ゲームの考察なんて非合理的よ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:21:04

    制作者の考えている事なんて本人にしか分からないわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:22:14

    具体的な例

    コハルの謎線

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:22:53

    なんなら人事異動により制作側の誰もストーリー詳細がわからないなんてこともあるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:24:08

    俺達は雰囲気でブルーアーカイブをやっている…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:24:53

    TRPGしてるとわりとよく直面するね
    GMの脳内当てゲーム

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:26:35

    amabam(一人で想像して楽しむ分には問題ないと思う)

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:28:43

    まあ組織として開発して定期的に更新する必要があるソシャゲは特にね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:32:15

    龍武同舟の時のルミの七囚人に関する発言とかライターが設定を把握してなさそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:38:29

    Q、シナリオライター、才羽モモイのこのシーンの時の心情を答えよ

    A、締切ヤバイ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:40:21

    別に分からなくったっていいんだ。
    ただの娯楽だよ、娯楽。
    そうあったら面白いよねっていうだけの話さ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:41:38

    ゲーム作った人の一部は檻の中だからもう一生分からないっていうね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:43:40

    だからって自分で考えて解釈して飲み込む事をやめて粗探ししかしなくなるようならゲームやらアニメやらに触れるの辞めちまえって思うよ。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:44:09

    その話題は高確率で荒れる(確信)
    特にブルアカではピカおじの裏切りもあって
    どれが正しい設定か、余計あやふやになってるのに…

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:45:26

    今現在でメタ読みして正しい設定とか
    正しくない設定とか言っても意味ないじゃろ。
    後のライターがどれ拾ってどれ捨てるかによるし。

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:45:29

    >>2

    イラストレーターがあんな事になったせいで、コハルの線の謎は永久に解けなくなったのだ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:45:50

    これから出てきたものに対して「おお、こうきたか!」的な感想でええのよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:50:56

    言っちゃ悪いけど固定観念が強い人はアニメとかストーリー見るの向いてないよね
    自分の中に絶対的な理想があるから出されたものを素直に肯定できない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:54:52

    >>15

    えコハルのママムショにでもぶち込まれた?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:57:55

    そういうのを妄想すること自体が楽しいんだから無駄で非合理的でもいいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:57:58

    ここはどうだったんだろうと、国語の作者の気持ち当て問題を、皆でワイワイ楽しむのが考察なのよ
    そこに合理はないし、それを承知で楽しむものなのよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:58:23

    >>1

    分かってないね会長、合理か非合理かなんてどうでもいいの!

    いま目の前にある情報からあれこれ考えて、意見を出し合って、面白い考察を思い付くのが楽しいんだから!

    それが後で実際に答え合わせされて、合ってたらめっちゃ嬉しいし!間違ってたら笑い話だし!

    何なら最後までぼかされたまま終わってもいいんだよ!ファンが勝手に議論して盛り上がるだけだからね!

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:59:18

    >>13

    公式がシナリオで出した設定は全部正しいものだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:00:05

    正直考察がつまらないものならフロム脳なんて呼ばれ方はしない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:01:00

    >>22

    上でも書いたがそれだと七囚人は脱獄前から七囚人だったことになるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:01:06

    ブルアカにダメージを与えるためにサボタージュしただの引き継ぎなしで退社しただの言われてるから公式の描写であっても絶対ではなくなってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:02:13

    >>25

    ソースは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:04:15

    手を抜いたか本気でやってあのクオリティーだったか
    どっちにしろクソ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:04:24

    >>6

    まあそのネタの出所はデマばら撒いてた上に公式に妄想で喧嘩売ったんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:05:53

    今グロ版生放送してるらしいで

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:06:06

    考察っていうのはね
    当たったらいいねー程度だから合理性はどうでもいいんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:07:55

    バニチェだと独り言じゃ敬語使わないのにパジャマのモノローグと独り言で敬語を使っているコユキ…
    エイプリルフールかつ脇役だったとはいえゲーム本編とモモトークの口調が全く異なるものだったイチカ…
    ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…
    ナギサをちゃんと私情抜きに政敵として見ているとプロフィールに記載されているミカ…
    他の考察を巻き込んで無に帰す生徒たちをここに導いた…。

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:08:24
  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:08:43

    >>31

    なんか混ざってない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:10:50

    公式が正しいなんてのは幻想だってツェペリ男爵のころから分かってただろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:11:24

    >>32

    読めねぇから判断出来ねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:11:51

    >>34

    あれは間違えてますってちゃんと声明出しただろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:12:03

    >>33

    ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフはなんなんだと言いたそうだね

    だが、それが善皇帝語録の定型なのだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:14:12

    しかし…考察しないとこいつなんやねんとなる主人公もいるんです…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:14:19

    >>24

    七囚人は矯正局で大人数の大脱走の時捕まってない七人の総称でしょ?脱走する前から七囚人ってどこであった?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:15:42

    >>39

    ルミが七囚人は全員脱獄したと発言してる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:16:47

    >>38

    こいつ最近は観光客だった考察まで湧いて来たしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:18:47

    >>40

    脱獄して逃げ続けなければ七囚人にはなれないのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:18:55

    >>40

    そこに関しては相手に分かりやすいように言い換えてるとかじゃない?

    あの時の脱獄囚は全員脱獄したとかだと頭痛が痛いみたいな言い方になる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:19:47

    >>41

    物騒な観光客だな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:23:11

    >>44

    アストロボットのブラボコラボで説明文に「観光客」とか書かれてたせいでな…

    アストロボットで狩人様の新しい情報が判明し界隈に激震が走るを見たネットの反応集【ブラッドボーン】


  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:49:13

    >>38

    そいつはまあTRPGの主人公みたいなものでプレイヤーが各々好きな設定を作れって感じだから…

    青ざめた血ってなに?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:06:53

    >>46

    『青』ざめた血

    つまり青春の物語だと考えられる

    よってブラッドボーン≒ブルーアーカイブ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:11:28

    ブラボ主人公は考察してもコイツなんやねんって感想しか出ないだろ...

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:39:48

    >>48

    いくら考えてもコイツなんやねん…ってなるから考察するんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:46:46

    これってこうかもね、ああかもねって考えたり話し合ったりするのが好きな奴同士で楽しむのが良いんだよ
    でもそれをあたかも確約された事実であるかのように周りに広める奴は死んで良いよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:52:20

    考察に限った話じゃないけど
    事実、推測、感想、願望を整理できない人と会話すると疲れる(小並感)

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:57:21

    考察関連は割とマジでこれ守らないと痛い奴になる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:59:54

    考察しないってゲームの未解明部分放って次のゲーム行くんか?なんか勿体なくね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:03:03

    まあ考えても答えが出ないことに対して考えることをやめるのは実際合理的ではある
    所詮「ヘイローってなに?」っていう単純な質問にすら明確な答えを出せないのが俺たちだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:35:02

    ガンダムでただの作画ミスがファンにより考察という名のこじつけが行われた結果、本来3本だったズゴックの爪が後付けで4本爪タイプも生産されていた事になったとかいう逸話を聞いたことがある
    特殊な例とは思うけど、そういう楽しみ方もあるよねって

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:45:41

    ファンの考察なんていつひっくり変えるか分からんしな
    カルト的な人気をもつ作品だと盲信が気持ち悪い程の熱量で語ることも多いけど、そういうファンって外れたときとかちゃぶ台返されたとき何を思うんだろうか…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:08:11

    こういうのってドラクエやFFとかの用語辞典wikiみたいなのでまとめると設定の全体像を整理し易いんかね?
    ゲーム中でこの情報が初めて出てきたのはこの話みたいに出典元とかも載せておけば遊んでいる人ならすぐ確認できるようにしたりとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています