- 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:35:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:40:45
一応時間を縮めたり引き伸ばしたりして超パワーや超スピードを発揮してるらしいのでそれで未来の出来事に干渉して予知を越えられるとかそんな所だろうか
- 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:43:46
- 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:45:48
これだけで最終決戦まで戦い続けたフォームだから結構凄い
- 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:47:41
当たらなければどうと言うことはない+シンプルに硬いという未来予知でも対抗しようがない戦法
- 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:49:06
未来予知出来ても対応出来なきゃ意味ないやん理論を地で行く奴
- 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:51:16
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:52:15
- 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:53:34
モモタロスが変身するシーンがめっちゃ面白かった
- 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:03:16
- 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:03:49
変換ミスしてしまった…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:05:25
- 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:07:32
アナザージオウにやった疾風で攻撃をスカしまくらせた後に剛烈でノーダメ受け止めが大分インチキ臭い感じで好きだった
- 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:24:22
剛烈も強いはずなのに見栄えのせいか疾風ばっか使われてるよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:24:44
- 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:28:51
まず倒せるか怪しい上に倒したらン我が魔王にチート級のバフが入る...
- 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:38:55
- 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:46:45
魔王軍では最弱なだけで割と他相手でも普通に戦える性能してる。
やはり救世主は違うな。 - 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:56:13
miss!
miss!
miss!
0ダメージ!
本当にひどすぎていいよね… - 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:59:15
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:13:38
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:41:16
カブト回だと時間いじって加速してる同士だからか疾風がクロックアップ代わりとして機能してたのが印象的だった
今思えば装甲を開け閉めしてるあたりキャストオフの面でも親和性あったのかも - 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:41:03
フォームの性能と変身者のキャラとの相性が良いヤツ観てて好きなんだがこれとか最高の部類だと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:47:12
疾風にどんよりが効いたお陰でクロックアップにも通用する事がハッキリしてスッキリした
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:50:22
ゲイでジオウだと某ユナイトベント♂を思い出してしまう
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:55:19
フォームチェンジの隙がほぼ無いのズルすぎる。 ウォッチ回転させたら胸部装甲開閉するだけだもん
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:47:35
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:57:26
アナザージオウ相手にどっちのフォームでも基本的に圧倒し続けていたの、インパクトでかかったね
剛烈の方はジオウⅡクラスだと攻撃によるダメージが通ってる描写もあったけど、それでも力比べだと剛烈の方が上回ってたし疾風との切り替えを上手く使って戦いでは優勢だったし - 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:24:57
- 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:37:43
剛烈:時間を圧縮して一発殴っただけで10秒間殴り続けたぶんのダメージを与える
疾風:時間を引き延ばして1秒のうちに10秒ぶん動く
能力のイメージとしてはこういうことか - 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:39:10
個人的に剛烈が中間フォームで疾風が最強フォームというイメージがある見た目のデザイン的にも
- 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:17
脳筋なんだけど切り替えでセンスを見せる感じが好きだ
- 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:41:53
切り替えると同時に武器の持ち手が変わるのも中々厄介なやつ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:46:35
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:47:22
そもそもタイプが違うから一概に比べるものでは無さそうだけどよ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:58:21
>>3な疾風に対してなら当たるまで隕石落とせばええやん…で攻略して見せたギンガファイナリー
魔王軍はさあ…なんでみんな攻略法が脳筋なのさ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:04:50
実際ゲイツリバイブの能力事態弱点が無いからな、硬い速いとなるとその硬さを貫通する攻撃力を持ちつつ速くても避けられない攻撃となるとウォズのギンガファイナリーの広範囲攻撃が理に適ってると言う。
- 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:08:35
なんて事だ、もう助からないぞ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:08:53
何ならコイツがアナザーライダー倒せる理由も力技じゃなかったっけ…
- 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:24:59
ソウゴ:全平成1号やその武器の召喚や未来視、未来改編ができる
ツクヨミ:王家の力による時間停止能力持ち
ウォズ:宇宙の力でなんか雑に強い
ゲイツ:速くて硬い - 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:26:49
- 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:46:23
- 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:06:39
ゲイツリバイブ倒すにはどうすればいいですか?って話に火力を高めろそうすれば倒せるがアナザーディケイドだろうからなあ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:06:57
全てを力ずくで解決できる性能がある代わりに反動も凄かったから…
…反動の解決方法も脳筋じゃね? - 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:19:05
白ウォズの世界線だとオーマジオウ倒してるんだっけ
- 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:53:48
- 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:57:27
そりゃいくら未来が見えても肉体ステータスが段違いの相手には勝てんやろって
極端な話未来予知持ちヒョロガリVSムキムキマッチョメン - 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:01:40
ゴリ押し過ぎるんだよなぁ
まあ未来予知に対処するなら「わかっててもどうしようもない」が最適なのはそうなんだけども - 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:31:44
ゲイツリバイブライドウォッチって玩具だと静電気でビーズ落ちないんだよな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:36:35
- 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:43:02
- 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:53:22
俺の持ってたのは落ちてたが不良品か?
- 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:34:34
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:38:20
フォームチェンジじゃないけど
ポーズ&リ・スタートに両手orデケェ武器で同時押しする必要のある仮面ライダークロノス
片手でクルッとガシャットを操作するだけでポーズ&リ・スタートできる無双ゲーマー
…とかを思い出した
こういうのを片手で操作できる奴らって大抵敵に回したくないやつらばっかだなと
- 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:24:32
ジカンジャックローで必殺技を使うとき
スーパーのこ切斬はジオウⅡのキックと相打ちで1回
スーパーつめ連斬は未使用
それ以外は全部タイムバーストでの発動だったのは何故だろう - 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:51:39
なんというか慣れたって聞いた時仮面ライダー版の超サイヤ人みたいなイメージになった
いやまあトレーニングしてる描写が軽く挟まったこともあったしヤバい装備に対して少しでも扱える体を作る必要があるってのは理にかなってはいるけども
- 57二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:46:51
miss!miss!miss!ゼ ロ ダ メ ー ジ