- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:34:56
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:35:25
蜘蛛の糸知らないと特に何も感じないのでは
- 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:37:50
むしろ元ネタ知らない方がキャッチーに聞こえるかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:23:57
見た目のインパクトと思われる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:26:15
その恰好で盗賊は無理でしょ…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:28:55
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:39:06
パンツマスクである
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:49:05
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:50:24
それもそうか
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:24:54
というかよく見るとマスクがマントと一体化してる
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:05:54
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:34:22
ドラマCDだと声が神谷明だぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:00:53
少年ヤンガスだと、優しき心だったかな?なんかそんなかんじのもんだけは盗めなかったとカンダタの逸話に残してるな
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:03:35
SFC版ドラクエ3のつうこんのいちげき出す時のSEが好きなんだけど中々共感されない
グググ……コォ--ンみたいなやつ - 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:11:55
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:12:45
やってること盗賊というより強盗だから問題無い
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:24:53
グラフィックの都合とかある程度考えたデザインだったのかもね
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:03:38
さ つ じ ん き
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:05:50
バコタの襲名はサラッと廃れたけどカンダタはめっちゃ長生きだよな…
やはり元ネタの差か - 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:10:35
竿役で妄想しようにも改心して真面目に働く様になるとか竿役無理ってなった
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:58:32
オ ル テ ガ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:25:50
わかる斧振り上げてるやつね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:28:45
人名だったりそういう種族だったりするやつ
カンダタレディースみたいに山賊一家の名前っぽいパターンもあったか - 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:28:28
七福神だのロックバンドだのスライム程じゃないにしろ派生が豊富
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:14
ps2版Ⅴだとまあまあ強化されてて笑った
SFCだとほぼ空気ボスだったのに - 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:50:40
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:39:46
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:55:56
こいつって魔物なの?人間なの?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:29:25
後に人間らしい別グラフィックで牢屋に入ってるから人間だろう
昔のドラクエは人間でもモンスターのグラフィック当てられてるからなぁ…容量カツカツの原作3でオルテガがあの通りだし
わざわざドット打たれた4のビビアンあたりは異端だが
- 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:32:30
子供の頃何故か名前がガンダムに見えてたわ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:01:41