物理が好きだけど数学が嫌いなんスけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:46:06

    この場合文系が理系どっちに行くべきなんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:47:28

    はっきり言って理科系の学問にとって数学って道具みたいなものだから得意不得意も無いものだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:29:05

    当たり前のこと言いたくねぇんだけど微積ができねぇってのは物理ができないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:31:51

    物理だと数学は言語みたいなものなんだあ
    悪いが諦めるか死ぬほど努力して貰おうかあ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:33:08

    物理が好きなら理系に進めばええやん…
    物理が好きだと思う自分の心を上回る程に数学を蛇蝎の如く嫌うなら諦めればええやん…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:34:35

    はっきりいうけど高校数学で泣きそうなら理系はやめた方が良いのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:35:15

    物理なんて現象を数学で表したようなもんやんけ
    数学嫌いな物理好きって想像できないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:38:00

    物理の実験はですね…楽しいんですよ
    加速器とか使ったり宇宙を調べたりなんでもありだ
    数学できなくても原理ちゃんと理解してなくてもなんとかなる、それが物理です

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:40:21

    大学物理=高校数学
    大学化学=高校物理
    大学生物=高校化学
    なんやこれは差別ではない差異だァ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:40:25

    >>8

    まっ計算できないと恐らく必修単位は取れないからバランスは取れてないんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:47:14

    >>7

    ウム 加速、速度、距離が分からないのと同じなんだなァ

    放物線も惑星の公転もわからなくなるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:49:52

    >>6

    高校数学と大学数学ってわりと別物じゃないスか?

    高校数学大好きで数学科進んだけど思ってたのと違くて泣きを見たやつの話とか結構よく聞くんだよね


    とりあえず大学物理の教科書一冊買って流し読みするとか適当な志望校のオープンキャンパス行って先輩に教科書チラ見せしてもらうとか大学で学ぶ物理の実物に触れてみるのがいいんじゃないスかね忌憚の無い提案ってやつっス

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:52:27

    アインシュタインも苦手だったって言われてるけど一般的基準で言えば得意だったんじゃないかって思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:53:00

    >>9

    >>12

    大学数学は哲学なんだよね、酷くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:53:06

    >>12

    "高校数学と違う"というより"できて当然として定義を深堀していく"という感覚

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:57:41

    高校数学の範囲が数学界が17世紀に通り過ぎた地点だなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:02:09

    >>14

    お言葉ですがガチで完全な哲学みたいなのは数理論理学くらいですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:04:50

    文系に行って共テ物理基礎は満点硬くしておけばええやん...

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:05:42

    >>12

    なんで大学数学を嫌いになるのかよくわからない…それが僕です

    数学の根本により近づけるのになんで嫌いになるんスかね

    高校数学が好きで大学数学が嫌いな奴はただ計算が好きだったり問題解けるのが嬉しいだけなんじゃないスか

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:11:49

    >>19

    確かに根本や真理を知りたいてのが物理学徒のモチベーションだからそこで音を上げてたら全然ダメっスね 忌憚のない意見って奴っス

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:13:45

    ふうん 高校数学が嫌いでも大学数学も嫌いかは分からないってことか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:15:52

    高校物理なんて算数なんだよね
    物理が好きなのか、単に簡単な教科が好きなのかハッキリさせるべきだと思われるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:19:28

    でもねオレ理系に言って一番躓いたのが物理や数学じゃなく有機化学なんだよね
    覚えることがめちゃくちゃ多い上に共鳴とかいう概念みたいの理屈を持ち出すでしょう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:30:56

    …でスレ主と同じ得手不得手から数学嫌悪者は理系に行くなよと言われまくった結果が俺…!!
    悪名高き文系選択者尾崎健太郎よ

    機会があって理系学科の数学の授業を6単位履修したんだけどね
    高校数学より大学数学の方が理論も突き詰めるし技術的な実用場面にも遭遇するから受験のためにやるより遥かにわかりやすいの
    しかも意外と高校数学でほぼ挫折した行列をたった2回の授業で理解できた…

    なんとかツテを作って進路選択前に1科目でも大学数学を受講することをオススメしますよ
    大学数学がこんなに刺激的でファンタスティックだと知っていたら理系を選択したのになぁ
    まあ理系を選択していたところで受験で失敗していた可能性はあるから時間返せとは言わんけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:36:35

    結局波動関数についてはよく分からないまま大学を卒業したのは俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:40:13

    スレタイみたいなこと書いてる日本語力なら逆にどっちに行っても大差無いのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:22:03

    >>24

    えっ文系選択しても理系の授業を受ける方法があるんですか

    どんな感じで受講したのか教えてくれよ

    大学入ってからコネ作って理系学部の授業受けた感じっスか?

    そんな事許されるんですか?

    親からの強烈な勧めと周りの圧力で文系選択したんだけど数学が大好きで辞めたくないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:25:48

    >>27

    普通に授業受けるだけなら席空いてたら誰でも受けられると考えられる

    学校によっては選択だったり卒業要件単位として認められたりするしなヌッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:37:59

    >>28

    えっそうなんですか

    まいったなぁ大学に入る前の数学のモチベが死ぬほど上がってきた

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:38:19

    >>27

    卒業単位やGPAの算出対象としては認めない けど他学部の授業を正式に受講できる制度が普通にありましたね

    ちなみにちゃんと試験も受けて成績評価もつけてくれたらしいよ

    嘘か誠か知らないが高校生の受講者もいる 流石にどういうツテか知らないけどね!

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:43:57

    おいっ自分が「理論が嫌い」と「計算が嫌い」のどっちなのかは分析しておけよ
    計算嫌いでも推論が好きなら大学数学は楽しいからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:07:17

    数学…すげぇ
    なんか上手く言えないけどかじった結果ボディブローのように効いてるし
    ワシしか履修してなかった講義だけど確実に取って良かったのんな
    論理学とか写像とか距離とか麻薬ですね…なんでも数学的に解釈できる気がしちゃって

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:46:25

    >>1

    文系でも数学が苦手だと進路の幅が狭まると思われる

    (難関大は理数系教科で点数を稼ぐのが鉄則,経済学は数学ができないと話にならない…)

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:48:53

    >>27

    母校には「学部開放科目」が設定されていて

    基礎数学などは学部に関係なく受講できたんだァ・・・・・・

    (進級・卒業単位として認定されるかは別)

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:50:46

    逆に数学ダメダメでも大丈夫な理系分野を教えてくれよ 生物とかなタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:54:00

    >>35

    生物とか環境科学とかはほぼ数学使わないのん 覚えるだけだからね

    ワシめっちゃ文系なのに単位取れたし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:58:50

    >>36

    ふうんやはりか 子供の頃から科学とかは好きだけど数学がキツすぎて文系選んだ人間だから理系科目に若干未練というか羨望があるのは俺なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:00:58

    >>9

    この場合地学とか地球科学はどういう扱いになるんスが?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:20:21

    >>7

    ファラデーとかっスかね

    数学嫌いっていうか単にできないタイプっスけどもの

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:41:21

    >>38

    分野的には他の科目の要素小さめで地続きじゃないスかね 地学だけに

    ただし高校地学はレベルが低すぎを超えた低すぎだから結局ついていけるかはわからないけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:25:37

    数学と言っても確率とか微積とか集合とか色々あるし、物理に必要なのはそのうちの一部だから数学苦手でもあんま苦労しなくないっスか?
    ワシめちゃくちゃ線形代数とか確率とか苦手やけど物理得意やし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています