- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:32:09
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:41:10
野球解説やれ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 05:43:45
意外なことにちゃんと見てるんだな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:00:30
落合博満にシングレ勧める孫達で芝
親子三代で話題共有できる一家で何より - 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:05:42
ガンダムまだ観てないけど観に行くって言ったら大量のネタバレが飛んできたおじいちゃん
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:10:25
競馬場の客とかどっかのトレーナー役で出演してもおかしくない声質だよな息子
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:19:45
CLANNAD以下の扱いで草
- 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:22:16
ちょうど中日に移籍した頃なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:28:10
息子の高校時代のエピソード好き
中日の優勝祝賀会に参加してビールかけやっもやったのに高野連から怒られた内容がプロ選手との写真撮影・テレビ出演の禁止に抵触したからっていう斜め上の内容なの - 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:34:32
落合って中日生え抜きだと思ってたわ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:36:24
博光ってもう現場に関わらず隠遁生活なんだっけ?
したら子と孫に合わせてエンタメ漬けは脳にも身体にも優しい気がする - 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:38:06
改めて日本プロ野球史上最高の選手及び監督の1人がウマ娘好きなのわけわからん
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:40:31
子供が福嗣くんってのもでかそうよね
いやもうくんって年齢じゃないけどさ - 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:41:03
監督の頃もっとお堅い人かと思っていたけど案外新しいものも受け入れる柔軟な人なんだな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:41:12
しれっとシングレ出ててもおかしくないからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:43:00
- 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:48:33
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:48:52
- 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:52:03
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:09:10
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:09:38
もっと若手でやってる選手も居るのに、なんでこうエグイ名前ばかり……
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:09:46
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:32:15
- 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:59:57
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:08:01
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:48:54
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:53:20
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:54:50
管理職で忙しいからじゃないの
- 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:59:16
ばんてふがその辺ふれて何か言ったりしたら監督専念しろとか絶対いわれるだろ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:05:04
- 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:12:50
監督業は過酷なのでウマ娘に限らずそういうことやってる時間と気持ちの余裕がないと思われる
プレッシャーで眠れなくて睡眠薬常用してた監督も居たし - 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:19:33
- 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:30:56
監督時代より暗黒横浜時代のが老けてる人
- 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:31:29
現役選手のときは睡眠時間を10時間はとるようにしてると公言してた人だから工藤的には6時間しか眠れなかったのは結構辛かったのだろうと思われる
- 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:41:03
- 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:45:48
落合博満とオグリキャップ、何やってたの年表
1987年
〇博満
・中日に入団してオールスターまでに21本塁打を放ったが、いつもは成績を伸ばす後半戦に7本塁打しか打てず、28本塁打で終戦。
・それでも篠塚利夫や正田耕三らと首位打者争いを繰り広げ、最終的に首位と2厘差の打率.331を記録した。
〇オグリ
・5月19日に笠松競馬場で青木騎手を擁してデビュー、後半戦からは安藤騎手を主戦に擁して笠松を蹂躙した。
・NAR重賞3勝含む、11戦9勝(9-2-0-0)を挙げる。
1988年
〇博満
・32本塁打、95打点(共にリーグ2位)、勝利打点19、出塁率と長打率共にリーグ1位を記録するなどチームの優勝に貢献したが、打率は.293とレギュラー定着以降初めて3割を割った。
・6月1日から8月2日まで打順は不振で3番に降格、西武との日本シリーズでは西武の投手陣に打点0に抑えられ、1勝4敗で敗退した。
〇オグリ
ゴールドジュニアを制覇後、JRAへ移籍。河内騎手を擁してJRA重賞へ参戦し、GⅡ・GⅢを6連勝して天皇賞(秋)に臨んだがタマモクロスに2着敗戦。さらにジャパンカップではマッキャロン騎手擁するペイザバトラーの3着敗戦に喫する。「皇帝」の背を知る岡部騎手を擁して臨んだ有馬記念で遂にGⅠ初制覇を成し遂げた。
・GⅠ1勝・GⅡ3勝・GⅢ3勝を含む、10戦8勝(8-1-1-0)の戦績を挙げた。
・通算成績は21戦17勝(17-3-1-0)、GⅠ1勝・GⅡ3勝・GⅢ3勝。 - 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:46:10
1989年
〇博満
・打率.321、40本塁打、116打点の成績を残して打点王を獲得。史上初の両リーグ打点王を成し遂げた。
・ラリー・パリッシュと最後まで熾烈な本塁打王争いを繰り広げたが、最終的に2本差でパリッシュにタイトルを奪われた。
・8月12日の巨人戦(ナゴヤ球場)では、9回一死までノーヒットノーランを続けていた斎藤雅樹から、逆転サヨナラ3点本塁打を放つ。
・6月11日の浜松での対広島戦では、7回裏無死一・二塁の場面で通算4個目、現役で最後となる犠打を決める。
〇オグリ
・この年は、南井騎手を主戦に擁して駆け抜けイナリワンやバンブーメモリーを毎日王冠とマイルチャンピオンSで撃破したが、武騎手を擁するスーパークリークに天皇賞(秋)で2着敗戦。ジャパンカップは南半球・ニュージーランドからの刺客・ホーリックスと死闘を繰り広げるも2着敗戦。さらに有馬記念でイナリワンに逆襲されて5着敗戦。
・GⅠ1勝・GⅡ1勝・GⅢ1勝を含む、6戦3勝(3-2-0-1)。
・通算成績は27戦20勝(20-5-1-1)、GⅠ2勝・GⅡ4勝・GⅢ4勝。
1990年
〇博満
・前年に引き続きパリッシュとの本塁打王争いを繰り広げた。5月8日・阪神戦では、史上最速となる1257試合目で通算350本塁打に達すると、パリッシュが8月に28本塁打を放ったところで阪神を退団したため、結果的に落合が追い抜いて34本塁打、102打点で二冠を獲得した(※両リーグ本塁打王は史上初)。
・最高出塁率も獲得し、セ・リーグ移籍後初となるタイトル三冠を手中にした。
・この年のオールスターゲーム第2戦(平和台球場)では、鳴り物入りでプロ入りし快進撃を続けていた近鉄の野茂英雄が投じた高めのストレートを狙い打ち、本塁打を放っている。
〇オグリ
・始動戦の安田記念で、平成三強の2頭やその他の馬で幾度となく死闘を演じてきた武騎手と初コンビを組んでヤエノムテキを撃破して圧勝。
・しかし、そこから宝塚記念・天皇賞(秋)・ジャパンカップとGⅠ3連敗し、外野からの引退圧力が強まる。
・引退試合は有馬記念で、再び武騎手を擁して臨み横山騎手擁するメジロライアンを抑えきって勝利。
・GⅠ2勝を含む、5戦2勝(2-1-0-2)。
・最終成績は32戦22勝(22-6-1-3)、GⅠ4勝・GⅡ4勝・GⅢ4勝・NAR重賞3勝。
- 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:54:34
- 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:00:26
- 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:09:08
そっか野茂がまだ近鉄にいた時代か…
- 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:21:27
”さかなクン”さんみたいに”くん”まで込みなとこあるからね >福嗣くん