正義のシンボルコンドールマンについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:38:35

    好きな作品なんだけど後半の18話くらいからは三大幹部だけで話を回すようになってグダるのとキングモンスターとの決着がつかないまま終わってしまったのが残念
    三大幹部は最終回の一話前の時点で全員退場させて最終回はキングモンスターとの最終決戦に話を絞ってキングモンスターもちゃんと倒される展開にしてほしかった
    モンスター一族は人の醜い心がなくならない限り滅びることはないという設定だけどそれと現在戦ってる敵との決着をつけないまま終わるのは別問題というか・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:43:20

    第1話で主役が火葬される珍しいヒーロー番組

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:15:49

    近年CMに姿を現したゼニクレージー

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:41:58

    主題歌に句読点がない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:05:59

    コインマーのオカマの拷問好きサディストって設定はギリギリを通り越していないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:07:25

    東映配信で前に観たけどドラマの連続性や市井の人達の正義感に立った作風が
    「これが噂の川内節ってやつかー」と新鮮さを感じた
    反面モンスター三幹部の出張りが長い…とにかく長っがい…いい加減ダレるわとなったタイミングで作品終わった…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:09:54

    >>1

    ラスボス倒せなかったの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:11:28

    >>7

    配下が全滅したので再来を予告して撤退

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:19:43

    主人公達に助けられた平和大使の人が飛行機で旅立ってEND…と思ったら飛行機ごと爆殺!は
    予想外すぎて敵の悪辣さがインパクト大だった
    少年ライダー隊みたいなのいる割にはゲストの子供が容赦なく死んじゃうのよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:40:41

    ソノニのモチーフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:13:49

    ゼニクレージーが幹部でもなんでもない一般怪人だった時の衝撃

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:39:35

    レインボーマンとダイヤモンド・アイまでは東宝なのに、コンドールマンは東映になった理由が気になる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:30:13

    このレスは削除されています

  • 14二次元の好きの匿名さん25/04/13(日) 05:08:53

    東映製作になったせいかレインボーマンとダイヤモンド・アイにあった尖り、良い意味での説教臭さがかなり無くなってしまったのが残念だった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています