アッシマーとかいうやたら完成度が高い可変機

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:14:11

    時系列的に最初期の可変機のはずなのに空中変形したりやたら硬かったりと完成度高いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:16:00

    MAの方がメインなのがより完成度の高さに一役買ってそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:17:26

    ブラン少佐がZ屈指のエースパイロットだったのも一役買ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:18:10

    キハールとアッシマーの関係ってなんだっけ
    キハールが初期のデータ取りの機体?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:21:09

    ビームが四角形に連なって飛んでいく謎のビームライフル

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:28:25

    初登場作から一般モブが乗ってる描写があるのが強い
    他の可変機何かしらピーキーな設定・描写があるものが多い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:29:01

    ちょっとこの時代にしてはガタイが良すぎるくらいか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:30:39

    アンクシャに繋がっているからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:32:45

    ネックは格闘兵装が無いぐらいか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:34:02

    可変機の量産目指してZ系が四苦八苦してる中、初手で成功してるこいつ何なの……

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:34:52

    >>8

    アンクシャはアッシマーに比べて脆い

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:46:56

    最終的に宇宙用の機体アッシマックとして転生する

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:51:50

    メンテナンス簡易、割と頑丈で優秀な機体性能、そしてかなり早い段階で配備されているためZ系列の量産を阻む最大の壁になっているアッシマー。

    「重力下で飛行できるMS?もうアッシマーいるけど?多少性能上な程度でこのコストはなぁ…」状態

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:51:54

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:52:41

    サイズも可変可能とか、最初期の可変機としてはオーバーテクノロジー過ぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:54:24

    >>13

    多分アッシマー系列は大気圏突入は不可能だろうからZ系列とは差別化は出来そう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:57:10

    ただでさえ装甲厚いMSに散弾バズとか大してダメージにならんからカメラ破壊狙いでドン!
    からの散弾ではなあ!

    GIF(Animated) / 1.42MB / 9500ms

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:57:25

    >>4

    プロトタイプアッシマー=キハールだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:07:52

    >>9

    サーベルくらい持てそうなもんだけどなあ

    あとは脚部にミサイルとかウエポンラック欲しいね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:13:51

    開発途中のアッシマーをティターンズが徴発したんのがキハールじゃなかったっけ?
    装甲も隙間だらけの脚部はプロペラントタンクだったよね
    大気圏内用の機体なのに当初は宇宙で試験運用してたけど
    可変機に使えるドラムフレームのデータ取りがメインだったのかしらね?
    地上での試験運用時は、ほぼ通常のアッシマーと同型の円盤状になってたけど
    一部独自に改良されて、胸部装甲が開くギミックがなくなって
    ビームガンが仕込まれてたりしたはず

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:14:31

    >>19

    後継機のアンクシャだと膝装甲にビームサーベルを収納してたね

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:14:56

    宇宙世紀だと3つ目の機体は珍しい? サブカメラではあるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:16:03

    下手に宙陸両用とかしなかったのが良いんだろうな
    重力下でのフライトに特化させることが出来た

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:18:06

    >>16

    ただそんな機能は連邦の正規軍には要らんのだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:24:15

    宇宙空間だと地上ほど可変によるアドバンテージそんなにないしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:26:10

    >>19

    マークIIのサーベル奪って使えてるからバイパスそのものはあるんだよね

    飛ぶ方に注力してるのか標準装備してないみたいだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:27:50

    サーベルないのってMAメインだからなのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:40

    空中で白兵戦するような状況がレアケースだから装備してないのでは 可変機は言うまでもなく他は下駄履きだからよっぽどの奴でもなきゃ白兵戦仕掛けるのはリスク高いし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:29:24

    メタな話だと可変ギミックがメカデザイナーに受けよさそうな感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:33:49

    みんな大好きハンバーガー

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:35:55

    ご先祖様が一目で分かる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:25:14

    >>3

    初期案だと輸送機に乗ったアムロを殺す役で、

    Ζガンダム最初の相手にする強敵ポジだったらしいからな。

    そりゃアレだけ強くしないとね。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:59:21

    アッシマーは設定も大サイズのままにして欲しかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:47:58

    >>31

    ギャプラン「実は私の子でもあったり」


    アッシマー+ジェガン+ギャプランでここまで綺麗に纏まるとは…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:50:36

    空飛ぶパンケーキ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:05:57

    >>16

    別に大気圏突入なんてしなくても宇宙と地球双方にモビルスーツ配備すればいいし…。行き来しなきゃいけないのは兵力の足りないエゥーゴの事情なんだ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています