- 1二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:36:16
新社会人になる皆様にこれだけは覚えておいて欲しいカタカナ言葉をまとめました。 — けんたろ | ことば図解 (kenlife202010) 2022年03月25日
よくよく考えたら海外の人相手とかじゃなければ普通に日本語で喋った方がわかりやすいし伝わりやすくない?
- 2二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:38:07
わざと曖昧にして認識齟齬の非を相手に押しつけられる余地を残しているものだと
- 3二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:39:55
無意味な作業だよな
きちんとした英会話してるわけでもないのに、部分的な単語使いとか何の利益があるん? - 4二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:40:13
仕事できる風にみせるためやで
- 5二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:40:25
アポとれてる?はまだ使うけどバジェットが降りてこないなら予算が降りてこないって普通に言った方が早くない?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:40:50
新人への嫌がらせ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:41:32
この中だったらエビデンスとアポ、クロージングは使うかなぁ。
- 8二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:41:49
まあ自分が使うかどうかは置いといて耳にする機会はあるからこの表くらいは覚えておいて損はない
アポとかエビデンスあたりはもうそこまで突飛な印象もないしな - 9二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:43:13
そもそもなんでこういうビジネス用語って広まったんだろう
海外に影響された会社の社長とかから徐々に広まった感じ? - 10二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:43:20
アポ、エビデンス、デフォルト、マージン、リソースくらいは使うこともあるかも
カニバリとかインクリとかベネフィットは違和感がすごい - 11二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:43:21
ユーがキャンできるならドゥしちゃいなよ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:45:02
カタカナ語の方が早くて便利なことも多いけど長くて伝わりにくいのに使いだがるのはただのアホ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:45:27
高卒だから全部使ってねぇぜ!
- 14二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:45:32
ベネフィットはコストと並べるならありだと思う
- 15二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:46:22
アポデフォルトマージンリソースくらいなら使うけど他の言葉ってどんな会社で使われてるんだ?
こんなの使うとこあるか? - 16二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:46:28
意識高い本だとノリがそんな感じだからその文脈なのかなあって気がする
- 17二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:49:00
文法も語法もめちゃくちゃにした英語の直訳をビジネス語と言い張る勇気。
職場でルー大柴のモノマネしとるだけ。 - 18二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:51:49
厳密には意味が異なるという説
……ほんまか? - 19二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:52:31
そりゃ外資系企業が力持ってるからやろ
業界背景的にそっちの方が通じやすいから使ってそこと取引する企業も合わせる
使わなくていい職場なのは理由がある - 20二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:53:19
使った方が便利だから使ってるだけだろ…むしろ何でそんなに不思議がるのか分からない
日常に新しい言葉が生まれると発狂するとか老人じゃん - 21二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:54:30
郵便ポストだって日本語で十分伝わるのに誰も使わないからな
便利だから使ってる
それだけ - 22二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 11:54:52
- 23二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:33:51
- 24二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:35:16
似たような言葉でも言葉毎に意味やニュアンスなんて変わるしなあ…
出典、根拠、論拠、ソース、エビデンス…全部違うしこれ以外にもある
同じ国の中でも違うんだし他の国の言葉で適当なのがあったらそれ使うよな - 25二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:37:01
その会社や業界によって同じ言葉でも変化して特有の意味を持ったりもするしな…
- 26二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:37:32
フィックスが決定で使われてるの草
- 27二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:37:32
一気通貫だけはまだ許してない
お前ただの役だろ - 28二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:37:49
日本語で好機って言葉あるのにチャンスってほうが浸透してるのと同じで
より使われるほうが使われるだけだよ - 29二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:38:50
日本語は同音異義語が多くて1つの熟語の意味が広い場合があるのでこういうビジネス語の方が使い道が狭くて逆に有用なケースは意外とある
- 30二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:40:20
- 31二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:40:37
ビジネス関係ないところでも使われる横文字もあるしいずれ違和感無くなるんだろうね
最近の若者は言葉が乱れて〜なんて感じる側に回っちまったんだ - 32二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:41:56
日本語だと長いのをカタカナにするのはわかる
明らかに日本語のほうが短いのは使う意味がわからない - 33二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:42:07
- 34二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:42:42
真面目に日本人の語学能力の低下
学者が外国語を日本語に翻訳する際に造語するということが無くなった - 35二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:43:50
タイムトラベラーの方ですか?
- 36二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:44:09
ファシリでパルスのファルシのルシがコクーンでパージ思い出してもうめちゃくちゃ
- 37二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:44:26
なんてーか英単語なら意味わかるけどそれを略していってると意味がわからんしダサいしで良いとこ無くないかね?
- 38二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:44:37
アポしか使ってないわ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:46:29
仮にそうだとしても、ベネフィットを日本語の利益の意味以外で使ってる奴はまず皆無だと思われる
- 40二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:49:26
- 41二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:53:55
- 42二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:54:02
- 43二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:54:57
海外の真似したかったとか?
- 44二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:56:53
- 45二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 12:58:09
相手も自分も分かってるならビジネス語でも日本語でもどっちでも良いし…
文句言うのは分かってないやつだけなので止めようと言う=無知だと自己紹介することになるので誰も止めない - 46二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:04:03
「了解しました」が失礼になったのもそうだけど
誰かが声高に主張すると「自分は気にしないけど、こだわる人もいるかも」で迎合するしかないんだよな - 47二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:05:10
その界隈特有の用語ってのは皆んな大好きなんだ
あにまんだってこの掲示板特有の語録大好きだろ? - 48二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:05:42
- 49二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:10:15
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:10:36
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:12:29
年収がそれだけあって土曜にやることがあにまん掲示板な人生はちょっと…
- 52二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:14:14
- 53二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:19:13
日本語と若干ニュアンスが違ったり日本語より言いやすい言葉以外は正直悪乗りの産物な気がするけどな
マナーを生み出すマナー講師みたいな感じの - 54二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:20:40
プロパーは会社ごとに意味が違いすぎて困る
- 55二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:31:17
リソースは使うなぁ
むしろ資源だと伝わりにくくない? - 56二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:34:15
- 57二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:41:29
カニバリとか共喰いとか言ってる時点で語彙がなさすぎる
競合なり他にもあるだろうよ - 58二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:44:08
「ロジ」で「後方支援」って使われてんの見たことないな
「来週の会議、俺のロジよろしく」で通じるってこと? - 59二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:44:45
マージンはビジネス用語以外にも余裕だの余白だの他にも色々あるのを知らずに使うのは罠じゃないかな
- 60二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:45:14
- 61二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:45:55
原義的には「物流」とか「兵站」だからちょっと拡大解釈してるな
- 62二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 13:55:52
通じるところで使うならまあ別に…
他部署とか外部に持ち出して通じなかったら単なる馬鹿じゃないですか - 63二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:35:25
世の中のルールとかってこういうマナー講師が作ってるような気がしてきた
自分の食い扶持増やすために余計なルール作って混乱を招くなんてサイテー! - 64二次元好きの匿名さん22/03/26(土) 16:46:53
会社勤めでもアポマージンリソースくらいしか使わん……
同意取れました で通じるのに
コンセンサス取れました とかわざわざ言う文字数無駄じゃない??