    商人プレイに力入れたほうがいいと思うんだよね

    5で君主>配下>>商人>>>>>>その他というイメージだったから

    君主=配下=商人くらいにしてほしいのん


    でも俺は太閤の諸勢力の表現は無条件で尊敬する

    海賊や忍者に要請すれば戦力として駆けつけてくるし各種依頼も出来る、というのが

    嵐世紀や革新と比較して諸勢力のゲーム上の再現の中でも最上のものだからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:16:51

    確かSteamにイベコンいじって歴史たくさん追加しようとしてる人がいるんだよね
    何時になるか分からないけど公開が待ち遠しいですね…ガチでね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:17:46

    来年の大河が秀長(実質秀吉とのダブル主人公)だからワンチャンなにか動きあると期待してるのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:18:27

    >>26

    忍びや海賊の稼ぎの最適解がチュートリアルで説明されてないけど「弱小勢力攻め込んで降伏寸前で強請る」なのも結構好きなのは俺なんだよね

    商人プレイはもっと金を盾にガッツリ大名同士のパワーバランスに影響を与えたり逆に暴君化した大名に財産徴収されたり支持大名とのプラスイベントもマイナスイベントも増やしてほしいと思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:18:36

    おっ道頓ヤンケ
    武士プレイだろうと海賊だろうと登用するヤンケ
    増築させるヤンケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:20:55

    >>30

    アクセスのいい大阪にいてどの身分でも使えてそこらの雑な武器渡すだけで大喜びで建築弁舌の家庭教師にもなり武士以外プレイじゃ貴重な内政官から町起こしの建築担当まで何でもできるドートン先生…貴方は神だ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:21:22

    >>19 俺と同じ意見だな最近の本能寺は確定で消えるっ!で面白くないんだァ色んなif見てみたいですねガチでね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:23:09

    佐竹家が滅んだ〜〜〜義重勧誘開始だーGOーーっ
    龍造寺家が滅んだ〜〜〜直茂勧誘開始だーGOーーっ
    を毎プレイやってる気がする、それが僕です

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:23:56

    安井道頓、真田昌幸、小早川隆景、大久保長安が流亡スタートあたりのプレイヤーを支える…ある意味縛り対象だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:24:33

    せっかく城を育てても戦う相手がいないんだよね
    もっとAIが積極的に攻め来てもいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:25:04

    >>31

    おまけに長生きだからどのシナリオにもいるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:25:18

    新武将作成で内政特化のキャラを作ってやねぇ、そこら辺の武将0か1~2人の即資金不足で足踏みし始めるところに初期配置させてやねぇ、時折武家屋敷をみて出世してるのを見て嬉しくなったり勢力拡大し始めるのをみてニヤけるのもうまいで!

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:25:52

    せっかく結婚システムがあるんだから他の武将から縁談持ちかけられたり子供が生まれて育てる要素を入れろって思ったね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:26:26

    小早川隆景と毛利本家の相性が良くないから引き抜き放題ってどんな設定してんだよえーっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:27:29

    >>38

    イベコンでは結構あったのになァ…

    お前は成長せんのかアカイナンシステムにより急に青山忠成が生まれてきたり嫁が青山忠成になるんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:27:57

    >>39

    それどころか城持ちじゃなければ武士以外にも引き抜けるんだよね やばくない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:28:25

    毛利元就が逝った…いよいよ輝元が後継者になる

    吉川元春が後を継いだようです(忍者書き文字)

    な…なんだあっ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:29:00

    国主の身分ながら多くの剣豪から技を会得してきたわしやが…わしが師匠と呼ぶのは安井道頓ただ一人や

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:32:04

    >>35>>38の問題は三國志8のリメイクでは解決されてるから

    期待できるのではないかと思われるが…

    いややっぱAIがなかなか攻めない問題は改善はあるだろうけどノーストレスは無理かも

    と不安になってきたのが俺なんだよね

    武将プレイやってる時に君主が猿な問題は永久に解決しないだろうしなっ ヌッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:33:16

    >>44

    攻め攻めだとそれはそれで下積み中に大勢が決してしまったりもするからバランスに苦労してそう伝タフ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:34:21

    隠居システムみたいなのが欲しいのが俺なんだよね
    一万の道場主から浪人に戻ろうとすると今までの積み重ね変えるの悲しいを超えた悲しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:34:29

    毘沙門天には風林火山にない決定的な利点がある 兵種を問わず使えることや
    あっ今忍者以外なら胡蝶の陣でいいだろバカヤローって思ったでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:34:47

    むふふ…史実を上回る速さで出世できた上に親戚の子も仕官してくれるのん
    えっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:36:52

    >>48

    長浜って怖いぜェ

    幼稚園児が戦をやっても許されるんだからな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:37:47

    >>49

    待てよ

    6歳ならもう小学生なんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:41:06

    武士プレイするときは昔技能を教わった人や数合わせで雇用して修行ばっかさせてたようなやつに最後は国や城をあげている それが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:41:33

    おっさんな井伊直政や二枚目の本多忠勝とか当時のコーエーの各武将の扱いがよくわかるよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:41:53

    信長の野望の創造戦国立志伝みたいに自作イベントを他者とやり取りする機能はゲーム内に入れて欲しいんだよね
    外部サイトでダウンロードしてコンバートしてってやり方は面倒くさいのん
    配布サイトが死んでたりもするしなっ(ヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:42:07

    >>52

    ◇この謎に本山先生顔の武将は…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:43:42

    蒲生の評価低っ低けーよワシの好きな武将で史実でも優秀を超えた優秀なんやもうちょっと評価しろって思ったね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:44:13

    大久保先生と安井先生は多くのマネモ武将にとって先生だろうけどこういう安定キャラ以外の自分だけの先生を教えてくれよ ワシめっちゃ松平元康やし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:44:24

    >>52

    個人的に堀秀政が1番変わり様がすげえと思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:45:03

    >>55

    おどれは顔ネタ以外チンカスを越えたチンカス扱いの蘆名よりは息子が優秀だからそこそこ評価されとるやないけーっ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:45:32

    >>13

    シリーズでどれが1番面白いか教えてくれよ

    プレイ動画見て合いそうだったら買うのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:16

    列伝で武勇や知略を褒められてるのに実際の能力はチンカスとかこんなの納得できない…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:21

    >>59

    これ…

    https://store.steampowered.com/app/335420/_/?l=japanese&cc=ie

    ちょうどSteamでも遊べるらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:46:48

    長浜幼稚園どころかその気になれば生まれてすらいない状態にもできるんだよね
    千利休の親密度MAXにするとたまーに外に出るようになるからそこを辻斬りして千鳥の香炉奪って、織田を出奔して茶聖の称号で茶室開いて三好から城貰ったら昌幸や隆景引き抜いて織田に寝返りそのまま浅井を潰せば清正正則連れてくるんだよね
    その時の年齢は0歳じゃなくて「‐」なんだよね 軽くホラーなんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:47:45

    >>56

    DXだと秀吉… 千成瓢箪とかいうクソ強札持ってる癖に出世がイベントのせいで速いを超えた速いからいつも真っ先に習いに行くんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:47:56

    忍者個人戦する機会多いーよ、そこでだ…数多の剣豪に師事し強くなってから忍者になることにした
    なにっ名声が高くて仕官できない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:48:42

    どこにも仕官せず世捨て人状態の武田信虎や伊達稙宗の姿に悲哀を感じますね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:48:50

    商人プレイが自分で店持てるまで虚無すぎないっスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:49:51

    柴田勝家に足軽を伝授してもらうヤンケ
    ウアアア備大将から火矢の嵐ダーッ 助ケテクレーッ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:50:32

    俺は毛利に食われる以外の役割を許されなかった中国地方の雄陶晴賢だ
    俺は何度も武田の生臭坊主をしばきあげたのに中ボスみたいなステの村上義清だ
    史実じゃ狡猾で有能なのに最弱レベルのステ 斎藤義龍
    逸話に対してステを低くするのは…この”功名が辻の影響なのかパッとしないステ”の山内一豊が許さないよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:50:52

    >>66

    まぁ下積みなんてそんなもんだからマイペンライ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:51:36

    >>63

    シナリオ版じゃない秀吉(と秀長)は優秀な割に地位低いから自分で抱えて先生にしたりもするんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:52:43

    なんでやー!なんで弥助で明国人嫁にして天下統一したのに幕府が300年ももつんやー!

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:53:42

    武辺者除いて高価なお茶をやれば速攻で親友になれるんだよね怖くない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:53:55

    どうして札つけ放題のバグを直したの?
    なぜ…?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:56:27

    一番の不満は移植まできて新規武将のサブパーツ枠がCS版基準の1個なところなんだよね PC版じゃ複数選べたんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:58:14

    禁断の“羅刹と霞”たくさん打ち
    あっ『転』は聞いてないでやんs

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:58:48

    >>72

    お前あの時代の茶席をなんだと思っとるんや 上流階級や知識層とのコミュニケーションに習得必須で武家でもハマるやつ多数の大流行アクティビティやぞ 大して知識もないけど茶席を知りたい、知ってるふうに見られたいってクチが一番喜んでちゃんと知識があるやつはあんまり喜ばず、脳筋は不満顔ってところにそこが表れてるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:59:05

    >>75

    転に合わせて無刀取りしろ…柳生の様に

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:01:03

    この船上や野外で畳返しをする男は…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:02:52

    しゃあっ 灘神陰流・大盤振る舞い!

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:05:18

    >>40

    うぁぁぁ あ…青山忠成がイベントを練り歩いてる(イベコン指定失敗)

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:05:31

    >>69

    商人はそこより司争いが忍びなしじゃほぼ勝てないのをどうにかしてほしいのが俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:06:25

    >>79

    (上泉信綱のコメント)

    あっこいつ金ばら撒いたマジ拾う

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:07:14

    >>82

    設定変わる前はマジで灘の源流の師匠がこのザマなんて…そ、そんなの許せない!

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:07:45

    >>81

    妨害ほぼ前提なのは確かに麻薬になりませんね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:08:28

    >>83

    まあ気にしないで、拾い終わったらしゃあっ『転』!!しますから

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:11:18

    許せなかった…灘の源流にあたる人がこんな小物丸出しだなんて…!

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:15:23

    >>60

    西園寺公広…文武に優れていると聞いています

    ゲーム的には強欲小心不義理のクソステだと…

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:29:52

    海に面した城をとってやねぇ、日本海一周して大阪城ぶん取るのも良いけどそのまま二条城もぶん取るのもウマイで!

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:12:26

    しゃあけど龍造寺四天王みたいな脳筋が好きなのに
    どんな遊び方すればいいのか見当がつかんわっ
    結局風林火山とって自分と配下で五月雨連打してしまうヤンケ
    能力値でいうと79/80/23/45みたいな奴が好きなんだけど
    いざ自分でプレイすると99/99/99/99みたいなプレイしかできないのが俺なんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:15:18

    鹿島の町は麻薬ですね
    籠もれば2ヶ月足らずで転以外の新陰流と新当流を極めちゃって…

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:18:21

    交易って京で茶と茜を堺に持っていく以外何を売って回ったらいいのか教えてくれよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:20:33

    >>91

    は…話が違うであります

    石山と大湊で買える銅って金額でかいし稼げてる感覚だったんだけど

    もしかして全然利益でてなかったであります?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:21:14

    >>89

    おれは「自分で戦場に出るのも内政するのも禁止で完全部下任せで天下統一を目指す」のバッキーだ

    俺は「内政禁止プレイ」のチコ

    ”40歳以上の武将は強制隠居”ジョニー

    慣れてくるうちにプレイそのものがルーティン化するのは…この「部下プレイで育て上げた部下も大殿に推挙して天下統一見えてきた段階で出奔して斜陽大名に仕えて自分の手でひっくり返すプレイ」のシャノンが許さないよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:21:50

    >>92

    銅はお金になるけど思いから鍛冶称号や商人じゃないと一度に運べる量が少なくて利率が少ないのが弱点なんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:30:08

    >>94

    許せなかった…

    薄々感じていたやっぱ利益率低かったんだという事実と

    近畿ぐるぐる回るの好きだからそれでも猿みたいに銅を買うなんて…!!

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:31:14

    山口で萩焼まとめ買いするのも好きだったんだけど
    利益率でいうとお察しなんだろうな伝タフ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:31:32

    …で、毎回武士プレイの途中でめんどくさくなって投げるせいで天下統一エンドを一度も見た事無いのが俺…!
    悪名高い国主尾崎健太郎よ
    ワシ的には札集めたり能力高めたりして仕官の準備してる段階が一番楽しいんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:32:41

    >>11

    それはワシのことを…

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:34:25

    >>97

    その気持、わかるぜ剣豪!

    DXの忠臣EDみたいなひたすら部下として頑張りつつレア合戦札集めると統一前に終るみたいなEDもっとあってよかったと思ってんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:35:23

    >>91

    関東で何か色々…

    野蛮人に出会わなくて済むルートあるから楽なんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:36:21

    道路の治安と軽量を考えたら京から堺にお茶運びする以上のお手軽金策はないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:37:00

    史実の敗者の合戦が厳しいのはわかるが石田三成の関ヶ原だけ難易度おかしいだろうがよえーっ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:38:46

    野戦は神BGMでワーワー戦う兵士の一人の人生を楽しめるけどね
    城戦つまんねーよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:52:14

    黒田官兵衛で戦国時代を駆け抜けてやるぜブヘヘヘ
    猿展開に巻き込まれるまで長すぎを超えた長すぎだから実家を出奔して直接フリー素材に仕える芸を見せてやるよ
    よしっ、勲功で秀吉を超えてやったぜ!これでワシも城主だ!「あの、上杉討伐命令しましょうか?」(ノッブのコメント)
    上杉滅ぼしたけど国主じゃないから城が一つも増えなかったのん…「あの、武田討伐命令しましょうか?」(ノッブの
    武田滅ぼしたけど国主じゃないから城が一つも増えなかったのん…「あの、北条
    北条滅ぼしたけど国主じゃないから城が一つも増えなかったのん…「君に国主の位を与えたいよ」
    よしっ、国主になってやったぜ!これで次の敵の城は俺の物だ…「犬は姫路城の黒田家を滅ぼせよ」
    泣く泣くオトンを滅ぼしたのん…姫路城はワシのもんじゃあっ!「よしっ、中国征伐のフラグが立ったぜ、猿は姫路城に入れよ」

    猿とフリー素材絶対殺すマンが謀反を起こすまでの壮絶な経緯である

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:07:42

    >>97

    この手のゲームの定石だ

    序盤~中盤の制約がありながらも試行錯誤したり徐々に勢力を拡大しつつ仲間集めやスキルアップをしたりする時が楽しく

    後半~終盤はイベントが減ったり大勢力同士の戦いで長期戦になったりして結果作業ゲーになってしまってモチベを維持するのが大変だったりする…

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:24:44

    >>104

    まっなるわな…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:23:03

    光栄!太閤5DXのイベコン数と新武将数を増やしてキャラの能力設定一式保持機能を追加しろ!

    どうせ新作を作らないゲーム…パッチでファンサービスをしても損失感はないはずだ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています