やっぱりA-10のこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:54:26

    格下以下のゲリラ虐めしかできない老害ファンに持て囃されてるだけの穀潰しって思ってるんだ……!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:56:10

    めっちゃタフやし

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:56:33

    そうですけど何か?
    アパッチは見事に戦場での存在意義を疑問視されてみせたぞ 君も退役ぐらいしたらどうだA-10ッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:57:38

    B-52…老害を超えた老害
    いつまで現役にへばりついてんだって思ったね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:59:02

    一応もう退役の流れが来てるから10年後にはいなくなりそうなんだよね悲しくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:59:26

    >>4

    あ、あの自分もう退役したいんスよ

    新しい戦略爆撃機開発してもらっていいスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:59:34

    >>4

    まぁ気にしないで B-52の「本番」がきたら実用性を問題視する軍部も予算委員会もいなくなっちゃってますから

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:02:16

    >>6

    紹介しよう 新型戦略爆撃機のB-21 レイダーだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:02:57

    こいつのファン層ってむしろ老害よりガキッじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:04:26

    ドローン「邪魔だクソゴミ」

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:04:45

    ミサイルをいちいちぶち込んでられないんだよ…金がかかるんだよ…
    しゃあっ アベ・ンジャー

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:04:58

    (JDAMのコメント)
    お前のアヴェンジャーはMBTの天板装甲も貫徹できない豆鉄砲!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:05:48

    もうこんなノロマを飛ばせる時代が終わったのもあるけどね
    30mmをぶっ放す相手、どこへ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:06:18

    東側重SAM「邪魔だクソゴミ」

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:08:07

    もしかしてCASはF-15だけで十分なんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:08:26

    >>8

    おーっB21ってB52も代替できるんスね

    てっきりB2だけだと思ってたのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:08:38

    >>13

    そこに反乱分子の暴徒化した市民達がおるやん……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:09:19

    >>3

    待てよ

    東側の同類Su-25が普通に活躍してる以上まだ可能性はあるんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:09:37

    >>14

    実際湾岸戦争ではこれで一日に2機撃墜される日もあったんだよね怖くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:11:01

    悪いねぇヘルファイアを戦車に撃ち込むだけなら俺でもできるんだよ
    無人機…神
    撃墜されても誰も死なないんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:11:05

    >>8

    >>16

    B-21はB-1とB-2の代替であってB-52は75機くらい現役が維持されるんだ……だから……すまない

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:12:06

    >>13

    そこにマネモブがおるやん…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:14:32

    >>21

    機数維持のためにB-52が墓から蘇る!を本当にやったんだよね凄くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:14:56

    >>15

    ああCASか、あんたニアピアの戦場だと危険すぎるし誘導弾で射程外から高価値目標叩けばいいからもうしない

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:16:26

    >>24

    あの……現在進行形の国家間戦争だと長距離SAM群が強すぎて低空侵入でTOS爆撃するか巡航ミサイルぶちかます以外の手段が大体阻止されてるんスけど……いいんスかこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:18:49

    B-2の有効な使い方を教えてくれよ
    確かに全翼型ステルス機っていうのは凄いけど…維持費大丈夫か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:20:56

    >>25

    S-300とか運用する側がヘタクソッ過ぎるだけで普通にめちゃくちゃ脅威なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:22:03

    >>18

    へっトス・ボミングしかできないくせにっよく言うぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:23:06

    確かに実用性のなさは認めるけど…かっこいいのは大丈夫か?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:27:53

    撃たれるのが怖くて空が飛べるかってね(ヌッ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:28:40

    コピペのメスブタパイロットがエロくて好きなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:31:12

    >>24

    CASとINTを勘違いしてないっスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:33:06

    A-10コピペ…糞
    F-15とF/A-18のCAPが無けりゃ何もできないし
    F-16のSEADが無きゃマトモに飛べないんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:42:20

    しゃあけどSEAD失敗したとき雑に使い潰せるのはCAS機くらいや

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:42:33

    もしかして亜音速ステルス機に30mmを積めば現代でも通用するんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:44:24

    >>35

    何を言ってるこのバカは射程に入った時にはMANPADで撃墜されてるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:51:53

    実際今のA-10は最近のドローン環境についていけるんスかね...
    もしかしてヘリみたいにボカボカ落とされるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:52:50

    SEAD
    確実に実現できればA-10がさいきょおだと聞いています
    それで相手が本当に防空火器をほとんど喪失していれば

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:56:49

    >>37

    もうA-10より運動性の高いSu-25やフランカーファミリーが落とされまくってますね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:57:44

    >>37

    東側の同類鑑みるにヘリほどボコボコ落ちはしないと考えられる

    何だかんだ装甲があるのは強みなんだ

    生存性が高まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:58:16

    >>38

    それはもう歩兵投入して掃討終えた所だと考えられる

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:58:49

    >>39

    Su-34すら落ちるということはF-15だろうがCASに就けば容赦なく叩き落される可能性があるということなんだよね

    不味くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:58:59

    >>37 というよりバカスカ落とされる前提の安い空爆が欲しいならスレ画じゃなくてドローンでええやん…って流れですね(🍞

    東のお仲間Su-25はスレ画よりはマシな機動力があるけど無理攻めすると瞬殺されてるのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:01:36

    別に昔は最強だったって訳でも無いですよね
    そもそも冷戦真っ盛りの時期にヨーロッパの平原を
    シルカだのツングースカだの携えたワルシャワ機構軍のOMGの波を
    被弾上等でぶっ殺しに行くのが設計思想ですから
    損失だって織り込み済みってだけですよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:03:24

    怒らないで下さいね
    ただでさえ航空機パイロット養成の敷居が高いのに損耗前提の機体使うとか馬鹿みたいじゃないですか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:04:58

    >>44

    Hs-129やIl-2の兄貴たちが証明したように適切なタイミングで投入して高価目標撃破やキルレシオ稼いで落ちるのが仕事なんだよね

    最多生産軍用機のIL-2達はどこへ行ったんやろなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:05:30

    お言葉ですが出撃する以上全ての機体が損耗する前提ですよ

    国家間戦争は非対称戦争のようなワンサイドゲームにはならないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:07:24

    >>45

    馬鹿でもやらなきゃならんのが戦争なんだよね怖くない?

    全滅戦争なら尚更ですね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:09:48

    まっMANPADの普及とデータ・リンクの進歩で損耗に見合うだけの地上部隊損害すら出せなくなったからバランスはとれてないんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:12:48

    >>37

    こいつの場合らドローン環境じゃなくてMANPADが不味いのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:13:10

    >>49

    どいつもこいつも低空通り魔か大人しく防空してるってネタじゃなかったんですか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:14:18

    >>49

    まあ国家間戦争だと中長距離SAMの五月雨撃ちでCAS自体のリスクが跳ね上がりすぎて何使おうが結構な損害出るから単体のコスパでバランス取れてるんだがな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:16:42

    コイツにミサイルランチャーとして優れてる点はあるのか教えてくれよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:17:54

    まあ携行SAMなんて目視できる距離ぐらいの射程しかないから
    10000mから誘導爆弾投下されたらなす術もないんだけどね

    あっ そんな高度ならSAMの餌食だろって思ったでしょ
    探索レーダー起動したら秒でHARMが飛んでくるんだァ
    まさしく盾と矛だから言うほど対空側が有利でも無いんですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:21:57

    >>53

    低空低速での運動性以外ないよ

    速度はおろか積載量でもF-16に劣る そんなCAS機は虚しいか

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:26:14

    >>53

    陸軍からしてみれば空対空戦闘に使えない分確実に呼び出せる戦力として強いのん

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:28:38

    30mmだと射程が短くてMANPADに撃墜されるって事は…120mmライフル砲とか積んで射程を伸ばせばいいって事やん…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:33:43

    >>56

    もう陸軍航空隊でも作ってろって思ったね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:34:39

    >>58

    アメリカの場合陸軍航空隊を無理やり取り上げて作った組織が空軍なんだ……だから……すまない

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:53:51

    ロシア・ウクライナ紛争でもう今の軍事トレンドがわからなくなったのが俺なんだ
    ドローンを放て!!するのが効果的を超えた効果的としかわからないんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:57:12

    初手でU国空軍が空中退避を成功させてかつR国のDEADを阻止したことで制空権が航空優勢に変わった意味を知らしめる状況になったんだ
    もう何が何だかわからないんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:58:52

    >>60

    もしかしてウクライナ戦争はニアピアな戦争のモデルケースとしてはあんまり使えないんじゃないスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:02:02

    雑魚専クソピエロやん 元気しとん?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:03:27

    お言葉ですがウクライナ戦争ほどニアピアな戦争は随分と長い間起きてませんよ
    むしろニアピアだからこそDEADまでやれなくて前線の航空優勢が確定しないんだ
    混沌が深まるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:04:52

    >>64 ウクライナ戦争前のニアピアな戦争って何になるんスかね?フォークランド紛争なタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:05:56

    犬は初手で空軍地上撃破されないように掩蔽豪と空中退避をして、防空網は多重化しろよ
    機甲戦力は戦線が整ってないときにはぶち抜けるから気をつけろよ
    状況が拮抗しだすと空軍は動かせないから砲兵火力×ドローン観測の優位を確保しろよ
    歩兵は観測射されないように穴掘って擬装もしろよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:51:42

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:00:10

    やっぱり砲撃だよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:07:51

    ぶっちゃけわりと「やっぱり基本って大事だよねパパ」程度の戦訓しかない…
    それがU国侵攻ですわ
    ネットでさも新事実かのように語られてる戦訓や戦術も「む、昔からそれ言われてましたよね?」な理論ばっかりなんだよね、当たり前じゃない?

    新しい理論としては「ドローンがあるとなにかと便利なんだ 効率が深まるんだ」くらいじゃないスかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:34:31

    >>69

    うーんクリミアや防空能力の低い環境にドローンという損害を許容しやすい空軍を投入できたナゴルノカラバフならともかく

    雪辱戦に燃えて対策技術ができたらこの1世紀と同じリソースの切り合いの問題でしかないから仕方がない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています