- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:09:14
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:09:43
多分予算が尽きたのだと思われる...
- 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:09:53
困惑しなかったと思うか?(全ギレ)
- 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:10:24
- 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:10:26
ドラゴンボール改形式なんで、そんなに困惑しない
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:10:33
劇場版Ζ好きなところいっぱいあるけど新旧作画ごちゃまぜなのはちょっと…ってなる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:10:49
実に惜しいし悲しい
- 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:11:15
むしろ新旧混ぜたせいで余計な金かかったんじゃなかったっけ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:11:37
せめてシロッコとカミーユのラストバトルくらいは全部新作画でやってほしかった…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:12:39
コックピット内は新規作画で外が古い作画みたいな取っ散らかったのなかったっけ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:14:52
画面がやたらザラついてるのも気になった
- 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:16:18
全編新規作画だったらなあとどうしても考えてしまう
- 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:20:01
自分も最近観たんだけど(TV版未視聴)どっちかというとカットされすぎてる感じがして話がよく分かんなかったな…
ファーストの3部作は割とスルッと観れたんだが… - 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:21:02
- 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:22:21
作画が混ぜこぜ
フォウの声優が変わった事で声優に誹謗中傷
尺の関係で割を食ったキャラが居る
カミーユが無事だった事によりZZに繋がらなくなった?とファンが困惑
なんかこの辺であんまり良い反応なかったような覚えがある - 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:24:27
えっマジで?Zの大事なとこ全カット?(劇場版未見)
- 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:24:36
- 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:25:04
古いのは修復して使ったんだっけ
正直フルでリメイクしてくれたらどうなってたのか気になる - 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:26:15
- 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:26:30
ダカールとキリマンジャロ、ロザミィ妹イベが全カット
だけどシロッコへのスイカバー時にはTV版と同じようにロザミィがカミーユの隣にいる - 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:26:53
- 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:02
どっちにしろ妹イベント関連が消えたら謎の人になるじゃねーか
- 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:06
新規作画はすごい好きなんだけどなあ
一作目終わりのアムロ周りのとことか - 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:12
- 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:28:44
- 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:29:31
キリマンジャロは入り方からしか無茶苦茶だしやった事といえばフォウ復活から即死亡でジェリドに因縁持たせただけ(それもカミーユの匙加減間違えて消え失せる)
ロザミィはそもそもティターンズの作戦がジュラル星人並みに回りくどくてやる意味もない悲劇展開にしたいという展開先行
ダカール以外は外されて当然だ - 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:29:34
キャラ理解としては一作目が一番いい感じに描写追加or修正されてる
あれでかなりカミーユやエマさん、クワトロの印象が変わる
作画という意味ではアムロ再びが良かった - 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:32:26
永遠のフォウは評判先行で評価する人結構居るけどストーリーとしては酷いからね
フォウとか灼熱の脱出で描写的に死んでるのに生き返ってるし
一度反逆したフォウをまたサイコに乗せてもう一度反逆されてるし - 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:34:02
再登場後のフォウが可愛すぎたから評価上がってると思う
実際、バァン!とかやられたらカミーユじゃなくてもやられる
あれでなんともないのジュドーくらいだろ(脅かすんじゃないよ!全く…無事で良かった、とか言いそう) - 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:34:51
戦闘中にシャアが大気圏突入する事態になってカミーユが百式で救助して地上に降りたらキリマンジャロ攻略戦に参加とかいうライブ感の塊だからね
- 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:34:56
絵が違うからどこがアニメと違ってあの結末になるのか分かりやすくて個人的には好き
劇場じゃなくて後からアマプラで見てるからかもしれんけど - 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:38:01
永遠のフォウってなんというアニオリ感すごいんだよね
ライバルがヒロイン殺したって衝撃的展開でカミーユ全然ジェリド恨まないどころか距離が遠くなる一方だし
ジェリド殺した時とか脇役殺すぐらいの感覚だし - 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:39:21
カミーユ狙われる→シャアが庇う→百式故障で大気圏突入→カミーユがΖをウェイブライダー形式にして百式を背に乗せて大気圏突入(Ζはウェイブライダーなら単独で地球降下できる)
なので単体エピソードで見ると良い話なんだけどね
アレもあったからお互いをますます信頼するようになるし
- 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:41:02
カミーユは母親をジェリドに殺された時から組織や戦争そのものが悪いと思ってるからそこは一貫してるんよ
ジェリドだって悪意を持って母やフォウ殺したわけじゃないし
戦争を引き起こす権化であるハマーンやシロッコには絶許だけど
- 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:41:17
でもあれようはアムロと一緒にシャアがカミーユとフォウの悲劇目撃させるって展開ありきなんだよね
ジェリドも急にキリマンジャロから湧いてきたしあんな地上でメインキャラ勢揃いしすぎなんだ - 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:45:04
- 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:46:13
カミーユの精神壊すためには生かす必要があった
色々ありすぎたけど、それでも顔見知りなジェリドが死ぬことでますますカミーユのメンタルが死んでいった - 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:46:22
- 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:46:34
殺すタイミング逃したってなんかで見たけど実際どうなんだろ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:47:17
- 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:49:47
ジェリドはエルガイムのギャブレーみたいな立ち位置っぽかったが共闘もせず最後まで仲間にならなかったね
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:50:57
見ろ蓋もないこと言うと富野監督が元々乗り気じゃかったからリーンの翼のOVA企画通すとの引き換えの条件で監督引き受けたので…
最初は全部TV版の流用でやるつもりだったけど予算増やしてもらえたから新規作画も入れて画面をどうにか馴染ませるように試行錯誤した結果…
こうなった…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:56:17
これを見た庵野監督はエヴァ新劇場版作るに当たって絵は全部新規にしなきゃ駄目だなとなった
こっちはこっちで当初の予定だとラストを完全新作にしてその前の三部作は新規作画の総集編の予定がガイナックスの管理が杜撰でアスカ来日とかの原画紛失してたから0から作る必要ぎ出てきてそれに伴ってストーリーの改変もする必要が出てきたが - 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:09:12
1作目のボスに抜擢されたブランは大きく株を上げたよな
- 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:22:31
新作画部分は何も文句ないどころか今見ても通用するくらいにはレベル高いと思ってるよ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:46:42
このアムロの「沈めぇーッ!!」の前後の流れはマジでキレッキレ過ぎて今でも通じるアツさがある
- 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:11:20
アムロ再び周りはテレビより好きみたいな反応見るんだよな
まああれはあれで台詞はテレビだよなと思うんだけども - 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:03:40
シャアのダカール演説なしは流石に擁護できん
あれシリーズにおけるシャアのターニングポイントだろ
ハヤトの演説でOKならそれまでの葛藤なんやったんやってなる - 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:08:42
Z面白いがテレビ版はどうしても長いんよね
で、やってることが戦争だから話がムズいムズい
だからコンパクトにまとめた劇場版期待したんだ…
てか、放送当時のキッズたちはZガンダムを理解できてたのか…? - 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:56:30
劇場版Zは「TV版の再編集+必要な部分は新作カット」と言う話から始まっていて
予算もスケジュールもかけずに3本作る予定だったと言うのは関係者の話をまとめると見えてきます。
実際は新作カットやTV版のリテイク・特殊効果追加で手間が増えてもそのぶん予算は出てますし
やろうと思えば全編新規作画はやれたものの、それでもやらなかったのは富野監督の意図があるので… - 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:07:58
古いの使ったほうが完全新規よりも高いのはあり得ないでしょ
監督が行う編集の手間は完全新規の方がむしろ楽だったとは言ってたけど - 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:09:36
輸送機突っ込んでガラス割れるシーンがクッソ綺麗で好き
- 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:29:18
30バンチ事件の真相をレコアが説明する場面は完全新造にも見えるけどノートパソコンの映像にTV版のを流用した関係でエマが自分の映像を見てるようにも見えるって突っ込まれてたな
映像のエゥーゴパイロットの顔が見えないよう編集したのはGJ - 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:19:36
- 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:21:05
1st3部作→Z3部作と来たからZZ3部作がいつか来る⋯そう思ってました
- 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:54:57
TV版だけしか見てないんだけどなんかあんまり見る気起きないな…
ZZをリメイクして序盤から雰囲気が一貫しているものにした奴出して欲しい、予算は知らん - 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:05:10
- 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:13:27
カミーユ生還でしんみりした空気で主題歌がクソダサメタルだったのがね…
- 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:47:33
今ならお金かけて貰えるんだろうなと思うとマジで惜しいですね
- 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:50:52
掛け合いとかは流石に劇場版の方が洗練されてて好きだけどな
アーガマの雰囲気が全員相応に大人って感じでいい - 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:53:40
新訳はハッピーエンドなんだが Zにあった特色である無情感や寂寥感みたいなものはなくなってしまった感がある
- 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:54:10
絵は昔のも使ってるんだ…で別にそれ以上もなにもなかったけど
ネットで色々言われてるの知って驚いた - 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:54:56
これがあったからシンエヴァが完全新規作画になって今に至るので
わりと業界的にターニングポイント的な作品ではある - 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:17:26
古い絵が悪い、新しい絵が悪いとかでなく混ざってるのが嫌なんだよね
集中できない
どっちかに統一してほしかった - 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:36:20
新しいサラがクッソ棒読みだったの何とかならなかったのか
- 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:48:06
批判はされるけど新規作画で脳を焼かれるのは確か。見せ方がうますぎる
- 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:50:30
ちなみにハマーン様の声優は漫画のCDA予習して役柄の参考にするくらい気合い入れてる
- 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:25:03
それに加えて新約Zでは新画の方もフィルムの質感に近づけるために手間かけて処理している
「エイジング」と称して当時のパンフレットで解説されていて、ノイズ乗せたりフォーカス甘くしたり結構手を入れてある
ただそれで埋まるようなギャップではなかった
新画を旧画に寄せる方向性は『Gレコ』『UCエンゲージ』における脇顯太朗氏の仕事で一定の完成を見たと思う