コミカライズで「当たり」の作画担当を引いた作品教えて

  • 1カナシイピエロ25/04/11(金) 20:53:37

    なろうやハーメルンのコミカライズで「これは当たりだ」と思う作画担当がついた作品てある?

    全部がそうとは言わんが、作画のクセが強すぎたりそもそも実力が低い作画担当がつくと良い作品でも売れないと思うんだ
    自信を持ってオススメできるコミカライズが増えて欲しい

    自分のオススはこれ
    よくある「ラスダン近くの村で育ったような強者が都会で無双する」作品の逆
    「転生特典ほぼゼロの子供がラスダン近くの村みたいな人外魔境に引っ越す」無双できないコメディ
    原作と作画も尊敬し合ってる感じで仲良し

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:02:52

    URクラスの当たり
    お互いの相乗効果で面白さが跳ね上がってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:08:33

    第七王子もURクラス引いたと思う
    なんか原作に色々足されまくってるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:10:51
  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:12:27

    今アニメをやってるおっさん剣聖とかもURだね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:14:57

    >>5

    漫画の出来がいいのは否定しないけど、原作の方をやたら下に見る人が結構いるのはなんだかなと思う

    俺は両方楽しんでるから尚更

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:15:51

    個人的にいいなと思ってる漫画

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:18:45

    書籍から改変が多すぎるタイプはURって呼びたくないなぁ
    作品としての出来とコミカライズとしての出来はまた別な気がするんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:23:03

    とにかくキャラが多い作品だからそれをしっかり描き分けてくれてるだけでも嬉しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:28:57

    画力は良いけど、原作より面白くなってるわけでもない作品もあるからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:32:21

    悪役令嬢の中の人とか虚構推理みたいに原作者もノリノリだとなぜか読者も嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:36:58

    魔術師クノンもすごいの捕まえたよな、水の作画あそこまでこなせるのは偉い

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:38:26

    モブせか
    実はコミカライズの方は女性な上にロボット描いた経験も無くて途中からロボット担当のアシスタント入れたそうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:40:22

    ギャグ全振りな気もするけど取っ掛かり易さ的に陰実も成功の部類だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:47:38

    主人公のユンが生産職であまり派手な活躍はしないのにちゃんと面白くて好き
    あと書籍版ではイラスト化してないユンのコスプレの数々を堪能できるのもいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:51:55

    実にいい筋肉を描いてくれた
    打ち切りみたいな感じになったのが残念

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:52:21

    これはデンドロの漫画版かな
    アニメがあの出来だったにも関わらず漫画は普通にアニメの先までやってくれてるのも嬉しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:55:21

    捕食者系魔法少女もいいゾ〜これ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:57:07

    乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル
    最初はちょっと絵柄が丸すぎた感があるけど最近はいい感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:58:55

    異世界迷宮の最深部を目指そうのコミカライズ
    表情もアクションも上手くてすげえや

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:02:20

    リゼロは4章が大当たりで次点で2章とだな
    1、3、5は微妙。名シーンゼロからも正直そこまで作画がよくない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:04:15

    >>2

    コミカライズが幸か不幸か進行がスローだから背景に映画オリキャラやスピンオフキャラもバンバンだして書籍版以上に世界観が完成している

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:06:01
  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:07:25

    >>22

    とはいえ月刊誌ではほぼ最速みたいなもんだと思う

    3~4カ月で1冊単行本出るし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:08:37

    15年前に比べたら今はどれも当たりだと思う
    SAOとAWの作画による露骨な差もあるだろうけど
    明らかにあの頃程に適当に作画を選んでいない
    10年代初期のラノベコミカライズは正直玉石の差が大きい上に、玉も傷や濁りが入ってた
    今のラノベコミカライズだと、石でも丸くて良さげな形してたり、玉も昔よりレベルが高い上に大きいのが当たり前

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:09:02

    個人的にあらすじにあたるシナリオをきっちり1話目に収めてくれる漫画家は当たりだと思う
    漫画のつかみとしては当たり前の話なんだけど3話かけちゃう人とかいるから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:10:46

    >>8

    原作からの改変があるって事は大なり小なり原作からズレてるって事だしな

    勿論文章から漫画に起こす時点で丸々同じにはできないんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:13:59

    アニメも決まってる最後にひとつだけよろしいでしょうかはかなり当たりだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:14:28

    まあ改変度合いにもよるよな
    チー付与みたいに全く別作品にまでなってると原作要らなくない?とはなるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:20:27

    >>29

    あれは原作から派手に改変しまくってるという点がネタとしてフックになってるから…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:23:28

    >>3

    第7王子はレベチ過ぎる

    超人学園の人って分からなかったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:26:14

    チー付与まで行くとむしろ原作者ガチャURと言った方がいいのかもしれない…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:31:27

    >>29

    チー付与は原作無かったらぽっとでの原作キャラやらロープは原作で使われたから原作再現など、で、このシーンは原作のどの部分ですか?ネタが作品の相乗効果を生んでるので必要不可欠

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:35:13

    改変もいろいろある
    転スラなんかは原作者自ら漫画が完全版って言うくらいだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:35:38

    もう20年はやってる気がする
    ちなみにやっと旧約19巻の範囲に入りました

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:37:33

    >>34

    いうてシズさん以外はそこまで変わってないけどね

    監修はがっつりやってるし情報の簡略化はコミカライズする場合にはやらなきゃいけない部分だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:38:40

    英雄王のコミカライズの人、絵も巧くて漫画も達者なんだけど
    端々から滲み出るホモ描きたいなあ…って欲望がね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:41:53

    大賢者の愛弟子~防御魔法のススメ~
    アクションとおっぱいが良く描けている

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:41:55

    まだ出てなかったので

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:43:46

    単純に上手ければSSRかって言うとそうでもないから面倒よな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:44:05

    >>36

    転スラは補完って程度だよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:46:28

    >>5

    個人的にコレは単体作品として見たらURでいいと思うけどコミカライズとして見たら別物すぎて最大限評価してもSSRだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:51:55

    >>35

    もう生涯禁書コミカライズ以外描けないよな…ってなる人

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:52:50

    チー付与はちょっと特異点過ぎる
    いやひとつの作品としては素晴らしいんだけどね……

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:17:14

    大手は絵しか描けないタイプの作画担当にネーム担当付けたりしてクォリティー維持してるの偉いよね
    作画が同じ人のコミカライズでネーム担当有り無しで天と地ほどの差を見て慄いた

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:46:11

    >>32

    あれだけやって流せるのは原作の懐の深さを感じる奴

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:01:27

    『最果てのパラディン』
    『魔王と勇者の戦いの裏で』のコミカライズも結構好き
    上は色んなオッサン描くの上手いし
    下は小説の出来事の他視点とかさり気なく入れてくれるの良い

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:17:27

    >>43

    経歴に禁書関連以外ない謎の人と化してるこぎのん

    画力たっけえ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:21:52

    これは裏世界ピクニック

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:30:38

    >>25

    ドス… のあのコマだけでSAOのコミカライズの代表面されるのは納得いかねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:38:09

    >>13

    7年も可愛い女の子を描く楽しさで難しいロボやモンスターの作画を続けてくれて感謝しかない

    リオン&アンジェ&リビアの結婚式まで描いてくれてありがとう

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:42:12

    >>29

    下手すりゃ「原作がクソつまんないから改変して良いっすか?」レベルの挑発と受け取られかねんしな

    近年の炎上騒動でそう思ってる漫画家が多いという恐怖

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:48:13

    なろうでもカクヨムでもなくTwitterだけどこれ
    これを元にアニメ作ってくれねぇかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:50:44

    >>17

    真っ先に思い浮かんだのはコレだな

    アニメ化作家相手に当たりだのなんだの烏滸がましいとは思うけど大当たりだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:52:52

    これはエリスの聖杯
    小説のキャラデザも好きだけど正直アニメも漫画準拠でいって欲しかったくらい作品として漫画のイメージが強い

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:14:56

    エリスの聖杯は書籍版が沈黙してる期間ずっとコミカライズが孤軍奮闘してたのが余計にそんなイメージになってる原因な気がするわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:41:52
  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:47:40

    R 絵が上手い
    SR 漫画が上手い
    UR 行間補間が上手い
    だいたいこんなイメージ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:56:32

    >>29

    元からある食材を味付けする才能と食材を作る才能って別だと思う

    めちゃくちゃ面白い二次創作作れる人が小説書けるかって言ったら別問題みたいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:47:21

    これはサイレント・ウィッチ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:06:14

    >>21

    5章は5章でアニメと違った見せ方してる場面もあって好きだよ

    ミニキャラも可愛いし戦闘シーンも迫力あるし

    序盤は駆け足ぎみだったせいで見たかったシーンが省略されがちだった点は残念だけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:14:40

    シャンフロとかいう書籍化ぶっ飛ばして作画と編集とついでにアニメ枠ガチャ全部大当たりキメた作品

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:21:09

    >>29

    原作小説のチー付与が好きだった読者からすれば原作レ〇プも甚だしいからな

    もし同じ事を自分の好きな作品でやられたら作画担当に殺意が湧いて絶対アンチになっちまう

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:10:19

    >>63

    自分の作品に大した愛着が無い原作者と悪ノリ紛いな改変するコミカライズ担当と提供されるネタにキャッキャする新参という地獄

    そんな状況に耐えられなくてフォロー外したわ

    今後は原作者の作品は一切読まない事を決めた

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:10:19

    ナイツ&マジック
    月2回でロボ描き続けたバケモノ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:17:21

    目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい

    のコミカライズは原作書籍版のデザインを残しつつ
    漫画らしくコミカルで取っ付きやすいように描かれてるから
    個人的には当たりだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:22:31

    リゼロの2章、4章、5章、氷結の絆


    二章

    Re:ゼロから始める異世界生活 Remix:ゼロ 試し読み | SQUARE ENIXmagazine.jp.square-enix.com

    四章

    【第1話 帰り着いた場所で】Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女|カドコミ (コミックウォーカー)Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女読むならカドコミcomic-walker.com

    五章

    【第1話①】Re:ゼロから始める異世界生活 第五章 水の都と英雄の詩|カドコミ (コミックウォーカー)Re:ゼロから始める異世界生活 第五章 水の都と英雄の詩読むならカドコミcomic-walker.com

    氷結の絆

    Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆(長月達平(「Re:ゼロから始める異世界生活」KADOKAWA/MF文庫J刊))を無料で読むならマンガUP! SQUARE ENIX雪と氷に覆われたエリオール大森林に、たった一人で暮らすエミリアは、嫉妬の魔女に瓜二つという理由から、魔女と恐れられていた。

    誤解され、傷つき、それでも小さな希望を持って、孤独を生きていたエミリアの前に現れたのは、小さな猫の姿をした精霊だった。


    TVシリーズ第1期の前日譚にして、第2期へとつながるアニメ完全オリジナルエピソードをコミカライズ!
    magazine.jp.square-enix.com

    この四つに比べると劣るが三章も悪くはない

    【第1話 穏やかな早朝】Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 Truth of Zero|カドコミ (コミックウォーカー)Re:ゼロから始める異世界生活 第三章 Truth of Zero読むならカドコミcomic-walker.com
  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:37:57

    リビルドワールドは原作の挿絵担当とも互いに良い影響与えてる大当たりだと思う
    ぶっちゃけ初期の挿絵はちょっと線が細くて不安だったけど、コミカライズの作者は荒くれ者を描くのが上手くてその影響を受けて大分いい感じになっていってる
    コミカライズの方も自分の発想に無いキャラデザが来て楽しんで描いてる旨の発言があったし、相乗効果が起きてて追いかけるのが楽しい作品だわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:47:55

    辺境の老騎士
    食事、戦闘、背景や街並み、食事、動物とあらゆる作画演出に隙のない傑作

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:25:31

    ふつつかな悪女ではございますが
    原作小説での鋼様の暴走っぷりとほうき星様の隠れた魅力が増し増しになっていて良き
    原作者と漫画家がお互い楽しんでるなーってのが特典小冊子からも伝わってきてファンとしても安心できる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:28:18

    最近読んで中々よかったので色んな所で薦めてるこの作品
    原作(書籍)も読んだけど特段破綻してるところも無くってグッドだと思います

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:38:32

    >>71

    わかるわ、ルークがすごくかわいいんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:32:45

    嘆きの亡霊は引退したい

    原作挿絵でキャッキャしてたらコミカライズ担当も上手かった

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:38:23
  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:45:17

    原作も漫画も勢いが凄かった

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:09:41

    コミックが売れ過ぎて原作の続編が決定した例

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:18:11

    ちょっと当たり枠広くなりすぎてる感ある

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:20:37

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:33:08

    原作のその先へ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:44:41

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:45:50

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:46:20

    >>3

    あれは原作が原案と呼びたくなるほどに魔改造されてるからな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:50:49
  • 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:52:53

    偽ミラの冒険譚
    良い感じにギャグ要素増やしてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:56:59

    >>58

    R 絵が上手い

    SR 漫画が上手い

    UR 原作を読んでみようとさせる導引演出が上手い

    俺としてはこれかな

    漫画だけでいいやとなってしまうのでは

    メディアミックス作品としては打ち切りになりかねない

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:59:06

    >>76

    ワロタ

    そのレベルだともはや大当たりとかそんな次元じゃ無いな

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:00:38

    >>85

    どっちにしろ売れなきゃ終わるしな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:02:23

    >>77

    まあ今は>>25の言ってる通りある程度皆レベル高いしね

    当たりと言えるほどなら何かしら特徴欲しくなる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:04:26

    >>6

    原作は原作で普通に面白いしな

    漫画版の出来がいいのは事実だけど別に上位互換ってわけでもないし

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:06:41

    魔術師クノンは見えてるは漫画の表現が上手いし原作の尊重度合も高いから自分はURだと思うわ
    魔術の表現もうまいし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:07:02

    >>85

    漫画だけでいいやとか本来なら最高の誉め言葉なんだが

    メディアミックスだと原作ありきだからそっちが売れないとあかんもんな

    まあとは言え漫画だけでいいやなんて出来のコミカライズなら必然めっちゃ評価高くて原作共々売れてるのが多いから

    まずそんな事態になんてならんが

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:09:24

    あれもこれもって求めだしたらキリがないから難しい所
    ティアムーンとか片田舎のおっさんはコミカライズ作品のクオリティがめちゃくちゃ高いがその代償にお話しの展開スピードが超遅い欠点も抱えているし

    絵柄のクオリティとかはほどほどだが質とテンポの良さ、原作の空気感を高いレベルで併せ持つ120年ハイエルフとかはどの辺になるんかな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:10:16
  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:31:27

    >>85

    それに加えて原作者や編集の相性もになると思う

    珍しいとはいえツンリゼみたいなこともあるし

    原作者が気に入って無くて………みたいなこともあるから

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:34:02

    >>74

    イラストレーターが初の漫画だっけ?

    乙女ゲームのキャラデザとかの経験値凄い人ではあったが

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:36:05

    >>94

    あの作品は読んでないんだけど、作者が苦言を呈するほど原作と剥離があったの?

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:52:54

    最上位のUR扱いするなら結果まで出して欲しい気はする

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:08:18

    >>86

    虚構推理とかもその例よな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:14:01

    >>76

    続編決定前でもコミカライズが100万部越えで続編後はシリーズ累計200万部らしいね

    そりゃ出版社も続編を希望するさ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:17:37
  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:40:49

    狼は眠らない……
    なぜ終わった……

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:01

    >>100

    厳密にはこれ

    編集+作画+原作全部が当たらないとコミカライズURにはならないって感じかもしれん

    原作と作画だけSRやUR引けても事故る時は事故る例コミカライズURには編集出版も大切

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:57:58

    月が導く異世界道中
    漫画への落とし込みが丁寧だし行間の描き方が大体「これを見たかった求めてた」になる
    欠点を挙げると丁寧故に原作消化速度がめちゃくちゃ遅くて20年後もやってそうな所

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:56:28

    転生したら剣でした


    戦闘シーンの迫力が凄い

    日常パートではキャラを可愛く描いてる

    オリジナル部分も良い

    PUBLUS Readercomic-boost.com
  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:13

    剣でしたはあと100年くらい連載しないと終わらないペースだからどっかで何とかしないとだなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:28:12

    このスレの対象はラノベのみ?
    これとか大当たりだと思う
    原作ファンでも文句言ってるのまず見たことない

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:35:21
  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:41:12

    侯爵嫡男好色物語なんかは画力とかも平均以上あるけど、一番の評価点は原作者の意を汲んでいるところだと思う。
    結果として原作読者の知らない原作者発の情報がちょくちょく挟み込まれてる。
    6~7巻の亀吉編は対魔獣戦術とか込みで原作者が脚本書き下ろしたしな。
    8巻は4/14発売予定、オマケ小説でついにマムシュレッド連邦のキャラが登場するぞ!!(ダイマ)

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:03:22

    二つあるけどどっちも好き
    アニメ化してない話とかも扱ってるのが嬉しい

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:03:33

    >>96

    乖離(かいり)

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:25:51

    超当たり!この作画さんすごくあってる!!!

    って思って読んでた漫画がその作画さんの御事情で終了した時の底知れぬ悲しみ
    なぜか自分の好きなコミカライズが二本もそれ喰らってガチで泣いた

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:10:01

    戦国小町苦労譚とアニメ化もした異世界迷宮でハーレムをがオススメ

    戦国小町はイラストされてた事で発明品や戦場の動きがわかりやすくなってる
    キャラの表情も好き

    異世界迷宮は言わずもがなエロシーンやバトルシーンの作画が凄い
    あと女の子みんな可愛い
    月刊なのもあってストーリーの進みが遅いけどね
    早くハーレムメンバー全員見たいわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:12:45

    ソードオラトリアもURじゃね?
    原作の読み辛い部分は上手く改変してわかりやすくし、加筆もあるから原作読者も楽しめる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:14:38

    皇国の守護者のコミカライズすげぇ原作の雰囲気出てて好きだったんすよ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:49:32

    >>68

    この頃と比べるとだいぶショタ化してるな今のアキラ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:03:19

    ルプななもだいぶあたりだと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:06:17
  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:19:31

    >>114

    友よ…

    一杯奢るよ…。あの話の愚痴を語り尽くそうじゃないか…

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:21:26

    >>101

    この人絵はうまいのに次のコミカライズも打ち切られちゃってるんだよな

    原作に恵まれないってわけでもなさそうなのに

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:28:42

    >>119

    なろうって小説本1~2巻ぐらいの短編ならよほど下手じゃない限りは最後まで描かせてもらえるけど

    数巻が発行された人気作になると途端に難易度が跳ね上がる

    原作小説は売れてるのにコミカライズは打ち切りってケースはかなり多い

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:31:36

    転スラの川上さんもアルデラミン打ち切りだしな
    コミカライズは難しい

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:06

    >>117

    これ3巻あるのに100万部超えたのスゲーよな、アニメ化してほしい

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:41

    >>1のやつ好きなんだけど掲載ペースが遅いのだけが残念

    まあこれはこの作品だけじゃなくコロナEX連載作品全般かもしれんが……

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:43:14

    原作を改変、他原作もリミックス、オリジナルも多し、作者の性癖も発現と
    ファンから嫌われる要素特盛なのに
    1作品として面白すぎた
    根底に流れるメッセージ性が強い

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:43:45

    「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」

     原作も素晴らしいですが、漫画版も原作の良さを再現されて素晴らしかったです。

     アニメの第一期までで漫画版が終わってしまったのが残念です。原作、これからも面白いのに。

     その原作も、もうすぐ大団円(最大の山場は終わったので、後は〆のハッピーエンドと言うか、後日談の打ち上げですが)。

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:00:25

    >>53

    メイアルーアジコンパッソの打ち合いとかでの文字とコマ割りの扱い方がすごくいいと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:17:05

    >>13

    なので作画変わる続編が心配なんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:33:34

    漫画の悪役令嬢リーゼロッテが可愛くて可愛くてコミカライズ担当ありがてぇ!ってなったのに途中で終わってしまったのホント残念だったな・・・

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:40:53

    >>50

    ドスじゃない、ズド…だ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:10:16

    >>64

    元気出して…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:18:24

    コミカライズ担当の人から入ったが普通に凄く良かった
    打ち切り悲しかった…
    ストーリーも漫画力も他の執事ものもり中々よく見えるが何故…?
    小説版もあと1巻、エピローグや小話まとめたヤツを出して欲しかった…

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:23:02

    >>119

    コレ個人的にかなり刺さったんだけどねえ…

    復讐心に駆られ魔女に突撃するシーンとか迫力あってカッチョ良かったのに…

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 05:02:47

    まあ作品によっては紆余曲折あるものもあれど当たりと言い切れるようなコミカライズになってよかったよねここに挙げられてるのは
    読んでた作品がだいぶ昔に書籍化してることを知ったと思ったら普通に途中で打ち切られてて(なろう版は今も連載中)
    最近になって今更コミカライズが始まったと思ったら何とも言えなかったクオリティーだった時の感情よ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:10:28

    >>119

    正直なろう系でやっていくには華が足りないというか絵柄が古すぎると思う

    狼と同じ原作者で続いてる老騎士は今風の作画してるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:09:47

    >>21

    え?5章めっちゃ良くない?

    4章が1番良いのは同意

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:42:10

    零崎軋識の人間ノック
    画力もだけど純粋に漫画が上手い
    こことか弾が迫ってきているのを画面の拡大だけで表現している

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 12:52:53

    >>133

    出版社側が手当たり次第にガチャ回してる状態だからな。

    新作とか今は、書籍1巻発売数か月前にコミカライズ連載始まったりしてる。

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:16:00

    今更だがクソ荒れるチー付与は禁止ワードにしたら?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:24:29

    >>134

    ぶっちゃけコミカライズとして見たら普通にハズレの類になるからな

    華が無い絵柄って

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:26:14

    アレンジはギャンブルだからなあ
    盛り上がったらいいけど当たらなかった時の責任は大きいし改変したせいで盛り下がった作品も多いからねえ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:30:08

    打ち切られてる作品はそもそも当たりなんだろうか

    >>100みたいな事情で切られたとかならまだしも

    当たりならそのまま最低限切りの良いところまでは続いてるだろうし

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 14:04:16
  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:50:03

    連載のスピードが遅いのだけが難点だけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:00:54

    個人的にはこれが好き

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:01:52

    自分はコレだな

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:05:31

    『学園騎士のレベルアップ』
    明らかに漫画版のほうがキャラデザが良い
    しばらくエタってたけど最新章は、漫画版が追いつきそうになったから書いた感がある
    今漫画版でやってる章も終わりが近づいたころに原作もまた再会してくんねえかなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:10:59
  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:14:27

    転スラは大当たりではあるんだけども
    ガチャじゃなくてコンペやってちゃんと決めてるから気合入ってる
    あの頃にコンペまでしてちゃんと選定するのはかなりの英断

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:16:49

    >>106

    なろうやハーメルンでって言ってるからまあ書籍化したWEB小説のコミカライズかなと思ってた

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:18:51

    マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合

    「マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合」|ヤングエースUP - 無料で漫画が読めるWebコミックサイト「マヌケなFPSプレイヤーが異世界へ落ちた場合」は、ヤングエースUPで配信中の無料コミックです。魔法世界を銃で制する!? 本格FPSファンタジー登場!web-ace.jp

    たたし漫画連載ペースが半年に1回なんだ。

    2016年から連載で単行本5巻しか出てない。5巻出たの去年で4年ぶり。原作のアレンジもよくできてるし、銃器や背景の作画コスト、作画の戦闘コストは拘ってるのはわかるんだ。キャラも可愛い。連載ペースしか不満ない。

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:21:24
    物語の黒幕に転生して (6)コミック「物語の黒幕に転生して (6)」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。超希少アイテム「白金の羽」の入手に挑む!!www.kadokawa.co.jp

    個人的一番の大当たり

    というか作画担当が元々画力は上位だけどそんな売れてない印象な漫画家


    ありふれた職業で世界最強の漫画版(RoGa)も好きなんだけどラノベ版(たかやKi)のが好きかなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:25:54
  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:25:59

    物語の黒幕に転生しての作画担当の瀬川はじめ先生はオリジナル連載のの喰霊と東京ESPでアニメ化してる先生なんだけどね…

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:35:26

    >>106

    ラノベ以外もありなら、吉川英治の三国志のコミカライズ

    山岡荘八の徳川家康や伊達政宗のコミカライズも面白い

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:36:48

    最近読んだのだとこれかな

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:38:02

    異世界のんびり農家。売上的には充分当たりだと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:39:13

    スクエニ系列
    ベルプペとかニアリストンとか、スクエニ系列のコミカライズは当たり多いな

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:41:00

    魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? はどうかな?

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:04:50

    >>154


     なら、荒川版「アスルラーン戦記」も。


     原作者の田中芳樹先生と荒川弘先生との対談で、原作完結前に「荒川先生のお好きなように」と公認されていただけに、冒頭からオリジナル展開を加算。


     普通なら原作に無い展開は嫌われますが、少しずつ布石を重ねて、原作第一部の大団円前にオリジナル展開に。


     本来なら、どれも地雷案件ですが、これは過半の人が認める稀有な展開だと。

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:07:30

    >>29

    チー付与はどっちかと言うと原作者側がSSRなんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:56:26

    とんでもスキルで異世界放浪メシ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:23:54

    改変と再構築と漫画への翻訳力は別能力

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:51:08

    >>134

    アレで華が無いってんなら俺にはもう華がよく分からないよ

    女キャラは普通に可愛いし、モンスターは躍動感溢れてるし、何より主人公めちゃくちゃカッコイイじゃん…

    アレより遥かに下回る漫画力、基礎画力で4巻以上出してる漫画はアホほどあるのに何故…

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:57:40

    コレで華が無いは無理があると思う
    他のキャラもそうだけど何より男キャラめちゃくちゃ魅力的だろと思っている

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:09:52

    良コミカライズの条件って新規ファンだけじゃなくて原作ファンも唸らせる事だと思うわ
    化物語や悪役令嬢の中の人みたいに一人称視点から状況の補完や目立たないキャラの掘り下げをしたり、甲賀忍法帖をバジリスクにした時みたいに奇抜な外見に変更してもきちんと見せ場を用意したりとか
    単に「媒体が違うから別の事やりましょう」ってだけなら単なる改変厨や原作を利用した劣化オリジナルストーリー

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:21:24

    >>159

    原作に対するアンサーというか

    原作者の逆張りと皮肉屋な性分が出た二部での不満をきっちり解消させ

    もっと皮肉が効きつつ爽快な展開を入れて来て、救済がある上に休載は少ない

    原作者の全盛期を知ってるだけに作画に感謝するしかない

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:25:17

    >>163

    ちょこっとみてきたけどぱっと見の印象だと彩度が低くて絵面が地味とかなんか重そうって印象が先に来るな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:27:38

    >>164

    あのこの場面だけ見ても普通に暗いんだが……

    基本がこんなのなら芽が出ず切られた理由納得過ぎるぞ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:28:56

    華が無いに反論するために華が無い絵柄のシーン持って来てどうすんだよ
    花なら確かにあるけどさ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:31:00

    >>166

    途中まではほんと神だったんだがもう衰えた後に出された終わり付近はね……

    タイタニアの方もそうだったが終わらせたことしか評価できんレベルだったから

    荒川版には救われてる

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:38:25

    >>167

    あぁ、それなら分かるわ

    >>169

    ちょっと影のある感じの男キャラカッチョイイじゃろがい

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:15:52

    >>171

    ちょっと……?

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:20:36

    やはりコレかな

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:27:48

    コミカライズの人が他にも作オファーがたくさん来てたけどこの作品は自分以外がやると台無しになると思って受けたそうな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:28:11

    >>173

    よもやアニメ化するとはな

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:30:54

    作画SSRだったけど出版社と編集側が……10話くらいで打ち切りになったの悲しい

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:07:29

    >>173

    未だに抱かせろちゃんとしか認識してねえw

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:11:30

    >>148

    コミカライズ担当が原作ファンであることって大事だと思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:34:40
  • 180二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:44:12

    >>9

    間違いなく当たりではあるんだが、展開を作るために原作よりシリアスにしすぎて独特な魅力が少なくなってる気がする

    あと絵柄がちょっと芋っぽくて好きじゃない

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:33:08

    本好きの下剋上は各章ごとにコミカライズされてるだけあってアレンジが許されないからSSR止まりって印象
    4部コミカライズの人の安定性がずば抜けてるだけに少し残念

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:09:10

    爆弾魔な傭兵、同時召喚された最強チート共を片っ端から消し飛ばす(ウラシマツシマ/結城絡繰)

    爆弾魔な傭兵、同時召喚された最強チート共を片っ端から消し飛ばす奴らを全員、始末せよ!www.comic-valkyrie.com
    爆弾魔な傭兵、同時召喚された最強チート共を片っ端から消し飛ばす / ウラシマツシマ 結城絡繰最新話:【コミックス第1巻発売記念!! 爆弾魔なPVとキャストさんのサイン色紙プレゼントキャンペーン開催!】 2025/04/08更新。再生(累計): 356461。 『爆弾魔』の異名をもつ最強の傭兵、ジャック・アーロン。ヘ…manga.nicovideo.jp

    2019年に完結済みの古めの作品がまさか2024年にコミカライズ。

    主人公は民間人でも迷わず殺す倫理観ゼロの傭兵で、ヒロインは主人公と同じく倫理観ゼロの錬金術師。

    そんな倫理観ゼロカップルの凶行で一般兵士が軽々しくスプラッタ死する作風が、掲載誌のコミックヴァルキリー(※エログロ上等な雑誌)の方向性とマッチしていて「この雑誌&この漫画家でよかった・・・」と心底思った。

    漫画家のウラシマツシマ先生はキレイ系の絵が特徴的で、意外と紳士的な悪人ヅラ主人公やクール美少女(意外と感情豊か)のヒロインをカッコよく&コミカルに描けている。原作がモノローグで長めに説明しているシーンを高い画力でサクッと説明完了していて、テンポよく読めるのがとても好印象。

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 03:58:16

    「当り」を引いていたのに、何で「当り」を切り捨てて(和解しても連載再開せず)、自社の漫画家に鞍替えするような不義理をするかな…。

    しかも、鞍替えした方は構図まで二番煎じで絵柄も微妙と…。

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 06:39:27

    単行本1巻しかないのが残念だけど素晴らしいコミカライズ
    一部端折られてはいるが原作1巻を上手くまとめてる

    この人の作画で原作最終巻までを読んでみたかったな

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:48:56

    >>183

    そういや魔導具師ダリヤは〜ってのも謎の二番煎じコミカライズ始まってたな

    最初スピンオフ作品かな?って思ったけどびっくりするほど本編まんまだった

    明らかに漫画力先行版より下回ってるように思えるんだけどアレは何が目的だったんだろう…?

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:19:25

    >>185

    書籍とコミカライズを自前でそろえたうえで、アニメ化したかったんだと思うよ。

    結局ダリヤのアニメは続いている方の漫画はクレジットに出てるくらいでほぼノータッチだったからな

    今期アニメの片田舎の剣聖と一緒で、本編小説・スンピンオフと、本編コミカライズで出版別なんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:21:40

    絵が上手いのは大事だけど安定して連載し続けるのも大事っていうかこっちのが大事だよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:29:40

    >>186

    ほへえ〜なるほど

    その視点は無かった

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:45:49

    >>108

    最新刊の後書きでも、原作に登場していない最高司祭たちに関する質問が作画からきて、

    原作者がそれに回答して、そこからオマケSSが生まれたってあったな。

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:51:31

    俺の中ではゴブスレも超大当たり

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:56:55

    薬屋のひとりごとは漫画二つあるのにどっちも評価良いのがすごい
    ミステリー要素強めのサンデー版
    キャラクター描写が得意なガンガン版
    とうまく差別化できてる

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:59:12

    薬屋は脱税さえなければってのが惜しい

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 08:59:51

    >>177

    新章で出産してて笑うんよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 09:04:09

    よう実の2年生編はどうなんだろう?

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 10:09:48

    紹介されてるのが比較的最近の作品中心だから
    老人会から昔の名作を挙げさせてもらうぞ
    ゼロ年代くらいまでのラノベコミカライズは全体的に画力低めの印象があるが
    これは名画として称えたい一作

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 11:05:20

    最近始まった奴だと「死ぬ運命にある悪役令嬢の兄に転生~」が良かった


    >>187

    絵や漫画力は序盤でもある程度分かるけど続けられるかは本人にすら分からんからな・・・人気健康精神と

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:15:24

    >>165

    その点でチー付与はWeb時代や小説版を支えてきたファンに思いっきり後ろ足で砂をかけてんだよ

    厄介ファンじゃなくて普通に原作のコミカライズを読みたかったのに

    オリエピでいい話は確かにあるんだけど「それ別にチー付与でやらなくても良くね?」になる

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 13:31:41

    >>68

    SF世界観による未来都市(複数パターン)、複雑なメカや銃や強化服(頻繁に装備更新)、多種多様の機械系モンスター(当然戦闘シーンも)、多様なキャラ(美少女からおっさんまで)に大量の服デザイン(ヒロインは着替えまくる)、、、

    他にもコミカライズには難しい要素満載で誰ができるんだよ...って案件だったけど、デザイナー3人つけて完璧なものを毎月更新してるのマジでスゲーわ。


    どうやってこのコミカライズ企画をスタートさせたのか制作秘話マジで知りたい。

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:21:13

    >>184

    この作品もっと早く本になってればもっと有名になれたポテンシャルあったんだがなあ

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:27:42

    これの人も当たり引いた気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています