おすすめのBTOをおしえてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:26:56

    関税と円高で値上がりしそうだから買っておきたいのが俺なんだよね
    今i7-9700kとRTX2060sで、VRゲームをやると流石にfpsが20ぐらいしかでないこともあってスペックの限界だと思ってんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:31:04

    やりたいことと予算感を教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:32:24

    >>2

    とりあえずVRで60fpsは安定して出したい…

    予算は30万円ぐらいで最低価格25万円ぐらいだと嬉しい…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:35:01

    あと今のはガレリアで買ったんだけどまたガレリアでいいんスかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:49:10

    過去スレ漁ったらサイコムがいいらしいから組んでみたら40万行ったんだよね
    ど、どないする…?ケチるよりは買った方がええんかな…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:51:06

    ”円高”で”値上がり!?”
    円安で高かったんじゃないんスか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:52:16

    >>6

    はうっ勘違いしてたのん

    まぁ(値上がりするのは事実だから)ええやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:53:25

    今ぶっ刺してる増設したSSDってそのまま差し替えても使えるんスかね
    買って多分1年も経ってないからまだ使いたいんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:54:41

    >>7

    あの男のせいで円安止まって反発して値下がる可能性があるんだ・・・だから・・・今は時期が悪い

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:58:24

    >>9

    待てよそもそも日本全体がデフレ環境から脱却しつつあるから早ければ早い方がいい気がするぜ

    はっきり言ってあの男頼りは不確実性が高すぎ 1日で政策をコロコロ変えられたら企業としても話になんねーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:04:55

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:10:48

    今いい感じの構成だと7800X3Dに9070XTみたいな感じっスね
    もう少し待てば5060tiや9060xtが出るからそれまで待つのも良いかもしれないね

    ちなみに今世台はラデオン大勝利らしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:13:46

    今PC買うならIntelは止めておいた方がいいし
    グラボはNVIDIAがクソボケジャワティー過ぎて宗教上の理由かAI関連をフルで使いたいって場合以外はRadeonの方が良いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:16:04

    あの男のせいで正直この先どうなるかマジ分からないんだ
    もちろん滅茶苦茶値上がりする可能性もあるし
    A国に持ってくと高いからJ国にPCパーツが流れて暴落するなんて噂も聞いていますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:16:16

    ああ、今はintelとgeforceのゴミ構成掴ませるチンカスで溢れてるぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:20:26

    5070がチンチンジャワティー過ぎて
    もう安売りが始まってるんだ
    VRAM12Gとかなめてんじゃねぇぞ!こら!(ゴッ)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:27:24

    確かにintelGeforceで今のは組んだけど現在は高くてリラックスできませんね
    かつての寡占企業が劣勢になるのは悲哀を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:29:30

    AMD系は全然調べてないから世代とか分からないのが俺なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:48:05
  • 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:50:52

    AMDは9070XT、9070、9060XT (16G&8G) 、9060
    が最新っスね
    9070XTが値段の割に性能が良くて滅茶苦茶人気なってますね
    性能だけで言えば
    5080
    9070XT
    4080S
    5070ti
    9070
    4070tis
    ゲームとの相性があるから一概には言えないんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:55:43

    個人的にはフロンティアをオススメするのん
    セールが多くてハッピーハッピーやんけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:59:13

    BTOメーカーに自作代行するのも良いかもしれないね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:12:01

    >>22

    へーっ代行サービスなんてあるんだ…

    パーツ選ぶのめんどくさいけどこの方が安くなるタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:36:57

    フロンティアの週替わりセールと月替わりセールで必要条件満たしてるの買うのが手っ取り早いで
    こだわりだしたらどこまでも価格が膨れていくから妥協せんとあかんのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:43:14

    お絵描き用に金貯めて半年後くらいにコイツを買おうと思ってるんだァ

    デスクトップ初購入蛆虫だから忌憚のない意見をもらおうかァ


    Sites-dospara-SiteCommerce Cloud Storefront Reference Architecturewww.dospara.co.jp
  • 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:52:01

    >>25

    intelのcpuはやめておけ これは差別ではない…事実だ


    aliで5950xを買ってやねぇ…rtx 4060もエエけどRX 7600 XTもウマいで!

    ついでにヤフオクでwin11のライセンスを安く買えばハッピーハッピーやんケ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:54:32

    >>26

    なにっ特定の世代とかじゃなくintelのCPU全体名指しでダメなのかあっ

    い…今まで使ってた人も大勢いるだろうななんでダメなのん…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:56:41
  • 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:01:39

    >>23

    "安い"というより"自由度が高い"という感覚

    安いパーツを選べば結果安くはなるし

    ストレージ増設費用は明らかに安いんだけどね


    あとPCケースを好みのものにできるのは強みなのん

    最近は木製ケースやモニター付きケースもあるしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:04:14

    >>27

    問題はやね…最新世代がその特定の世代に含まれてるってことやん

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:06:04

    >>29

    ふぅん逆に言えばストレージを自分で増設すれば似た構成ならBTOもそんな変わらんということか

    ストレージ増設ぐらいなら自分でできそうっスね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:07:36

    BTOくん昔は安かったよね 昔はね
    お前は成長しないのか RTX5070TIと9800x3Dだけ他で買ってツクモに持っていったら全然いいパーツと好きなケース使って6万くらい安く仕上がったんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:10:31

    >>31

    あとは購入後のトラブル対応コストをどう考えるかっすね

    自作代行名前の通り自作扱いだからある程度自力救済前提なのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:23:19

    >>27

    すごく簡単に言うと13世代以降のミドルハイクラスのcpuが全部設計ミスの不良品なんだ

    個人的には12世代もダメ それがintelです


    電力バカ食い、超発熱ですぐに性能低下、発熱のせいでコアがイカれて知らないうちに壊れて性能が低下する、自分でbiosアプデすれば性能に制限をかけることで一応壊れないことになってるけど本当か不明(ちなみにbtoによってはこれをやると保証がパーになるよ)、そもそも性能を低下させて寿命を延ばそうってんだから話になんねーよ

    しかも12、13、14世代のcpuはソケットの設計不良で変形して反ってくる…普通に最悪だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:23:45

    ここもモニターを聞かない者に満ちている 

    >>1は持っているもしくは買うつもりのモニターの解像度とレートを書けよ

    FHDなら最低25万のPCなんて過剰性能だし4Kだと心許ないんだぁ

    WQHDだとツクモで9700X 7800XT 32GB B650TUF 何故か初期設定だとgen3の1TBSSDをgen4にアップグレードして27万5千だからこの辺りがウマイで

    少し背伸びして2TBSSDでプラス1万3千 9070XTにするとプラス5万だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:24:42

    7800X3D
    RX9070XT
    メモリ64GB
    HDD2TB増設
    がフロンティアのセールで348000円だったんだよね
    これ安いのか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:25:50

    >>35

    あっモニターは今のフルHDのやつそのまま使うから…でもクエスト3繋げてVRしたら性能不足を感じたから買いたいんでヤンス

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:26:53

    2年前くらいならi5-13400Fに4060ti積んでてメモリ16Gが15万くらいの割と手頃な奴がBTOでも売ってたんだよね
    まぁ今は色々と値上がりしてるから再び自作の方が安上がりって流れになってきてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:27:40

    VRつってもエロゲなんだけどね!
    いや聞いて欲しいんだ分割払いで月1万払って快適な性生活を送れるなら適切な投資でね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:28:21

    VRは持ってる奴少ないからなかなか助言が難しいかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:32:12

    RadeonはBTOだと謎のぼったくりを食らうからBTOならRTXで良いと思うのは俺なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:33:53

    グラボ乗り換え難民のワシは5060Ti購入予定なんだァ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:36:56

    >>36

    見てきたけど9800X3Dだし2TBSSDですね🍞

    m.2スロットの数とIOパネルから見て多分廉価モデルのproか良くてゲーミングプラスだけどB650だから最低要件は満たしてるし悪くはないと思うのん

    ただRT400で9800X3Dを冷やすと限界温度には達しないけど80℃は超えそうっすね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:52:51

    >>43

    待てよもうちょっと下の方にあるこれをカスタムしたんだぜ

    BTOパソコン通販のFRONTIERBTOパソコン通販のFRONTIERwww.frontier-direct.jp
  • 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:53:41

    >>34

    あうっ軽く調べてみたらBIOS適用しないとクラッシュ多発してろくに作業できない事例もあるのかあっ

    マネモブ感謝するよ!

    …で、20万くらいでお絵描き用途に動かすデスクトップってどういうのがいいんです?

    使うソフトはもちろんめちゃくちゃクリスタ

    モニタはもちろんめちゃくちゃUHD

    多少オーバーしても問題はないらしいよ

    ワシめちゃくちゃ快適にお絵描きしたいし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:01:58

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:05:21

    犬は構成パーツを検索して電卓叩けよ
    ショップでパーツ選んで組み立てまでやって貰った方が安いのにわざわざ出自不明のssdやマザーボードを選ぶなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:16:00

    というか今販売されてるIntelはアップデートされてるから気にしなくて良いですよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:26:17

    わしPICO4を7800XTで動かしてるけどVRやるとなるとVRAM欲しいのは理解できるしとりあえず自作・自作代行で裏技使って組んでみるのん
    OS:windows11(アマゾン)15,000
    CPU:9700X(アリエク)37,000 or 9800X3D(アリエク)75,000
    CPUクーラー:AK400(ツクモ)3,200 or FROZEN A620(アマゾン)5,000
    GPU:アスロックスチールレジェンド7800XT(ツクモ)83,000 or 同左9070XT(アマゾン)135,000
    マザボ:B650TUF(どこでも) 18,000 or B650スチールレジェンド(どこでも)28,000
    メモリ:クルーシャルDDR5-5600 pro 32GB(アマゾン)13,000
    SSD:クルーシャルP3101TB(アマゾン) 6,300 or WD SN7100 2TB (ツクモ)22,000
    電源:サーマルテイク タフパワー850W(アマゾン)15,000 or MSI MAG A850GL(ツクモ)(12V有) 16,000
    ケース:ATXが入るもので好きなものを
    自作代行工賃:メーカー次第
    最安構成190,500+ケース代+工賃
    最高構成309,000+ケース代+工賃
    こんな感じっすね スチールレジェンド選んだのは廉価モデル並みに安くなってたのとアスロックがステイブルディフージョンをボタン一つで環境構築してくれるAIサポートソフトを自社製品の7000シリーズユーザーに配布してるからなのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:29:18

    …で5000番代グラボに期待し過ぎて去年のお得なBTOをスルーしたのが俺…!!
    もうCPUがi7-14700Fだけど4070super搭載で25万のツクモで売ってるやつか4070tisuper搭載で30万程のHPのBTOを買おうと思ってる悪名高いIT企業オーナー尾崎健太郎よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:31:45

    >>44

    メモリ64とストレージ合計4TB欲しいってことはクリエイター用途なタイプ?

    それだともう少しだけ背伸びしてマルチ性能高い9800X3Dの方が良くないっすか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:32:55

    お絵描きマネモブはクリスタ使うならCPUはクロック高いのを選べコア数はどうでもいい
    グラボはAIや3Dガリガリやりてぇとかじゃなければ適当でもいい
    ただグラボなしやクソグラボだとマルチモニターに制限かかったりするからそこは注意ッス(特に液タブ使う場合マルチモニターで3画面とかになるんで)

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:38:06

    スレ主…ワンズあげる…
    パーツを全部自分で選ぶフルカスタマイズだから好きなPCが組めるよ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:33:15

    5070搭載機はもう10万円台で買えるんですね

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:35:26

    >>54

    えっマジっスか?

    ワシめちゃくちゃ3060からの乗り換えしたかったし

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:29

    >>54

    ウム…メモリやSSDの容量に目を瞑ればBTOだとCPUは7700でも20万切ってるんだなァ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:45:53

    あの…ワシ安かったからIntel13世代の新品を買ったんすよ
    BIOS更新すれば大丈夫っスよね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:20:38

    >>49

    めちゃくちゃ丁寧にあざざざーす

    アリエクって使ったことないけど大丈夫なタイプ?

    あとワシVaMってゲームをやりたいんだけど海外ニキ達のフォーラムによるとGeForce系のグラボの方がいいらしいんだよね そっちのおすすめもあれば教えてくれよ

    ケースのおすすめもあれば聞きたいっス

    甘えてごめんなぁっ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:29:57

    >>58

    横レスだけど、アリエクのCPUはバルク品で安くなってるやつなのん

    アリエクの運営自体は割と信頼性あるけど、アリエクで商品を売ってるストア(セラー)はあんまり信用しないほうが良いスね 奇譚のない意見ってやつっス

    あと構成についてはツッコミどころはそんなに無いけど正直今更7800XT買うのは微妙スね

    ↓これにメモリ出して買うのがいいと思うのん

    Lightning-G AF7W Ryzen7 7700搭載(AF7W)17644|パソコン通販のドスパラ【公式】Lightning-G AF7W Ryzen7 7700搭載(AF7W)をお探しならドスパラ通販サイト【公式】におまかせ!豊富なカスタマイズメニューで、自分だけのオリジナルミニタワーパソコン(PC)をスピード出荷いたします!全国各地にショップも展開中です。www.dospara.co.jp

    ストレージは500GBだけどまあ自分で増設すればいいと思われるが……

    ちなみにこれはセーフティサービスモデルで、セーフティサービスって言って、月額980円の追加保証に1年間入る代わりに安くなるモデルなのん

    メモリつけると一万円引きされて、あんまりお金かけずに一年間追加保証入れるんでセーフティサービスモデルのほうが良いと思いますね……本気でね

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:09:34

    >>57

    マザーと一緒に買ったのならBIOSは既に更新されていて安全圏なこともあるけど、まあ確認してみた方がいいっスね

    BTOの場合は販売店によってはユーザーがBIOSをアップデートした場合は保証が効かなくなることがあるから、それも確認した方がいいのん

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:09:54

    >>59

    いやちょっと待てよ月額980円×12で11760円だから言うほど安くなってないですよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:18:13

    >>58

    店を吟味してつべとかでお勧めされてるところで買えば外れにくいっスね…しゃあけど自作に慣れてて外れをつかまされても笑って済ませられる余裕がある人以外にはお勧めしないっス

    多少割高になるけどメルカリでAliのCPUを転売してる連中から買うって手もあるっス


    安く上げたいならアキバの中古屋で5700Xあたりでお茶を濁すのを勧めるっス、普通に使う分にはゲームもお絵描きもこれで十分なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:22:09

    結局デスクトップ買うならどれ買えばいいのか教えてくれよケンゴッ

  • 64125/04/12(土) 13:34:32

    他のマネモブが多勢に無勢するからどれがワシか分からねぇじゃねぇかよえーっ!

    ワシのしたいこと:VRでエロゲがしたい

    求めること:VRでも60fps以上余裕で出せるスペック

    予算:30万以内だと嬉しいけど40万までは血反吐を吐いて我慢するのん

    その他:やりたいゲームはGeforce系のグラボの方がいいらしい でも実際よく分からないからAMD系のおすすめも歓迎


    とりあえずこれに沿ってもらおうかァ

    >>1に安価付けるからこれだけは読んでくれって思ったね

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:37:46

    アリエクは販売数多いところから買えばマイ・ペンライ! 偽物売り逃げ垢消してないってことだからな
    グラボどうしてもGeforceが欲しいなら5070(12万)5070ti(18万)っすね
    ケースはピラーレスだとantec C5 ARGB(15,000ファン7個付属) コルセア3500X ARGB(18,000サイドファン3のみ付属) MONTECH XR(8,000ファンサイド2リア1付属) 
    通常型ケースだと Thermaltake S200 (9,000前ファン3のみ付属)だぁ
    ただPCケースは自分で気に入るかどうかが全てなんでアマゾン,ツクモ,ドスパラ辺りで自分で探してみるのがいいのん
    こんだけ例出しといてあれだけど自作・自作代行は自由度高くて少し安いけど不具合怖くなるからBTOとは所有感とアフターサポートの交換関係だからよく考えて選んでほしいですね…マジでね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:43:53

    >>64

    Intelが気にならないなら5070tiと14世代i7のこれとかでいいんじゃないですかね ギリギリ30万は超えるけどね

    GALLERIA XA7C-R57T(XA7C-R57T)17431|パソコン通販のドスパラ【公式】|ゲーミングPCゲーミングPC GALLERIA XA7C-R57T(XA7C-R57T)をお探しならドスパラ通販サイト【公式】におまかせ!豊富なカスタマイズメニューで、自分だけのオリジナルゲーミングPC(デスクトップ)をスピード出荷いたします!全国各地にショップも展開中です。www.dospara.co.jp

    ゲームだけやるならグラボは別にAMDのRadeonでもいいと思うけど生成AIとかのクリエイティブ用途はNvidiaの技術を前提としてることが多いからそこの兼ね合いスね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:54:43

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:58:40

    RTX5000シリーズはドライバで結構深刻な問題が起こってるし、お絵かき用途ならVRAMが多いほどいいので、RADEON9070がいいんじゃないっスか こいつならレイトレにも対応してるし大抵のゲームは性能でゴリ押しできると考えられる
    サイコムかツクモでCPUがRyzenのPCをカスタマイズして、RADEON9070か…あまりお勧めしないけどRTX 5070かRTX5070Ti、あと電源は大っぴらに750w以上にしろよ 後で入れ替えるのは大変だし、750w以上にしておけば色々潰しがきくからな
    ちなみに、RTX4060でイラストを描いてる人も全然いるわけで、安くしたいならこれでも困ることはないと思う それがボクです

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:10:51

    参考程度にクソ重VRで有名なVRチャットで解像度4K 60fps出せる閾値は7800XTらしいよ
    昨今のVRは安めのでもWQHD程度はあるしその場合最低でも4060ti16GB でも今更4060tiなんて買いたくないんだぁ
    あっ解像度が低くてもfpsが低くてもVR酔いの原因になるしネイティブ解像度でfps二桁後半は出せたほうが体には良いでやんす
    となるとやっぱり9070無印・XT 7800XT 5070 5070tiからお財布と相談する形になるよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:24:23

    このレスは削除されています

  • 71125/04/12(土) 18:15:44

    >>70

    >>58のVaMってゲームっス

    環境持ってる人に布教させてもらうとリアル寄りの美人が好きなら楽しめると思いますね

    検証あざーす

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:26:53

    お絵かき用……blender神
    背景作って一瞬でどんな角度からも使える線画になるし

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:45:28

    このレスは削除されています

  • 74125/04/12(土) 20:35:03

    >>73

    分かりやすく助かるっス

    結構ハイスペ寄りじゃないとやっぱきついっスね

    まっ個人制作ベースでmod前提だから最適化されてないのもありそうだけどね

  • 75125/04/12(土) 21:29:01

    なんかBTOも結構高いなぁ
    自作してみようかなぁ
    同じような構成でシミュレーションすると5万円ぐらい差があるんだよね
    しゃあけどCPUぶっ壊したりしたら一生立ち直れんわっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:14:11

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:15:20

    ドスパラ…糞
    Palitグラボの保証期間が切れると有償修理すら受け付けてくれなくなるんや

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:18:41

    >>75

    どうでもいいサブ機から組め…鬼龍のように

    なんならハードオフの適当なジャンクPCバラして遊んでもいいですね🍞

    まっ古すぎて使い物にならないものを買うと只のゴミにしかならないからバランス取れてないんだけどね

  • 79125/04/13(日) 00:39:23

    この構成で買い上げたらぁっ!
    ムフフ…結局ほぼ最強スペックになってしまったのん…ムフフ…どないする?まぁ分割でええやろ
    いやっ聞いて欲しいんだスペックの割にコスパを考えると全然安いと感じてね…これからまた5年くらいは戦えるだろうしなっ
    マネモブ達ありがとなぁっ!あっ構成のツッコミは買った後には後悔するだけだから…あんまり言わないでほしいでやんス
    古いのは自作の練習がてら色々やって弟にでもあげようかなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:51:28

    >>79

    見事やな…

    充電残量よりも結局おいくらになったかの方が気になるでやんス

  • 81125/04/13(日) 01:13:12

    >>80

    40万ちょうどぐらい…痛すぎる…痛さの次元が違う

    しかし…チンポはヌルヌル動くメスブタを見たいと言っているのです

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:27:52

    もう買っちゃったなら申し訳ないでヤンス
    でも・・・サイコムでOSつけるのは情弱を超えた情弱っスね忌憚のない意見ってやつっス
    Windows入れた状態での動作確認とかも含めてるのかもしれないけどなんでWindows11のDSPが28000もするんだよえーっ

  • 83125/04/13(日) 01:47:32

    >>82

    はうっ

    まぁ…ええやろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:50:51

    >>54

    基本的にチンカス商品の組み合わせを安く売ってるイメージしかないんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:57:12

    今更だけどCore ultraはゲームに向かないしサイコムは自由度は高いけどぶっちゃけコスパ悪いんじゃねえかと思ってんだ
    まあええやろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:02:50

    というか40万出すなら普通にRTX5080も候補に上がるんじゃないスか?
    性能的にも9070XTより上の筈だしGeforceだから相性的にもこっちの方が良かったんじゃねえかと思ってんだ
    まあもう注文したならええやろ

  • 87125/04/13(日) 02:06:54

    やめろと言うたであろうがっ
    5ちゃんでも聞いてきて決めたのであろうがっ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:08:20

    ガレリアの静音性は本当に高いのか教えてくれよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:14:52

    >>87

    いやっ聞いてほしいんだ

    私は最初の方でBTOの構成パーツをネットで買ったらいくらになるかくらい調べろと言っていてね・・・

  • 90125/04/13(日) 02:24:43

    >>89

    Windowsの価格は情けない話だけど盲点でしたね…

    5ちゃんの人たちは同じゲームをやってるからその意見を結構取り入れたんや

    い、今更だけど初心者を騙してやろうってわけじゃないよね?

    まぁええんや 高性能なことには変わりないしVaMはゲームではあるけどCGソフトみたいな面もあるから

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:28:53

    そういえばこういうのって保証延長するもんなんスかね?
    高性能機ほど熱が出るからトラブル起きやすいってイメージがあるんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:48:19

    えっこの構成でもう支払い済みなタイプ…?
    正直5chの連中にはワシも自作する時聞きに行ったけど間違った知識だらけのボンクラばかりだからさっさと見切りつけたんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:06:32

    いやまあサンダーボルトとPCIEの全スロットにクリエイター用パーツガン積みする職業クリエイター用PCとしては最強なのは確かなのん
    でも明らかにVR用途って希望を無視して自分のエゴで構成勧めた蛆虫が5chにおるわっ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:17:42

    >>90

    3DCGなら確実にRadeonよりGefoの方が良かったですね……🍞

    そこら辺の用途だとRadeon儲のワシでも否定できないくらいGefoが強いんだ くやしか

  • 95125/04/13(日) 09:41:56

    そ、そんなにダメなのん…?
    ワシとしては結局30万円台後半から40万円ぐらいにはなっちゃうしその中でも安くて高性能なものを選んだつもりではあるんだよね
    265kfは14700系と同じくらいの値段で「ゲーム向きじゃない」って評判は350fps出そうなところを300しか出ないみたいなワシみたいな素人には誤差の範囲だし、9800X3Dよりも劣るとしても値段を考えると妥当に感じるし、場面によっては上回ったり下回ったりって感じみたいだし
    結局14世代からそんなに進化してないこととintel自体に信用がないことが低評価を加速させてるだけなんじゃないスかって気もしたんだよね
    消費電力も少ないしなっ なんか低燃費って技術が高いって感じするでしょう

  • 96125/04/13(日) 09:50:15

    問題はVRで快適に動くかってとこだけど正直全然分からない
    そもそもユーザーが少なくて話になんねーよ
    それは他のCPUも同じではあって実際VRしてる人もvrチャットばっかりでVaMやってる人は少数すぎるんだっ何選んでも人柱になるつもりで選んだ方がいいっ
    一応検証してくれたマネモブが言ってたスペックよりは上なはずだしええやろで選んじゃったんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:58:56

    ダメでも足りなくもないしそこは問題ないのんメチャクチャ快適にVRは動きますよ!(ニコニコ) でも明らかにガチガチのクリエイター仕様にする為のパーツ(コアウルトラ+zマザーボード+1000w電源)が紛れ込んでるから勧めた奴の趣味が勝手に混ざり込んでるしそれに結構なコストが掛けられてる感があるからそこに憤ってる感じなのん

  • 98125/04/13(日) 10:11:38

    >>97

    あっマザーボードに関してはBTOの標準で電源もワシが自作PCのシミュレーターで測ったら850だとちょっと不安って言われたから引き上げただけだから…5ちゃん民には責任ないでやんス

    そこ削れば確かにギリギリ30万円台にはなってたね

    まぁええやろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:14:28

    >>85

    サイコムは少しお高いけど配線なども含めて高品質ってのが昔から売りだからね

    サイコム、TAKE ONE、ツクモ、ソフマップ、ドスパラ、PC工房でBTOを買ってきたワシからすると、サイコムは唯一各パーツの箱とケーブル類などの付属品を全てつけてくれるんだ パーツを組み替えたりバラして売る時に助かるんだ

    しかしあれだけ言われて何故CPUにintelを…? まあサイコムなら確実にBIOSなどもアプデしてくれているだろうけど…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 10:40:03

    近所にPCショップすらないド田舎だと
    故障しない高品質に賭けるしかないんで
    サイコム一択かと思われる

  • 101125/04/13(日) 10:42:13

    >>99

    BIOSアップデートすれば平気だろうし言うてもそんなに変なもんではないだろと思ったからっス

    根本的にはワシがインテルがどっちかというと好きだからじゃないスかね

    IBM、intel、Microsoftって強そうでしょう

    落ち目の時ほど可愛いとも言うじゃないか

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:27:53

    >>100

    次BTO買う時はサイコムにしてみようと思ったのが俺…!悪名高いド田舎の尾崎健太郎よ

    一昨年買った4060で不自由してないから買い替えがいつになるかわからんのやけどなブヘヘ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 13:40:18

    ただサイコムのプレミアムラインは安くても26万とか取られるんだよね
    貧乏人はアークやツクモで妥協するのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています