異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ168

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/04/11(金) 21:19:41

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️

    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/04/11(金) 21:20:18
  • 3スレ主◆TN.EPARvlQ25/04/11(金) 21:20:34
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:21:11

    立て乙です

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:25:52

    建て乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:33:43

    ダコメノポリス
    クンペル海とナイラシャ海を結ぶ海峡に跨るように(すなわちマジョリア大陸とメシェレウ大陸に跨るように)存在する都市
    海運の要地の一つである
    またダコメノス専制侯領の首都にして唯一の領域でもある

    場所決めとこうと書いたものなんで今のところこれ以上の情報はあんま無いっす

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:35:34

    建て乙

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:36:01

    それとこれの

    ダコメノス専制侯領 - アルカナアリアwiki【4/6更新】概要 神聖イルニクス帝国の領邦 海峡に跨る都市ダコメノポリスしか領土を持たないが、帝都イルニクスブルグに匹敵する規模と繁栄度を誇るそれを基盤としてかなりの力を持ち、皇帝以外からの干渉を一切受けない侯爵...w.atwiki.jp

    この文言について

    「帝都イルニクスブルグに匹敵する規模と繁栄度を誇るそれを基盤としてかなりの力を持ち」

    なんだが

    「海運の要地の一つとしてかなりの規模と繁栄を誇るそれを基盤として帝国内で一定の存在感を持ち」に変えるよと

    理由はこの位置だと帝都に匹敵するのは無理がある気がしてきたから

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:38:56

    桜犬道中絵草紙といえばサクラちゃんの護家人は結局どんな男子なのかは気になっている

  • 10◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 21:42:22

    >>9

    作れてないけど

    作品としては王道では行きたいそんで

    段々とサクラに惹かれていくタイプが良いなとはなってるよ

    ツンツンデレくらいだと良いのかなとも

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:43:20

    >>10

    ほほう……


    作って♡見せて♡

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:44:03

    いやまあ続編設定とかいくらでも生やせるんだから、フィクション/ノンフィクションによるあやふやなリスクの高低なんぞあんま意味なくね?とは思うが…
    cUrv0Deweo氏や1s6DiJRhTIMv氏がやってるようにトリップ持たなきゃ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:46:28

    とりあえず「元ネタはいた」ってことにしてもよろしいか
    どのくらい元ネタに忠実かはまた考えるとしてだ
    あと作中キャラクターに対して存在するトリップは元ネタキャラクターにも作用するっていうスレ主の布告とどこかへの記録も欲しいな、よろしいとするなら

  • 14◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 21:46:43

    >>11

    わかった

    名前さえ思いつければどうにかするよ

    サクラ(春)に対して秋っぽい男につけておかしくない植物とかあるだろうか


    あと個人的趣向でメインヒロイン&ヒーローについては結ばれるのは確定です

    そこはごめん譲らないです

    悲恋で終わるのは公式小説ではなくて同人二次創作設定で!

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:47:39

    >>13

    えっ元ネタありにするの

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:48:50

    >>14

    リンドウとか漢字で書くと竜が入っててカッコイイよ

    花言葉だとまぁちょっと不穏なのもあるけどそれ以外は勝利とか正義感とかいい感じだし

  • 17◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 21:49:29

    >>13

    それはわたしは問題ないよ

    元ネタっていってもまんまではなくて装飾されるなり、色々何代も何人もできたら混じってて欲しいけれど

    あとはタチバナさん達つくってくれたトリップの人次第wikiではトリップ外れちゃってるけど………

  • 18◆1s6DiJRhTIMv25/04/11(金) 21:53:50

    >>13

    まぁ自分のキャラは別にいいけど

    ただ個人的には創作キャラだしこれぐらいしてもええやろで色々やったからそいつらのどこら辺が史実かによる〜

    胡蝶の出自とか鳳と隼が異母兄弟なとことか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:06:38

    お昼に言っていた

    聖キルザオール
     [[テルミドール]]すら産まれる以前、最初の[[アルカナ教]]審判の教団員の内の1人であり[[愚者共]]の伝承としても伝えられる
     彼が見出した者たちは過去に存在した15体の魔王が同盟を組んだ連合が[[神聖イルニクス帝国]]に進行した際に複数の仲間達と共に活躍、事態収束の立役者となった
     この功績を讃え「原初の裁断者」と讃えられている
     性格は堅物かつ厳格、信仰を重んじ、他人に厳しく自分には何十倍も厳しかったと言われている

    この人についてでも話す?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:10:49

    15の魔王を倒したこいつと
    4の大悪魔を倒した白金級のプルトゥラ
    どっちが強い?
    なんてことを子供が遊びで話してそう

  • 21◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 22:11:28

    【名前】竜胆(りんどう)
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】物語開始時点15物語終了時点18
    【職業】護家人
    【容姿】結いた紺色の髪に紫の瞳、 クール系の顔立ちで柄目系
    【一人称】オレ
    【二人称】貴様 呼び捨て
    恋愛小説『桜犬道中絵草紙』のヒーロー
    サクラの護家人
    割り当てシステムで選ばれたサクラのことを最初は平民で姫巫女にはなれないだろうハズレだと思い、仕事だから仕方なく護ってやるという態度だったのだが、困難に乗り越えようとしたり汚れ仕事を引き受けるサクラの人となりを知り、段々絆されていき恋に落ちる
    恋を自覚してからもツンが多いツンツンデレタイプ
    優しさはあるがどことなく不器用な面がある
    武器は妖刀

  • 22◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 22:13:15

    王道になるのだろうかこれ
    護ってくれるけどツンが強いし最初は落ちてないのが時間をかけて恋に落ちて欲しい!という思い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:14:11

    >>22

    少女漫画としてはかなりのド王道じゃないか?良いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:15:52

    >>22

    いいと思うよ

    最初ヒーローの態度が悪いのは少女漫画的には(まぁ作品にもよるけど)王道だし

  • 25◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 22:17:14

    >>23

    よかった!


    そういえば『桜犬道中絵草紙』って何巻くらいなんだろうか

    一般的なライトノベルの文庫本程度の厚さだとして今いるキャラとそこに書かれた内容からして1巻ものでは無い気がしている

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:21:51

    >>25

    10巻くらいは多いかな?

  • 27◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 22:26:05

    >>26

    問題ないと思う

    大まかにイメージするのに巻数あってもいいのかなと他の人考えたキャラやイベント次第で増える可能性はあるけれども

    ライトノベルは普通に20〜30あるやつはあるし

  • 28◆1s6DiJRhTIMv25/04/11(金) 22:29:47

    桜犬道中絵草紙の自キャラとそれに関わる秋津の自キャラ話でもしますか

    タチバナの名前は左近の桜右近の橘から

    姫巫女のために自分を犠牲にするのが鳳、他人を犠牲にするのが隼

    鳳はタチバナの好意にうっすら気付いてるけど彼にとってはタチバナなんてまだ子供でしかないから知らないフリしてる
    でも他の護家人が姫巫女に恋してたり姫巫女が護家人に恋してたらひやかす
    大人としては正しい対応だけどタチバナからしたら残酷

    隼とタチバナは仲が悪くて隼はタチバナのこと内心で駄犬って呼んでる(鳳を挑発するために彼の前でそう言ったことはある)

    鳳の根っこは割と不良そのものなので体弱いくせにキレやすいし熱くなりやすい

    隼の方向音痴が酷すぎていつの間にか胡蝶と隼は手を繋ぐことが当たり前になってる(姉弟みたいに見られているが隼は「自分が胡蝶を守る」という意識が強いのでそう思われるのは不服)


    秋津出身の自キャラで桜犬道中絵草紙が好きなのはモミジとハヤテ
    ハヤテについては元々詩や小説を好んでるのもあるけど、モミジが好きだったやつをからかい半分で読んだらモミジよりハマってモミジより読み込んでる
    モミジ:あんな!これな!サクラちゃんと(サクラちゃんの護家人)の恋がな!!めっっちゃええねん!!ハヤテくんも読んでや!!
    ハヤテ:やかましい奴やなー……(ま、女の子との話のネタになるかもしれへんし、たまにはええか)
    ↓(読後)
    ハヤテ:なぁモミジ……続きってどこにあるん……?
    モミジ:さっきハヤテくんが読み終わったのが最新刊やで♡
    読み込んでるとはいえ二次創作とかは別に見ないタイプのライトな読者

  • 29◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 22:34:48

    ハヤテとモミジは公式グッズとか売ってたら買うタイプなんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:37:26

    オタク系のキャラ作ってみるか

  • 31◆cUrv0Deweo25/04/11(金) 22:39:19

    恋愛小説『桜犬道中絵草紙』の作者も作るかな
    現在軸のキャラで作っておけば同じ作者の他のシリーズとか作りたい人出たら作れそうだし
    実際作るなら1s6DiJRhTIMvさんとも相談したいけれどもね

  • 32◆1s6DiJRhTIMv25/04/11(金) 22:40:27

    >>29

    モミジは割となんでも買う(賭博師故に金銭感覚狂ってて金はあればあるだけじゃぶじゃぶ使うタイプなので)

    ハヤテは基本的には関連書籍だけだけどモミジに影響されてちょっとだけ買う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:55:02

    >>19

    なんも問題ないならこの人明日の朝にでも乗っけてきて良い?

    魔王五体の案とかもあったけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:02:13

    >>33

    さすがにそれは減らしなさい

    あるいはそもそも15体の魔王ってのがどれくらいの戦力なのかちゃんと書くとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:03:24

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:03:28

    「さすがに」「なさい」「ちゃんと」ってほど確固たる意見じゃないやろがい
    まあ気になる人もいるくらいだしもうちょい練り込んであげても良いんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:04:59

    個人的には15体もいいけど15体も魔王を考えられる?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:06:44

    数の問題とはまた別だけど最初の「アルカナ教団員」より「第一次知魔大戦時のアルカナ教団員」にしたーいってのはありますねぇ!
    作者的にはその辺の時系列的なとこどうよ
    わからないことあれば出来る限り答えるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:10:39

    >>34

    んじゃ折衷案として10体にするか


    >>37

    時間かければなんだかんだ行けるって考えてるよ

    そもそもストーリーってよりも過去の伝承を作りたいってのが先であとはこれから考えるし


    >>38

    時系列的に矛盾がなかったり綺麗に調整できるならこちらとしては反対はないよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:11:50

    具体的に15体の魔王ってどのくらいの戦力なのよ?ってとこがあまりに引っ掛かる
    本体クソザコ15匹ならわかるがそんなんだとしたらどう人間社会に影響出してんだ?ってなるし
    強いの複数ならそうでないの混じってたとして15はやりすぎだろって印象が拭えない

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:12:28

    多くても三体ぐらいが妥当じゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:13:02

    10でも多すぎかなあ
    よほどの雑魚魔王だったんだろうなって思っちゃうわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:13:56

    こりゃアレだな、軸足が定まらないので各々が最悪の事態を想定してしまってウンともスンともならない
    「審判の教団関係者で大きな功績を上げた人」という原点まで一旦解体して練り直す必要があると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:14:46

    15の魔王倒したっていうより具体的にすごい強い魔王ひとり倒す方がすごいと感じるかも
    そっち方向にした方がよくね?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:16:12

    待ってみんなどういう想定してんの?魔王討伐はチームで臨んだってのは明記してるはずなんだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:16:43

    アヴァントゥラが倒したのが全部雑魚かと言われたらそんなことはなくない?
    あの人がおかしいのはそうなんだけど画面外含めたら15は超えてる派閥だから
    15=弱いはん??となる

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:17:15

    >>45

    大軍で行ったとしても15って数はええ……ってなるんよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:18:01

    >>45

    単独ならそりゃやめろとなるが

    チームでも何だそりゃだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:19:06

    中身のないやつほど数を誇る

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:19:58

    多くても魔王5人ぐらいが納得いく数字じゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:20:09

    その辺含め数を弄るよりディテール詰めようぜって気分になっております
    あやふやを越えたあやふやで、何だかよくわからん、よくわからんからなんかメアリー・スー的に見える、メアリー・スー的に見えるからすんなり通らない、そういう原理だろう

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:21:44

    ルプトゥラが30人で悪魔四体だからなあ
    つっても国ひとつ掌握してたっぽいから、あれは魔王認定されてないだけで魔王レベルの実力のある悪魔だったんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:22:57

    15体で組んだから魔王認定されたという話も出てたしね

    どう考えても群体型でハズレ値だけど示唆されてるプレタサーディンの魔王とか15ではすまないでしょうし個体数だけで言えば

    むしろ15だったら少なすぎる系だし

    プレタサーディン - アルカナアリアwiki群れをはぐれた魚たちの念から生まれる邪妖 プレタビーストの一種 海に生息しはイワシのような形をとり、同じ思いから生まれたプレタサーディンの群れを作る 集まった規模次第では海を覆い尽くすほどであり群体型...w.atwiki.jp
  • 54キルザオール考案中25/04/11(金) 23:23:00

    とりあえず数の面ではぶっちゃけ各々で違いそうだとして


    >>44

    単独で強力な魔王に挑むってのは色んなキャラ達がやってるしこいつのコンセプトとしては詰み状態をすべて使って何とかしましたなのよ

    だから他の英雄キャラはみんなこいつより弱いですってのはんなわきゃ無い

    相手のデータを持った状況のじゃんけんに連勝しましたってだけで再現性も無いよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:24:09

    >>52

    数十万人操れる悪魔は魔王認定でもよかろうって気はするな

    認定前に倒されたから魔王でないとかかも?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:25:46

    >>53

    実際どうなんかね

    15体で1魔王なんて扱いなのならそう言って欲しいところだ

  • 57キルザオール考案中25/04/11(金) 23:25:46

    魔王ってのが良くなかったりするか
    強さの幅が広い悪魔とかにした方がそれっぽかったりするのかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:26:47

    どんな魔王なのか具体性があったらだいぶ違う気はする
    それでなくてもどんな被害があったのかとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:27:37

    魔王はもうちょっと重い称号であって欲しいってのはある

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:28:33

    >>59

    魔王がまとめて倒されましたは確かになぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:30:19

    そもそも国一個落とせば魔王認定には十分だし中小国を一度は滅ぼした連中が集まりましたってなら全然起こりえはするんじゃないかな
    現代でもタイマンで魔王に勝ったり凡人の集団で魔王を倒したりしてるんだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:30:40

    取り敢えず魔王と言われるほど強さも影響力は無いけどそこそこ影響力ある魔物を準魔王(仮)と呼ぶか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:30:41

    >>57

    「情報不足」全てはこれに尽きるんじゃないか

    15体は生涯通算なのか?一度の戦争か?一度の戦闘か?その辺がわからない

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:30:47

    キャラ次第では納得させられると思うよ派閥

    その案の一つとして15対同盟によって1の魔王に認定された魔王とかメタがたまたま通ったとかは出したし


    魔王を単独(それに近い数)で倒すのは

    スーパーアイドル☆イードル - アルカナアリアwiki【12/19更新】基本情報 【名前】イードル 【種族】デーモン 【性別】女性 【所属】無し 【職業】自称スーパーアイドル 【一人称】私 【二人称】あなた、ファンちゃん 概要 外見は10代の煌びやかな格好をした少女。水晶...w.atwiki.jp

    具体例あるし

    複数倒しましたならアヴァントゥラがいるし

    アヴァントゥラは画面外含めたら15超えないほうが不自然な気がしてる

    アルカナアリア全域支配×時代的に魔物の領域×エルフの年齢で

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:32:02

    >>54

    ならその「積み状態」から作っていく方が良いかもね

    もしくは既存の設定やネタから見出すか

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:33:31
  • 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:34:01

    >>64

    うむ

    キャラや背景やその他諸々の設定を作り込むべきなんだけどそれらがあやふやだから「念のためごく小規模な団体の独力で短期間のうちに魔王倒しまくったと仮定するか」されてうまく通らないのではないかと

    情報不足じゃ〜

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:35:04

    理屈自体は作れそうだな
    後は魔王の方向性と対処した作戦、それに当たるプロジェクトチームの特性とかで合わせて行く感じかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:36:24

    こんだけ行けそうならもう通してしまって良いのでは?細部は後から詰めれば良いだけだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:37:33

    >>69

    その細部が無さすぎるからこんだけ言われとるんじゃい!

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:37:57

    一人(少数)で15匹の魔王を倒すのがアウトだよと言うだけの結論になると
    アヴァントゥラの存在がアウトになりかねないからそりゃ困るのでどうにかしたいという派閥
    アヴァントゥラがアウトだと思ってる人は多分いないだろうし

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:38:00

    >>69

    何一つ改善されてないのに何を通そうと言うのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:38:28

    >>69

    この流れで何言ってんの!?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:38:42

    >>71

    アヴェントゥラはどうでも良いんだ、今はキルザオールさんの話なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:39:28

    >>71

    ぶっちゃけアヴェントラでも魔王15は盛り過ぎだろと思ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:40:32

    >>71

    前々から言ってきてるけどそこまでスーパーマンとは思ってないんだよなアヴェ様

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:41:02

    >>70

    >>72

    >>73

    そこをこれから詰めるってならキャラ作るにも魔王作るにも仮に置いておくスペース作るのは必要だと思うんだが

    とりあえず何かがあったってのは確定させんと不便よ

    討伐対数をぼかして載っけるぐらいはやりたいんだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:41:35

    >>71

    無駄に盛られたな~とは思ってる

    原初の悪魔ギリ倒せるレベルでちょうどよかったじゃんよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:41:35

    アヴェントゥラの話もこれ>>63かと

    一度の戦闘じゃ流石に在庫処理し過ぎィ!だし生涯(数百年)かけて15ぽっちじゃ怠けすぎィ!ってなる

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:41:36

    >>74

    わかってるわ

    15一人で倒すなになるとそうなるから

    >>75

    全域支配で支配前はほぼ全域に魔王いたであろう状況考えるとむしろ15でも少なくない?位に思ってるなぁ

    全域支配するにあたってそこにいる魔王は倒したんだろうから

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:43:08

    >>77

    せめてもっと設定積めてから載せろ

    今のままじゃただwikiに載せたいってだけにしか見えんわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:43:47

    五百年の治世と仮定して「現代だと魔王認定される敵を十五体倒しました」だと約三十三年に一体倒したことになる
    いやもっと頑張ってくださいよ皇帝陛下

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:44:20

    >>77

    ぼやけた部分をハッキリさせてからになさい

    こんだけ文句言われてんだからやるべきことは追記修正でしょう

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:45:39

    >>82

    アヴェントラ一人で全部やってる訳じゃないし

    エルニア帝国でその都度軍団ぶつけて倒したのがほとんどじゃね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:46:21

    >>81

    まあ数ぼかしたとしても載せるの反対!もそれはそれで脳死が過ぎない?ってなるがディテール詰めるのは大賛成

    ところでこの遺失の時代の魔物(≒魔王)大量発生を終わらせた一連の戦争があるんですが…

    それ含めて生涯15体ってとこじゃね、教団の性質も加味して直接戦闘に関係しない事例含め

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:46:55

    >>84

    これ

    アヴェ様単独で魔王に挑むってんならエルニアそもそも必要ないんよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:47:06

    >>84

    それだとエルニア初期が無理なんよ

    弱小国家な訳だし圧倒的な存在がキャリーせんと物理的に無理

    魔法が生えたのですらある程度あとなんだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:48:08

    >>87

    そもそも前半にそんなに倒しまくってるとも思えんぞ

    むしろ安定して魔王討伐できるようになったの、国が安定してからなんじゃね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:49:39

    今の所>>19についてはアルカナ教の凄い人、魔王を何体もぶっ殺したぐらいしか分からんから

    二つ名だけでもいいからどんな魔王を倒したみたいな情報が欲しいよ我々に妄想させておくれ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:49:49

    アヴァントゥラの遠征とか相当強い駒だろうし
    少なくとも単騎とまでは言わなくても
    アヴァントゥラが生涯で何らかの形で討伐に関わってるのは15じゃ足りないと思ってる

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:50:00

    >>87

    初期はそんなに倒せてないんじゃないか

    倒せずとも追い払ったり襲われてる人を救って仲間に加えたりで

    力を溜めてた時期だろう

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:51:14

    アヴェントゥラが現代に生きてたとして現代の魔王はどの程度倒せるんだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:51:20

    アヴェントゥラは感想によりすぎてよくわかんねーよ

    とりあえずこれ>>89

    通す通さない関係なくこれ>>89ったらこれ>>89


    要求するだけじゃ足りないから自分でもちょい足ししますね

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:52:40

    >>92

    メダリャ様とメニケ、てるーあたりは殺れそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:55:47

    >>88

    >>91

    それやるとなるとなんでアヴェントゥラ以前の時代はそれが出来てないねんになるし皇帝の存在がブレイクスルー化するのは必然じゃ無いかね

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:57:00

    聖キルザオール
     遺失の時代末期に審判の教団に在籍したエルフ。故人
     精力的に埋もれた才能や戦力を発掘していき、ルートヴィヒ狼帝の西マジョリア再征服運動とそれによる魔物の大量駆逐、遺失の時代の終焉に間接的に大きく貢献した
     教え子たちの中には斬首作戦により多くの戦果を挙げたものもおり、「愚者共(レジェンズ)」伝説や審判の教団の活動方針には彼らの功績の名残が見られる
     この功績を讃え「原初の裁断者」と讃えられている
     性格は堅物かつ厳格、信仰を重んじ、他人に厳しく自分には何十倍も厳しかったと言われている

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:57:07

    >>95

    アヴェントゥラがいたから大集団になれたってだけだろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:57:57

    >>95

    アヴェ様が出てきて初めて魔王に対抗できるようになったって話だから何も矛盾してなくね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:58:16

    ちょびっとだけ情報盛った>>96

    数はなんかねじ込みどころ見失ったからオミットしやした

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:59:04

    >>95

    アヴェントラでさえ最初は艱難辛苦で力を蓄えてたって話だからおかしいところは何もなくない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:00:11

    >>95

    >>97

    >>98

    >>100

    この辺でどっちもおかしな事は言ってないんだからもうええでしょう

    15もそれ未満もどっちもあり得る…そんだけだ(画像略)

    平行線辿るくらいなら>>96見て通るとか通らないとかギャーギャー言ってくれい

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:00:19

    >>99

    まあ一番いい解決策ではあるかも

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:02:22

    >>101

    言いたいことはわかるが

    人の意見をギャーギャー扱いする態度はどうかと

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:03:15

    聖キルザオール
     遺失の時代末期に審判の教団に在籍したエルフ。故人
     精力的に埋もれた才能や戦力を発掘していき、ルートヴィヒ狼帝の西マジョリア再征服運動とそれによる魔物の大量駆逐、遺失の時代の終焉に間接的に大きく貢献した
     発掘の際たる例は、先帝の長子でありながらハーフ種族という生まれによって帝位から遠ざけられていた狼帝その人の武勇と軍略を見抜き、審判の枢機卿としてルートヴィヒの即位を強力に後押ししたことであろう
     教え子たちの中には斬首作戦により多くの戦果を挙げたものもおり、「愚者共(レジェンズ)」伝説や審判の教団の活動方針には彼らの功績の名残が見られる
     この功績を讃え「原初の裁断者」と讃えられている
     性格は堅物かつ厳格、信仰を重んじ、他人に厳しく自分には何十倍も厳しかったと言われている

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:04:25

    >>104

    もうちょい盛った

    まだ敵の魔王は考えてないです(小声)


    >>103

    それはそうだ、無駄な一言…謝罪したい

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:08:55

    ちな作者的にはどうよ>>104、大丈夫そ?

    あと>>104ならwikiに載せて大丈夫そ?

    明日にもまた聞きにくるでー

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:15:09

    おまけ
    該当ページに追加しておく

    ルートヴィヒ狼帝の容姿
    人族と獣人の子であるルートヴィヒの顔面部は、人族の顔が狼の骨格に沿って引き伸ばされたような珍しいものであった
    彼はこれを非常に苦にしており、顔面部をすっぽりと覆い隠す形状の兜を作らせこれを平時でも被っていたほか肖像画も兜着用の上で描かせた
    顔面部の装甲が円錐状に突き出したハウンスカル式の兜がアルカナアリアで用いられるようになったのは彼の武勇にあやかってのことである

  • 108キルザオール考案中25/04/12(土) 00:17:36

    とりあえず


    十禍

     過去に存在したそれぞれが一つ以上国を滅ぼした実績のある魔王十体の連合

     それぞれの分野に分かれた者達が各々が不足を補い自分達以外の敵を支配下に置く為に結成された

     契約による契りはあったが基本的に仲はあまり良くなく、一つの国を拠点にしているものの月に一度の周回を除き全てが一堂に会する事は無い

     この連合に対し神聖イルニクス帝国は魔王配下を減らす、妨害工作の打ち上げ、情報戦を仕掛けるなど綿密な準備の上で電撃作戦を敢行、奇襲により指揮官を倒した後に独自魔法によって数体を捕縛、残りの魔王を電撃部隊の団員が抑える事によって相手の最高戦力にイルニクス側の最高戦力をぶつける事に成功した

     その対面でイルニクス側は勝利した為戦力の不利を誤魔化し部隊と十禍両方の全滅という形で当時の神聖イルニクス帝国の危機は免れた


    十禍の異名的なのはこれから考えます


    >>106

    エルフって想定はして無かったな

    この人も部隊員の目立つ人物って想定だったし獣人かなと思ってた

    ちょっと考える時間欲しい

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:23:50

    >>108

    一応エルフとした意図を説明すると長命種が生涯に渡って人材育成という形で貢献したならまあええやろってなるのでは?って感じだよ


    以下は個人の実力に微言及した小改変版


    聖キルザオール

     遺失の時代末期に審判の教団に在籍した男性。故人

     精力的に埋もれた才能や戦力を発掘していき、ルートヴィヒ狼帝の西マジョリア再征服運動とそれによる魔物の大量駆逐、遺失の時代の終焉に間接的に大きく貢献した

     発掘の際たる例は、先帝の長子でありながらハーフ種族という生まれによって帝位から遠ざけられていた狼帝その人の武勇と軍略を見抜き、審判の枢機卿としてルートヴィヒの即位を強力に後押ししたことであろう

     教え子たちの中には斬首作戦により多くの戦果を挙げたものもおり、「愚者共(レジェンズ)」伝説や審判の教団の活動方針には彼らの功績の名残が見られる

     さらに彼自身強力な戦闘員で、ルートヴィヒ即位を強行したけじめとして枢機卿の地位から退いて以降は最前線でシュッツケーゲルの大メイスを振るい教え子たちを率いて自ら斬首作戦に身を投じている

     この功績を讃え「原初の裁断者」と讃えられている

     性格は堅物かつ厳格、信仰を重んじ、他人に厳しく自分には何十倍も厳しかったと言われている

  • 110キルザオール考案中25/04/12(土) 00:31:52

    >>109

    キルザオールさんはその方向性で良いかな

    元々指揮官や戦闘員として作ったキャラだがそれは別キャラとして作るわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:36:43

    10はやっぱり多いて……

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:37:39

    “貪禍”ジュロジュラ
    十禍が一角、食べに食べてもはや元の種別すら判別し難いほどに肥大化したプレタビースト
    ジュロジュラという名の意味は不明。なぜならこの言葉を使っていた民族はこの魔王に食い尽くされてしまったからである

    限りなく作りかけだがこれ投げて寝るわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:41:45

    安くなったもんだねぇ
    魔王の冠って奴は

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:43:27

    魔王はピンキリですよって話はかなり初期からあるからそりゃね

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:43:58

    >>113みならばお前も強く残酷な魔王を創り共に誇り高くしようではないか

  • 116キルザオール考案中25/04/12(土) 00:45:35

    >>111

    十戒の逆で考えてる


    >>113

    元からタイマンで勝った実績のあるやつは居るからもうちょい色々考えるの待って欲しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:46:09

    強いのが増えても弱いのがいたら安売り扱いは変わらないかと

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:48:15

    ただ乗っといてアレだが連携性は弱めて欲しいですな
    十禍なんて知的種族さんサイドが勝手に作った枠組みでもええんやで
    その意味も込めてバクバク大食漢のプレタビーストを最初に投じさせてもらった
    連携とかそういうの好きな魔王は餌付けして呼び寄せたりするかもしれん、愛嬌で生きていきます

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:50:30

    魔王ピンキリ論は初期に投票も絡んで決まった割と由緒正しい設定なので強大なのだけを残したいならスレ主を説得してもろて
    キリな魔王は十禍関係なくもういるしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:55:51

    そもそも凡夫でも数揃えてノウハウあれば倒せるのが魔王だぞ
    ドラクエの魔王とは違う

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:01:18

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:10:44

    >>120

    厳密には「ドラクエの魔王」も「凡夫でも数揃えてノウハウあれば倒せる」もチャンポンって感じ

    流石にドラクエ魔王ほどの存在は大魔王ってやつだろうけどね

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:13:27

    ノーネームの魔王は中ボスレベルって感じ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:14:50

    10も魔王揃えれば落とせない国無いと思うんすけど
    内ゲバで半分死んだとかにするとか

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:15:38

    魔王通り越して魔神めいたことやらかすドラクエ魔王さんサイドにも問題がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:19:21

    というわけで連携の意思があるグループ名じゃなく知的種族側がルートヴィヒさんの遺失の時代末期をを振り返って付けた名前が良いと思うゾ
    連携取るのは魔王国家や魔王軍を編成するようなタイプ(テルミドールとか)の仕事では?ってのもある

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:20:21

    魔王って称号はあんまりヤバいってもんでもないよな
    1体1体ならヤバいのもいるが平均するとそこそこの群れの親分ぐらいのイメージになってる

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:21:11

    >>127

    実際その手の魔王が結構いるからなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:21:49

    地方都市を壊滅させうるくらいはやって欲しいけど魔神みてえな魔王たちを想定するようなもんじゃないわな平均的魔王

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:23:23

    人だって魔王だって肩書きはあくまで指標の一つ、ダイバーシティですよダイバーシティ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:25:33

    強大無比なイメージがなくなってきたのはそう
    というより魔王と戦うのがテーマみたいなシェアワなんだから太刀打ちできないレベルの方がおかしいまである

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:29:33

    なくなってきた×

    ごく初期からそんなことは無かったが流石に160以上も続くと忘れる人も出てきた○


    しかし十禍、>>126の方向性で中身考えようとしたけどイマイチピンと来ないな…思考に枠はめて作りやすくするためには十禍という概念自体は悪かないと思うんだけど

    「西マジョリア再征服運動の最中に倒された十体の魔王」くらいにしかならねぇ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:33:05

    知略によって仲間割れ誘発させて大半は共倒れで死んだの方が自然な流れかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:33:24

    >>132

    数殺るなら名無しの雑魚魔王でもいいんでね?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:36:34

    >>133

    ヤダヤダそもそも仲間意識あんま持つな!ヤダヤダ


    >>134

    雑魚魔王生やすならそれはそれでどう雑魚なのか?を考えたくなるのさ

    雑草という植物はありません理論

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:37:48

    イヤイヤばかりだとアドバイスしようがないな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:38:25

    >>135

    じゃあとっとと雑草じゃなくしてもろて

    話はそれからってことで

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:40:12

    ゴブネリアとか仲間意識持ちそうなやつはいるよなとは今の魔王でも
    ゴブネリアは相手もゴブリンなら他のゴブリン魔王でも仲良くできるタイプに思うし
    墜ちた後の魔王ノルザンツと原初の悪魔とかあんまり仲悪いイメージがないし連戦予想もあるし

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:43:08

    >>136

    そもそもアドバイス求める必要が無いのかも

    「西マジョリア再征服運動の最中に倒された十体の魔王」

    これで別に破綻はしてなかろう


    >>137

    もう一本生やしたから今日は許してくれい

    てか発案者寝ちゃったっぽいし…


    >>138

    今は十禍(仮称)の話なんでね

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:45:47

    >>139

    アドバイス求める必要なかったなんて言うなら

    話してた時間全部無駄だったな

    こんなことなら無視して他のスレ見てればよかったよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:46:18

    これ発案者がアドバイス求めたんじゃなくて意見者Aと意見者Bの意見が対立してたって構図なのかよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:46:31

    人の意見欲しくないなら最初からそう言えよ……

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:47:27

    >>135

    仲間意識が希薄だったからこそ猜疑心につけ込まれてあっさり瓦解したのでは?

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:48:34

    >>141

    たぶんそー


    >>140

    >>142

    アドバイス求めてたんじゃないので…>>132は思考垂れ流しやで

    俺はキルザオール考案中氏じゃないぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:48:51

    >>142

    シェアワールドの意味どこかしらね

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:49:17

    >>143

    それはアリだ

    それっぽいモチーフ探すか…明日だけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:49:47

    話し合い拒否は初めて見たわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:50:54

    >>147

    話し合いしてもええんやで

    そっちとしては仲間意識強めの魔王が良い…ってことでええんか?こっちはもっと野生あじ強い方が好き

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:52:49

    ただまあ、仲間意識というか組織意識?強めタイプと本能タイプの混在というのも悪くない
    てかそれが王道か、策略が割って入るスキマにもなるな

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:53:39

    >>148

    そっちがもう蹴ったのに今さら話したいとも思わんわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:54:22

    >>148

    急に方向転換したな

    そういうこと言うんなら最初からイヤイヤしてんじゃないよとしか

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:54:40

    混在派ではあるかな
    ただ野性味が強いのが良いならそれでとなる
    あくまでこれ勘違いしたけど魔王全体ではなく十禍内のみだったぽいし

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:54:41

    建前かなぐり捨てた感想としてはね ギルザオール周りはぽっと出の奴がよりにもよって魔物の中で最上級の存在である魔王を15も10も倒せているのが気に入らない
    そんな強大な連中に包囲網なんか敷かれたら兵がいくらいても足りんでしょう

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:55:27

    仲間意識も何もそんな知能もない動物的な魔王の寄せ集めでいいんじゃないの
    どうせただのやられ役だし

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:56:20

    >>153

    ヒント

    魔王は雑魚も多い

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:58:04

    >>152

    ふむ、やっぱ混在の方が良いか

    相変わらず「西マジョリア再征服運動の最中に倒された十体の魔王」のまま…というか混在なだけにむしろ統一説明は薄くなりそうだがそれはそれで


    >>153

    しかし…魔王だってだいたいぽっと出なのです

    長い年月のある魔王ってフガスさんと…デド・アヌラルさんと…その辺なら気持ち分かるけどね

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:01:24

    聖キルザオール
     遺失の時代末期に審判の教団に在籍した男性。故人
     精力的に埋もれた才能や戦力を発掘していき、ルートヴィヒ狼帝の西マジョリア再征服運動とそれによる魔物の大量駆逐、遺失の時代の終焉に間接的に大きく貢献した
     発掘された人材は神聖イルニクス帝国やアルカナ教団の軍事組織、あるいはブリゲードに編入されて魔物と戦った
     発掘の際たる例は、先帝の長子でありながらハーフ種族という生まれによって帝位から遠ざけられていた狼帝その人の武勇と軍略を見抜き、審判の枢機卿としてルートヴィヒの即位を強力に後押ししたことであろう
     教え子たちの中には斬首作戦により多くの戦果を挙げたものもおり、「愚者共(レジェンズ)」伝説や審判の教団の活動方針には彼らの功績の名残が見られる
     さらに彼自身強力な戦闘員で、ルートヴィヒ即位を強行したけじめとして枢機卿の地位から退いて以降は最前線でシュッツケーゲルの大メイスを振るい教え子たちを率いて自ら斬首作戦に身を投じている
     この功績を讃え「原初の裁断者」と讃えられている
     性格は堅物かつ厳格、信仰を重んじ、他人に厳しく自分には何十倍も厳しかったと言われている

    なんか要りそうな文言を微追加

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:10:44

    十禍
    西マジョリア再征服運動の最中に倒された十体の魔王
    緩いまとまりがあった…少なくとも一部の魔王たちはまとまりを作ることで知的種族を効率的に蹂躙しようと考えていた
    しかし知的種族側は正面切っての大攻勢から斬首作戦まで、さらには十体でまとまることへの魔王たちのスタンスの違いを利用した同士討ちの誘導まで様々な手段によりこれらの討伐に成功する
    これをきっかけに遺失の時代は収束していき、西マジョリアには神聖イルニクス帝国主導の秩序が確固たるものとして打ち立てられることになった

    こんなものか

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:15:13

    そんなやり方でやられるような奴らでも
    いなくなったら遺失の時代が収まるレベルなのか

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:16:37

    >>159

    おそらく全体的にアホな魔王が多かった時代なんだろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:17:12

    まあその辺はあくまで象徴的きっかけと捉えてくれ
    そもそも遺失の時代って魔王が攻めてきてヤバいってよりかは魔物がわらわらいて日々の生活がとっても苦しいです!てな調子だろうし

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:17:44

    遺失の原因はそいつらだけではないと思ってるけれどきっかけにはなるんじゃない?とは思う
    他の場所も色々同時進行で行われてるイメージ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:18:25

    必要なのは西マジョリアに跨る知的種族の文明ネットワークを再構築し街道の行き来による情報のやりとりくらいは安定したしてできるようになること
    そんな調子だろう

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:19:18

    十禍
    西マジョリア再征服運動の最中に倒された十体の魔王
    緩いまとまりがあった…少なくとも一部の魔王たちはまとまりを作ることで知的種族を効率的に蹂躙しようと考えていた
    しかし知的種族側は正面切っての大攻勢から斬首作戦まで、さらには十体でまとまることへの魔王たちのスタンスの違いを利用した同士討ちの誘導まで様々な手段によりこれらの討伐に成功する
    このような行動をきっかけに遺失の時代は収束していき、西マジョリアには神聖イルニクス帝国主導の秩序が確固たるものとして打ち立てられることになった

    改変ヨシ!

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:20:37

    まあ10人ひとまとめの魔王だし
    大したことなかったってことでいいんじゃない

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:22:46

    遺失で大惨事は西だけでないし
    海は海で大惨事(連絡不可その他諸々)でメタ的にはロステク化と証拠を消すためなので
    東やメシェレウの方もエルニア関係ロステクのためにもある程度はなってるだろうからね
    西よりは多少マシだとしても

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:25:17

    >>166

    東は純粋に内乱がね…

    あと遠征軍が比較的秩序を保って撤退したことであんまり遺物が残らなさそう、はいロステク

  • 168キルザオール考案中25/04/12(土) 07:13:00

     なんか寝ていた間にかなり違う物になっててビビるな
     個人的には十禍自体の脅威度は普通に無理ゲーなレベルに強くて指揮官的な存在はちゃんと居たからある程度の統率は取れてたイメージなんだが
     現状の物を通すとすると別の時代に魔王の連合軍生やした方が良いかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:18:17

    メンハギワシ

    顔がお面のように見える大きな鳥
    夜行性ながら夕暮れの少し前に活動的になる習性をもつ
    鋭い聴覚を持ち、それを活かして狩りを行う
    稀に日中でも狩りを行うことがあり、その危険性から駆除対象となっている
    森林の散在する農地や草原のように開けた土地に生息している
    繁殖期を除いて、オスとメスは通常ねぐらが別々で、ねぐらごと駆除が難しい
    特に縄張り意識がないが、採餌する範囲となる行動圏がある
    なお、メンハギワシのひなはふわふわの毛が生えていて翼がなく飛べないので、毛皮目的でよく狩られている
    かつては神殿連合カトラカル付近にも生息していたが、ひなを徹底的に狩られたので絶滅している

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:20:00

    >>168

    いやもうちょっと保身してくれ!確かにゴリゴリナーフしたけど別に良いですやん やること変わらんですやん

    なんかこう既に十体の魔王の大枠が出来上がってるからナーフされると困るみたいなのがあるの?

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:23:32

    それに最初から時代の問題でやいのやいの言われてるわけじゃないでしょう
    どう結論を持っていくにしろそこずらすのはあんま意味ない気が…

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:29:23

    というかアレだな、強いにしろ弱いにしろ事前に決めてもあんま意味ないと思うわ
    大事なのは周囲との関わりですよ周囲との関わり

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:36:32

    デーモンにするかな〜みたいなこと言ってたけどそこんとこどうなのかね

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:59:59

    >>170 >>171

    一応前から言ってるがこれはエルニアもアルカナ団も無い時代にぶつけんじゃないよ!

    終わった…みたいな状況から千回に一回成功するかしないかのギャンブルを成功させてなんとかなりましたってイメージの物だからさ

    逆に魔王のブランドは保ったまま倒し方に再現性があっちゃダメなやつだと思ってるんだけど最悪なぶつかり方してるよな

    wikiの避難所より

    外出して規制食らった模様

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:01:38

    めちゃくちゃ難しいことやろうとしてんな… 千回に一回成功するかしないかのギャンブル(的な展開の成功例)って雑なご都合主義と紙一重っつーか完全に雑なご都合主義なのを作家の腕前で誤魔化してるんじゃないのか
    聖キルザオールはwikiに移す、十禍もそのページのネタ帳として記録しておく、具体的な中身は宿題、これが良いのでは

    これはwiki掲示板で俺がした返信に一部修正したもの

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:45:01

    聖キルザオールについて思ったんだけど作成者の想定として十禍の魔王を同時に倒した想定なの?
    そこが気になる

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:16:55

    やっぱりメアリ・スー感が拭えないなぁ
    魔王側が著しくアホになりそう

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:24:33

    そういえばさぁ
    忘れられがちだけど魔王は倒したら近くに新しい魔王がポップする設定に関してはどうすんのさ?
    こんなにポンポン魔王葬ってたら次々と湧いて疲弊し切ったイルニクスが耐えられるとは思えんのだが?

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:27:14

    あれってメタ的に魔王が全滅しないための面がでかいと思ってた
    ノルザンツとか他魔王倒されたから魔王になったとするとなんか違う気がするし力の受け継ぎとか拒否しそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:33:07

    被害出すわけでもなく死ぬわけでもないデド様は人類に優しい

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:34:49

    それに対して『比較的弱い・被害が少ない魔王を代替わりさせないために保護し続ける』が最適解になりかねないのはどうなんだという話は前でてたな
    理論上はその方がよりやばいろくでもないやつが魔王になるよりマシだし

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:38:34

    殺さず封印処理が一番ってのは
    魔王封印自体は嫌いじゃないけれどむしろ好きだが
    封印当たり前で討伐よりも封印推奨となったらという面とか思ったりはする

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:43:24

    もしくは完全に因果を断つアイテム出すか

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:44:59

    >>183

    それはやめて

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:45:27

    >>178

    再生成までに結構時間かかるイメージある

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:46:44

    あくまでも魔王の可能性だから魔王に近しい魔物を片っ端から殺せば継承可能性は低い説

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:46:49
    魔王 - アルカナアリアwiki【8/22更新】どんな形であれ影響力の強い魔物の総称 全土に存在しうる 数に制限はない 現魔王が死ぬと近辺で魔王になる可能性を秘めた魔物が数体発生もしくは継承する かつて冒険者によって何度も討たれてはいるが、何度も新...w.atwiki.jp

    wikiに書いてあるのだと魔王が死ぬと近辺の数体の魔物に力が継承され、それらは魔王になる可能性を秘めた個体となるだから魔王倒したらすぐに魔王が発生するわけではないんだろう

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:48:33

    >>181

    有害性の高い魔王多すぎて保護する以前に殴りに行く時間無さそう

    実際メダリャとか蛇とかは放置されてるし

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:48:53

    そもそも倒したら新しいの生えるってことを人類が知らなけりゃいいのだ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:50:50

    それでもギリギリの戦争ならイルニクスに魔王候補ぶっ殺せる労力は残っとらんな
    なんならその十体に含まれてなかった漁夫の利狙いの他の魔王が来たら詰むね

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:10:05
  • 192二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:14:49

    こいつら討伐あつかいだけど復活の目がある以上まだ世界としては魔王なのか
    もう負けたと認識されて他の魔物に継承されて
    復活したら魔王ではないたんなる魔物になるのか
    でもメタ的なもんでなく人類的な目線の意味合いだと信仰者とかもいて影響強いから
    復活して弱くてもほぼほぼ魔王だよなともなるんだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:59:09

    >>191

    仮死状態?

  • 194◆t4bgREaztQ25/04/12(土) 13:03:59

    これ次スレ立てした方がいいかな?

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:08:45

    >>194

    >>190踏まれてから一時間たってるしな

    建てた方がええじゃろ

  • 196◆t4bgREaztQ25/04/12(土) 13:10:10

    >>195

    OK立ててくる

  • 197◆t4bgREaztQ25/04/12(土) 13:11:39
  • 198二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:14:28

    うめ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:06:19

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:06:29

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています