頼む教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:23:24

    下記のスレの詩?書いてる人がわからない。

    何を読んできたらこういうの書けるようになるのか…。

    誰かこういう似たような言い回しを書いてある作品とか小説でも漫画でもいいから教えて欲しいんだ


    初めて俺も何か書いてみたいな…って今なってるんだ。この人の文をよんですごいドキドキしてる自分がいる。

    別にプロとかになる気もないし劣化でもいいから書き始めたいんだ。皆の力を貸して欲しいんだ。


    もしスレの詩を書いてる人を知ってる人いたら教えて欲しい


    ヒナなら俺の横で寝てるよwww|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/img/3662465/1紅が咲いている冷たく、虚しく、彼女は倒れている生気と正義で溢れていた瞳は硝子玉へと変貌してしまっていた痣だらけの肌が、あまり…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:24:30

    俺もめちゃくちゃ知りたい
    このスレ主の奴刺さりまくったんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:25:04

    詩だったら別に適当に書いときゃそれっぽくなるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:26:23

    ラノベじゃないのは確かなんで古典の詩でも漁るしかないんじゃないすか
    詩の種類とか分かったらそれを探したらいいので生成AIにでも読ませて聞いてみたら

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:29:33

    文学的には名詞と動詞をあんまり使わないほうがスタイリッシュかな
    副詞と形容詞のバランスが重要。押韻的なスキルも欲しいから漢文とかのエッセンスも拾えると良し

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:33:28

    こういうのってシンプルな伝えたいことをどれだけ情緒的に言い換えられるかじゃない?本人じゃないし知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:50:42

    西尾維新

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:56:41

    基本的に目の前の情報を端的に記述することから始めるべきやね
    そして多く対比させているから元になった情報と比較する
    そしてシンボル学の事典でも読んでそれっぽい内容を探す
    それを100字位に圧縮する。そして装飾

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:15:28

    一行ごとに過去と今の対比を連続させていってるな
    加えてキャラの造形、そこに至る道程を端的に言い表している
    更にある程度の韻を踏む
    最後に終わりを感じさせる、しかし抽象的な表現で幕を下ろす

    これが徹底されてたな
    そして高評価されるには相応に周囲からも認識されてる背景に言及できてないといけない
    『光を刺す』も、モモイが光の蛮族と揶揄されてないといけない
    『ファンファーレ』も愛していたものが何だったか、何が鍵だったかを誰もが知ってないと深みを増さない
    他も全部がそう
    あそこまで抽象的な暗喩でキャラの要素を的確に言い当ててるのは中々無いよ……
    シロコ*テラーのもさぁ……シロコと先生のどっちとも取れる表現するしさぁ……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:17:29

    AIどころかランダムに575並べるだけでも勝手に読み手側が補完して感動してるから本当に適当でいいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:24:56

    ライムやリズムは詩の基本的な構成要素だから仕方ないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:25:22

    それなりに歳食ってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:26:45

    とりあえず箇条書きチックに

    するところから始めたら?


    ヒナのだったら適当に

    人形の様な肢体と死体。

    彩る赤の在り処は腕章で無く。

    明後日の方向を向く彼女、

    その瞳に明日は映らない。


    みたいな。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:28:47

    色彩検定受けて色に対するボキャブラリーを増やせ
    話はそれからだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:29:31

    あとはスレッドって言う形態とかスレ画との落差で文への好印象が底上げされているかもしれない事も視野に入れた方がいいかも
    逆に言えば文章力以外のところでも工夫ができるってことだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:30:40

    こういうのってゾーンというか、深夜テンションというか、そういうノリと勢いが無いとキツい
    深く考えるよりもパッション重視の方が出せるもんだ
    パッションで良い感じの語彙を出せるようになるには相応の知力が要るけどな!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:04:41

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています