- 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:18:10
- 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:22:42
BLEACHの藍染惣右介
鏡花水月自体に攻撃能力は一切無くて本人の未知数と言われるくらいの霊圧量と戦闘能力で戦う
また詐術も得意だから鏡花水月の催眠能力と合わせてみんなを撹乱できる - 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:29:06
- 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:33:21
- 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 07:42:06
- 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:27:35
- 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:55:25
ワンピースのクラッカー
ビスビスの実とかいうビスケットだすだけの能力を使い固い鎧の戦士を作り出したりなどこいつじゃなきゃ多分戦えなかった能力 - 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:00:12
ドロヘドロの煙
何もかもキノコにする能力
魔法は直撃すれば生物・非生物を問わず、対象を一瞬でキノコと化して無力化できる。一度キノコを生やした相手はいつでも捕捉でき、相手がどこにいても相手からキノコを生やすことができる。また生やしたキノコから、遠隔操作で動かせるキノコのロボットであるキノコマンを生成することが可能。キノコマンを生成するだけで相手は養分を奪われ大きなダメージを受ける他、キノコマンは遠隔操作で戦闘・会話・偵察・胞子の拡散などが可能である。さらに、直接魔法はかけずに微細な胞子を飛ばし、相手の体内に入った胞子からキノコを発生させ相手を内部から破壊することもできる。 - 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:07:46
- 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:09:07
強キャラどころか2トップの一人
- 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:13:53
- 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:19:59
伏黒ボディでも万全なら茈くらい平気扱いの宿儺が完全体でも撃墜に徹してたから火力はガチで馬鹿高いと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:22:13
ちんけな超能力と手品で柱の男4人とも倒したジョセフ・ジョースター
- 14二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:08:34
もとが弱い能力じゃなくてピーキーなのがミソか
- 15二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:22:45
アンデッドアンラックのシェン
能力はざっくり言うと「相手を操る能力」
ただし条件が「自分が好きな相手にしか効果がない」
操る能力といっても「相手がやろうとしたことの真逆の行動を取らせる」ことしか出来ない
(例:崖から落ちそうな妹の手を掴んだが、能力発動で妹の手を離させて落下させて死ぬ)
条件の方は「相手は自分を高めてくれる存在」と、戦闘狂的な思考で認識することで敵にも効くようにしてる
能力の方は、鍛えられた観察眼で対象の行動を細かく把握してタイミングを見極めて発動してる
読者からすれば、シェンじゃなければ使いこなせない能力だと思う - 16二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:37:22
天霆の轟く地平に、闇はなく(ガンマレイ・ケラウノス)
核分裂・放射能光発生能力
無理矢理な人体改造しないと自分も被爆する - 17二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:03:24
- 18二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:06:33
ヒロアカのミリオがまさにそれじゃね
個性「透過」
発動中はあらゆるものを透過するけど、光や音も透過するから無感覚状態でほっとくと地面に沈んでいく。壁を抜けるだけでも透過する場所としない場所の部位調整を細かく行わないいけない。
訓練積んで微調整極めて、学校1までのぼりつめてる - 19二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:08:55
- 20二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:13:01
- 21二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:14:57
もしも清麿達と共闘してたらえげつない戦術確立出来てたよな…
- 22二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:26:43
- 23二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:32:48
うえきの法則の佐野とか
「手拭いを鉄に変える能力」っていう他の能力者と比べてもあまり強くない能力だけど、本人の応用や機転が凄いから作中屈指の切れ者になってる - 24二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:42:20
確かに最大限使えてる感じはなかったか。すまん
- 25二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:23:22
絶対どこかで動揺してミスって死ぬと思ったのに味方になっても1フレ当て続けたの凄い
- 26二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:23:32
むしろ強力な力を使いこなせてないからあんまり強くないスレタイと真逆の存在だろ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:24:57
実は因果も引き裂けるので糞強いです
- 28二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:32:44
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 16:51:01
- 30二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:02:35
- 31二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:09:10
- 32二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:25:26
スティッキィ・フィンガーズ(ジョジョ5部)
触れた対象にジッパーを取り付けるだけの能力がなんでここまで活躍するのか全然わからん - 33二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:48:31
サガフロのときのくんとか?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:40:33
装甲悪鬼村正の柳生三厳
あの柳生十兵衛で剱冑は当然だが筑後國三池典太
その能力は物質透過
正面切っての物理攻撃無効とも言えるチートだが条件が「透過する対象の物体と己の間に生じた影」でしか透過出来ずあくまで月光で生じた影で見切る必要がある
しかも身に付けたらドンドン体力を消耗するし能力の関係上装甲も薄い
輪をかけて酷いのは元々この鎧は養成ギブスとして開発されたため「最適の姿勢通りにしないと動きに制限がかかる」仕様で自由に動けずぎこちなくなる
使い熟せるか怪しい代物だが柳生新陰流の体捌きを十全に用いる十兵衛で以てすれば高い戦闘力を誇る
ぶっちゃけ新陰流にある後の先で合掌や十文字勝ちといった事の入りを見せず剣を持つ相手の掌を見切る
腰を据えた基本姿勢で最小の動きで避けて隙を突いて切る
相手の切り下ろしを瞬時に見極め己の剣を当てて絡め取る天貫など剣捌きの技量の方がヤバそうだけど - 35二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:44:54
- 36二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:04:46
チンパンジーの握力は200kg…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:10:13
射程が終わってる代わりに一撃必殺級の火力と銃弾すら見切る瞬発力が許されてる近距離パワー型スタンドなのに、腕にジッパー付けたロケットパンチで射程問題解決してんのが地味にエグい
しかも触れたら相手ジッパーにできるから実質即死技だし
- 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:27:07
- 39二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:24:36
- 40二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:30:09
懐かしい当時イタカさんに脳焼かれたわ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:30:55
- 42二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 20:43:13
- 43二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:44:45
魔法少女ならまどマギのマミさん(リボンを作る能力)
ただ、スレに並んでる他のキャラ達もそういうのが多いと思うけど
能力そのものを別解釈してるんよなこれ系。軍司は能力そのままかつ作中強キャラだからやっぱ珍しいわ - 44二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:54:20
- 45二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:59:13
- 46二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:03:10
- 47二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:08:56
- 48二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:25:59
何が話題なのかを放って思いついたことを言い出すのって、精神疾患の症状らしいな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:26:29
- 50二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:29:23
最強レベルってのが中々ないな
「その能力で中々頑張ってるな!」てのなら植木の法則とかでもあったが最強クラスとなると… - 51二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:32:30
会長の百式観音みたいに「強いけど使いこなすのが難しい」とはまたちょっと違うしな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:32:41
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:33:37
- 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 22:59:16
飯幽助(レイガン)
シンプルな飛び道具だし火力は充分、弾数制限が欠点なのも主人公の超必殺技としてはよくあるよくある
ただ敵がどんどん強くなっても、派生技を覚えても、どれだけ高火力になっても弾数は一日合計4発。当然火力下げて弾数を増やすなんて出来ない。
暗黒武術会終盤なら結構ピーキーな実力者だと思う - 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:12:41
- 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:20:10
ライジングインパクトのトリスタンのフォーリングスター
風の流れが見えるのでアプローチショットにおいて無類の強さを誇るが風に乗せられる正確なショットを撃てなければ意味がない - 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:26:49
- 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:35:31
- 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:51:18
- 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:56:46
真祖の攻撃返せるけどタイマンだと2、3発が限界で途中から被弾し始めて押し切られるパターンばかりじゃないか?
真祖の攻撃速度からすると数発防いだけど対応しきれずやられちゃいました〜は瞬殺扱いでいいと思うよ
それはそうと真祖とタイマンで一瞬でも攻防が成立する時点でおかしいのはおかしいんだけど
- 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:59:52
こういう時は最強格を思い浮かべてその中からピーキーを探すと早い
- 62二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:42:02
全部とは言わないけど上がってるうちの中に拡大解釈タイプが混ざってるな
個人的にはそれはちょっと違う - 63二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:28:23
マミさんは能力の別解釈じゃなくて全く別の2つの能力を組み合わせて使ってるタイプだよ
リボンの生成能力+物質の変化能力
物質変化能力の使用がわかりやすい場面はさやかのバットをマジカルバットに変えたところかな
- 64二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:15:22
- 65二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:25:39
- 66二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:41:11
- 67二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 02:52:42
格ゲーで「理論値では最強」と呼ばれるようなキャラだよね要するに
確かに実戦でそれが出来るのなら最強だけどさ……ってなるような芸当をマジで出来ちゃってるから強いですって感じのやつ
となると宿儺は術式をカリッカリにチューンナップしてるだけでピーキーな能力の理論値出してるという感じはあんまりしないかな
どちらかと言うとビブラスラップ高速入れ替えを完璧に制御して宿儺にすら完全な対応を諦めさせた東堂の方がそれっぽい - 68二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:06:11
- 69二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 03:22:48
二代目火影の卑劣な術……
ピーキーとはいえ元から強かったけど、後で判明した本来の用途が最強というか
うわ戦時は地獄だったんか、みたいな - 70二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 07:12:43
- 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:09:29
- 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:11:54
- 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:27:17
- 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:36:44