【考察スレ】ヘタリアのプロイセンは今はカリーニングラードっぽいのに消えかけている理由

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:33:37

    APヘタリア3巻でプロイセンは今はロシアの飛び地をやってたりって解説があるから現在はロシアのカリーニングラード州になっているんだろうけどそれなのに消えかけているのは何でだと思う
    ドイツの州になった他のドイツの兄達は特に消えかけている様子が無くて日本の県や中国の省も普通に存在してるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:36:48

    カリーニングラードにはもうドイツ人は殆ど住んで無いからね
    多分今はプロイセンと新カリーニングラードさん(仮)への移行時期なんでしょう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:50:53

    >>2

    ローマ爺ちゃんとかも西ローマ帝国が崩壊しても暫く生きてたっぽいしね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:54:47

    そもそもプロイセンのあたりって元々はリトアニア人やラトビア人と近いバルト系のプルーセン人って民族が住んでた訳だけどプロイセンはプルーセン人とは無関係っぽいし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:55:18

    >>4

    ドイツ人によるプロイセンの擬人化なんだろうな

    ヘタリアプロイセンは

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:59:49

    >>2

    >>5

    旧プロイセン地域からドイツ人追い出したのはソ連だけどそうなるとプロイセンを間接的にロシアさんが◯した形になるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:05:46

    >>6

    ドイツさんにとってはロシアさんは兄の仇とも言える存在な訳か…

    の割には普通に接してるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:09:42

    >>7

    国の関係はそこら辺掘り下げるとドロドロし過ぎるからみんなある程度は割り切ってる感じがする

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:19:38

    >>4

    ちなみにプルーセン人はドイツ騎士団(プロイセンの幼少期設定)によって全滅させられました

    一応東プロイセンのドイツ人にはプルーセン人の血も混ざってるらしいけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:29:06

    >>8

    それこそヘタリアで出てくる国だとトルコはギリシャの母(ビザンツ)の仇だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:36:12

    一応飛び地として残ってはいるけど「国」ではないから消えかけてるのかな
    ヘタリアのプロイセンはかつて国だったプロイセンの残滓みたいなものなのかも
    日本の都道府県や中国の省は最初から国ではなく「都道府県」「省」として生まれたから消えることがないとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:27:02

    >>11

    日本の都道府県って「東京都=武蔵」とか「長野県=信濃」みたいな律令国がほぼそのまま移行したところもあるけど

    「兵庫県=播磨+但馬+摂津+丹波+淡路」とか「静岡県=駿河+伊豆+遠江」みたいなキメラ県もあるじゃん

    前者は名前だけ変えてそのまま存在してそうだけど後者ってどういう存在なんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:29:27

    >>12

    自レスだけど武蔵は東京、埼玉、神奈川に分裂してたわ

    武蔵さんが亡くなって3東京さん埼玉さん神奈川さんと子供が3人生まれたとかそういう流れか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:43:41

    >>11

    1でも言われてるけどドイツの州になってるドイツの他の兄は普通に存在してるし他にもセボルカさんとかも実質イタリアのいち村だけど普通に生きてるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:32:56

    明確に境界線すら決まってない南北イタリア兄弟が元気に生きてるし「国」かどうかは関係ないのでは

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:02:36

    >>15

    南北イタリアは2人で1つって感じだからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:18:50

    >>15

    イタリア関係だとジェノヴァさんがナポレオン回で出てきてるけど彼はまだ生きてるのかな?

    そして生きてるとしたらプロイセンみたいに消滅寸前なのかそれともまだ元気なのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:55:27

    ヒントになるかどうかは不明だけどオーストリアがドイツに併合されて行政区分的にもバラバラにされてた時にはオーストリアさんは消えかけてたらしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:30:33

    >>17

    一応コレツィオーネだと現代国家の所で紹介されてたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:21:44

    国体どころか民族ごと何度も変わってるのに中国はにーにのままだしなあ
    まああれは「中華」という概念の擬人化なのかもしれないが

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 20:43:23

    >>20

    どの時代でも中原では漢民族が多数派だったからね

    侵入した異民族も悉く漢化していったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:50:39

    >>20

    >>21

    中華文明自体は古代から続いてる訳だしね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 23:00:30

    >>15

    イタリア兄弟はそれぞれヴェネチアーノとロマーノだからイングランドがUKの代表張ってるのと同じ感じなんじゃないかな

    メタ的にはWW2のイタリア戦線やろうとしてた名残なんじゃないかって考察もあるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 02:27:28

    >>23

    更に分割していったらミラノさんとかサルデーニャさんとかも居るのかな?(ジェノヴァさんはいてバチカンさんもいるっぽい)

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 12:08:13

    >>24

    後はセボルカも元国で現ミクロネーション

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:35:35

    エイプリルフール2011や過去の漫画に登場してたピカルディさんはフランスの旧地域圏

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 17:39:48

    ドイツさんがムリゲーすぎるで初登場したオスタルギー値というパワーワード

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 22:49:06

    >>27

    そういえば東ドイツも兼ねていたね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/15(火) 06:27:37

    >>21

    >>22

    ついでに宗教も基本仏教と儒教だし

スレッドは4/15 16:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。