- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:57:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:07:52
自分は鬼ヶ島の戦艦が最推し映画
あんな手作り感満載の仕掛けで騙せちゃうんだwってなったし、超クライマックスフォームのキックはすごいカッコよかったな - 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:09:54
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:10:18
映画敵で一番好きな牙王が出る俺誕をたくさん見たけど泣くほど好きな映画はエピソードブルーだったりする
祖母関係だから - 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:05:34
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:23:35
そして夏にはダブルの映画だ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:24:18
- 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:24:46
ディエンドはこれで改心というか完全に味方になったと思いました
一年後に奴はやらかしました - 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:28:21
仮面ライダーちゃんと見てないときまーた電王だけ映画いっぱいやってるよとか思ってました
あの作品数でだいたい面白いのすごいと思う - 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:30:59
駅長とか地味に本編でもそんなに扱わなかった要素拾ってくるのが憎い
- 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:32:28
電王はリアルタイムで観てたら
本当に楽しかったろうなとちょっと当時盛り上がってた人がうらやましい - 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:38:56
ただ超電王トリロジーは三分割してるせいもあるだろうがさすがに劇場版レベルの映像クオリティじゃない気がするぜ!
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:37:28
やっぱ超・電王が好き、次にオーズとの映画かな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:39:31
当時コンプリートフォーム目当てでエピソードイエローだけ見たけど
今になって見たらあんなに泣くと思わなかった - 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:45:47
完全に番外のお祭り作品というかもともとVシネだったから他とちょっと浮いてるけど、それでも俺はクラ刑事が好きだ
もうこれで電王とも本当にお別れなんだという当時の寂しさも込みで何度も見に行ったのはいい思い出
そしたらなんですかさらばとか超電王とか
見に行くしかないじゃないですかそんなもの! - 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:28:23
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:37:21
さらば仮面ライダー電王が一番好き
本編の後日談として完璧だし、モモタロスが長回しでボコボコにされてからの良太郎復帰~クライマックスフォームで逆転の流れが涙腺に来る - 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:55:31
エピソードブルーのおばあちゃん好きだった
目の前にいる孫二人(片方はイマジン)が本物かどうかを見分けるのに、わざわざ料理やテニスをさせてるのがそれ自体を楽しんでるかんじで印象的だったな - 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:08:13
本編の補完というかその後としてREDが好きだったな。愛理さんの桜井さん、侑斗への三角関係が切ないけど、でも今すぐでなくてもコハナのいた未来につながる希望がみえてよかった。
いつか未来で、というセリフにぴったりな話だった - 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:16
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:54:40
エピソードREDのソードフォームvs豚?イマジンのチンピラ対決は見応えあっていいぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:56:18
さら電で侑斗とリュウタが背中合わせで必殺技撃つの本編を考えるとちょっと泣きそうになって好きだった
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:59:10
まぁ過去の人たちだからね
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:54:45
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:59:24
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:09:46
>>24 なんかトリロジーの番宣番組で「こんな短い期間に三本とかすごいですよね」「20世紀少年みたいに長く待たなくていいですねw」って言われてたな
ちなみにその番宣番組、ニュースみたいなかんじでゲストコメンテーターとしてモモタロスがいた記憶
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:29:52
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:32:26
もういいだろ電王は!ってなってた時期だけどちゃんとした内容の映画作れてたあたりすげぇなっておもうよ
スーパーヒーロー大戦どころかムービー大戦すら脚本が意味不明になりつつあったのに - 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:32:32
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:36:27
プリティ電王とかYoutubeだけどドン王とか最近でもちょいちょい呼ばれるの強い
今はカグヤ様がこの枠に収まりつつあるけど - 31二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 16:12:47
マジでキャラクター人気が凄いもん。キバ放映開始後に幼稚園保育園入ったような子でも喜ぶくらいには人気だった。