「無礼者たちへ」「ありのままで」とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:22:55

    歌ってる本人の心情に反して曲調が爽やかすぎる曲

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:26:29

    映像美のせいで美しく見えるけどどちらも片や部屋の中で「びっくりするほどユートピア!」したりで片や服脱いで外ででんぐり返りしているレベルなのに何故なのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:28:38

    子供の頃はすごく綺麗に見えたけどエルサにとっては「ガチ田舎在住ワイ、夜中の山奥でキチゲ爆破したったwww」な状況なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:30:57

    >>2

    エルサ「アナー!アナー!」

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:32:41

    >>4

    アナ「エルサがやらかしましてね」

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:38:58

    まあ名曲の中の名曲の「アンダー・ザ・シー」もセバスチャンの心配する気持ちはわかるといえ田舎のおっちゃんが都会に憧れる女の子に「地元は最高だよ都会は怖いよ」って説教してる曲だもんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:05:14

    >>6

    あれ、名曲だけどアリエルには1ミリも響いてないんだよな音楽家セバスチャンの本領なのに

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:33:34

    >>2

    スター=悪霊を除霊しようとしていた…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:34:28

    このスレ主じゃないけどこれを思い出した

    おぉ、哀れなマグニフィコ王よ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:36:28

    >>3

    アーキコエナイキコエナイ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:43:11

    >>4

    ウェーゼルトン公爵「(◯ャブやってるわコイツ)捕まえろ!」

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:09:42

    >>5

    不特定多数に実害をかけてない分元ネタの人がマシ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:49:07

    >>2

    自室なら裸族でもなんでもええねん。全裸はストレス軽減になるんやで・・・

    むしろ他人の部屋に入り込んでビックリするほどユートピア!する姿を見たとしても

    アイツ立派な王様のフリしてるけどアタオカ裸族だったわ!って言いふらしちゃダメだろう?と

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:51:08

    なぜマグニフィコはあのオチでエルサはあのオチなんだ
    やはり妹が作中で成長して頼れる家族枠になったから?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:59:01

    >>14

    そんな私は偉い!みんなもっとありがたがれよ!!って人と私はみんなを傷つけてしまうから離れないと…って人を一緒にされても

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:21:03

    国の文化水準がまわりと比べて格段に豊かかつ平和なのは王様のおかげなのに持ち上げられるだけで感謝はされねーんだ・・・少しくらい感謝を欲しがってもいいじゃねーか人間だもの
    子供の頃からお前の力はヤベーから隠しておこうね?って親に言われてろくにコントロール出来ずに育ったあげくやらかしちゃった子とはまた別よ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:22:05

    >>14

    女だから?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:41:08

    >>14

    まず初めからして違うから…

    アナはずっとエルサがドアを開けてくれるのを待ち続けてたし序盤の喧嘩の時でさえ「どうして私を避けるの、どうして1人でいるの?」って人を避け続けるエルサを心配してた

    それにモブの国民(エルサが逃げるシーンで赤ちゃん抱いてた女の人)も困惑するエルサを気に掛けてた

    誰も彼のことを気にかけてくれなかったマグ王とは全然違う

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:00:32

    >>18

    最後の一文が切なすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:46:33

    アナ雪のテーマってさ、「抑圧からの解放」だと思われがちだけど本当は「腹を割って話そう」なんだよな
    自分の特性に苦しんだ末に自由になるのはいいけどそれだと初期の暴走モンスターエルサになってしまうからちゃんと話し合って周りと折り合いをつけることが必要なんだってこと
    それをわからずに「ありのままで」を自分を正当化させるための歌にしてる人を見ると「ハァ~わかってねぇなぁ~(クソデカ溜め息)」って思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:48:37

    >>18

    ワンオペで支えてたマグ王ェ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:33:46

    >>13

    「王様はみんなの願いを傷つける邪悪な王だったのよ!」より「王様は全裸で奇行する変態だったのよ!(赤面)」の方がナンボかマシという地獄

    なお何人かの男性から「あー…その、なんだ、アーシャ。男ってのは限界になるとそういう事をしたくなってしまうんだ。それに往来じゃなくて誰も見てない部屋の中だったんだろう?少しはお目こぼししてやってくれ」と窘められる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:35:32

    >>6

    ガチで住む世界が違うからなんか違う気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:35:55

    「魔法が使えることがバレた、みんなを傷つけてしまう」と思って山奥に逃げたけど、魔法をバンバン使う快感に酔って城作ってお着替えして、その余波で国が真冬に。
    追いかけてきた妹から国がヤバいこと知らされて自暴自棄になって妹を吹っ飛ばし、その後やってきた兵士や他国の王子も吹っ飛ばし、動揺を重ねて魔法は暴走し続けて妹を氷漬けにする。
    これだけやらかしてるのに、国民はこれらの出来事の詳細を知らないから、お姫様が帰ってきたーですましてるんだからすごいな。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:56:15

    どこかのスレで言ってたけどエルサが国民に許されたのは女王に次いで偉い王女が許していてしかも当の王女自身が凍死しかけられたという一番の被害者だからってのは納得した
    それに対してアマヤェ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:08:07

    ちょっとスレの主旨とは違うかもだけどさ、アマヤの感情よくわからんってのはゴーテルがラプンツェルを愛していたか愛していたい論争に繋がると思う

    ゴーテルが花を守っていた感覚でラプンツェルを養育していたのと同じでアマヤも願いを叶える道具をメンテナンスする感覚で夫を愛していた

    それが壊れてもっといい道具(アーシャの杖)が手に入ったから捨てただけでアマヤに人間としての夫への愛は無い

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:53:32

    でもさあエルサパパって「力をコントロールしなさい」とは言ってなかったよね?
    原語版だと「隠せ、感情を乱すな、見られるな」って言い聞かせて、エルサは大人になってもずっとその言葉を復唱してお父さんの幻に縛られて続けてるのがわかるから、虐待とまではいかないけどアダルトチルドレンみあるんだよね
    だからエルサがやらかし家出娘になっちゃったのをエルサ1人の責任にされるのもなんだかなーとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています