アニオリにも色々あるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:24:36

    アニオリは上から下まで色々あるけど上振れを見れた時の感動が忘れられないのでアニオリはどしどしやってほしい派です

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:28:18

    スレ画もだけど完結済み作品のアニオリは原作の補完って感じで良いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:28:21

    バランはアニオリの最も美しい部分と最も醜い部分を同時に見てしまいその矛盾に心が耐えられなかった人
    全てのアニオリを排除しようとしている

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:30:26

    >>2

    ヤイバも同じルートにいってほしいぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:32:22

    原作でテンポ悪い部分はアニメで圧縮したまえ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:33:47

    ブリーチはいいアニオリ多いよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:35:11

    ナルトは美しいアニオリと醜いアニオリ両方詰まってるのでバランはナルトを見たのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:35:29

    >>3

    全く同時期にやってた真月譚月姫と鋼の錬金術師を並行視聴してしまったか

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:36:59

    ドラゴンボールの修行編みたいな原作ではまるまるカットされたところを詳細に描いてくれるアニオリなら許せる

    露骨な尺稼ぎ(ドラゴンボールの免許回とか)はちょっと…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:37:05

    バラン的に原作1コマを凄い演出にするのはどうなんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:37:49

    >>8

    あの二つ同時期だったのね

    バランにはこれ渡すといいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:38:01

    >>5

    最上級の例出すなよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:38:33

    連載中作品は進行の都合で仕方ない部分もあるけど、完結済み作品で露骨な尺稼ぎやるのは勘弁してほしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:41:18

    >>10

    こんな反応する

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:41:40

    あにまんバランとあにまんバーン様って友達になれるんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:42:23

    >>10

    あれはやり過ぎでぶっちゃけ設定崩壊の類だからバラン的に難色を示すだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:43:44

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:44:18

    >>13

    たまにアニオリモブが尺稼ぎやってると俺は何を見ているんだ?ってなるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:45:05

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:46:26

    >>13

    一期の頃のバランス感覚を思い出してくれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:46:31

    最近だと戦隊レッド異世界で冒険者になるは
    原作者完全監修+特撮の大御所脚本家にかかせる+原作の1Pだけどめっちゃ人気キャラの掘り下げときう
    気合入れまくりで素晴らしかったよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:47:42

    >>21

    あれぞ原作者監修の光のアニオリ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:49:19

    ジョジョシリーズを見ろ!彼の原作補完は完璧だ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:50:16

    どんな内容であれ結局は原作未視聴者も視聴者も面白いと思える出来かどうかが全てなんだよなぁ…旧ハガレンだって今となっては原作と別物だけど名作だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:52:15

    ジョジョ3部エジプト編のスタプラ対アヌビスチャリオッツはいい感じに忘れられかけてた設定を使ったりしててすごい良かった
    スターフィンガーでチャリオッツの甲冑砕いたら甲冑解除でスピードが上がるとアヌビス神に気づかせちゃうの、膝を打ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:52:43

    本編未登場の主人公の父親を題材にTVスペシャルを作れ!
    できらぁ!
    できた!

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:56:47

    >>25

    防御甲冑解に関しては何で原作でないんだよレベル

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:58:19

    "原作再現"ほど純粋で単純で美しいアニメ化は無い
    アニメはすべからく原作の追従物 漫画原作もラノベ原作も皆そうだ
    アニメオタクだけが気取った理屈をつけてそこに目をそむけておる

    ……原作再現こそがアニメ化を司る真理だ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:59:56

    原作でちょっとしか出てない主人公の息子のIFで人気キャラの師匠をアニオリで盛れ!
    できらあ!
    できた!

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:03:18

    シャーマンキングの1作目アニメとかいう
    超王道少年漫画になった話は結構好きよ
    SoSの形状がぶっちゃけあっちのがすきなのもあって

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:05:26

    >>8

    真月譚も円盤売上なら結構良かったんだけどね


    後これも同時期のクロノクルセイドは旧ハガレンとアニオリの方向性は同じだけどありか無しか?!


    原作はちょっと王道過ぎるし先の展開は読めすぎるしキャラは綺麗事過ぎるしでなんだかなと思ってたので、アニメは前半からは信じられないほどの容赦のなく予測不能な終盤と、現実を突き付けるこれ以上ないやるせなさと無常感に満ちた結末で心に刺さったしアニメの方が個人としては好きだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:06:29

    >>28

    原作が古い場合時代にそぐわない描写とか古さとか関係なくそもそも原作の時点でファンには不評だったりする部分もあるんだ!それを柔軟に改変していくのがアニメ化だ!それでもはや原作超えとかコレはコレで好きとまで言われるアニメも山ほどある!脳死でそのま原作再現するなんてそんなのがアニメ化であってたまるかっ!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:08:11

    媒体が違う、尺が違う、原作が完結してない諸々でそもそも「せざるを得ない」ことが多々あるのだから
    是非以前に必要な技術として習熟されるべきだと個人的には思っている

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:10:24

    原作こんだけしか出てないのにアニメ化を!?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:13:11

    >>34

    原作とアニメの企画が同時進行してたりとかもあるけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:14:21

    大人気で三年もアニメやったのに原作ラストまで行ってないガッシュ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:15:02

    原作のシーンが見れなくなるとショック受けやすいから改変するタイプのアニオリはなるべく減らして欲しいけど
    既存シーンは削らず新たに加えるタイプのアニオリは割と好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:17:00

    ページじゃなくて残りコマ数単位から盛られたアニオリ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:17:34

    原作側との関係が良好でアニオリ要素が原作に逆輸入とかされてるとなんか嬉しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:23:01

    >>39

    原作に名前...ある?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:28:38

    ゲームでは主人公の分身なので無個性主人公だったのをアニメ化にあたり独自にキャラ付けした例
    アニメP3は名作

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:30:34

    サブヒロインとの交流をアニメ盛る
    アニ影の卑劣な術だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:34:07

    Fateは打率高いね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:39:45

    ファン「桜はボンテージなんて着ない!!!」
    公式「ボンテージはきのこの指示」

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:39:54

    >>38

    人気ある原作キャラをアニオリで殺して感謝されたアニメ来たな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:40:35

    DIOを見ろ!アニオリでエリナについてジョセフと会話するパートがあるぞ!DIOのアニオリは完璧だ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:40:57

    >>26

    本編未登場の主人公の仲間の師匠を洗脳して敵にして話を作れ!

    できらぁ!

    できた!

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:43:59

    見ろバラン!クロコダイン戦前にしっかり光ってる
    勇気の印を!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:46:02

    真理の扉ブチ破るエドワードはアニオリ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:53:58

    >>32

    黒タイツは逆にエロさが増してたんじゃないかと思う良改変

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:59:20

    >>38

    >>45

    ・主要キャラの関係性を改変する

    ・原作にはないオリジナルメカの登場活躍

    ・前作で消えたキャラが急に復活

    ・アニメの補完のために殺される過去のキャラ達

    ・初代で死んだキャラのバカゲーを作る

    ・原作で長年愛されてきたキャラの死亡

    ・勝手に主要キャラを和解させる

    ・俺たちの戦いはこれからエンド

    『ゲッターロボ アーク』というアニオリ展開満載のアニメ・主要キャラの関係性を改変する・原作にはないオリジナルメカの登場活躍・前作で消えたキャラが急に復活・アニメの補完のために殺される過去のキャラ達・初代で死んだキャラのバカゲーを作る・原作で長年愛されてき…|あにまんchanimanch.com
  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:13:56

    でも俺好きな作品の主人公の活躍がアニメでかなり削られたからバーン様を強く否定できないよ……

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:22:07

    >>36

    原作に追い付くからってブラゴVSゾフィスにガッシュ達乱入させたの未だに許してないわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:50:56

    アウラ仲間化とかネタとしてはいいけど実際やられたら大分やだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:52:56

    原作者しか知らない形態

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:56:13

    闇のアニオリ風水編
    イライラするなあ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:56:15

    バラン戦で打ち切りになったためにアニオリでバランを撃退した旧ダイ大
    バランからの洗脳を仲間やブラスじいちゃんとの絆で払いのけるダイは熱かった
    ただダイたちの元へ駆けつけようと走ってるまま終わったヒュンケルはもうちょっとどうにかならんかったんですかね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:57:47

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:01:20

    原作知らないし一歩間違えたら大炎上だっただろうけどやってくれて良かったと思えたアニオリ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:02:16

    台詞の都合とか漫画だと1コマだけどアニメだと数十秒かかるからどうしたって間延びしたりする
    ギャグアニメとかはその辺のテンポをいかに上手く調理しないと面白くなくなるからな
    四コマ漫画とかも然り、映像化する場所は繋げないといけない

    漫画はコマとコマの瞬間を切り取る一方でアニメはコマとコマの間も描写する必要があるからまず媒体からして変わるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:10:22

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:13:09

    ポップ...アニオリは面白ければ許されるのですよ...

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:16:07

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:19:05

    遊戯王の 遊戯VS城之内とかアニオリだったの!? みたいなマッチ好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:21:40

    星雲編は嫌いじゃないけどアニオリとしてはやりすぎな気がする
    だが余は追憶編を生み出した功績を忘れてはおらぬ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:22:45

    基本的に足すアニオリは良かったり、矛盾があっても大抵見たいものは見れているので受け入れやすいと思う
    逆に引くタイプのアニオリは原作ファンの好きなシーンを削っちゃったり、必要な積み重ねを無くしちゃったりするのでマジでセンスがいると思うの

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:28:37

    もはや古典中の古典だけど原作もTVアニメも完結してないのに劇場版で終着駅までいくの大分無茶してる

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:29:21

    血界戦線好きだったんだけど原作にミリもないアニオリだと知って衝撃だった記憶がある

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:33:41

    >>31

    クロノクルセイドはアニメファンがやたらと原作こき下ろすから嫌いなんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:35:40

    キン肉マンで悪のバラクーダから正義のロビンマスクへ戻る和解シーンがアニオリだったという衝撃
    数十年経って原作もその流れに合流した

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:00:58

    原作とアニオリは混同せずに分けてくれ派(原作者が監修したアニオリ除く)

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:07:12

    そう!ふりじゃなかったってことsa!

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:10:55

    DEEN版Fateはボンテージだけじゃなくてセイバーの頬を撫でるギルガメッシュとか別れのシーンで髪が解けるセイバーにも触れてやれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:13:19

    渋谷事変は宿儺周りの描写盛りすぎ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:14:38

    >>54

    勇者ヒンメルは何故和解の道を選ばなかったのかを完全に理解させられるエピソードだからな魔族の子どもの回想とアウラ息を吐くように放つ「ヒンメルはもういないじゃない。」

    そんなアニオリしたらもう作品の根幹が変わって別物になる

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:17:47

    >>71

    しかし...このアニメ化を逃したら次を待たなくてはならないしなんならもう来ないかもしれないと思うと...

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:20:58

    選り好みしてたらアニメ化の機会はもうないかもしれないってのはそうなんだが、だからと言ってアニオリでグチャグチャになったアニメ化が嬉しいのかというと…

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:21:49

    元から物凄いマンガだったのにアニメで完璧になってしまったピンポン
    卓球マシーンと化したスマイルがペコとの試合で解放されるのが良いしチャイナをめちゃめちゃ好きになるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 04:27:15

    原作の歪な設定に違和感を覚えたアニメスタッフが元々ゲームスタッフが出していたシナリオを没にして自らシナリオを出してゲームスタッフを説き伏せたというサクラ大戦アニメは?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:57:08

    >>47

    後の設定崩壊を『師の師は我が師も同然』で無理矢理押し切ったよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:48:03

    たまに原作にあったシーン大幅にカットしてまで1話丸々アニオリやるアニメなんなんだろうと思ったりする

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:28:05

    火ノ丸相撲は元々アニメ化向いているとはいえない題材だったけどひどかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:50:25

    通称ウザメイドは原作でもまだ回収の段階に入っていない伏線を勝手に使ってやりたい放題やってたな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:52:50

    >>80

    逆に好き

    このフレーズ

    たまに関係ない作品で師匠の師匠キャラとか出て来たら絶対連想するし

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:01:20

    シャナも2期でメインに特大のアニオリ設定ぶち込んできてたな
    不評だったのか3期では何も語られなかったと思うけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:38:34

    >>79

    あんな世界で笑ってギャグしてるなんておかしいだっけ?

    あんな世界で笑えてギャグとかできるから強いって思えるんだけどなぁ。

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:41:46

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:42:41

    超電磁砲もアニオリ多かったな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:55:55

    遊戯王は原作の展開とアニメの展開のタイミングが追い付いたためとはいえ
    ドーマ編とKCグランプリ編で約1年間アニオリだった
    その前も乃亜編で間隔を開けてた

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:12:25

    そういやNARUTOもサスケ奪還編の後1年はサスケを探すためのあれこれをやって引き伸ばしてたな

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:23:31

    >>54

    これやられたら「なんでマハトと和解できなかったんだよ」になっちゃうじゃん

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:25:55

    聖闘士星矢はポセイドン編よりアスガルド編の方が好きだった

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:07:41

    Fate/stay night 「理想の果て」アーチャーVSバーサーカー バトルシーン

    バーサーカー戦のUBW展開はアニオリとしては100点

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:46:10

    漫画読んでる身としてはあんまり受ける印象が同じすぎてもちょっとなとなったシャングリラフロンティアとドクターストーン
    新規にはいいと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:21

    >>69

    瀬戸の花嫁に喰霊零とかの方がアニメファンが原作を腐していた様な

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:52:11

    雪室俊一さんのインタビュー内容結構好き

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:18:59

    ヒロアカの急に時代が巻き戻ったかのようにハチャメチャな内容だった24時間TV&最初の映画のタイアップ回
    割と不評のようだが後に自分の発案でダークマイト生み出したの考えると堀越先生はきっと笑ってたんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:22:45

    キテレツもアニオリばっかりらしいね

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:29:54

    >>98

    「昔の原作者は「原作を渡すというのは自分の娘を嫁にやるようなものだ。嫁ぎ先にあれこれ注文をつければ娘も不幸になる」という事をわかっていたのですね、手塚さんや石森さん、赤塚さんも。あまりうるさくは言わなかったです。でも、最近はそういう情勢ではなくて、非常にうるさい人が多い。特に原作をいじることに関して神経質になります。書いた通りにやれと。ただ、印刷媒体とテレビとはとても違うものなので、読んで面白いものと映像が動いて面白いものとは当然違うんです。そのまま写すとセリフはしつこくなるし、その辺がむずかしい。昔のようなは大らかさがなくなり、すごくシビアになりました。ライターがすごく畏縮して、結局そのまま写すんです。それなら何も言わない。自分が書いたものだから」

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:31:25

    >>99

    今だって好きな様にやってくれと言ったり寧ろ改変を求める・自ら改変する人もいるし一概には言えんと思うけども

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:35:06
  • 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:38:52

    >>73

    アゾット剣を拳で言峰に突き刺すのもアニオリで 後に全年齢版のレアルタ・ヌアに逆輸入されたとどこかで聞いたけど本当?

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:40:23

    >>99 >>100

    最近は推しの子が色々言われてるよね

    原作踏襲主義の大前提だった「原作がしっかり面白く相応に好評」が終盤に至って完全に崩れてしまった


    セクシー田中さんの件持ち出す人もいるけど

    あの事件の問題の本質は原作改変の是非そのものでは全くないからな

    安易に持ち出すのはそれこそ芦原先生に対する冒涜でしかない

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:54:43

    アニメ化が複数ある場合旧アニメが配信停止になる事がある
    るろうに剣心とハンターハンターがそれ
    ハガレンは例外

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:56:34

    ワンピースぐらい歴史があるとアニオリも色々ありそうだね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:00:59

    >>105

    何ならアニオリやりやすくするためのキャラを尾田っち側が依頼されたケースすらあるぞ

    フォクシー海賊団って言うんですけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:06:19

    >>106

    なんかアニオリみたいな話だなと思ったらやっぱりそうなんだ...

    あそこで脱落しかけた思い出

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:08:40

    割と重要な設定なのにギャグで消費されてモヤモヤしたことあるな…

    そこ以外は特に気にならなかった。


    >>107

    アニオリで勝負回数増えてるからキャラ増えてることに対してだと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:14:05

    フォクシーは新世界入ってからもスペシャルで出てきたりしたから、本筋に関わらずルフィとそこそこ因縁があるって点ではやっぱり使いやすかったんだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:57:28

    シャンバラはアニオリ映画という枠組みを逸脱してる気がする
    めっちゃ面白いもん

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:04:08

    >>59

    1期は良かったな

    3期は知らん

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:30:00

    >>110

    正直、エドVSナチが将来的に起きるかもしれないってだけでワクワクするもんシャンバラを往く者

    話のメインはそっちじゃないけれども世界観の時点でワクワクするのはマジで凄い

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:36:17

    >>24

    >お前、弟決定

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:40:47

    オレは原作に忠実なアニメが好きなんじゃねぇんだ…
    面白いアニメが好きなんだよォォッ!!

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:42:41

    >>103

    推しの子は良いスタッフで結果出して来たのに

    この先のアニメ化が凄く心配という

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:48:19

    >>105

    ナバロン要塞編とかいう名作アニオリ

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:07:43

    ヒュンケルも憎んでたアニオリが原作者のアイデアだと知った時は取り乱してたよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:33:46

    遊戯王の乃亜編は地味に好きだった

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:49:52

    >>31

    アニメを見た作者が全力でハッピーエンドしたのが原作なんですがね…(それでもロゼットは若くして亡くなるしアズマリアは大往生とはいえサテラの復活前に亡くなる、サテラは知り合いがいない未来で生きていく)

    旧ハガレンとアニメ版クロノファンってこういう風にいちいち原作は王道でつまらんとか日和ってハッピーエンドにしたとか言ってくるから嫌だ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:19:05

    >>118

    個人的に遊戯王のアニオリと言ったら記憶篇が思い浮かぶ

    カズキングが書き切れなかったことを可能な限り、アニメで書いてマジで遊戯王という物語を完成させたと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:23:07

    秋葉名戸戦のアニオリ改変は神
    目金の出番作ってくれてありがとう
    ついでに世宇子戦の目金もアニオリだけどアレも好き
    初回の帝国戦でビビって逃げた目金が、決勝では逃げずに試合に出るって最高の成長描写だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:43:01

    BLEACHのバウント篇は話の構成やキャラの活躍の割合は良いしアニオリキャラの掘り下げも出来てて敵としてちゃんと魅力もあって戦闘作画も当時の基準では良い方だった
    ただ設定の矛盾があまりにも致命的だった

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:46:16

    BLEACHは原作がそんな休載してないにも関わらず話進むの遅すぎてアニオリの頻度やタイミングが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:47:02

    幽遊白書のアニオリ最終回、好き。
    リメイクする必要なんてない。
    思い出の中でじっとしていてくれ。

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:54:08

    >>118

    カズキングの評価もよかったとスタッフが言ってて、

    後の作品でもパロってるから結構気に入ってそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:54:45

    アニオリヒロイン

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:57:38

    原作がどうやってもアニメに向かなさそうな場合はオリ要素マシマシにせざるを得なくなるよね

    ゲーム原作アニメに多い印象

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:08:52

    >>118

    遊戯王のアニオリは大体ちゃんとデュエルしてて良いんだ。まともにデュエルしないゴッドファイブドラゴンのあれとかは別だが

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:27:36

    何故ならバランが最も愛したスーパーサイヤ人4もまたアニオリだったのだから

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:59:18

    >>119

    エドとウィンリィがくっついたのが気に入らない奴もいそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:12:38

    シュタインズゲートゼロとか

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:28:38

    >>127

    最近だとアニガサキが成功例だよな

    言葉を選ばずに書くと、皆原作(スクスタ)より頭が良くカラッとしてる一方

    キャラの本質みたいなものはしっかり踏襲してたからあそこまで好評になれた

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:20:47

    戦う魔法少女ものの祖となったセーラームーンもほとんどアニオリだし、世界的大ヒットになってるポケモンもアニオリ満載だからな
    アニオリはすべて悪とかいったらここら辺全部吹き飛ぶ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:13:50

    ポケモンは固有名称が同じなだけの別物では?

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:44:14

    >>119

    その作者はインタビューで原作通りだと面白くない、アニメの空気感は原作では出せないと改変を肯定してたしDVDボックスジャケットではアニオリの黒ロゼット描いてたし原作のラストはアニメに作者が怒っていたからだという噂の方が憶測なんだけどね

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:48:43

    >>98

    ばっか通り越して9割アニオリである

    まぁまごうことなき名作だけど


    ほぼ全てアニオリ&設定改変祭りだけど名作といえばやっぱロックマンエグゼのアニメ

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:52:20

    >>89

    休載もあったとはいえ乃亜編入る直前、普通ならありえん現象の

    「原作の単行本が発売される前にアニメが放送してる」まで行っちゃってたからなDM

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:56:05

    >>34

    聖闘士星矢とか忍空とか昔のジャンプはそういう無理を押し通していた

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:53:11

    原作にとって一番の不幸は
    攻殻機動隊やジャイアントロボのようにアニオリ9割のアニメばかりが話題になることだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:07:25

    >>31

    自分はアニメ版の終盤は完全にナシでした

    ド直球の王道からしか摂取できない栄養もあるんです…

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:21:45

    >>115

    アニメはあそこまでの描写ならニノやゆらさん、ツクヨミですら根っこの書き換えギリギリ間に合うと思う

    逆に言えば彼女らを設定や立場から弄らないと取り返せないレベルで原作のやらかしが凄まじい

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:27:20

    >>93

    初めて見たけどわりと胸が詰まるオリジナル

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 18:21:35

    保守

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:03:28

    古典作品をアニメ化にあたってSFやファンタジーにする(ふしぎの海のナディア、巌窟王、ロミオ×ジュリエットなど)のはアニオリとしてはどうなんだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:16:00

    >>135

    作者がアニメ版を評価してたのは知ってるよ

    アニメ版を持ち上げて原作のハッピーエンドを下に見る奴が嫌いなんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:35:29

    >>144

    あれらは原作と表示されるが実質原案という昔からのアニメの伝統

    あと確か巌窟王は虎よ虎!ってSF作品をアニメ化したかったけど許可が下りなかったからその作品の元ネタである巌窟王をSF風アレンジにしたって聞いた

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:40:19

    >>98

    原作40話しかないからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 19:41:05

    炎山とブルースはともかくライカとサーチマンは原作だとこんな良い感じのポジションではない

    GIF(Animated) / 1.67MB / 12100ms

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:04:45

    「続きは劇場版で!」とかやらずに1クールで話終わらせてたら名作だったのになと割と言われてるやつ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:13:03

    >>149

    劇場版でのあれはアニメでの評価のフィードバック的な所もあるし一概には言えないかな


    作画面でも劇場版は明らかに上がってた事だし

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:17:52

    >>98

    これ旧ダイとキテレツの声優ネタか

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 21:40:33

    艦これは原作のゲームにシナリオがほぼ存在しないからコミカライズにしろアニメにしろスタッフは大変だったと思う
    とはいえTV版はメガネ外しちゃいけない子のメガネを外したり二次創作界隈で目立つだけで人気は無いアレなネタを持ち込んじゃったのは残念

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:16:20

    アニメじゃないけど原作のキャラを全く異なるものにして大人気になった稀有な例

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:39:20

    >>9

    アニオリで尺稼ぎせんとアカンくらい追いついてるんだからしゃーない

    それやらんとお前が許せるって言ってる修行回が同じことを繰り返す露骨な尺稼ぎ回になるぞ

スレッドは4/14 08:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。