当初はWW2の敗戦後のイタリア占領後にはソ連も参加する予定だったらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:26:22

    当初はイタリア占領にソ連も参加するみたいだったけど思いの外早くに占領したのでイギリスがソ連がイタリア占領に参加するのを拒否って結局英米のみの占領になったらしいけどもしもソ連がイタリア占領に参加する事になったらどうなったんだろ?

    イタリア降伏及び英米の占領開始が1943年で一応戦時中なのでギリギリ規約違反にならないと思って建てました

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:29:19

    知識無くて申し訳無いんだがイタリアもドイツや日本同様連合国に占領されたのか⁉︎

  • 3125/04/11(金) 20:30:28
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:33:56

    >>3

    Wikiにも書いてるね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:36:43

    ドイツみたいに東西陣営で分断されてたかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:57:54

    >>5

    オーストリアとかは分断されてなかったみたいだしどうだろう?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:58:41

    南イタリアはソ連統治の方が良かったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:00:12

    結局北と南で格差が酷いことになってるからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:02:59

    >>7

    >>8

    南がそのまま東側なんて事になったら東ドイツ以上に悲惨な事にならない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:04:16

    >>7

    >>8

    ただ南イタリアは保守派の強い地域だから反発デカそう

    逆に北イタリアは左派の強い地域

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:27:04

    >>8

    ソ連には北を支配してもらったらバランス取れていた説

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:33:43

    >>10

    むしろ保守的過ぎて後進地域になってるからバランス良いかなって

    元々北と文化違うから別の国として確立して、北に同じ国(経済圏)として有能な人材が吸われたりして後進性が固定されるのも避けられそうだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:55:19

    国民解放委員会やサレルノ転換はどうなるかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:24:20

    >>13

    国民解放委員会は親米派と親ソ派に分かれる感じじゃない?

    サレルノ転換も半分がソ連占領下になるなら無さそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:40:31

    ソ連はワルシャワでポーランド亡命政府主導の蜂起を潰して共産主義の傀儡政権を誕生させる気満々だから英米としては自軍の占領地域でもあるイタリアに絶対介入させるつもりなさそうではある

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:41:55

    >>15

    見捨ててナチスに潰して貰ったの間違いだわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:41:15

    >>15

    逆にだからこそイタリア占領に参加してたら占領区域をソ連の衛星国にしてたんだろうなって思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:52:40

    南イタリアに共産政権が成立したとしても地中海のど真ん中なんて立地だから、
    西側の工作で早い時期に西側に寝返ってそう

    どうせ、そうなっても地続きじゃないからソ連もまともな介入できないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:29:23

    史実だと1944年3月13日(バグラチオン作戦が始まる3ヶ月前)にソ連はバドリオ政権を承認してる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:48:04

    >>18

    北イタリアならどう?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:52:38

    >>18

    飛び地なのは英米も一緒だが

    フランスにでも工作させんの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:06:48

    イタリアがソ連勢力圏となるとおそらくバルカンやトルコも東側の強い影響下に置かれてるだろうから東地中海はソ連の海になったかもしれない?
    となると西地中海や紅海、インド洋にも手を伸ばせたかも?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:54:20

    >>22

    史実よりも東側有利で進みそうだけど冷戦終わるかなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:28:11

    北でも南でも四面楚歌だから簡単に干上がりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:31:18

    >>24

    アルバニアが東側陣営だった頃ならワンチャン…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:59:35

    >>24

    ユーゴやアルバニアは東側よりの中立だし四面楚歌って程でもなくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:13:44

    >>26

    少なくともアメリカと海を面して隣接してて尚且つ周りも親米国家ばかりなキューバよりはマシ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:16:30

    南ヨーロッパが今以上に粉々な国境線になってそうだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:20:41

    ソ連衛星国とイタリアは地続きじゃなくて間にユーゴがあるのがね…
    戦後数年でソ連陣営から実質離反したから共産イタリアなんてあっても飛び地になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:41:36

    >>28

    どうせ冷戦後には戻るだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:28:19

    >>27

    キューバ以外の中南米諸国も社会主義化しようとしたら失敗してるんですけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 05:26:53

    >>29

    飛び地共産国とかメッチャ面白そうではある

    ソ連のコントロールが効き辛くて、強権的にやりにくければ中ソの失敗ルートに乗らずに良い感じに運営できたかもわからんし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:45:48

    1943ならユーゴスラビアでチトーが踏ん張ってる頃か
    ソ連ならイタリア北部~東岸地域占領でアドリア海とりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています