龍継ぐを買ったのは……俺なんだ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:11:07

    タフは前の雑誌連載してる時にたまに読んでたくらいだけどなんの因果かたどり着いたここにカテゴリができてた上に語録文化があったので興味が湧いて龍継ぐをとりあえず全巻購入
    いわゆる猿展開とか相変わらずキャラが大切にされてないけどそれはそれとして普通に全体的に面白いし笑えるシーンもあっていい買い物をしたと思っている
    でもなんで大統領を……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:11:57

    まあ細かい事は気にしないで
    買ったのは偉いし大統領はまた違うのが出てきますから

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:12:36

    おめでとう!お前は無事既読蛆虫になった
    未読蛆虫を咎められる立場になった…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:13:38

    猿漫画ちゃんと読んで褒めてる時点ではっきり言ってお前ここのマネモブの8割より上の存在だから
    誇っていいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:14:22

    マネキン・ファクトリーの門を開けろ!

    新たなるマネモブの誕生だっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:14:53

    君に異形人おに若丸を勧めたいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:16:24

    龍継ぐはですねぇ……確かに猿展開とか田代さん時空とかツッコミどころは沢山あるけど、それを補える程度には面白いシーンとかも多いんだァ
    まっ、時々「これは格闘漫画の面白さって言えるのかよえーっ!?」ってのがあるから気が抜けないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:16:28

    お言葉ですが今漫画bangで30日まで毎日15話無料で読めますよ

  • 9125/04/11(金) 18:17:22

    >>8

    しかし……漫画版を本棚に並べて眺めている今が幸せなのです

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:18:13

    あのG-28周りの展開を読んで全体的に面白いと言えるとは…立派な心がけや

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:18:37

    スレ主!疑問に思ったことがあったらワシに聞け…ワシはタフ・シリーズはもちろんエイハブやロックアップ、毒狼にブン屋、おに若丸とルーニンを読んでいる
    少しくらいなら疑問を解消出来るはずだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:19:14

    >>11

    犬は仁清を読めよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:19:18

    >>10

    ワシがそのタイプなんだけど

    漫画だとどれだけクソ展開でもパラパラ読みできるからそこまで気にならないという読者もいる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:19:42

    >>1

    君に勲章を送りたいよ

  • 15125/04/11(金) 18:21:01

    >>11

    なんで尊鷹のアニキは許せなかったんや?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:21:24

    あなたは悪魔王子ですか?
    からのはーっ幻魔幻魔幻魔幻魔幻魔幻魔はさすがに困惑したのはオレなんだよね
    これでも誰かが闇落ちしてる謎展開よりは面白いからつり合いは取れてるんだけれどね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:21:45

    最新巻の龍星VS悪魔王子はそそられるよね
    特に悪魔王子が幻魔を使いだした頃にタフカテに入り浸った俺にとって…魅力的だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:22:16

    >>9

    見事やな…

    こりゃもう通販の包丁くらい立派なファンですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:22:54

    >>15

    鬼龍が静虎に迷惑かけるだけにとどまらず托卵までしたと思ったから

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:23:23

    まだ月曜0時と同時にコンビニに駆け込んで龍継ぐを立ち読みした後のプレボをゴミ箱に捨てて帰る野蛮人がいた頃でもま…またはページのかさ増しかと愚弄されていた
    それが幻魔展開です

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:23:29

    >>15

    鬼龍のアホが静虎に子供を育てさせてたと思ったからだと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:23:43

    >>15

    このシーンはマジで意味不明なんだよね

    前のシーンで「キー坊は灘三兄弟の誰の子どもでもないーよ」って説明されてるのに次のシーンでこれなんだよ すごくない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:57:33

    >>22

    待てよ、その段階では「キー坊はオトンの息子じゃないらしいよ(鬼龍のコメント)」「”第四の剛脚”玄武の脚、モンスターフッド」

    しか明かされてないんだぜ

    尊鷹視点だけで言うなら「もしかしてキー坊は鬼龍の息子で玄脚は鬼龍の龍脚が進化したものなんじゃないスか?」

    ってなってもおかしくはないと思われるが……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:01:40

    >>23

    少なくとも尊鷹が知ってる情報は熹一が灘一族であること(勘違い)静虎の子供では無いこと(事実)自分も熹一の親では無いこと(事実)鬼龍がなんか熹一に甘く、技を教えたりセコンドについてる(事実)で、最初の勘違いをそのままで、状況証拠的に鬼龍の息子って勘違いしてもおかしくは無いんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:06:13

    >>15

    鬼龍の死亡誤認トリックのためには鷹兄が鬼龍を見殺しにする必要があるんだ

    その理由を適当にでっち上げる必要があったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:58:28

    >>24

    ふうんそういうことか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています