これでも私は慎重派でね クロス2次創作についての歴史を少し調べてみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:03:49

    その結果近年になりオタクコンテンツの拡散性が高まっていった結果オタクの自意識が高まり「いかに自分の好きな作品で他作品のキャラを好き放題するか」が現代の主流となったことがわかった。
    まぁつまるところクロスを楽しむっていうかクロスを出汁に自分の好きな作品を持ち上げまくる人が増えた感じはするんだよね。もちろん滅茶苦茶主観だしあくまで全体傾向の話

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:08:52

    掲示板で句点使うやつにろくなやつはいないってネタじゃなかったんですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:09:16

    >>2

    ネタだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:11:45

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:12:46

    逆にメチャクチャ作品間のバランスや親和性のよかった作品を教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:23:31

    >>5

    dies×黒白のアヴェスターのクロス二次はめちゃくちゃ良作だったっスね

    どっちも同じシリーズだから…?ククク…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:26:15

    ぶっちゃけバランスよすぎてもあんまりおもしろくない気がするんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:27:45

    言うほど蹂躙クロスって最近っスか?
    2010年くらいから割と蹂躙クロスある気がするのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:28:55

    >>8

    HACHIMANなんてそれこそ蹂躙そのものだと思うのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:30:59

    >>8

    昔ってssサイトくらいっスか?

    あそこの雰囲気って基本地の文無しの台本形式とかいうカジュアルどころかフワフワレベルの低さだったから50歩くらい譲ってギャグとして見られてた節があると思ってるのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:32:18

    蹂躙クロスだとarcadiaができる前の個人サイトレベルになるから探すのめっちゃ難しいんじゃないスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています